[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


10581 stomach [[英語]] ipa :/ˈstə.mək/[動詞] 編集stomach(三単現: stomachs,現在分詞: stomaching, 過去形: stomached,過去分詞: stomached ) 1.耐える。我慢する。 2.I really can't stomach jobs involving that much paperwork, but some people seem to tolerate them. [名詞] 編集stomach (複数 stomachs) 1.(解剖学)胃。 [語源] 編集 - ラテン語:stomachus<ギリシア語: στόμαχος (stómakhos) 0 0 2018/12/07 16:33 TaN
10582 intestine [[英語]] ipa :/ɪnˈtɛstɪn/[発音] 編集 - IPA: /ɪnˈtɛstɪn/ - 押韻: -ɛstɪn [語源1] 編集ラテン語 intestīnum (intestīnus の中性形) [語源2] 編集ラテン語 intestīnus < intus [[イタリア語]] [形容詞] 編集intestine 1.intestinoの女性複数形 [[ラテン語]] [形容詞] 編集intestīne 1.intestīnusの男性単数呼格 0 0 2018/12/07 16:34 TaN
10583 intestin [[フランス語]] ipa :/ɛ̃.tɛs.tɛ̃/[名詞] 編集intestin 男性 (複数 intestins) 1.腸 [発音] 編集 - - IPA: /ɛ̃.tɛs.tɛ̃/, X-SAMPA:/E~.tEs.tE~/ 0 0 2018/12/07 16:34 TaN
10587 minute [[英語]] ipa :/ˈmɪnɪt/[語源1] 編集古フランス語 minute < 中世ラテン語 minūta [語源2] 編集ラテン語 minuere の過去分詞形minūtus より。 [[フランス語]] [動詞] 編集minute 1.minuterの直説法現在第一人称単数形 2.minuterの直説法現在第三人称単数形 3.minuterの接続法現在第一人称単数形 4.minuterの接続法現在第三人称単数形 5.minuterの命令法第二人称単数形 [名詞] 編集minute 女性 (複数 minutes) 1.分、時間の単位の一つ。1時間を60分割した単位。 2.分、角度の単位の一つ。1度を60分割した単位。 3.瞬間。 4.草稿、(法律)原本。 [発音] 編集 - 音声: [語源] 編集中世ラテン語 minūta [間投詞] 編集minute 1.ちょっと待って! [[イタリア語]] [アナグラム] 編集 - emunti, munite [形容詞] 編集minute 女性 1.minutoの女性複数形 [[古フランス語]] [名詞] 編集minute 女性 (複数斜格 minutes, 単数主格 minute, 複数主格 minutes) 1.(時間)分 [語源] 編集中世ラテン語 minūta [[ラテン語]] [分詞] 編集minūte 1.minūtusの男性単数呼格 [[ヴォラピュク]] [名詞] 編集minute 1.minutの単数与格 0 0 2009/01/08 13:36 2018/12/09 16:45 TaN
10596 dirty [[英語]] ipa :/ˈdɜː(ɹ)ti/[副詞] 編集dirty (比較級 more dirty, 最上級 most dirty) 1.卑劣に。下劣に。下品に。みだらに。 2.非常に。 [動詞] 編集dirty(三単現: dirties,現在分詞: dirtying, 過去形: dirtied,過去分詞: dirtied ) 1.汚(よご)す。不潔にする。 2.汚れる。 [形容詞] 編集dirty (比較級 dirtier, 最上級 dirtiest) 1.(汎用的に)汚い。汚(よご)れた。不潔な。 2.卑猥な。猥褻な。下品な。 3.(やり方が)汚い。卑劣な。 4.(色などが)くすんだ。 5.(俗語)麻薬を所持している。 6.(天気が)荒れ模様の。 [発音] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈdɜː(ɹ)ti/ - - (アメリカ英語) IPA: /ˈdɜɹti/ - - (NYC) IPA: /ˈdɜjɾi/ - 押韻: -ɜː(ɹ)ti [語源] 編集dirt + -y 0 0 2018/12/09 17:44 TaN
10599 discussed [[英語]] [動詞] 編集discussed 1."discuss" の過去形・過去分詞形。この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2018/12/09 17:44 TaN
