英文を読むとき、PDICのような辞書検索ソフトに煩わされず(?)、英文を読むことに集中したいと思います。しかし、読んだ後にその文中で気になった英単語等は記録に残してあとで学習したいと思います。
そこでPDICにはクリップボード履歴&登録ができる機能を搭載しました。
使い方の想定としては、
1. 英文をどんどん読んでいき、記録に残しておきたいと思う単語、フレーズ、情報をとりあえずクリップボードにコピーする
2. 英文を読み終わった後、そのクリップボードの履歴一覧を表示し、辞書に登録したいテキストを選択、辞書へ登録
という感じです。
記録に残したいと思うフレーズ等をどんどんクリップボードへコピーし、あとで辞書に登録します。辞書へ登録するときに過去に読んだ文書を思い出しながら辞書登録することになるので、記憶への定着がより一層強くなるのではないでしょうか?
1. クリップボード履歴を有効にする
Tools - 設定 - 動作環境-クリップボード履歴 を選択し、クリップボード履歴を有効にする をチェック
これで履歴が残るようになります。クリップボードに適当なテキストをコピーしてから、Tools - クリップボード履歴 を選択すると今までコピーした履歴を見ることができます。
2. ショートカットキーを設定する
さらにショートカットキーを設定することにより、このクリップボードの履歴をどのアプリケーション上でも閲覧することができ、便利になります。
Tools - 設定 - 動作環境-ショートカットキー を選択
機能一覧 から クリップボード履歴の表示 を選択
右側の キーの組み合わせ で、例えば Insert を選択し、Alt+ をチェック。
PDIC以外のアプリケーション上で Alt+Insert キーを押してみてください。PDICに切り替えなくてもクリップボードの履歴を閲覧することができるようになります。
コピー現在選択されているテキストをクリップボードへコピーします。単語登録現在選択されているテキストを見出語として単語登録のためのダイアログを開きます。削除現在選択されているテキストを履歴から削除します。
ヒント
この画面はマウスでリサイズすることが出来ます。画面の枠をドラッグ(マウスでクリック+移動)してください。