[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


17377 competition [[英語]] ipa :/ˌkɒmpəˈtɪʃən/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˌkɒmpəˈtɪʃən/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /ˌkɑːmpəˈtɪʃən/ - 音声(米) : [名詞] 編集competition (可算 及び 不可算; 複数 competitions) 1. (可算) 試合。競技会。 2. (不可算) 競争。 3. (不可算, collectively) 競争相手。 [語源] 編集フランス語 compétition < 後期ラテン語 competitio < competere < ラテン語 petere 0 0 2009/12/24 14:49 2021/11/30 10:25
17379 enjoy [[英語]] [)] 編集 - 音声 (米): [動詞] 編集enjoy(三単現: enjoys,現在分詞: enjoying, 過去形: enjoyed,過去分詞: enjoyed ) 1.~を楽しむ、満喫する、堪能する 2.I enjoy contributing to Wiktionary . . . 私は、ウィクショナリーに貢献することを楽しんでいる。 3.~の恩恵を受ける。 4.I plan to go travelling while I still enjoy good health. 健康に恵まれている間に旅行に出かけるつもりだ。 5.当然の権利として行使する、享受する。 6.Government is a sacred trust of the people, the authority for which is derived from the people, the powers of which are exercised by the representatives of the people, and the benefits of which are enjoyed by the people. そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。(日本国憲法前文) 7. (再帰動詞) まったりする。 [語源] 編集ラテン語"gaudere"を祖語とする古フランス語enjoirより。 0 0 2021/11/30 19:10 TaN
17380 pint [[英語]] ipa :/pʰaɪnt/[)] 編集 - IPA: /pʰaɪnt/ [名詞] 編集 1.パイント。8分の1ガロン、0.47リットル(米)、0.57リットル(英) [語源] 編集 0 0 2021/11/30 19:10 TaN
17381 grasp [[英語]] ipa :/ɡɹɑːsp/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ɡɹɑːsp/ - (アメリカ英語) IPA: /ɡɹæsp/ : [動詞] 編集grasp(三単現: grasps,現在分詞: grasping, 過去形: grasped,過去分詞: grasped ) 1.(しっかり)握(にぎ)る。掴(つか)む。 2.理解する。把握する。 [名詞] 編集grasp (複数 grasps) 1.(しっかり)握ること。掴むこと。 2.柄(え)。 3.理解。把握。 4.手が届く範囲。 5.支配。統制。 [語源] 編集古英語 græpsan の音位転倒 < ゲルマン祖語 *graipisōną か。 0 0 2021/12/01 09:15 TaN
17386 their [[英語]] [人称代名詞] 編集 - 主格: they - 目的格: them - 所有代名詞: theirs - 再帰代名詞: themselves 1.彼らの、彼女たちの、それらの 2.三人称複数theyの所有格。 0 0 2009/04/27 00:16 2021/12/01 21:38
17395 dissolution [[英語]] ipa :/ˌdɪsəˈl(j)uːʃən/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˌdɪsəˈl(j)uːʃən/ - 音声(米) : - 押韻: -uːʃən [名詞] 編集dissolution (可算 及び 不可算; 複数 dissolutions) 1.(組織などの)解散。 2.(契約・結婚などの)解消。解除。 3.分解。 4. (化学) 溶解。 5.消滅。崩壊。 [語源] 編集古フランス語 dissolution < ラテン語 dissolūtiō [[フランス語]] [)] 編集 - 音声 : [名詞] 編集dissolution 女性 (複数 dissolutions) 1.解散。解消。 2. (化学) 溶解。 [語源] 編集ラテン語 dissolūtiōnem (dissolūtiō の対格) 0 0 2021/12/03 17:13 TaN