10601 dressed [[英語]] [動詞] 編集dressed 1.dressの過去形・過去分詞形。この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2018/12/09 17:44 TaN
10602 dress [[英語]] ipa :/drɛs/[動詞] 編集dress(三単現: dresses,現在分詞: dressing, 過去形: dressed,過去分詞: dressed ) 1.(廃語、 再帰動詞、 自動詞) 準備する。 2.(他動詞) ~を着せる、(受動又は再帰形で)着る。 3.He was dressed in the latest fashions. 彼は最新の流行を着ていた。 4.(自動詞)服を着る。 5.I rose and dressed before daybreak. 私は夜明け前に起きて服を着た。 6.(他動詞) (石材や木材の)表面を仕上げる。 7.(他動詞) 包帯をする。 8.(他動詞) (料理)和える。 [名詞] 編集dress (可算 及び 不可算; 複数 dresses) 1.(可算) 着物、着衣。 2.Amy and Mary looked very pretty in their dresses. エイミーとマリーはとても可愛い服を着ている(←エイミーとマリーはその服を着てとてもかわいらしく見える) 3.(不可算、集合名詞)衣服, 衣類。 [発音] 編集 - enPR: drĕs, IPA: /drɛs/, /dɹɛs/, SAMPA: /drEs/ - 英: - 米: 0 0 2018/12/09 17:44 TaN
10609 manufacturing [[英語]] ipa :/ˌmæn.jə.ˈfæk.tʃɜ.ːiɳ/[動詞] 編集 1.manufactureの現在分詞 [名詞] 編集 1.製造、製造業 [形容詞] 編集 1.製造の、製造業の [発音] 編集IPA: /ˌmæn.jə.ˈfæk.tʃɜ.ːiɳ/ 0 0 2018/12/09 21:52 TaN
10615 commissioning [[英語]] [動詞] 編集commissioning 1."commission" の動名詞又は現在分詞。この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2018/07/19 17:34 2018/12/10 13:46 TaN
10629 deck [[ドイツ語]] ipa :[dɛk][動詞] 編集deck 1.deckenの命令形&#x20;単数&#x20; 2.(口語) deckenの第1人称&#x20;単数&#x20;現在 [発音] 編集 - IPA: [dɛk] [[英語]] ipa :/dɛk/[発音] 編集 - IPA: /dɛk/ - [語源 1] 編集中英語 dekke< 中期オランダ語 deck (“屋根、覆い”). [語源 2] 編集 - 中期オランダ語 dekken (“覆う”). [[イタリア語]] [名詞] 編集deck 男性 (invariable) 1.テープ・デッキ [語源] 編集英語 deck 0 0 2018/12/11 09:50 TaN
10635 erasure [[英語]] ipa :/ɪ.ˈreɪ.ʃɜː/[名詞] 編集erasure (可算 及び 不可算; 複数 erasures) 1.削除、消去。 2.(消しゴム)消(け)した跡(あと)。 [発音] 編集IPA: /ɪ.ˈreɪ.ʃɜː/ [語源] 編集 - eraseの名詞形。 0 0 2018/12/11 18:40 TaN
10641 restless [[英語]] [形容詞] 編集restless (比較級 more restless, 最上級 most restless) 1.落(お)ち着(つ)きのない。 2.眠(ねむ)れない。 3.不断の。 0 0 2018/12/12 09:27 TaN
10646 improvised [[英語]] [アナグラム] 編集 - disimprove [動詞] 編集improvised 1.improviseの過去形・過去分詞 [形容詞] 編集improvised 1.即席の、即興の 0 0 2018/12/12 09:41 TaN
10648 lives [[英語]] ipa :/ˈlɪvz/[発音] 編集IPA: /ˈlɪvz/編集IPA: /ˈlaɪvz/ 0 0 2018/12/12 09:43 TaN
