PDIC/Unicode会議室

HOME HELP 新規メッセージ 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[スレッド内全2レス(親記事-ResNo.2 表示)] 全ページ数 / [0]

■1025 / 親記事)  発音記号について
    □投稿者/ コスモス 1回-(2008/03/30(Sun) 22:23:09)

      ロシア語でpdicを使わせていただいています。とても使いやすく、特にDokoPopには感激しており、Tan様には感謝の言葉もありません。ただ、ロシア語の場合、発音記号を使わなくても、アクセントのある文字に力点を打つことで発音がわかります。それで、紙の辞書では各単語の力点のある文字に близнецы́やвакци́наのように上に点が打ってあり、発音記号は極めて特殊な場合しか表記してありません。WindowsPCでこの力点をあらわすには、力点のある母音を入力した後に、結合分音記号の0301(Unicode)を入力します。ただそうすると、見出し語の順番が狂ってくるので、見出し語には力点無しで単語を入力し、発音記号に力点を入れた単語を入力しようと考えました。PDIC辞書に直接入力する分には問題なくできるのですが、一行テキスト形式からPDICに変換すると、上記のような表記では発音記号としては認識されえず、発音記号の欄に入りません。新しいUnicode版では、なんとか、発音記号文字でなくても、変換の際に発音記号の欄に入るようにはならないでしょうか。それとも、見出し語で、結合分音記号のcode番号が認識されないようにはならないでしょうか?


    →親記事 / メール受信=OFF / 引用返信 / チェック-

■1031 / ResNo.1)  Re[1]: 発音記号について
    □投稿者/ TaN 1回-(2008/05/24(Sat) 10:50:33)
    □U R L/ http://homepage3.nifty.com/TaN/

      最新のPDIC/Unicodeには、DefLangProc.cttというファイルがインストールされています。
      ここに、
      0x0301 0x0000
      という行を追加し、力点付の単語を登録してみてください。
      もしこれでうまくいくようでしたら、配布用のファイルにも反映させたいと思います。

      このあたりのコードには似たようなものが多いですね。
      同じような対応をしたほうがよいコードがありましたら教えてください。
      そのような情報がどこにあるのかだけでも、もしご存じでしたら。


    → メール受信=OFF / 引用返信 / チェック-

■1049 / ResNo.2)  Re[2]: 発音記号について
    □投稿者/ コスモス 1回-(2008/06/19(Thu) 09:58:07)

      Tan様
      連日のバージョンアップでお忙しい中、回答いただきましてありがとうございます。
      発音記号のところに、見出し語と同じ単語を力点付きで入れていったら、単語テストで不具合が生じることがわかりました。見出し語と発音記号のところの単語とを合わせて一つの単語と認識してしますのです。それで、力点付きのは、用例に入れていこうかと考えて、実験していたところです。
      ご参考までに、ロシアで出ている英露ー露英の電子辞書では、見出し語に力点をつけておらず、見出し語から開いたカードの中の見出し語で、力点ではなく、該当文字をそこだけ赤色にして表示しています。
      さっそく試してみます。ファイルに行を書いたことなどないので、うまくできるかどうかわかりませんが。


    → メール受信=ON / 引用返信 / チェック-




このスレッドの全ページ数 / [0]

このスレッドに書きこむ

□ 書きこむ際の注意
Pass/

HOME HELP 新規メッセージ 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -
Powered by CJ Club