14427
swim
[[英語]]
ipa :/swɪm/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP), アメリカ英語) IPA: /swɪm/
-
- 押韻: -ɪm
[動詞]
編集swim(三単現: swims,現在分詞: swimming, 過去形: swam,過去分詞: swum )
1.泳(およ)ぐ。
2.(自動詞) (頭が)くらくらする。めまいがする。
3.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[1]
My head was swimming so wildly that I could not frame a coherent answer.
筋道の通った回答を組み立てることができないほどに、激しく頭がくらくらしていた。
[名詞]
編集swim (複数 swims)
1.泳ぐこと。水泳。
2.Let's go for a swim tomorrow.
明日泳ぎに行こう。
3.めまい。
4.時勢。時流。
5.We must be in the swim.
我々は時流に乗ってゆかねばならない。
[語源]
編集中英語 swimmen < 古英語 swimman (強変化動詞クラスIII) < ゲルマン祖語 *swimmanan
[[註]]
0
0
2021/08/06 10:57
TaN
14428
suicide
[[イタリア語]]
[名詞]
編集suicide 女性
1."suicida"の複数形。
[形容詞]
編集suicide 複数
1."suicida"の女性形。
[[英語]]
[動詞]
編集suicide(三単現: suicides,現在分詞: suiciding, 過去形: suicided,過去分詞: suicided )
1.(自動詞)自殺する。
2."Her husband suicided three years ago. Just like a man!"(1917, Lucy Maud Montgomery, Anne's House of Dreams, ch. 11)
彼女の夫は三年前に自殺した、実に男らしかったがね。
[参照]
編集
- hara-kiri
- kamikaze
- seppuku
[名詞]
編集suicide (可算 及び 不可算; 複数 suicides)
1.(不可算 社会的現象としての)自殺。
2.The cowardice of suicide was abhorrent to him.(1904, Harold MacGrath, The Man On The Box, ch. 22)
自殺という卑怯な行為は、彼には忌まわしく思えた。
3.(可算 個別の事象としての)自殺。
4.There had been half a dozen mysterious suicides which had been investigated by Scotland Yard.(1919, Edgar Wallace, The Secret House, ch. 14)
6件の不可解な自殺が、スコットランドヤードによって調査された。
5.(可算) 自殺者。
6."I remember one suicide," she said to Philip, "who threw himself into the Thames." (1915, W. Somerset Maugham, Of Human Bondage, ch. 95:)
「私は、ある自殺者のことを覚えている」と彼女はフィリップに言った、「彼は、テムズ川に身を投げたんです」
7. (比喩) 自殺行為。
8.I do not want the Congress or the country to commit fiscal suicide on the installment plan.(1959, Everett Dirksen, in the Congressional Record, Feb. 9, page 2100)
私は、議会にも国家にも、割賦償還による財政的自殺行為を犯してもらいたくない。
[語源]
編集
- ラテン語"suīcīda"< suī(<suus 自分自身の)+ -cīda(殺すもの)
- sui + 接尾辞 "-cide"
[[スペイン語]]
[動詞]
編集suicide
1."suicidar"の直説法一人称単数現在形。
2."suicidar"の直説法二人称単数現在形。
3."suicidar"の直説法三人称単数現在形。
[[フランス語]]
[)]
編集
- 音声:
[動詞]
編集suicide
1."suicider"の定形。
[名詞]
編集suicide 男性 (複数 suicides)
1.自殺。
0
0
2021/08/06 10:58
TaN
14431
encapsulate
[[英語]]
[動詞]
編集encapsulate(三単現: encapsulates,現在分詞: encapsulating, 過去形: encapsulated,過去分詞: encapsulated )
1.(…を)カプセルに包む。
2.(…を)要約する。
3.(プログラミング) ある複数のデータをカプセル化する。
[語源]
編集接頭辞 en- + capsulate
[関連語]
編集
- capsule (容器、カプセル)
- capsulate (さや(カプセル)に入った)
- encapsulation (カプセル化)
- 派生語: encapsulation (カプセル化)
0
0
2009/06/15 13:49
2021/08/06 11:01
TaN
14435
oomph
[[英語]]
[名詞]
編集
1.魅力。
2.力強さ、踏ん張り。
3.Use a mild cleanser, but pick something with enough oomph to do the job.