10650 doctor [[英語]] ipa :/ˈdɒktə(r)/[動詞] 編集doctor(三単現: doctors,現在分詞: doctoring, 過去形: doctored,過去分詞: doctored ) 1.治療する。 2.ごまかす、改竄する。 3.博士号を与える。 [名詞] 編集doctor (複数 doctors) 1.医者、医師。 2.博士。 [発音] 編集IPA: /ˈdɒktə(r)/ [[スペイン語]] ipa :/dokˈtoɾ/[名詞] 編集男性(女: doctora) 1.博士 2.医師、医者 [発音] 編集IPA: /dokˈtoɾ/ [語源] 編集ラテン語 [関連語] 編集 - docto - doctorado - doctoral - doctorar - doctrina [[ラテン語]] ipa :/ˈdok.tor/[名詞] 編集doctor (属格 doctōris); 男性, 第3変化 1.教師。 [発音] 編集 - 古典 IPA: /ˈdok.tor/ [語源] 編集docere (“教える”). 0 0 2009/01/10 03:53 2018/12/12 09:45 TaN
10651 inexplicable [[英語]] [形容詞] 編集inexplicable (比較級 more inexplicable, 最上級 most inexplicable) 1.(問題や構図を)割り切れない。説明がつかない。不可解な。 2.The situation is inexplicable by a friend-or-foe principle. この結果は「敵か味方か」の考えでは割り切れない。 3.His deed is inexplicable. あいつの行為は説明がつかない。 [語源] 編集 - 接頭辞 in- +‎ explicable < in- (~ではない) + explicate (説明する) + -able (~られる) - ラテン語 inexplicābilis < in- (~ではない) + explicāre (展開する、説明する) + -ibilis (~られる) [[フランス語]] [形容詞] 編集inexplicable 男性 (女性: inexplicablee, 男性複数: inexplicables, 女性複数: inexplicablees) 1.(問題や構図を)割り切れない。説明がつかない。不可解な。 [語源] 編集 - 接頭辞 in- +‎ explicable - ラテン語 inexplicābilis < in- (~ではない) + explicāre (展開する、説明する) + -ibilis (~られる) [[スペイン語]] [形容詞] 編集inexplicable 男性/女性 (複数 inexplicables) 1.(問題や構図を)割り切れない。説明がつかない。不可解な。 [語源] 編集 - ラテン語 inexplicābilis < in- (~ではない) + explicāre (展開する、説明する) + -ibilis (~られる) 0 0 2018/12/12 09:47 TaN
10652 BS [[記号]] 0 0 2018/12/12 09:48 TaN
10653 bs [[記号]] 0 0 2018/12/12 09:48 TaN
10663 dear [[英語]] ipa :/dɪə/[名詞] 編集dear (複数 dears) 1.愛すべき人。 2.My niece is such a dear, she's always drawing me pictures. 姪はとても愛すべき人で、いつも僕の絵を描いてくれる。 [形容詞] 編集dear (比較級 dearer, 最上級 dearest) 1.愛しい、愛すべき。 2.高価な。 3.大事な、大切な。 4.(手紙の宛名に用いて)親愛なる。 [発音] 編集 - 英 IPA: /dɪə/, SAMPA: /dI@/ - 米 IPA: /diɹ/, SAMPA: /dIr/ - 音声 (米): [語源] 編集 - 中世英語"dere"<古英語"dēore" [[アイルランド語]] ipa :[dʲaɾˠ][動詞] 編集 1.(絵を)描く。 [発音] 編集 - IPA: [dʲaɾˠ] 0 0 2018/11/14 10:56 2018/12/13 11:14 TaN
10670 sticky [[英語]] ipa :/ˈstɪki/[動詞] 編集sticky(三単現: stickies,現在分詞: stickying, 過去形: stickied,過去分詞: stickied ) 1.(情報技術、 他動詞、 掲示板を)最上部に固定する。 [名詞] 編集sticky (複数 stickies) 1.付箋。 2.(オーストラリア、 口語)甘(あま)いデザートワイン。 [形容詞] 編集sticky (比較級 stickier, 最上級 stickiest) 1.ねばねばする。べとべとする。 2.(状況などが)厄介な。面倒な。 3.蒸(む)し暑(あつ)い。湿気が多(おお)い。 4.(情報技術、 掲示板が)最上部に固定された。 5.(情報技術、 ウェブサイトに)定着した。 [発音] 編集 - IPA: /ˈstɪki/ - - 押韻: -ɪki [語源] 編集stick +‎ 接尾辞 "-y" 0 0 2018/12/04 19:40 2018/12/13 19:06 TaN
