16194
evoke
[[英語]]
ipa :/ɪ.ˈvoʊk/[)]
編集IPA: /ɪ.ˈvoʊk/
[動詞]
編集evoke(三単現: evokes,現在分詞: evoking, 過去形: evoked,過去分詞: evoked )
1.(記憶や感情などを)喚起する。想起する。呼び覚ます。
2.(反応などを)引き起こす。誘発する。
3.(霊魂などを)呼び出す。
[語源]
編集ラテン語 evocare
0
0
2019/01/07 19:29
2021/09/24 17:33
TaN
16198
makes
[[英語]]
[動詞]
編集makes
1."make" の三人称単数現在形。
0
0
2021/07/31 14:11
2021/09/24 18:05
TaN
16201
equities
[[英語]]
[名詞]
編集equities
1.equityの複数形。
0
0
2021/09/24 21:34
TaN
16211
stalled
[[英語]]
[動詞]
編集stalled
1.stallの過去形・過去分詞。
0
0
2021/07/31 10:20
2021/09/25 09:35
TaN
16212
stall
[[ヴェステルボッテン語]]
[名詞]
編集stall 男性 (限定単数 stalln, 限定複数 stalla)
1.馬小屋(うまごや)。厩舎。
[語源]
編集古ノルド語stallr < ゲルマン祖語 *stallaz
[[英語]]
ipa :/stɔːl/[アナグラム]
編集
- talls
[発音]
編集
- (イギリス英語) IPA(?): /stɔːl/
- 音声(英): 押韻: -ɔːl(アメリカ英語) IPA: /stɔl/(cot-caught) IPA: /stɑl/
[語源1]
編集中英語 stall, stalle < 古英語 steall < ゲルマン祖語 *stallaz < 印欧祖語 *stel-
[語源2]
編集中英語 stallen < 古フランス語 estaler 及び中英語 stalle
[[スウェーデン語]]
[アナグラム]
編集
- talls
[名詞]
編集stall .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}中性
1.馬小屋(うまごや)。厩舎。
2. (スポーツ) (レースなどの)チーム。
3. (音楽) (ヴァイオリンなどの)こま。
[発音]
編集
- 音声:
[語源]
編集古スウェーデン語 stalder < 古ノルド語 stallr
[[ノルウェー語(ニーノシュク)]]
[名詞]
編集stall 男性 (限定単数 stallen; 非限定複数 stallar; 限定複数 stallane)
1.馬小屋(うまごや)。厩舎。
[語源]
編集古ノルド語 stallr
[[ノルウェー語(ブークモール)]]
[名詞]
編集stall 男性 (限定単数 stallen; 非限定複数 staller; 限定複数 stallene)
1.馬小屋(うまごや)。厩舎。
[語源]
編集古ノルド語 stallr
0
0
2021/07/31 10:20
2021/09/25 09:35
TaN
16216
swear
[[英語]]
ipa :/ˈswɛɚ/[)]
編集
- (アメリカ英語) IPA(?): /ˈswɛɚ/ :
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˈswɛə/
[語源 1]
編集
- 中英語 sweren, swerien < 古英語 swerian < ゲルマン祖語 *swarjaną(話す、誓う) < 印欧祖語 *swer-(話す)
[語源 2]
編集
- 上記語源1同様、又は、中英語 sware < 古英語 swaru < ゲルマン祖語 *swarō
[語源 3]
編集
- 中英語 swer, swar < 古英語 swǣr, swār (“重い、重苦しい”) < ゲルマン祖語 *swēraz(重い) < 印欧祖語 *swēr-(重い)
0
0
2021/09/25 09:43
TaN
16217
indecision
[[英語]]
ipa :-ɪʒən[)]
編集
- 押韻: -ɪʒən
- IPA: /ɪndɪˈsɪʒ(ə)n/ X-SAMPA: /IndI"siZ(@)n/
[名詞]
編集indecision (一般には不可算; 複数 indecisions)
1.優柔不断、ためらい
[語源]
編集フランス語 indécision
0
0
2021/09/25 09:46
TaN
16223
quizzes
[[英語]]
[動詞]
編集quizzes
1."quiz" の現在第三人称単数形。
0
0
2021/09/07 12:28
2021/09/25 10:09
TaN
16224
quiz
[[英語]]
ipa :/kwɪz/[)]
編集
- IPA: /kwɪz/
- SAMPA: /kwIz/
[動詞]
編集quiz(三単現: quizzes,現在分詞: quizzing, 過去形: quizzed,過去分詞: quizzed )
1.テストをする。
2.尋問する。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[名詞]