適度な強さのクレンザーを使い、使うときに強めの力で掃除してください。
0
0
2010/09/03 10:54
2021/08/06 11:04
14436
striking
[[英語]]
ipa :-aɪkɪŋ[)]
編集
- 発音(米) :
- 押韻: -aɪkɪŋ
[アナグラム]
編集
- skirting
[動詞]
編集striking
1.strikeの動名詞又は現在分詞。
[形容詞]
編集striking (比較級 more striking, 最上級 most striking)
1.打(う)つ。打撃の。
2.顕著な。目(め)立(だ)つ。
0
0
2021/08/06 11:05
TaN
14437
sonic
[[英語]]
[形容詞]
編集sonic
1.音(おと)の、音声の。
2.音速の。
[語源]
編集
- ラテン語: sonus.
0
0
2021/08/06 11:06
TaN
14439
consistency
[[英語]]
ipa :/kən.ˈsɪs.tənt.si/[)]
編集IPA: /kən.ˈsɪs.tənt.si/
[名詞]
編集
1.一致、一貫性
2.相容(あいい)れること、相容、適合、協調
3.濃度
4.粘(ねば)り
0
0
2009/12/14 11:44
2021/08/06 11:11
14446
night
[[英語]]
ipa :/ˈnaɪt/[名詞]
編集
1.夜(よる)、晩。
2.闇(やみ)、暗黒。
[形容詞]
編集
1.夜の。晩の。
[発音]
編集IPA: /ˈnaɪt/
[語源]
編集古英語 niht
- ドイツ語 Nacht, オランダ語 nacht, スウェーデン語 natt. ラテン語 nox, ギリシア語 νύξ, ロシア語 ночь, リトアニア語 naktis
[関連語]
編集
- nightbird
- nightclothes
- nightie, nighty
- nightingale
- nightlife
- nightlong
- nightly
- nightmare
- nightshade
- night shift
- nighttime
- night watch
- nocturnal
0
0
2021/07/12 09:44
2021/08/06 11:28
TaN
14447
number
[[英語]]
ipa :/ˈnʌmbər/[語源1]
編集
[語源2]
編集
0
0
2009/02/16 23:14
2021/08/06 14:32
TaN
14448
accompanied
[[英語]]
ipa :/əˈkʌmpənid/[動詞]
編集accompanied
1.accompanyの過去形・過去分詞。
[形容詞]
編集accompanied (比較形なし)
1.伴(ともな)う。同伴する。
[発音]
編集
- IPA: /əˈkʌmpənid/, /əˈkʌmpnid/
- 音声(米):
- 分綴: ac‧com‧pa‧nied
0
0
2021/08/06 14:37
TaN
14450
expressly
[[英語]]
ipa :/ɪkˈspɹɛsli/[)]
編集
- IPA: /ɪkˈspɹɛsli/
- (アメリカ英語) :
[副詞]
編集expressly
1.明確に、はっきりと
2.わざわざ
[語源]
編集express + -ly
0
0
2016/05/17 11:03
2021/08/06 14:40
14451
uber
[[ラテン語]]
ipa :/ˈuː.ber/[)]
編集
- 古典: IPA(?): /ˈuː.ber/
[副詞]
編集ūber (比較級 ūbius, 最上級 ūbissimē)
1.豊穣に。
2.豊かに。
3.十分に。
[名詞]
編集ūber 中性(属格: ūberis), 第3変化
1.乳房。
2.豊穣。
[形容詞]
編集ūber 男性, 女性, 中性, (属格 ūberis) 第三変化
1.豊穣な、多産な。
2.豊かな。
[語源]
編集
- 印欧祖語*h₁ewHdʰr̥*h₁owHdʰr̥*h₁uHdʰr(家畜の乳房>英語:udder)
[関連語]
編集
- ūberō
- ūbertās
- ūbertim
- ūbertō
0
0
2019/01/07 19:33
2021/08/06 14:40
TaN
14453
harmonious
[[英語]]
[参照]
編集
- disharmonious
[形容詞]
編集harmonious (比較級 more harmonious, 最上級 most harmonious)
1.調和した。
2.仲(なか)の良い。友好的な。