10674 decoding [[英語]] [動詞] 編集decoding 1."decode" の動名詞形又は現在分詞形。この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2018/12/14 09:38 TaN
10677 stir [[英語]] ipa :/stɜː/[動詞] 編集stir(三単現: stirs,現在分詞: stirring, 過去形: stirred,過去分詞: stirred ) 1.(液体など)をかき回す、かき混ぜる。(カクテルを)ステアする。 2.~を(かすかに)揺り動かす。 3.(眠り・無関心などから)目覚めさせる。 4.感動させる。 5.(人)を扇動する、そそのかす。 [名詞] 編集stir (可算 及び 不可算; 複数 stirs) 1.かき回すこと、かき混ぜること。 2.かすかな動き、(風の)そよぎ。 3.感動、動揺、混乱。 [発音] 編集 - 英 IPA: /stɜː/ - 米 IPA: /stɜːr/ 0 0 2018/09/26 09:35 2018/12/14 09:40 TaN
10678 considered [[英語]] [動詞] 編集 1.considerの過去形・過去分詞この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2018/12/14 09:45 TaN
10679 consider [[英語]] ipa :/kənˈsɪdə/[動詞] 編集consider(三単現: considers,現在分詞: considering, 過去形: considered,過去分詞: considered ) 1.~を考慮する。考える。熟慮する。 2.~を(~と)見なす。 [異表記・別形] 編集 - considre [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /kənˈsɪdə/ - (アメリカ英語) IPA: /kənsɪdɚ/ - - 押韻: -ɪdə(r) [語源] 編集中英語 consideren < 中期フランス語 considerer < ラテン語 considerare 0 0 2009/02/21 14:05 2018/12/14 09:45 TaN
10680 bugs [[英語]] [動詞] 編集bugs 1."bug" の三人称単数現在形。 [名詞] 編集bugs 1."bug" の複数形 0 0 2018/12/14 09:48 TaN
10682 parcel [[英語]] ipa :/ˈpɑːɹ.səl/[副詞] 編集parcel (比較形なし) 1.部分的に。 [動詞] 編集parcel(三単現: parcels,現在分詞: parceling 又は parcelling, 過去形: parceled 又は parcelled,過去分詞: parceled 又は parcelled ) 1.小包にする、束にする。 2.区分けする、分配する。 [名詞] 編集parcel (複数 parcels) 1.小包、小荷物。 2.束、山、群、多数。 3.一部、少量。 4.一区画。 [発音] 編集 - IPA: /ˈpɑːɹ.səl/ [語源] 編集 0 0 2012/09/07 05:30 2018/12/16 16:59
10686 [[漢字]] [字源] 編集 - 象形。大人の形。 [意義] 編集 1.おおきい 2.巨大、大型、大木 3.物の大きさ、規模 4.実物大、等身大、原寸大 5.優れた、立派な 6.偉大、雄大 7.程度が甚だしい 8.大差、甚大、絶大 9.おおまかな 10.大概、大抵、大体 11.多い 12.大挙、大勢、大半 13.重要な 14.大切、大事、大役 15.威張る。虚勢を張る。 16.尊大、誇大 17.最高の地位 18.大将、大賞 19.尊敬を表す言葉 20.大命 21.大学の略 22.大卒、東大、医大 - 対義字:小 [[日本語]] [名詞] 編集 1.(ダイ)おおきいこと。 2.彼の貢献によるところが大である。 3.声を大にして言う。 4.(ダイ)一人前のおとなであること。 5.大の男がみっともない。 6.(ダイ)程度がはなはだしいこと。 7.大なり小なり 8.大のなかよし。大のお気に入り。大の苦手。大の旅行好き。大の野菜嫌い。 9.(ダイ)大便の略。 [接尾辞] 編集 1.(ダイ)その大きさ。 2.鶏卵(けいらん)大。鵞卵(がらん)大。 3.5mm大の雹(ひょう)。 4.(ダイ)大学。 5.ハーバード大。 6.ケンブリッジ大。 [接頭辞] 編集 1.(ダイ)巨大。 2.大帝国 3.大観覧車 4.(ダイ)偉大。 5.