PDIC/Unicode会議室
HOME
HELP
新規メッセージ
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[トピック内全11記事(11-11 表示)] 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
]
■1208
/inTopicNo.11)
Re[3]: 「和英辞書の作成」でフリーズ
□投稿者/ https://www.bobuwig.com/
1回-(2024/09/25(Wed) 10:03:39)
BOBUWIG ウィッグ 自然 おすすめ 安いウィッグ おすすめ 普段 使い
→ メール受信=ON /
引用返信
/ チェック-
チェック記事を
編集
削除
削除キー/
このトピックをツリーで一括表示
<前のトピック内容5件
このトピック内容の全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
]
このトピックに書きこむ
ご質問される場合はまず
こちらをよく読んでください!
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行を入れて下さい)
> 素晴らしいお答えありがとうございました。m(__)m > > > 少なくとも例示のKAと0Eの場合に「和英辞書の作成」ツールで引き起こるマル句読点の削除は、PDICが語末にある句読点(, 、 。 ;)と全角スペースが「区切り文字」として認識するからで、ユーザーが設定を変更できないので、次の方法で対処するしかないようです。 > > マル句読点が消えないオプションを設けるとか、TaNさんが対応して頂けると助かるのですが。。。 > > > * PDIC/Win32版上で見出部の語末にある半角のマル句読点のすぐ後ろに、【@】(@は半角・全角どちらでもよい)と書き入れ、「和英辞書作成」パネルの「詳細」の左下の「【@】カタカナ発音は削除する」だけをチェックオンにしてから変換を実行する。語末のマル句読点が残ります!! > > Pdicに置換機能はないですよね。あると便利なのですが。量が多いので、一度、一行テキスト形式に書き出し、置換で@を入れ、Pdic形式に戻してから和英辞書作成をしました。マル句読点は残りましたが、@もなぜか残ってしまったので、また一行テキスト形式に書き出し、置換で@を削除して、Pdic形式に戻してから、unicode形式に変換しました。 > > 結果、まだ一部文字化けはあるようですが、大部分はきちんと表示されています。この辞書は、公開予定ではありますが、一部の文字が落ちているかもしれない状態での公開はできないので、何か確実な方法があるとありがたいです。それでも、個人の実用としては十分な辞書ができましたので、感謝致します。ありがとうございました。m(__)m
解決済み!
BOX
解決したらチェックしてください! 解決理由も必ず記入してください。
削除キー
/
(半角8文字以内)
□ 書きこむ際の注意
ご質問される場合はまず
こちらをよく読んでください!
この掲示板はタグを利用できます。
名前、コメントは必須記入項目
です。記入漏れはエラーになります。
URLは自動的にリンクされます。
削除キー
を覚えておくと、
自分の記事の編集・削除
ができます。
Pass/
HOME
HELP
新規メッセージ
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
Powered by CJ Club