17398 particular [[英語]] ipa :/pəˈtɪk.jə.lə(ɹ)/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /pəˈtɪk.jə.lə(ɹ)/, X-SAMPA: /p@"tIk.j@.l@(r\)/ - (アメリカ英語) IPA: /pɜɹˈtɪkjəlɜɹ/, X-SAMPA: /p3r\"tIkj@l3r\/ - [名詞] 編集particular (複数 particulars) 1.詳細 [形容詞] 編集particular (比較形なし) 1.特定の。特有の。独特の。個別の。 2.1895年, W. M. Baskervill and J. W. Sewell, "An English Grammar"[1] Certain words are followed by particular prepositions. ある言葉には特定の前置詞が続く。 3.著(いちじる)しい、特別の 4.細かいことにこだわる。好みのうるさい。選り好みが激しい。神経質な。 5.1872年, Susan Coolidge, "What Katy Did"[2] Aunt Izzie was a small woman, sharp-faced and thin, rather old-looking, and very neat and particular about everything. イジー叔母さんは小さな女性で、するどい顔つきをし、瘦せて、いくぶん老けた見た目をしており、とてもきれい好きで、あらゆることに好みのうるさい人だった。 6.1885年, Mark Twain. "Adventures of Huckleberry Finn"[3] All I wanted was to go somewheres; all I wanted was a change, I warn’t particular. 僕はただどこかへ行きたいだけだ。ただ変化がほしいだけだ。僕は細かいことにはこだわらない。 7.詳細な、精密な [異表記・別形] 編集 - perticular [語源] 編集アングロ・ノルマン語 particuler, 中期フランス語 particuler, particulier < 後期ラテン語 particularis < ラテン語 particula [[ポルトガル語]] [形容詞] 編集particular 男性/女性 (複数 particulares; 比較形有り) 1.私的な [[スペイン語]] [形容詞] 編集particular 男性/女性 (複数 particulares) 1.特有の 2.個人的な 3.私的な [[註]] 0 0 2016/05/21 13:53 2021/12/03 19:00
17400 erred [[英語]] [動詞] 編集erred 1."err" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/11/24 19:06 2021/12/05 22:42 TaN
17402 Er [[記号]] [参照] 編集 - er 0 0 2009/12/03 18:46 2021/12/05 22:42 TaN
17404 preferred [[英語]] ipa :/pɹɪˈfɝd/[)] 編集 - (標準アメリカ英語) IPA(?): /pɹɪˈfɝd/ - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /pɹɪˈfɜːd/ - [動詞] 編集preferred 1."prefer" の過去形・過去分詞形。 [名詞] 編集preferred (複数 preferreds) 1. (金融) 優先株式(Preferred stock)。 [形容詞] 編集preferred (比較級 more preferred, 最上級 most preferred) 1.好きな、好みの。 2.優先の。 [異表記・別形] 編集 - præferred (archaic) 0 0 2021/08/06 09:19 2021/12/05 22:45 TaN
17405 prefer [[英語]] ipa :/prɪˈfɜː(r)/[)] 編集 - IPA: /prɪˈfɜː(r)/ [動詞] 編集prefer(三単現: prefers,現在分詞: preferring, 過去形: preferred,過去分詞: preferred ) 1.~の方を好(この)む、(~ A to Bの形で)~よりも~を好む 2.I prefer tea to coffee. 私は、コーヒーより紅茶が好きだ。 3.~することを望(のぞ)む 4.~を提起する、告発する 0 0 2010/06/02 00:06 2021/12/05 22:45
17407 halved [[英語]] [動詞] 編集halved 1."halve" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/12/06 10:39 TaN