大政治家 6.大人物 7.(ダイ)親子関係を持つ二人の人物のうち、親の方。 8.大ブッシュ 9.(ダイ)程度がはなはだしいこと。 10.大好物 11.大逆転 12.(おお)程度・体形・器量が大きい。 13.大馬鹿 14.大風呂敷 [熟語] 編集関連語 - 大雨 - 大江戸 - 大型 - 大声 - 大阪 - 大関 - 大幅 - 大家 - 大人 - 大安 - 大意 - 大尉 - 大王 - 大大阪 - 大火 - 大河 - 大河小説 - 大家族 - 大会 - 大海 - 大概 - 大学 - 大寒 - 大観 - 大気 - 大儀 - 大義 - 大吉 - 大規模 - 大逆 - 大挙 - 大虚 - 大業 - 大局 - 大君 - 大工 - 大群 - 大軍 - 大系 - 大穴 - 大言壮語 - 大口 - 大工 - 大綱 - 大黒天 - 大根 - 大佐 - 大差 - 大罪 - 大使 - 大志 - 大事 - 大字 - 大赦 - 大樹 - 大衆 - 大暑 - 大将 - 大小 - 大丈夫 - 大食 - 大食漢 - 大出血 - 大豆 - 大臣 - 大西洋 - 大切 - 大体 - 大戦 - 大多数 - 大胆 - 大団円 - 大地 - 大潮 - 大抵 - 大刀 - 大動脈 - 大同小異 - 大脳 - 大半 - 大仏 - 大便 - 大部分 - 大名 - 大様 - 大要 - 大洋 - 大洋洲 - 大理石 - 大陸 - 大量 - 大夫 - 大和 - 偉大 - 巨大 - 誇大 - 甚大 - 絶大 - 尊大 - 雄大 [発音] 編集 - 音読み : - 呉音 : ダイ、ダ - 漢音 : タイ、タ訓読み - 常用漢字表内 おお、おお-きい、おお-いに - 常用漢字表外 もと、まさる、ひろし、はじめ、とも、たかし、おう、わ、うふ [[中国語]] [副詞] 編集 1.大(おお)いに [形容詞] 編集 1.大(おお)きい 2.強(つよ)い 3.年長の [成句] 編集 - 大白天说梦话 - 大处着眼,小处着手 / 大處著眼,小處著手 - 大刀阔斧 / 大刀闊斧 - 大海捞针 / 大海撈針 - 大红大紫 / 大紅大紫 - 大祸临头 - 大惑不解 - 大惊小怪 / 大驚小怪 - 大开方便之门 / 大開方便之門 - 大老爷儿们 - 大门不出,二门不迈 / 大門不出,二門不邁 - 大难不死,必有后福 / 大難不死,必有後福 - 大人不计小人过 / 大人不計小人過 - 大人不记小人过 / 大人不記小人過 - 大事化小,小事化无 / 大事化小,小事化無 - 大眼瞪小眼 - 大鱼吃小鱼 / 大魚吃小魚 - 大鱼吃小鱼,小鱼吃虾米 / 大魚吃小魚,小魚吃蝦米 [熟語] 編集関連語 - 大S - 大巴 - 大把 - 大白 - 大白菜 - 大白话 - 大白天 - 大伯子 - 大败 - 大班 - 大板车 - 大半年 - 大半夜 - 大棒 - 大包大揽 - 大鸨 - 大报 - 大本营 - 大鼻子 - 大笔 - 大标题 - 大兵 - 大兵团 - 大饼 - 大伯 - 大脖子病 - 大不了 - 大不相同 - 大步流星 - 大部头 - 大才 - 大材小用 - 大菜 - 大餐 - 大草 - 大肠 - 大肠杆菌 - 大氅 - 大钞 - 大巢菜 - 大潮 - 大吵大闹 - 大车 - 大乘 - 大吃大喝 - 大吃一惊 - 大冲 - 大处落墨 - 大葱 - 大错特错 - 大打出手 - 大大 - 大大方方 - 大大咧咧 - 大大落落 - 大大小小 - 大袋鼠 - 大道 - 大灯 - 大敌 - 大典 - 大殿 - 大调 - 大动干戈 - 大动脉 - 大都 - 大豆胶 - 大度 - 大肚子 - 大段 - 大多 - 大而无当 - 大发 - 大凡 - 大方 - 大方向 - 大放异彩 - 大粪 - 大风 - 大风大浪 - 大幅度 - 大副 - 大概其 / 大概齐 - 大纲 - 大高个儿 - 大哥 - 大哥大 - 大歌剧 - 大个儿 - 大公国 - 大恭 - 大鬼 - 大锅饭 - 大过 - 大汉 - 大好 - 大号 - 大黑天 - 大后天 - 大花脸 - 大话 - 大环境 - 大黄鱼 - 大茴香 - 大伙儿 - 大家鼠 - 大家族 - 大街 - 大姐 - 大解 - 大襟 - 大静脉 - 大卡 - 大楷 - 大可 - 大老粗 - 大力 - 大龙 - 大楼 - 大陆 - 大陆漂移说 - 大略 - 大米 - 大炮 - 大批 - 大赛 - 大嫂 - 大厦 - 大使馆 - 大寿 - 大肆 - 大苏打 - 大蒜 - 大同小异 / 大同小異 - 大头 - 大腿 - 大腕 - 大为 - 大无畏 - 大五金 - 大五码 - 大喜 - 大戏 - 大限 - 大象 - 大校 - 大写 - 大卸八块 - 大幸 - 大熊猫 - 大牙 - 大雅 - 大烟 - 大言不惭 - 大雁 - 大业 - 大衣 - 大意失荊州 - 大英百科全书 / 大英百科全書 - 大油 - 大有 - 大于 - 大院 - 大约 - 大月 - 大杂烩 - 大早 - 大灶 - 大闸蟹 - 大战 - 大指 - 大众 [[朝鮮語]] [熟語: 朝鮮語] 編集 - 대기만성 <大器晚成> - 대서양 <大西洋> - 대통령 <大統領> - 대학 <大學> - 대학교 <大學校> - 대학생 <大學生> - 대한민국 <大韓民國> [[ベトナム語]] [形容詞] 編集 1.偉大な [[コード等]] [点字] 編集 - 漢点字 : - 六点漢字 : 0 0 2009/04/22 13:12 2018/12/17 17:46 TaN