編集quiz (複数 quizzes)
1.簡単な試験、小テスト
2.尋問
3.クイズ、アンケート、クイズ番組
0
0
2021/09/25 10:09
TaN
16229
fresh
[[英語]]
ipa :/fɹɛʃ/[)]
編集IPA: /fɹɛʃ/
[形容詞]
編集fresh (比較級 fresher, 最上級 freshest)
1.新(あたら)しい。
2.新鮮な。生(なま)の。
3.新米の。
4.生(い)き生(い)きとした。
5.鮮(あざ)やかな。
6.爽(さわ)やかな。
7.(水など)塩分のない。
8.風(かぜ)があって寒(さむ)い。
9.生意気な
0
0
2010/04/01 20:35
2021/09/25 10:18
16230
apartment
[[英語]]
ipa :/ʌˈpɑɹt.mɛnt/[)]
編集IPA: /ʌˈpɑɹt.mɛnt/
[名詞]
編集apartment (複数 apartments)
1.共同住宅内の1世帯分の区画された居住空間。または、そのような居住空間から構成された建物。アパルトマン(日本のアパートよりはマンションと呼ばれるものにイメージは近い)。
0
0
2021/09/25 10:20
TaN
16231
dweller
[[英語]]
ipa :/dwɛləɹ/[)]
編集
- IPA: /dwɛləɹ/
- 押韻: -ɛlə(r)
[名詞]
編集dweller (複数 dwellers)
1.住人。居住者。
[語源]
編集dwell + 行為者接尾辞"-er"
0
0
2021/09/25 10:20
TaN
16232
attendant
[[英語]]
[)]
編集
- (アメリカ英語) :
[名詞]
編集attendant (複数 attendants)
1.付(つ)き人(びと)、従者
2.係員、案内係
3.出席者、参列者
[形容詞]
編集attendant (比較級 more attendant, 最上級 most attendant)
1.付(つ)き添(そ)いの、世話をする
2.伴(ともな)う、付随する
[異表記・別形]
編集
- attendaunt
[語源]
編集中期フランス語
[[フランス語]]
[動詞]
編集attendant
1.attendreの現在分詞
[[ラテン語]]
[動詞]
編集attendant
1.attendereの接続法能相現在第三人称複数形
0
0
2021/09/25 10:27
TaN
16239
insure
[[英語]]
ipa :/ɪnˈʃʊə/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ɪnˈʃʊə/, /ɪnˈʃɔː/ , SAMPA: /In"SU@/
- (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /ɪnˈʃʊɚ/, SAMPA: /In"SU@`/
-
- 押韻: -ɔː(r), -ʊə(r)
[アナグラム]
編集
- inures, nursie, ursine
[動詞]
編集insure(三単現: insures,現在分詞: insuring, 過去形: insured,過去分詞: insured )
1.保険をかける。
2.(主に米)保証する。
[語源]
編集接頭辞 in- + sure
0
0
2021/09/25 14:26
TaN
16240
mountainous
[[英語]]
[形容詞]
編集mountainous (比較級 more mountainous, 最上級 most mountainous)
1.山(やま)の多(おお)い
2.山のような、巨大な
0
0
2021/09/25 14:38
TaN
16246
appreciation
[[英語]]
ipa :/ʌ.pɹi.ʃiˈeɪ.ʃən/[)]
編集IPA: /ʌ.pɹi.ʃiˈeɪ.ʃən/
[名詞]
編集
1.評価
2.感謝
3.鑑賞
4.高騰
0
0
2021/09/25 14:56
TaN
16247
overwhelmed
[[英語]]
[動詞]
編集overwhelmed
1."overwhelm" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/09/25 14:58
TaN
16249
little
[[英語]]
ipa :/ˈlɪtl̩/[不定代名詞]
編集little
1.わずか(しかない)。少し(しかない)。
2.I knew very little about the country, and I hadn’t a notion what I was going to do. (John Buchan. "The Thirty-nine Steps")〔1915年〕[1]
この地方について知っていることはごくわずかしかなかったので、自分が何をしようとしてるかもわからなかった。
[副詞]
編集little (比較級 less 又は lesser, 最上級 least)
1.ほとんど~ない。
2.量を肯定的に表す表現はa littleを参照。
3.She spoke little and listened less.