3.(音などが)耳(みみ)に快(こころよ)い。
[語源]
編集中期フランス語 harmonieux
0
0
2021/08/06 14:44
TaN
14455
feline
[[イタリア語]]
[アナグラム]
編集
- fenile
[形容詞]
編集feline
1.felinoの女性複数形。
[[英語]]
ipa :/ˈfiːlaɪn/[)]
編集
- IPA: /ˈfiːlaɪn/
- 押韻: -iːlaɪn
[参照]
編集
- canine
- cattus
- Felidae
[語源1]
編集ラテン語 felinus < feles
[語源2]
編集ラテン語 felinus
[関連語]
編集
- feliform
- felis
- Felix
- felinity
- felinely
[[ラテン語]]
[形容詞]
編集fēlīne
1.fēlīnusの男性単数呼格。
0
0
2021/08/06 18:01
TaN
14456
angelic
[[英語]]
ipa :/ænˈdʒɛlɪk/[)]
編集
- enPR: ăn-jĕlʹ-ĭk, IPA: /ænˈdʒɛlɪk/
- 音声(英) :
[アナグラム]
編集
- Galenic, galenic
[形容詞]
編集angelic (比較級 more angelic, 最上級 most angelic)
1.天使の。天使に関する。
2.天使のような。無垢の。
[異表記・別形]
編集
- angelick (廃用)
[語源]
編集
- 中英語 angelik, aungillik, aungellike < 古英語 anġelīċ, engellīċ, englelīċ (古フランス語 angélique と融合) < ラテン語 angelicus < 古典ギリシア語 ἀγγελικός < ἄγγελος
- angel + 接尾辞 "-ic"
0
0
2021/08/06 18:02
TaN
14460
subjective
[[英語]]
[形容詞]
編集
1.主観の、主観的な
2.主格の
0
0
2021/06/25 12:43
2021/08/07 16:55
TaN
14464
notre
[[フランス語]]
ipa :/nɔtʁ/[)]
編集
- audio:
- IPA: /nɔtʁ/
- SAMPA: /nOtR/
[形容詞]
編集notre 男性, 女性
1.私たちの
2.C'est notre maison.
「それは私たちの家です。」
[翻訳]
編集
- 英語: our (en)
[語源]
編集ラテン語 noster, nostra, nostrum
[類義語]
編集
- nos
0
0
2021/08/07 17:13
TaN
14476
advertisement
[[英語]]
[名詞]
編集advertisement (複数 advertisements)
1.宣伝、広告、アドバタイズメント。
[語源]
編集
- advertise + -ment
0
0
2020/12/27 15:49
2021/08/08 15:38
TaN
14479
mock-up
[[英語]]
[名詞]
編集mock-up (複数 mock-ups)
1.mockupの異綴。
0
0
2021/08/09 11:29
TaN
14494
連語
[[日本語]]
[名詞]
編集連語(れんご)
1.複数の単語からなるが、まとまった形で単語と同様に用いられる言語表現。コロケーション。
1.文脈によらず一定の意味を持つ一連の語句。
2.(例:日本語)「かもしれない」
品詞分解すると、詠嘆の助詞「かも」(又は、疑問の助詞「か」+詠嘆の助詞「も」)+動詞活用形「しれ」(「しれる」の未然形)+打消しの助動詞「ない」であるが、通常の用途としては一体として助動詞的に用いられる。
3.(例:英語)"be able to"等
4.(コーパス言語学)有意に高い確率で共起する語の組み合わせ。ある名詞に対して、特定の動詞を受ける場合
5.ソヴィエト・ロシア言語学でいうсловосочетание(語結合)の訳語のひとつ。
0
0
2021/08/09 13:38
TaN
14495
熟語
[[日本語]]
[名詞]
編集熟 語(じゅくご)
1.特定の意味に慣用される語句。特にことわざ・格言の類を指すが多い。
2.中国語における諺語や成語などの総称。
3.現在の日本語においても、四字熟語といえば、もっぱら故事やその他の典籍に由来する漢語を指すものとして認識されることも多い。
4.語の結合・複合のうち、固定的なもの。
1.固定的な漢字の結合。熟字、駢字とも。