10687 一部 [[日本語]] [名詞] 編集一 部(いちぶ) 1.書物の一組。 2.雑誌や書物などの一冊。 3.全体の中のある部分。 4.部首「⼀」で分類した漢字の一群。 0 0 2013/04/08 16:47 2018/12/17 17:47
10688 [[漢字]] [字源] 編集指事。線を一本引いて「1」の意味を表す。 [意義] 編集 1.数の1。個数として1つのもの。基数の1。 2.一円、一個 3.最初の。序数の1。 4.一番、一等賞、一審 5.それだけの 6.一意、一概、一心、唯一 7.すべての 8.一生、一任 9.ひとまとめにした 10.一同、一括、均一、統一、画一 11.ちがう 12.一名 13.しばらく 14.一息、一刻 15.ほんのわずかな 16.一瞬、一触即発、危機一髪 17.仮に 18.万一 19.あるときに 20.一喝、一躍 21.とある 22.一説、一派 23.それと同じ 24.同一 [[日本語]] ipa :ʻekahi[名詞] 編集 1.(イチ)一番初め。 2.(イチ)ことの始め。最初。 3.英語を一から学ぶ。 4.(イチ、ひとつ)いくらか存在するもののうちの一部。 5.リンゴは果物の一だ。 [成句] 編集 - 一言口を出ずれば駟も舌に及ばず - 一日之を温めて十日之を冷やす - 一日再び晨成り難し - 一沐に三度髪を握る - 一葉落ちて天下の秋を知る - 一を聞いて十を知る - 一を聞いて二を知る - 一を知りて二を知らず - 一寸先は闇 [接尾辞] 編集 1.(イチ) の中で一番に。の中で最も。 2.世界一大きい国はロシアです。 [接頭辞] 編集 1.(イチ) 特別ではないが、少なくともそれではある。一介の。としてと共に用いることが多い。 2.私も一人間として、見捨てることはできない。 3.一医者として意見を申し上げます。 [数詞] 編集 1.正の整数の中で最も小さい数。1。 [発音] 編集 - 音読み - 呉音 : イチ - 漢音 : イツ訓読み - 常用漢字表内 ひと、ひと-つ - 常用漢字表外 はじめ、てん、かづ、かつ、いる、まこと、かず、おさむ、か、かた、くに、さね、すすむ、たか、ただ、ち、のぶ、はじむ、ひ、ひじ、ひで、ひと、ひとし、まさし、もと、もろ [[中国語]] [数詞] 編集 1.正の整数の中で最も小さい数。1。 [熟語] 編集 - 一共 - 一齐 - 一起 - 一气 - 一系列 - 一下 - 一下儿 - 一下子 - 一点儿 - 一氧化碳 - 一样 [[朝鮮語]] [名詞] 編集 1.1。 2.工尺譜で、夾鍾と姑洗二つの音を言うこと。 [熟語] 編集 - 백문이 불여일견 <百聞 - 不如一見> - 유일 <唯一> - 일단 <一旦> - 통일 <統一> [[ベトナム語]] [形容詞] 編集 1.第一の、最初の 2.最(もっと)も [[コード等]] [字典番号] 編集 - 康熙字典 : 0075.010 - 諸橋大漢和(日本) : 00001 - 大字源(韓国) : 0129.010 - 漢語大字典(中国) : 10001.010 [点字] 編集 - 漢点字 : - 六点漢字 : 0 0 2012/09/18 19:52 2018/12/17 17:47
10696 chore [[ポーランド語]] ipa :[ˈxɔrɛ][形容詞] 編集chore 1.choryの中性・単数・主格形。 2.choryの中性・単数・対格形。 3.choryの非男性人間・複数・主格形。 4.choryの非男性人間・複数・対格形。 [発音] 編集 - IPA: [ˈxɔrɛ] (慣用読み: 「ホレ」) [[マサイ語]] [参考文献] 編集 - Henry Field, The Faiyum Sinai Sudan Kenya, 1952, p. 299. - 稗田乃 (1992). 「マサイ語」 亀井孝、河野六郎、千野栄一 編 『言語学大辞典』第4巻、三省堂、62頁。ISBN 4-385-15212-8 [名詞] 編集ol-chore 男性 (複数: il-choreta) 1.(男性の)友達。 2.注.: 友達が女性である場合はenchoruetと表す。 [発音] 編集 - (対格) ɔlcɔrɛ́[1] - (主格) ɔlcɔ́rɛ[1] [脚注] 編集 1.↑ 1.0 1.1 Doris L. Payne & Leonard Ole-Kotikash, Maa Dictionary, 2008. 2016年2月5日閲覧。 0 0 2018/12/18 16:38 TaN