17408 halve [[英語]] ipa :/ˈhæv/[)] 編集IPA: /ˈhæv/ - 同音異義語:have [動詞] 編集halve(三単現: halves,現在分詞: halving, 過去形: halved,過去分詞: halved ) 1. (他動詞) 半分にする。二分割する。二で割(わ)る。 2. (自動詞) 半分になる。半減する。 3. (他動詞) 山(やま)分(わ)けする。 [語源] 編集 - halfの動詞形。 0 0 2021/11/09 17:28 2021/12/06 10:39 TaN
17409 Olympic [[英語]] ipa :/oʊˈlɪm.pɪk/[)] 編集 - (アメリカ英語): IPA: /oʊˈlɪm.pɪk/, /əˈlɪm.pɪk/ [形容詞] 編集Olympic (比較形なし) 1.オリンポス山の。 2.オリンピックの。 [語源] 編集古典ギリシア語 Ὀλυμπικός (Olumpikós) < Ὄλυμπος (Ólumpos, “Olympus”) 0 0 2021/12/06 14:39 TaN
17411 hy [[記号]] 0 0 2020/09/24 17:27 2021/12/06 18:02 TaN
17414 Test [[ドイツ語]] ipa :/tɛst/[発音] 編集 - IPA(?): /tɛst/, [tɛst] - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɛst [語源1] 編集英語 test < 古フランス語 test < ラテン語 testum [語源2] 編集中高ドイツ語 test < 古フランス語 test < ラテン語 testum 0 0 2021/06/19 08:10 2021/12/07 11:00 TaN
17418 artistry [[英語]] [名詞] 編集artistry (可算 及び 不可算; 複数 artistries) 1.芸術的才能。芸術性。 [語源] 編集artist +‎ 接尾辞 "-ry" 0 0 2020/06/26 08:34 2021/12/07 11:42 TaN
17424 mes [[アフリカーンス語]] [名詞] 編集mes 1.ナイフ。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [[アルーマニア語]] [名詞] 編集mes 1.(暦の) 月。 [語源] 編集ラテン語 mensis [[アルバニア語]] [参考文献] 編集 - 直野敦『アルバニア語基礎一五〇〇語』大学書林、1986年。 [名詞] 編集mes .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (単数・限定形: mesi) 1.中心。中央。 [[オック語]] [名詞] 編集mes 男性 (複数: meses) 1.(暦の) 月。 [語源] 編集ラテン語 mensis [[オランダ語]] [名詞] 編集mes 中性 (複数 messen, 指小辞 mesje, 指小辞複数 mesjes) 1.ナイフ。 [発音] 編集 - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集中期オランダ語 mets, mes, *metses の語尾音消失 < 古オランダ語 *metisas, *metsas < ゲルマン祖語 *matisahsan < ゲルマン祖語 *matiz + *sahsan [[カタルーニャ語]] ipa :/ˈmes/[動詞] 編集mes 1.metre の過去分詞。 [名詞] 編集mes 男性 (複数 mesos) 1.(暦の) 月。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈmes/ [語源] 編集ラテン語 mensis [[ガリシア語]] [名詞] 編集mes 男性 (複数 meses) 1.(暦の) 月。 [[古フランス語]] [代名詞] 編集mes 男性 複数, 女性 複数 1.私の。 [別表記] 編集 - mais [接続詞] 編集mes 1.しかし。 [語源] 編集ラテン語 magis [[スウェーデン語]] [参考辞書] 編集 - 松下正三、古城健志 編『スウェーデン語日本語辞典』大学書林、2002年。ISBN 4-475-00069-6 [名詞] 編集mes 通性 1.《鳥類》 (Paridae) シジュウカラ科の鳥の総称。 2.臆病者。 3.リュックサックのフレーム。 [[スペイン語]] ipa :/ˈmes/[名詞] 編集mes 男性 (複数 meses) 1.(暦の) 月。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈmes/ [語源] 編集ラテン語 mensis [[フランス語]] ipa :/me/[)] 編集 - IPA: /me/, X-SAMPA: /me/ - - [所有形容詞] 編集mes 1.mon の複数形。 [[プロシア語]] [代名詞] 編集mes 1.私達は。 [[リトアニア語]] ipa :[mʲæːs̪][参考辞書] 編集 - Martsinkyavitshute, Victoria (1993). Hippocrene Concise Dictionary: Lithuanian-English/English-Lithuanian. New York: Hippocrene Books.  ISBN 978-0-7818-0151-5 [脚注] 編集 1.↑ 村田郁夫 編『リトアニア語基礎一五〇〇語』大学書林、2003年。ISBN 4-475-01112-4 2.↑ 村田、前掲書、123頁。 [語源1] 編集 [語源2] 編集 [[ロジバン]] [Rafsi] 編集mes 1.mensiのrafsi。 [[ロマンシュ語]] [形容詞] 編集mes 男性 (女性: mia) 1.私の。 0 0 2009/11/27 15:08 2021/12/07 13:04
17428 prowl [[英語]] [動詞] 編集prowl(三単現: prowls,現在分詞: prowling, 過去形: prowled,過去分詞: prowled ) 1.気づかれないように歩き回る。 2.徘徊する。 3. (廃語) 略奪して集める。 [名詞] 編集prowl (複数 prowls) 1. (口語) 徘徊 0 0 2021/12/07 13:16 TaN
17429 presage [[英語]] ipa :/ˈpɹɛsɪdʒ/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈpɹɛsɪdʒ/, /pɹɪˈseɪdʒ/ - 押韻: -eɪdʒ - 分綴: pre‧sage [アナグラム] 編集 - asperge, preages, sperage [動詞] 編集presage(三単現: presages,現在分詞: presaging, 過去形: presaged,過去分詞: presaged ) 1. (他動詞) ~を予言する。予告する。 2. (自動詞) 予言する。予告する。 3. (他動詞) ~の予感がする。 [名詞] 編集presage (複数 presages) 1.前兆。前(まえ)触(ぶ)れ。 2.予感。 [語源] 編集中期フランス語 presage < ラテン語 praesagium 0 0 2021/12/07 13:16 TaN
17430 présage [[フランス語]] [アナグラム] 編集 - asperge [動詞] 編集présage 1.présagerの直説法現在第一人称単数形。 2.présagerの直説法現在第三人称単数形。 3.présagerの接続法現在第一人称単数形。 4.présagerの接続法現在第三人称単数形。 5.présagerの命令法第二人称単数形。 [名詞] 編集présage 男性 (複数 présages) 1.前兆。前(まえ)触(ぶ)れ。 2.予感。 0 0 2021/12/07 13:16 TaN
17432 relish [[英語]] ipa :/ˈɹɛ.lɪʃ/[アナグラム] 編集 - Hilers, Riehls, Rishel, hirsel [動詞] 編集relish(三単現: relishes,現在分詞: relishing, 過去形: relished,過去分詞: relished ) 1. (他動詞) 味わう。賞味する。[16世紀より] 2. (他動詞) 楽(たの)しむ。喜(よろこ)ぶ。享受する。 3. (廃語, 自動詞) 風味がする。[16-19世紀] 4. (他動詞) 味(あじ)付(つ)けする。 [名詞] 編集relish (可算 及び 不可算; 複数 relishes) 1.味(あじ)わうこと。賞味。 2.楽(たの)しみ。満足。 3.ほんの少量。 4.("for"を伴って)好(この)み。嗜好。 5. (食品) レリッシュ。薬味。 [異表記・別形] 編集 - rellish (廃用) [発音] 編集 - (イギリス英語, アメリカ英語) IPA(?): /ˈɹɛ.lɪʃ/ - 音声(米): [語源] 編集中英語 reles < 古フランス語 relais, reles < relaisser [[フランス語]] ipa :/ʁe.liʃ/[名詞] 編集relish 女性 (不可算) 1. (食品) レリッシュ。薬味。 [発音] 編集 - IPA(?): /ʁe.liʃ/ [語源] 編集英語 relish 0 0 2021/11/08 11:23 2021/12/07 13:22 TaN
17436 rack [[英語]] ipa :/ɹæk/[アナグラム] 編集 - cark [発音] 編集 - IPA: /ɹæk/ - 音声(米): - 押韻: -æk - 異形同音異義語: wrack [語源1] 編集中英語 rakke, rekke < 中期オランダ語 rac, recke, rec [語源2] 編集古英語 reċċan [語源3] 編集 - 動詞: 中英語 reken < 古ノルド語 reka - 名詞: 中英語 rak, rakke < rek < 動詞 [語源4] 編集中英語 rakken [語源5] 編集 [語源6] 編集wreck 参照。 [語源7] 編集 [語源8] 編集 [[スペイン語]] [名詞] 編集rack 男性 (複数 racks) 1.ラック。棚(たな)。 0 0 2021/06/23 09:33 2021/12/07 17:32 TaN