2.漢文訓読の際に、2字以上で1個の語とみなされる。『戦国策』天帝使我長百獣(天帝 我をして 百獣に 長たらしむ)における「天帝(テンテイ)」「百獣(ヒャクジュウ)」のような語。熟字訓などの例外を除けば通常音読みされる。
3.熟字訓とは、「明日(ミョウニチ)」、「玩具(ガング)」といった熟語に、それぞれ「あした」、「おもちゃ」といった1語の和語の読みをあてたものである。
4.漢字は結合力が強いので、漢字の結合のすべてが熟語とみなされるとは限らない。例えば、「経済政策」のような語は、「経済」と「政策」の複合であるという認識が強いので熟語であるとみなされにくい。また「抽象思考能力欠落」などの例は、もはや語ではなく、1つのフレーズになっている。
5.「つきあかり」(月明かり)、「うみかぜ」(海風)のような和語同士の複合語、あるいは「場所」(ばショ)、「夕刊」(ゆうカン)のような和語と漢語の複合語も熟語とみなすことがある。(言語学)idiomの訳語。慣用語、慣用句、成句とも。
- 複数の要素で構成され、全体で1つの意味をなす表現。日本語における「鼻が曲がる」(くさいという意味)など。
- 日本の英語教育においては英熟語と総称され、“put up with”のような句動詞、“on account of”のような群前置詞を含む。なお、“government”のような複数の形態素からなる語や、“ice cream”のような綴り上で分かち書きが行われる語は、文法的には1単語であるため、通例、熟語とみなさない。
[[中国語]]
ipa :/?/[名詞]
編集簡体:熟语
1.日本語の語義1に同じ
0
0
2021/08/09 13:39
TaN
14502
Fame
[[アストゥリアス語]]
[名詞]
編集fame .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 (複数 fames)
1.空腹、飢(う)え
[語源]
編集ラテン語 fames
[[英語]]
ipa :/feɪm/[)]
編集
- IPA: /feɪm/
- 音声(米):
- 押韻: -eɪm
[アナグラム]
編集
- FEMA
[動詞]
編集fame(三単現: fames,現在分詞: faming, 過去形: famed,過去分詞: famed )
1. (他動詞) 有名にする
[名詞]
編集fame (不可算)
1.評判。
2.名声。良い評判。
3.有名であること。知名度の高さ。
[語源]
編集中英語 < 古フランス語 fame < ラテン語 fāma < 印欧祖語 *bheh₂meh₂- < *bheh₂-
[関連語]
編集
- famed
- famous
[[エスペラント]]
[副詞]
編集fam/e
1.名(な)高(だか)く
[[古フランス語]]
[名詞]
編集fame 女性 (複数斜格 fames, 単数主格 fame, 複数主格 fames)
1.妻(つま)
2.女性
[異表記・別形]
編集
- fam
[語源]
編集ラテン語 femina
[[ガリシア語]]
[名詞]
編集fame 女性 (複数 fames)
1.空腹、飢(う)え
[語源]
編集ラテン語 fames
[[インターリングア]]
[名詞]
編集fame
1.空腹、飢(う)え
[[イタリア語]]
ipa :/ˈfame/[)]
編集
- IPA: /ˈfame/, [ˈfaː.me]
- 分綴: fà‧me
[名詞]
編集fame 女性 (複数 fami)
1.空腹、飢(う)え
2.avere fame 空腹である編集fame 女性
1.famaの複数形
[語源]
編集ラテン語 fames
[[ラテン語]]
[名詞]
編集fame
1.famēsの単数奪格
[[スペイン語]]
[名詞]
編集fame 女性 (複数 fames)
1.hambreの旧綴り
0
0
2021/08/12 12:40
TaN
14506
hitherto
[[英語]]
ipa :/ˈhɪðəˌtuː/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA: /ˈhɪðəˌtuː/, /ˌhɪðəˈtuː/, [ˈhɪðəˌtʰuː], [ˌhɪðəˈtʰuː]
- (アメリカ英語) IPA: /ˈhɪðɚˌtu/, /ˌhɪðɚˈtu/, [ˈhɪðɚˌtʰu], [ˌhɪðɚˈtʰu] :
[副詞]
編集hitherto (比較形なし)
1. (正式・堅, 法律) 今迄(いままで)。これまで。
[語源]
編集中英語 hiderto
0
0
2021/08/12 16:09
TaN
14509
screaming
[[英語]]
[動詞]
編集screaming