10701 easier [[英語]] [形容詞] 編集easier 1."easy" の比較級形。 0 0 2018/12/18 17:12 TaN
10703 獅子 [[日本語]] [名詞] 編集獅 子(しし) 1.ライオン。 2.ライオンをモチーフとした聖獣、幻獣。 3.勇猛な人の比喩。 [[朝鮮語]] [名詞] 編集獅子(사자) 1.ライオン。 [[ベトナム語]] [名詞] 編集獅子(sư tử) 1.ライオン。 [固有名詞] 編集獅子(Sư Tử) 1.しし座 2.獅子宮 [[中国語]] [名詞] 編集獅子  (簡): 狮子 1.ライオン。 2.犬の品種。シーズー。 [固有名詞] 編集獅子  (簡): 狮子 1.しし座 [発音] 編集 - ピンイン: shīzi - 注音符号: ㄕ ˙ㄗ - 広東語: si1ji2 - 閩南語: sai-chú - 呉語: sy1tsy 0 0 2018/12/20 14:26 TaN
10704 獅子奮迅 [[日本語]] [成句] 編集獅子奮迅(ししふんじん) 1.獅子が奮い立った時のように、勢いが盛んなこと。 2.満身の力を腕にこめて、押し寄せ渦巻き引きずる流れを、なんのこれしきと掻きわけ掻きわけ、めくらめっぽう獅子奮迅の人の子の姿には、神も哀れと思ったか、ついに憐愍を垂れてくれた。(太宰治 『走れメロス』) 0 0 2018/12/20 14:26 TaN
10712 running [[英語]] ipa :/ˈɹʌ.nɪŋ/[副詞] 編集 1.連続して [名詞] 編集 1.走ること 2.運転、経営、管理 [形容詞] 編集 1.走る 2.作動している、実行中の 3.膿が出る、流れる 4.現行の 5.匍匐性の 6.直線の [発音] 編集 - IPA: /ˈɹʌ.nɪŋ/ [語源] 編集 0 0 2013/04/25 22:37 2018/12/20 16:55
10713 decagon [[英語]] ipa :/ˈdɛkəɡɒn/[アナグラム] 編集 - congaed [名詞] 編集decagon (複数 decagons) 1.十角形。 [発音] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈdɛkəɡɒn/ - [語源] 編集接頭辞; deca- +‎ 接尾辞; -gon 0 0 2018/12/20 16:58 TaN
10717 creepy [[英語]] ipa :/ˈkɹiːpi/[参照] 編集 - creepy-crawly [形容詞] 編集creepy (比較級 creepier, 最上級 creepiest) 1.(虫が肌を這うような)気持ち悪い、気味が悪い。 [発音] 編集 - IPA: /ˈkɹiːpi/ [語源] 編集creep +‎ 接尾辞 "-y" 0 0 2018/04/30 00:18 2018/12/20 17:03
10724 blue [[英語]] ipa :/bluː/[名詞] 編集blue 1.晴れた空や深い海の色。青。青色。藍色。紺色。スペクトルで緑と紫の間にある色。赤や緑とともに光の三原色の一つ。 [形容詞] 編集blue (比較級 bluer, 最上級 bluest) 1.青(あお)の、青色をした。藍色の、紺色の。 2.憂鬱な。 3.(英国) 猥褻な、下品な。 [派生語] 編集 - bluish [発音] 編集 - IPA: /bluː/ [関連語] 編集 - the blues - blue movie - blue note - blue wren - baby blue - black and blue - dark blue - light blue - sky blue - steel blue [[エスペラント]] [副詞] 編集blu/e 1.青く 0 0 2009/01/09 14:32 2018/12/20 17:16 TaN
10740 test [[英語]] ipa :/.../[動詞] 編集test(三単現: tests,現在分詞: testing, 過去形: tested,過去分詞: tested ) 1.(自動詞) 試験を受(う)ける。 2.(自動詞) 試験を行(おこな)う。 3.(他動詞)試験する、検査する。 [名詞] 編集test (複数 tests) 1.試験、検査、テスト。 2.試練。 3.無脊椎動物の外殻。 [発音] 編集IPA: /.../ 0 0 2018/12/23 18:40 TaN
10741 uni [[マサイ語]] [参考文献] 編集 - Henry Field, Faiyum Sinai Sudan Kenya, 1952, p. 310. [数詞] 編集uni 女性 1.三。 [発音] 編集 - (対格) uní[1] - (主格) úni[1] [脚注] 編集 1.↑ 1.0 1.1 Doris L. Payne & Leonard Ole-Kotikash, Maa Dictionary, 2008. 2016年2月6日閲覧。 0 0 2018/12/24 22:29