彼女はほとんどしゃべらなかった上に、ろくに聴いてもいなかった。
[形容詞]
編集little (比較級 less, lesser 又は littler, 最上級 least 又は littlest)
1.小(ちい)さい。
2.Here is a little table.
ここに、小さなテーブルがあります。
3.ささいな、重要でない。
4.It's of little importance.
これはあまり重要ではありません。
5.幼(おさな)い。
6.Did he tell you any embarrassing stories about when she was little?
彼は君に、彼女が小さかった頃の恥ずかしい話をしましたか?
7.That's the biggest little boy I've ever seen.
あの子は、今まで見た幼児の中で一番大きい。
8.年下の(younger)。
9.This is my little sister.
この子は私の妹です。
10.国名や都市名について、ある国の中に生まれた他国の出身者の集住地区を表す。
11.en:w:Little Italy, en:w:Little Tokyo
[発音]
編集
- IPA: /ˈlɪtl̩/, X-SAMPA: /"lItl/
- (アメリカ英語) IPA: /ˈlɪtl̩/([ˈlɪɾl̩]
[語源]
編集
- 古英語 lȳtel
[関連語]
編集
- a little
- li'l
- little by little
[限定詞]
編集little (比較級 less, 最上級 least)
1.ほとんど~ない。
2.There is little water left.
水はほとんど残っていない。
3.We had very little to do.
もうやるべきことはほぼなかった。
[[註]]
0
0
2009/01/10 04:02
2021/09/25 15:09
TaN
16250
anticipating
[[英語]]
[動詞]
編集anticipating
1.anticipateの現在分詞。
0
0
2021/09/25 15:26
TaN
16259
bussing
[[英語]]
[動詞]
編集bussing
1."bus" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[異表記・別形]
編集
- busing
0
0
2021/09/25 16:14
TaN
16260
busing
[[英語]]
[動詞]
編集busing
1."bus" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[異表記・別形]
編集
- bussing
0
0
2021/09/25 16:15
TaN
16263
tearing
[[英語]]
[動詞]
編集tearing
1."tear" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/09/25 16:20
TaN
16269
prudent
[[英語]]
ipa :/ˈpɹuːdənt/[アナグラム]
編集
- uptrend
[形容詞]
編集prudent (比較級 more prudent, 最上級 most prudent)
1.慎重な。用心深い。
[発音]
編集
- IPA(?): /ˈpɹuːdənt/
- 音声(米) :
[語源]
編集中英語 < 中期フランス語 prudent < ラテン語 prūdēns < prōvidēns (prōvidēre の完了分詞)
[[フランス語]]
ipa :/pʁy.dɑ̃/[形容詞]
編集prudent 男性 (女性: prudente, 男性複数: prudents, 女性複数: prudentes)
1.慎重な。用心深い。
[発音]
編集
- IPA(?): /pʁy.dɑ̃/ :
0
0
2021/08/31 19:04
2021/09/26 10:18
TaN
16275
perchance
[[英語]]
ipa :/pɜː(ɹ)ˈtʃɑːns/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA(?): /pɜː(ɹ)ˈtʃɑːns/
[副詞]
編集perchance (比較形なし)
1.偶々。
2.おそらく、多分。
[語源]
編集中英語 parchaunce< 古フランス語 par cheance (“偶々(by chance)”).