1."scream" の動名詞又は現在分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/08/12 16:13
TaN
14511
ers
[[英語]]
[動詞]
編集ers
1.erの直説法現在第三人称単数形
[[スコットランド語]]
[名詞]
編集ers (複数 erses)
1.尻(しり)
0
0
2021/08/12 16:17
TaN
14514
betting
[[英語]]
[動詞]
編集betting
1."bet" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/08/12 16:21
TaN
14515
bowed
[[英語]]
[動詞]
編集
1.bowの過去形・過去分詞このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/08/12 16:22
TaN
14530
prepubescent
[[英語]]
[名詞]
編集prepubescent (複数 prepubescents)
1.思春期前の少年や少女。
[形容詞]
編集prepubescent (比較級 more prepubescent, 最上級 most prepubescent)
1.思春期前の。
[語源]
編集接頭辞 pre- + pubescent
0
0
2021/08/12 16:40
TaN
14531
pubescent
[[英語]]
[名詞]
編集pubescent (複数 pubescents)
1.思春期を経験済みの人。
[形容詞]
編集pubescent (比較級 more pubescent, 最上級 most pubescent)
1.思春期の。
2. (植物学, 動物学) 毛で覆われた。
[語源]
編集
- 中期フランス語 pubescent< ラテン語 pubescens (“毛深くなる, 成熟する, 大人になる”)
[[ラテン語]]
[動詞]
編集pūbēscent
1.pūbēscereの直説法能動態(能相)未来第3人称複数形。
0
0
2021/08/12 16:40
TaN
14534
namely
[[英語]]
ipa :/ˈneɪmlɪ/[)]
編集
- IPA: /ˈneɪmlɪ/
- (アメリカ英語) :
[アナグラム]
編集
- laymen
- meanly
[副詞]
編集namely (比較形なし)
1. (まれ) 特に、とりわけ
2.つまり、即(すなわ)ち
[語源]
編集name + -ly
0
0
2021/08/12 16:47
TaN
14535
frenemy
[[英語]]
[別表記]
編集
- frienemy
[名詞]
編集frenemy (複数 frenemies)
1.(ユーモア)友達のふりをしているが、実際は敵である人(ひと)。
[語源]
編集混成語 "friend" + "enemy"
0
0
2021/08/12 16:47
TaN
14539
earning
[[英語]]
[動詞]
編集earning
1."earn" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/07/28 07:55
2021/08/12 16:52
TaN
14541
especially
[[英語]]
ipa :/ɛsˈpɛʃəli/[)]
編集IPA: /ɛsˈpɛʃəli/
[副詞]
編集
1.とりわけ。特に。殊(こと)に。その中でも。
2.特別に。
0
0
2009/05/20 11:06
2021/08/12 16:58
TaN
14546
enthrall
[[英語]]
[動詞]
編集enthrall(三単現: enthralls,現在分詞: enthralling, 過去形: enthralled,過去分詞: enthralled )
1. (他動詞) 奴隷にする。虜にする。
2. (他動詞) 魅了する。夢中にさせる。
[異表記・別形]
編集
- enthral (主に英)
[語源]
編集接頭辞 en- + thrall
0
0
2021/08/12 17:04
TaN
14549
sparsely
[[英語]]
[アナグラム]
編集
- parsleys
[副詞]
編集sparsely (比較級 more sparsely, 最上級 most sparsely)
1.疎(まば)らに、薄(うす)く
[語源]
編集sparse + -ly
0
0
2021/08/12 17:08
TaN
14552
diffuser
[[ドイツ語]]
[形容詞]
編集diffuser
1.