10742 unify [[英語]] ipa :/ˈjuːnɪfaɪ/[動詞] 編集unify(三単現: unifies,現在分詞: unifying, 過去形: unified,過去分詞: unified ) 1.(他動詞) 統一する、一つにまとめる。 2.(自動詞) 統一される、一つにまとまる。 [発音] 編集 - IPA: /ˈjuːnɪfaɪ/ [語源] 編集 - uni- + -ify - 古フランス語 unifier < 後期ラテン語 unificare < unus(一つ) + facere(作る) 0 0 2018/12/24 22:29
10744 health [[英語]] [名詞] 編集 1.健康、健全 0 0 2009/04/27 00:16 2018/12/26 09:40
10746 海峡 [[日本語]] [名詞] 編集海 峡(かいきょう) 1.陸地に挟まれた、二つの海域をつなぐ細長い海。 [[中国語]] [名詞] 編集海峡  (繁): 海峽 (hǎixiá) 1.(日本語に同じ)海峡 0 0 2018/12/26 21:12 TaN
10747 negligence [[英語]] [名詞] 編集negligence (一般には不可算; 複数 negligences) 1.怠慢、不注意、無頓着 2.(法律)過失 [[中期フランス語]] [名詞] 編集negligence 女性 (不可算) 1.怠慢、不注意 0 0 2018/12/26 21:25 TaN
10748 歩行 [[日本語]] [動詞] 編集 [名詞] 編集歩 行(ほこう) 1.歩くこと。 2.道路の右側を歩行する。 0 0 2018/12/29 22:49 TaN
10749 colic [[英語]] ipa :/ˈkɒl.ɪk/[名詞] 編集colic (可算 及び 不可算; 複数 colics) 1.疝痛。 [形容詞] 編集colic (比較形なし) 1.(解剖学)結腸の。 [発音] 編集 - enPR: kŏlĭk - IPA: /ˈkɒl.ɪk/ - 押韻: -ɒlɪk [語源] 編集フランス語 colique < 古典ギリシア語 κωλικός 0 0 2018/12/30 16:30 TaN
10753 Ag [[記号]] 0 0 2018/12/30 20:59 TaN
10758 allowance [[英語]] ipa :/əˈlaʊəns/[名詞] 編集 1.許可 2.許容量 3.手当 4.小遣(こづか)い 5.値引(ねび)き [発音] 編集IPA: /əˈlaʊəns/ 0 0 2009/04/23 19:25 2018/12/30 21:05 TaN
10761 turns [[英語]] [動詞] 編集turns 1."turn" の現在第三人称単数形。 [名詞] 編集turns 1."turn" の複数形。 0 0 2018/12/30 21:06 TaN
10767 hearty [[英語]] [形容詞] 編集hearty (比較級 more hearty, 最上級 most hearty) 1.心(こころ)の温(あたた)かい。 2.熱烈な。 3.元気な。 4.(食事)量がたっぷりの。 [語源] 編集 - heart +‎ 接尾辞 "-y" 0 0 2018/12/30 21:08 TaN
10768 bee [[英語]] ipa :/biː/[名詞] 編集bee (複数 bees) 1.蜂(はち)。 2.蜜蜂(みつばち)。 3.働(はたら)き者(もの)。 [発音] 編集 - IPA: /biː/ (ビー) [脚注] 編集 1.↑ 1.0 1.1 1.2 『小学館ランダムハウス英和大辞典 第二版』1994年、242頁。 2.↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 Rick Derksen, Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon, Leiden Indo-European dictionary series, v. 4, Leiden: Brill, 2008, p. 72. スラヴ祖語: *bьčelà と古英語: bēoが同系語と記述されている。 3.↑ Rick Derksen, op. cit. 但し、「古アイスランド語」("Old Icelandic")として記載。 [語源] 編集 - 中英語 bee [1] < 古英語 bēo 女性 [1][2] < ゲルマン祖語 *bijō あるいは *bīwō < 印欧祖語 *bʰi- [2]あるいは*bʰī 0 0 2009/04/03 20:17 2018/12/30 21:09 TaN

[10581-10768/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]