0
0
2021/09/26 13:54
TaN
16278
subscriber
[[英語]]
[名詞]
編集subscriber
1.購読者。申込者。加入者
2.同意者
3.寄付者。出資者。
4.記名者。
0
0
2021/09/27 09:35
TaN
16285
bore
[[英語]]
[名詞]
編集bore (複数 bores)
1.穴。穿孔。
2.退屈な人[もの]
[発音]
編集
- IPA: (子音の前で)/boː/ 、(母音の前で) /boːr/
[語源1]
編集古英語 borian(刺し通す)。オランダ語boren、ドイツ語bohren、古ノルウェー語boraを参照のこと。ラテン語forare(穿孔する、穴を通す)と同系。「退屈させる」という意味合いは、「耳に穴を開ける(ドイツ語drillenを参照)」などの比喩的な用途に由来するものと考えられる。
[語源2]
編集
[語源3]
編集
[[フランス語]]
[名詞]
編集
1.ホウ素、硼素
[翻訳]
編集
- 英語:boron
[関連語]
編集
- borate
- borax
0
0
2012/01/22 19:31
2021/09/27 09:50
16287
weave
[[英語]]
ipa :/wiːv/[)]
編集
- IPA: /wiːv/
- 音声 (米):
[語源 1]
編集古英語 wefan。同系語に、オランダ語:weven、ドイツ語:weben、スウェーデン語:väva。
[語源 2]
編集おそらく、古ノルマン語veifa(動き回る)。
0
0
2009/04/17 00:26
2021/09/27 09:53
16288
sovereignty
[[英語]]
[名詞]
編集sovereignty (不可算)
1.主権
2.神の至上権
3.自立権、独立権。
0
0
2021/09/27 10:07
TaN
16291
customs
[[英語]]
[名詞]
編集customs
1."custom" の複数形
0
0
2013/03/31 18:21
2021/09/27 10:09
16292
custom
[[英語]]
ipa :/kʌstəm/[名詞]
編集custom (複数 customs)
1.慣習。風習。
2.習慣。
3.関税。
4.愛顧。
[形容詞]
編集custom (比較形なし)
1.(米)あつらえの。オーダーメイドの。
[発音]
編集
- IPA(?): /kʌstəm/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
編集中英語 custume < アングロ・ノルマン語 custume < 古フランス語 coustume < 俗ラテン語 *cōnsuētūmen < ラテン語 cōnsuētūdō の対格単数形 cōnsuētūdinem < cōnsuēscō < con- + suēscō
[関連語]
編集
- consuetude
- costumal
- costume
- customary
- customer
- customization
- customize
0
0
2012/05/08 21:25
2021/09/27 10:09
16296
insurmountable
[[英語]]
ipa :/ˌɪnsə(r)ˈmaʊntəbl/[形容詞]
編集insurmountable (比較級 more insurmountable, 最上級 most insurmountable)
1.乗(の)り越(こ)えられない、克服できない。
[発音]
編集IPA: /ˌɪnsə(r)ˈmaʊntəbl/
[語源]
編集接頭辞 in- + surmountable
0
0
2012/11/25 20:32
2021/09/27 10:14
16299
deficiency
[[英語]]
ipa :/dɪˈfɪʃənsi/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: dĭfĭʹshənsĭ, IPA: /dɪˈfɪʃənsi/, X-SAMPA: /dI"fIS@nsI/
[名詞]
編集deficiency (可算 及び 不可算; 複数 deficiencies)
1.不足、欠乏
2.不完全、欠陥
[語源]
編集deficit + -ency
0
0
2020/11/13 18:54
2021/09/27 10:19
TaN
16301
dominion
[[英語]]
[)]
編集
- (アメリカ英語) :
[名詞]
編集dominion (可算 及び 不可算; dominions)
1.権力又は権力を行使すること、主権、差配、覇権。
2.支配。