2.diffusの比較級。
3.diffusの男性単数主格の強変化又は混合変化形。
4.diffusの女性単数属格又は与格の強変化形。
5.diffusの複数属格の強変化形。
[[英語]]
[名詞]
編集diffuser (複数 diffusers)
1.散布者、普及者
2.散布器、拡散器
3.ディフューザー
[語源]
編集diffuse + -er
[[フランス語]]
[動詞]
編集diffuser
1.広(ひろ)める
2.放送する diffuserの活用
0
0
2021/08/12 17:41
TaN
14553
engagement
[[英語]]
[)]
編集
- 音声(米) :
[参照]
編集
- battle
- campaign
[名詞]
編集engagement (複数 engagements)
1. (可算) 約束。予約。
2. (不可算) (歯車などの)噛(か)み合(あ)わせ。
3.婚約。
4.交戦。合戦。
5. (フェンシング) アンガジュマン。剣の交差。
[語源]
編集フランス語 engagement
[[ノルマン語]]
[名詞]
編集engagement 男性 (複数 engagements)
1. (ジャージー) 約束。予約。
[[フランス語]]
[名詞]
編集engagement 男性 (複数 engagements)
1.約束。予約。
2.交戦。合戦。
3.債務。負債。
[語源]
編集engager + 接尾辞 "-ment"
0
0
2018/06/26 09:52
2021/08/12 17:48
TaN
14568
revise
[[英語]]
ipa :/rɪˈvaɪz/[)]
編集IPA: /rɪˈvaɪz/
[動詞]
編集revise(三単現: revises,現在分詞: revising, 過去形: revised,過去分詞: revised )
1.修正する。
2.改訂する、改正する。
3.(英)復習する。
4.類義語:(米)review
[名詞]
編集revise (複数 revises)
1.(出版物などの)修正(版)。
2.the third revise
修正第3版
[[スペイン語]]
ipa :/reˈβise/[動詞]
編集
1.revisar の接続法現在第一・第三人称単数形。
2.revisar の命令法第三人称単数形。
[発音]
編集IPA: /reˈβise/
[[ポルトガル語]]
ipa :/rɨˈvizɨ/[動詞]
編集
1.revisar の接続法現在第一・第三人称単数形。
2.revisar の命令法第三人称単数形。
[発音]
編集IPA: /rɨˈvizɨ/
0
0
2012/05/04 17:58
2021/08/12 18:12
14569
downward
[[英語]]
ipa :/ˈdɑʊn.wɜːd/[)]
編集IPA: /ˈdɑʊn.wɜːd/
[副詞]
編集
1.下方へ、下向(したむ)きに
[対義語]
編集
- upward
[形容詞]
編集
1.下方への、下向きの
0
0
2012/06/14 16:39
2021/08/12 18:12
14571
teasing
[[英語]]
[動詞]
編集teasing
1."tease" の動名詞又は現在分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/07/14 11:02
2021/08/13 11:10
TaN
14575
boils
[[英語]]
[動詞]
編集boils
1."boil" の三人称単数現在形。
[名詞]
編集boils
1."boil" の複数形
0
0
2021/08/13 11:17
TaN
14576
boil
[[英語]]
ipa :/bɔɪl/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA: /bɔɪl/, X-SAMPA: /bOIl/
[語源 1]
編集
- 中英語:bile, bule< 古英語:bȳl, bȳle
[語源 2]
編集中英語 boillen< 古フランス語 boillir (>フランス語: bouillir) < ラテン語 bullīre (“ゆでる”)< bulla (“泡”)
0
0
2019/01/30 10:54
2021/08/13 11:17
TaN
14578
cramming
[[英語]]
[動詞]
編集cramming
1.cramの現在分詞。
[名詞]
編集cramming (複数 crammings)
1.詰(つ)め込(こ)み。
2.詰め込み勉強。
0
0
2021/08/13 11:20
TaN
14579
cram
[[英語]]
ipa :/kɹæm/[)]
編集
- IPA: /kɹæm/
- 押韻: -æm
[アナグラム]
編集
- MRCA, Marc, macr-, marc, mrca
[動詞]
編集cram(三単現: crams,現在分詞: cramming, 過去形: crammed,過去分詞: crammed )
1. (他動詞) 詰(つ)め込(こ)む。押(お)し込(こ)む。
2. (他動詞) (食物を)無理に食(た)べさせる。
3. (他動詞) 詰め込み勉強をさせる。
4. (自動詞) 詰め込み勉強をする。
5. (自動詞) がつがつ食べる。
[名詞]
編集cram (可算 及び 不可算; 複数 crams)
1.満員。すし詰め。
2.詰め込み勉強。
[語源]
編集中英語 crammen < 古英語 crammian < ゲルマン祖語 *krammōną < *krimmaną < 印欧祖語 *ger-
0
0
2020/05/12 21:06
2021/08/13 11:20
TaN
14580
prohibitively
[[英語]]
[副詞]
編集prohibitively (比較級 more prohibitively, 最上級 most prohibitively)
1.ひどく。法外に。
[語源]
編集prohibitive + 接尾辞 "-ly"
0
0
2021/08/13 11:21
TaN
14582
moral
[[英語]]
ipa :/ˈmɒɹəl/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˈmɒɹəl/
- (アメリカ英語) IPA(?): /ˈmɔɹəl/ :
[名詞]
編集moral (複数 morals)
1.教訓、寓話。
2.日本語で「道徳」を意味する「モラル」は"morality"。又は複合語で"morals"として。
3.The moral of The Boy Who Cried Wolf is that if you repeatedly lie, people won't believe you when you tell the truth.