17438 offending [[英語]] [動詞] 編集offending 1."offend" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/12/07 17:40 TaN
17439 offend [[英語]] ipa :/əˈfɛnd/[)] 編集 - (イギリス英語, アメリカ英語) IPA: /əˈfɛnd/ [動詞] 編集offend(三単現: offends,現在分詞: offending, 過去形: offended,過去分詞: offended ) 1. (他動詞) ~に感情を害する、怒らせる。 2.Your accusations offend me deeply. あなたの非難に私はひどく感情を害した。 3. (自動詞) 怒る。 4.Don't worry. I don't offend easily. 安心しなさい、そう簡単に怒らないから。 5. (他動詞) 傷つける、傷害する、痛めつける。 6.Strong light offends the eye. 強い光で目が痛んだ。 7. (他動詞) 阻害する。 8.Physically enjoyable frivolity can still offend the conscience 身体的快楽を軽率に追うことはやはり道義心との葛藤を生む。 9. (自動詞) 罪を犯す。 10. (他動詞) 法や公衆道徳を犯す。 11. (廃語, 他動詞, 古・廃, 聖書) 堕落の原因となる。 [語源] 編集 - ラテン語:offendō (“攻撃する”)< ob (“~に対して”) + *fendō (“攻撃する”) 0 0 2021/12/07 17:40 TaN
17441 excessive [[英語]] ipa :/ɪk.ˈsɛ.sɪv/[)] 編集IPA: /ɪk.ˈsɛ.sɪv/ [形容詞] 編集excessive (比較級 more excessive, 最上級 most excessive) 1.過度の。 2.極端な。 3.法外な。 [語源] 編集 - 中期フランス語 excessif< 中世ラテン語 excessivus [[フランス語]] ipa :/ɛksesiv/[)] 編集IPA: /ɛksesiv/ - 発音 : [形容詞] 編集excessive 1.excessif の女性形。 [[ラテン語]] [形容詞] 編集excessive 1."excessivus"の呼格男性単数形。 0 0 2021/07/24 18:40 2021/12/07 18:10 TaN
17446 abrogate [[イタリア語]] [動詞] 編集abrogate 1.abrogareの直説法現在第二人称複数形。 2.abrogareの命令法第二人称複数形。 3.abrogatoの女性複数形。 [[英語]] ipa :/ˈæ.bɹə.ɡət/[)] 編集 - (形容詞) - (イギリス英語) enPR: ă.bʹrə.gət, IPA: /ˈæ.bɹə.ɡət/ - (アメリカ英語) IPA: /ˈæb.ɹəˌɡət/(動詞) - (イギリス英語) enPR: ăbʹrōgāt, ăbʹrəgāt, IPA: /ˈæb.ɹəʊ.ɡeɪt, ˈæ.bɹə.ɡeɪt - (アメリカ英語) IPA: /ˈæb.ɹoʊˌɡeɪt/, /ˈæb.ɹəˌɡeɪt/ [動詞] 編集abrogate(三単現: abrogates,現在分詞: abrogating, 過去形: abrogated,過去分詞: abrogated ) 1. (他動詞) (法律などを)廃止する。破棄する。 2. (他動詞) 終(お)わらせる。 [形容詞] 編集abrogate (比較形なし) 1. (古・廃) (法律などが)廃止された。破棄された。 [異表記・別形] 編集 - abrogen (廃用) [語源] 編集1526年初出。中英語 abrogat < ラテン語 abrogātus (abrogāre の所相完了分詞) < ab + rogāre [[ラテン語]] [分詞] 編集abrogāte 1.abrogātusの男性単数呼格。 [動詞] 編集abrogāte 1.abrogāreの命令法能相現在第二人称複数形。 0 0 2021/12/07 18:24 TaN
17450 disorienting [[英語]] [動詞] 編集disorienting 1.disorientの現在分詞。 0 0 2021/12/07 18:51 TaN