3. (しばしば, 比喩) ある権力により支配される領域、領地、領土、所領。
4.the dominions of a king
王国(=kingdom)
5.the dominion of the passions
衝動に支配されるところ
6. (法律) (土地の)所有権。
7. (歴史, 多くはthe Dominionの形で) イギリス帝国におけるカナダ、ニュー・ファンドランド、アイルランドなど自治領。
8. (聖書学) 天使の位階、主天使。
[語源]
編集
- 中英語 dominion < 中期フランス語 dominion < 中世ラテン語 dominio < ラテン語 dominium (“領主権”) < dominus (“領主”) < domus (“家”)、テンプレート:cf. domain, demain, demesne
[[フィンランド語]]
[名詞]
編集dominion
1."dominio"の属格単数形。
0
0
2021/09/27 10:25
TaN
16302
eponymous
[[英語]]
ipa :/ɪˈpɒnɪməs/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ɪˈpɒnɪməs/
- (アメリカ英語) IPA: /ɪˈpɑnɪməs/
- 音声(RP):
[形容詞]
編集eponymous (比較級 more eponymous, 最上級 most eponymous)
1.名祖(なおや)の。エポニムの。
2.(劇や小説の主人公が)作品名と同名の。
[語源]
編集古典ギリシア語 ἐπώνυμος (epṓnumos) < ἐπί (epí) + ὄνυμα (ónuma) (ὄνομα (ónoma)の異綴)
0
0
2021/08/01 21:25
2021/09/27 10:25
TaN
16305
ironed
[[英語]]
[動詞]
編集ironed
1."iron" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/09/27 18:54
TaN
16307
loyalty
[[英語]]
[)]
編集
- 音声(米) :
[参照]
編集
- allegiance
- fealty
- fidelity
[名詞]
編集loyalty (可算 及び 不可算; 複数 loyalties)
1.忠義。忠実。誠実。
2.忠誠心。
[異表記・別形]
編集
- (古語) loialty
- (古語、スコットランド) lealty
[語源]
編集中英語 *loialte < 古フランス語 loialte, loiauté < loial + -té
0
0
2021/09/28 09:53
TaN
16313
rounded
[[英語]]
[動詞]
編集
1.roundの過去形・過去分詞
[形容詞]
編集
1.丸(まる)い
0
0
2021/06/22 22:02
2021/09/28 11:00
TaN
16318
plethora
[[英語]]
ipa :/ˈplɛθəɹə/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: plĕʹthərə, plĕʹdhərə, plĭthôʹrə, IPA: /ˈplɛθəɹə/, /ˈplɛðəɹə/, /plɪˈθɔːɹə/
- (標準アメリカ英語) enPR: plĕʹthərə, IPA: /ˈplɛθəɹə/
- 音声(米) :
- 音声(豪) :
- 押韻: -ɔːɹə
[アナグラム]
編集
- traphole, tropheal
[名詞]
編集plethora (複数 plethorae 又は plethoras)
1. (通例, ofを伴って) 過多。過剰。
2. (病理学, 古・廃) 多血症。
[語源]
編集後期ラテン語 plēthōra < 古典ギリシア語 πληθώρη < πλήθω
[[ラテン語]]
ipa :/pleːˈtʰoː.ra/[)]
編集
- (古典ラテン語) IPA(?): /pleːˈtʰoː.ra/, [pɫeːˈtʰoː.ra]
[名詞]
編集plēthōra 女性(属格: plēthōrae), 第1変化
1. (後期ラテン語) 過多。過剰。 plethora の格変化
[語源]
編集古典ギリシア語 πληθώρη < πλήθω
0
0
2021/09/28 19:08
TaN
16323
these
[[英語]]
ipa :/ðiːz/[)]
編集
- enPR: thēz, IPA: /ðiːz/
- 音声(米) :
- 押韻: -iːz
[アナグラム]
編集