「おおかみ少年」の教訓は、うそをつき続けると本当のことを言っても信じてもらえなくなるということだ。
4. (廃語) 道徳劇。
[形容詞]
編集moral (比較級 more moral, 最上級 most moral)
1.善悪に関する、理非弁別の。
2.moral judgments; a moral poem
道徳判断。道歌
3.道徳的な、倫理的な。
4.a moral obligation
道徳的義務
5.善悪が判断できる。
6.a moral agent
道徳的行為者(「人」の婉曲的表現)
7.蓋然性が高い。
8.a moral certainty
強い確信
9.精神的な。
10.a moral victory; moral support
精神的勝利。精神的サポート
[語源]
編集
- フランス語 moral < ラテン語 mōrālis(キケロが古典ギリシア語:ἠθικός (ēthikós, “道徳の”))を、mos (“礼儀”)を用いて、翻訳造語したもの)
[[カタルーニャ語]]
[名詞]
編集moral 女性 (複数 morals)
1.道徳。
2.士気。
[形容詞]
編集moral 男性 (女性 morala, 男性複数 morals, 女性複数 morales)
1.道徳的な。
[語源]
編集
- ラテン語 mōrālis
[[スウェーデン語]]
[)]
編集
- 発音 :
[名詞]
編集moral .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性
1.士気、品性。
2.道徳。
3.snäv, viktoriansk moral
厳格なビクトリア期の道徳
4.教訓。
[語源]
編集
- ドイツ語 Moral < フランス語 morale
[[スペイン語]]
ipa :/moˈɾal/[)]
編集
- IPA(?): /moˈɾal/, [mo̞ˈɾa̠l]
[名詞]
編集moral 女性 (複数 morales)
1.道徳。
2.士気。moral 男性 (複数 morales)
1.桑(くわ)。
[形容詞]
編集moral 男性/女性 (複数 morales)
1.道徳的な、教訓となる。
[語源]
編集
- ラテン語 mōrālis
[関連語]
編集
- moralidad
- moralismo
- moralizar
- moralmente
[[セルビア・クロアチア語]]
ipa :/mǒraːl/[)]
編集
- IPA(?): /mǒraːl/
[名詞]
編集mòrāl 男性
1. (不可算) 教訓。
[[フランス語]]
ipa :/mɔ.ʁal/[)]
編集
- IPA(?): /mɔ.ʁal/ :
[名詞]
編集moral 男性 (複数 morals)
1.士気、optimism
[形容詞]
編集moral 男性 (女性: morale, 男性複数: morals, 女性複数: morales)
1.道徳的な、教訓となる。
[語源]
編集中期フランス語/古フランス語 moral < ラテン語 moralis
[[ポルトガル語]]
ipa :/mu.ˈɾaɫ/[)]
編集
- (ポルトガル語) IPA(?): /mu.ˈɾaɫ/
[形容詞]
編集moral 男性/女性 (複数 morais; 比較形有り)
1.道徳的な、教訓となる。
[語源]
編集
- ラテン語 moralis
[[ラディン語]]
[形容詞]
編集moral 男性 (複数 morai, 女性形を入力して下さい, 女性複数形を入力して下さい)
1.道徳的な、教訓となる。
0
0
2021/08/13 11:23
TaN
14583
muscle
[[英語]]
ipa :/ˈmʌsl/[動詞]
編集muscle(三単現: muscles,現在分詞: muscling, 過去形: muscled,過去分詞: muscled )
1.力ずくで~する。
2.He muscled his way through the crowd.