17451 perpetrate [[イタリア語]] [動詞] 編集perpetrate 1.perpetrareの直説法現在第二人称複数形。 2.perpetrareの命令法第二人称複数形。 3.perpetratoの女性複数形。 [[英語]] ipa :/ˈpɜː(ɹ).pə.ˌtɹaɪt/[)] 編集 - IPA: /ˈpɜː(ɹ).pə.ˌtɹaɪt/ [動詞] 編集perpetrate(三単現: perpetrates,現在分詞: perpetrating, 過去形: perpetrated,過去分詞: perpetrated ) 1. (他動詞) (罪を)犯(おか)す。(へまを)しでかす。 [語源] 編集ラテン語 perpetratus (perpetrare の完了分詞) < per + patrare [[ラテン語]] [分詞] 編集perpetrāte 1.perpetrātusの男性単数呼格。 [動詞] 編集perpetrāte 1.perpetrāreの命令法能相現在第二人称複数形。 0 0 2021/12/07 19:00 TaN
17452 dreadful [[英語]] [形容詞] 編集dreadful (比較級 more dreadful, 最上級 most dreadful) 1.恐(おそ)ろしい。とても怖い。 2.The dreadful change came quite suddenly. (E. Nesbit. "The Railway Children")〔1906年〕[1] 恐ろしい変化は、全く突然にやってきた。 3.酷(ひど)い [[註]] 0 0 2021/12/07 21:13 TaN
17453 detrimental [[英語]] ipa :/ˌdɛtɹɪˈmɛntəl/[)] 編集 - IPA(?): /ˌdɛtɹɪˈmɛntəl/ [形容詞] 編集detrimental (比較級 more detrimental, 最上級 most detrimental) 1.有害な。 2.Smoking tobacco can be detrimental to your health. 喫煙は健康に有害だ。 [語源] 編集 - 中世ラテン語 *detrimental< ラテン語 detrimentum (“害悪”)< deterere (“こすり落とす”)< de- (“離す”) + terere (“こする”) - detriment +‎ 接尾辞 "-al" 0 0 2021/09/08 10:10 2021/12/07 21:16 TaN
17456 crept [[英語]] [動詞] 編集crept 1."creep" の過去形・過去分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [異綴又は異形] 編集 - creeped(廃語) - 過去形:crope/過去分詞:cropen 0 0 2021/12/07 21:17 TaN
17457 designed [[英語]] ipa :/dɪˈzaɪnd/[)] 編集 - IPA: /dɪˈzaɪnd/ - 分綴: de‧signed - 押韻: -aɪnd [アナグラム] 編集 - sdeigned [動詞] 編集designed 1.designの過去形・過去分詞。 [形容詞] 編集designed (比較形なし) 1.故意の。計画的な。 0 0 2021/06/20 08:26 2021/12/07 21:19 TaN
17458 belly [[英語]] ipa :/bɛli/[)] 編集 - IPA: /bɛli/ - 音声(米) : - 押韻: -ɛli [動詞] 編集belly(三単現: bellies,現在分詞: bellying, 過去形: bellied,過去分詞: bellied ) 1. (自動詞) (帆などが)膨(ふく)らむ。 2. (他動詞) 膨らませる。 [名詞] 編集belly (複数 bellies) 1.()お腹(なか)。腹(はら)。腹部。 2.(飛行機の)胴体。 3.(弦楽器の)胴。 [語源] 編集中英語 beli < 古英語 bælġ < ゲルマン祖語 *balgiz < 印欧祖語 *bhle- 0 0 2010/12/21 17:15 2021/12/07 21:23
17460 fond [[英語]] ipa :/fɒnd/[)] 編集IPA: /fɒnd/ - 音声 (米): [名詞] 編集fond (複数 fonds) 1.レース織りの背景デザインのひとつ。 [形容詞] 編集fond (比較級 fonder, 最上級 fondest) 1.愛情のある。 2.a fond farewell 真心のこもった別れの言葉。別れを惜しむこと。 3.(しばしば"be fond of"の形で)好(す)きで。 4.She is fond of children 彼女は子供好きだ。 5.I am fonder of chocolate than I am of lollipops. 僕はロリポップよりチョコレートが好きだ。 6.甘(あま)い。 7.I have fond grandparents who spoil me. 私の祖父は、私をだめにするほど甘やかす。 8.突飛な、浅(あさ)はかな。 