- seeth
- sheet
- thees
[代名詞]
編集these
1.これら
[語源]
編集中英語 thes
[限定詞]
編集these
1.これらの
[[古オランダ語]]
[限定詞]
編集these 男性
1.これ、これらtheseの語形変化
[[古ザクセン語]]
[限定詞]
編集these 男性
1.これ、これらtheseの語形変化
[[ポルトガル語]]
[名詞]
編集these 女性 (複数 theses)
1.teseの旧綴り
[[ラテン語]]
[名詞]
編集these
1.thesisの単数奪格
0
0
2009/06/18 13:53
2021/09/29 08:09
TaN
16325
theirs
[[英語]]
[代名詞]
編集
1.彼ら(彼女ら、それら)の物
2.theirの所有代名詞
[発音]
編集
- IPA: /ðeə(r)z/
- SAMPA: /De@(r)z/
[翻訳]
編集
- スペイン語: suyo m sing, suya f sing, suyos m pl, suyas f pl
- フランス語: le leur m sing, la leur f sing, les leurs pl
- イタリア語: il loro m sing, la loro f sing, i loro m pl, le loro f pl
注. フランス語、イタリア語及びスペイン語では、代名詞の性は所有主体ではなく、客体の性に従う。
- オランダ語: het hunne, de hunne
- スロヴァキア語: ich
- スウェーデン語: deras
0
0
2021/09/29 08:10
TaN
16326
sticking
[[英語]]
ipa :-ɪkɪŋ[)]
編集
- 押韻: -ɪkɪŋ
[アナグラム]
編集
- tickings
[動詞]
編集sticking
1.stickの現在分詞。
[名詞]
編集sticking (複数 stickings)
1.突(つ)き刺(さ)すこと。
2.粘着。
0
0
2021/08/12 18:11
2021/09/29 08:12
TaN
16331
withhold
[[英語]]
ipa :/wɪθˈhəʊld/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA: /wɪθˈhəʊld/, /wɪðˈhəʊld/
- (アメリカ英語) IPA: /wɪθˈhoʊld/, /wɪðˈhoʊld/ :
- 押韻: -əʊld
[動詞]
編集withhold(三単現: withholds,現在分詞: withholding, 過去形: withheld,過去分詞: withheld 又は withholden )
1. (他動詞) (許可・情報などを)与(あた)えるのを差(さ)し控(ひか)える。保留する。
2. (他動詞) 抑(おさ)える。抑制する。
[語源]
編集
- 中英語 withholden
- 接頭辞 with- + hold
0
0
2021/09/29 08:16
TaN
16336
lower
[[英語]]
ipa :/ˈləʊə/[語源 1]
編集low + 接尾辞 "-er"(比較級生成接尾辞)
[語源 2]
編集
- 古英語 lowren, luren
0
0
2012/12/16 16:03
2021/09/29 08:48
16339
attorney
[[英語]]
[名詞]
編集attorney (複数 attorneys)
1.弁護士。弁護人。
2.代理人。
0
0
2012/04/01 10:19
2021/09/29 10:40
16343
recognition
[[英語]]
ipa :/ˌɹɛkəgˈnɪʃən/[)]
編集IPA: /ˌɹɛkəgˈnɪʃən/
[名詞]
編集
1.見覚(みおぼ)え
2.認識
3.承認
4.報酬
0
0
2018/11/15 09:41
2021/09/29 10:54
TaN
16344
proud
[[英語]]
ipa :/pɹaʊd/[)]
編集IPA: /pɹaʊd/
[形容詞]
編集proud (比較級 prouder, 最上級 proudest)
1.誇(ほこ)りに思(おも)う。(be proud of ... で)...を自慢する。...を誇りに思う。(to不定詞やthat節を後置して)~すること・~であることを誇りに思う。
2.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[1]
You ought to be very proud to have such a clever Mother.