彼は力ずくで人混みを掻き分け進んだ。
[名詞]
編集muscle (複数 muscles)
1.筋肉、筋。
2.筋力、腕力。
[発音]
編集IPA: /ˈmʌsl/
[[カタルーニャ語]]
[名詞]
編集muscle 男性 (複数 muscles)
1.肩
[[フランス語]]
ipa :/myskl/[名詞]
編集muscle 男性 (複数 muscles)
1.筋肉、筋力、筋。
[発音]
編集IPA: /myskl/
[語源]
編集中期フランス語 muscle < ラテン語 musculus
[関連語]
編集
- musculaire
- musclé
- musculer
- musculature
- muscleux
[[中期フランス語]]
[名詞]
編集muscle 男性 (複数 muscles)
1.筋肉
[[ノルマン語]]
[名詞]
編集muscle 男性 (複数 muscles)
1.筋肉
[語源]
編集ラテン語 musculus < 古典ギリシア語 μῦς
0
0
2011/01/06 11:17
2021/08/13 11:27
14586
paraphrase
[[英語]]
ipa :/ˈpæ.ɹəˌfɹeɪz/[)]
編集
- IPA: /ˈpæ.ɹəˌfɹeɪz/
[動詞]
編集paraphrase(三単現: paraphrases,現在分詞: paraphrasing, 過去形: paraphrased,過去分詞: paraphrased )
1.言い換える、別の言葉で説明する。
2.引用する。
[名詞]
編集paraphrase (複数 paraphrases)
1.言い換え、説明、意訳。
[語源]
編集
0
0
2020/07/10 08:18
2021/08/13 11:30
TaN
14593
at a time
[[英語]]
[アナグラム]
編集
- Maietta, tamaite
[成句]
編集at a time
1.一度に。同時に。
2.(ある期間)ずっと。続(つづ)けて
3.for days at a time - 数日続けて
0
0
2021/08/13 16:52
TaN
14598
arduous
[[英語]]
ipa :/ˈɑːdjuəs/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈɑːdjuəs/
- (アメリカ英語) IPA: /ˈɑːɹd͡ʒuəs/ :
[形容詞]
編集arduous (比較級 more arduous, 最上級 most arduous)
1.困難な。難儀な。
[語源]
編集ラテン語 arduus
0
0
2021/08/13 17:29
TaN
14599
slog
[[英語]]
ipa :/slɒɡ/[アナグラム]
編集
- -logs, Glos, Glos., logs
[動詞]
編集slog(三単現: slogs,現在分詞: slogging, 過去形: slogged,過去分詞: slogged )
1.重(おも)い足(あし)取(ど)りで歩(ある)く。
2. (転じて) せっせと働(はたら)く。
3.強打する。
[名詞]
編集slog (複数 slogs)
1. (主に, 英, 加) 辛(つら)い道(みち)のり。辛い仕事(しごと)。
2. (クリケット) 強打。
[発音]
編集
- IPA(?): /slɒɡ/
- 音声(豪):
- 押韻: -ɒɡ
[[スウェーデン語]]
ipa :/sluːɡ/[動詞]
編集slog
1.slåの過去形。
[発音]
編集
- IPA(?): /sluːɡ/
[[セルビア・クロアチア語]]
[名詞]
編集slȍg 男性 (キリル文字 сло̏г)
1. (音韻論) 音節。シラブル。
2.堆積。 slog の格変化
[[デンマーク語]]
ipa :/sloːˀ/[動詞]
編集slog
1.slåの過去形。
[発音]
編集
- IPA(?): /sloːˀ/, [ˈsl̥oˀ]
0
0
2021/08/13 17:29
TaN
[14427-14599/8774] <<prev
next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]