PDIC本体のメインウィンドウのWORD欄に適当な単語を入力し、Ctrl+Enter キーを押す(または、一覧表示されているときには、マウスで見出語などをダブルクリックする)と、ダイアログボックスが現れ、訳語の新規登録・修正または登録されている単語の削除が行えます。
このダイアログボックスでは、以下の項目が登録できます。
Tools - 設定 - 動作環境 - 登録語編集 で有効にした場合に表示されます。→設定言語プロセッサで生成されるキーワードを表示します。
変更することもできますが、特別な理由がない限り変更しないでください。変更すると、インクリメンタルサーチで期待しない語順で表示されたり、ポップアップ検索でヒットしにくくなったりする可能性があります。あくまで確認用として利用してください。
Tools - 設定 - 動作環境 - 登録語編集 で有効にした場合に表示されます。→設定
参照→発音記号の表示/入力するには
この入力欄では、自動的にIMEがONになります。それを無効にしたい場合は Tools - 設定 - 動作環境- 登録語編集 で行なってください。Tabを入力したい場合は、Ctrl+Tab キーを押してください。設定画面によりTabキーで入力することも可能です。
改行を入力したい場合は、Ctrl+Enterキーを押してください。設定画面によりEnterキーで入力することも可能です。
また、設定画面でEnterキーを改行入力とした場合、Ctrl+EnterキーでOKボタンと同じ扱いにすることができます。
Tabキーをタブ入力にした場合は、Tabキーで項目移動ができませんので、Alt+J などのようにWindows標準のショートカットを使用して目的の入力欄へ移動するようにしてください。訳語、用例では、ハイパーリンクテキスト、簡易HTML を使用できます。
登録先辞書
単語削除
現在表示中の辞書の見出語が削除されます。
オブジェクト編集
ファイルリンクやOLEの編集ができます。
ヒント
他の辞書へ訳語の複写・登録
2つ以上の辞書を使用していた場合、ある辞書の訳語を別の辞書へコピーしたい場合は、登録先辞書を変更する事により可能です。ただし、複写先にすでに同じ見出語が登録されていた場合は問い合わせてきますので選択して下さい。
参照
見出語・訳語入力例
ハイパーリンクテキスト