あのような聡明な母親をお持ちであることを、あなたは強く誇りに思うべきだ。
3.自尊心のある。
4.高慢な。
5.堂堂とした。
[[チェコ語]]
[名詞]
編集proud .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性
1.流(なが)れ。
2.電流。
[[註]]
0
0
2021/09/29 10:55
TaN
16353
pointing
[[英語]]
[動詞]
編集pointing
1."point" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/09/29 11:06
TaN
16355
protruding
[[英語]]
[動詞]
編集protruding
1.protrudeの現在分詞。
0
0
2021/09/29 11:07
TaN
16358
manning
[[英語]]
[動詞]
編集manning
1."man" の動名詞又は現在分詞。
0
0
2021/09/29 11:09
TaN
16359
man
[[ヴォラピュク]]
[名詞]
編集man
1.人。男。
[[英語]]
ipa :/mæn/[)]
編集
- IPA: /mæn/
[動詞]
編集man(三単現: mans,現在分詞: manning, 過去形: manned,過去分詞: manned )
1. (他動詞) 乗り物などに人を乗り込ませる。
2.The ship was manned with a small crew.
その船にはわずかな搭乗員しか乗っていなかった
3. (他動詞) (人を)配置する。
4.Man the machine guns!
機銃に要員を配置せよ。
5. (再帰動詞, ほぼ 古用法) (男らしくなるために)鍛える(cf. man up)。
6. (他動詞, 廃語) (付き従って)世話をする。
7. (他動詞, 廃語, 主に鷹匠用語) 慣らす。
[名詞]
編集man (複数 men)
1.人。人間。人物。
2.1922年, Fred H. Colvin and A. Juthe, "The Working of Steel"[1]
However there is need of standardized methods which depend less upon the individual skill of the operator, and which will yield results comparable to others made by different men at different places and on different steels.
しかしながら、作業者個人の技量にあまり依存することなく、違う人が違う場所で違う鋼に対して行った結果と同等の結果を出せる、標準化された方法が必要とされる。
3.成人した男性。
4.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[2]
The Magic in this garden has made me stand up and know I am going to live to be a man.
この庭の魔法はぼくを立ち上がらせて、ぼくが大人の男になるまで生きることを教えてくれた。
5.2020年, Masood Farivar, "FBI Probing Police Role in Death of Black Man in Minneapolis"[3]
The death Monday of an African American man in police custody in Minneapolis has triggered a high-priority Justice Department investigation.
月曜日にミネアポリスでアフリカ系アメリカ人の男性が警察による身柄拘束中に亡くなったことは、高優先度の司法省調査を発動させた。
6.男らしい男。
7.(男の)部下。
8.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[4]
Scaife’s men would be posted now, but there was no sign of a soul.
現在、スカイフの部下たちが配置されているだろうが、一人の気配もない。
[[ツォツィル語]]
ipa :/män/[)]
編集
- IPA: /män/
[動詞]
編集man
1. (他動詞) 買う。
[参考]
編集
- Laughlin, Robert M. (1975) The Great Tzotzil Dictionary of San Lorenzo Zinacantán. Washington: Smithsonian Institution Press.
[[ドイツ語]]
ipa :/man/[)]
編集
- IPA: /man/
[代名詞]
編集man (不定代名詞)
1.(主語を特定せずに)人は。人々は。
2.Wie sagt man das auf Deutsch?
それはドイツ語で何というのですか。
[同音異義語]
編集
- Mann
[[トク・ピシン]]
[名詞]
編集man
1.男。
[語源]
編集
- 英語 man
[[リトアニア語]]
[代名詞]
編集mán (一人称単数)
1.ašの与格形。
2.Man skauda galvą.
3.私は頭が痛い。
[[註]]
0
0
2016/06/12 23:00
2021/09/29 11:09
16360
Mann
[[ドイツ語]]
ipa :/man/[)]
編集IPA: /man/
- 音声:
[同音異義語]
編集
- man
[名詞]
編集Mann 男性
1. 男性、男。
2.Männer sind männliche Menschen.
男とは人間のオスをいう。
3.夫、主人。
4.Mein Mann ist Arzt.
夫は医者です。
5.(複数 Mann, 数を示す語句と)~名、~人。
6.Selbst mit zehn Mann konnten wir den Laster nicht aus dem Dreck ziehen.
10人でも、トラックをぬかるみから引っ張り上げられなかった。 Mann の格変化
[語源]
編集
- 印欧語の manu (人間) から
0
0
2021/09/29 11:09
TaN
[16194-16360/8774] <<prev
next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]