9.Your fond dreams of flying to Jupiter have been quashed by the facts of reality. 君の木星まで飛ぶという突飛な夢物語は、現実によって打ち砕かれた。 [[デンマーク語]] [名詞 1] 編集fond 1.基金(英:fund) 2.寄付金(英:foundation) [名詞 2] 編集fond 1.スープ [[フランス語]] ipa :/fɔ̃/[)] 編集 - IPA: /fɔ̃/ - SAMPA: /fO~/ [動詞] 編集fond 1.fondre の直説法現在第三人称単数形。 [名詞] 編集fond (男性 複数 fonds) 1.底(そこ)、水底、水深。 2.基礎、基底、基盤、基層。 3.土台、基礎、(料理)だし、(農業)土壌。 4.fond de veau 5.奥、奥地、遠隔地。 6.背景、バック。 [語源] 編集ラテン語 fundus 0 0 2012/03/16 13:54 2021/12/08 09:54
17465 disturbing [[英語]] [動詞] 編集 1.disturbの現在分詞。 [形容詞] 編集 1.動揺させる、不安にさせる 0 0 2012/03/08 09:56 2021/12/10 09:35
17467 saying [[英語]] [動詞] 編集saying 1.sayの現在分詞 [名詞] 編集saying (複数 sayings) 1.ことわざ 2.格言 0 0 2010/01/26 10:01 2021/12/10 09:36 TaN
17473 mom [[英語]] ipa :/mɒm/[)] 編集 - IPA: /mɒm/ [名詞] 編集 1.(幼児語)おかあちゃん 2.(非公式)母、お袋 0 0 2009/12/21 18:48 2021/12/10 09:50 TaN
17474 bygone [[英語]] ipa :/ˈbɑɪ.ˌɡɔn/[)] 編集IPA: /ˈbɑɪ.ˌɡɔn/ [名詞] 編集bygone (複数 bygones) 1.過去の事 2.古道具 [形容詞] 編集bygone (比較形なし) 1.過去の [語源] 編集 - go byの過去分詞形より。 [関連語] 編集 - let bygones be bygones 0 0 2021/12/10 09:51 TaN
17475 prescriptive [[英語]] ipa :/pɹɪˈskɹɪptɪv/[)] 編集 - (イギリス英語, アメリカ英語) IPA: /pɹɪˈskɹɪptɪv/ - 押韻: -ɪptɪv - 分綴: pre‧scrip‧tive [形容詞] 編集prescriptive (比較級 more prescriptive, 最上級 most prescriptive) 1.規定する。指示する。 2. (法律) (権利などが)時効によって得(え)た。 [異表記・別形] 編集 - præscriptive - praescriptive [語源] 編集ラテン語 praescriptivus < praescript- < 動詞 praescribere 0 0 2021/12/10 09:55 TaN
17478 quad [[英語]] [語源1] 編集ラテン語 [語源2] 編集 [語源3] 編集 [語源4] 編集 [[フランス語]] [名詞] 編集quad 男性 (複数 quads) 1.全地形対応車 2.四回転 3.クワッドスケート 4.大腿四頭筋 5.千兆BTUの略語。 [[オランダ語]] [語源] 編集英語 quad [[イタリア語]] [名詞] 編集quad .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 不変 1.全地形対応車 [[スペイン語]] [名詞] 編集quad 女性 (複数 quads) 1.全地形対応車 0 0 2021/12/10 10:01 TaN
17482 pattern [[英語]] ipa :/ˈpat(ə)n/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈpat(ə)n/ - (アメリカ英語) IPA: /ˈpædəɹn/ - 押韻: -ætə(r)n [動詞] 編集pattern(三単現: patterns,現在分詞: patterning, 過去形: patterned,過去分詞: patterned ) 1.(~に倣って)作(つく)る、真似(まね)をする 2.模様を付(つ)ける 3.パターン化する [名詞] 編集pattern (複数 patterns) 1.型(かた)、様式、パターン 2.模様、図案、柄(がら) 3.模範、手本 4.原型、雛型(ひながた)、鋳型(いがた)、型紙(かたがみ) [語源] 編集patron の異綴 0 0 2018/05/16 18:53 2021/12/10 10:08
17483 lead-in [[英語]] [名詞] 編集 1.前置(まえお)き 0 0 2021/12/10 10:08 TaN
17490 environment [[英語]] ipa :/ɪn.ˈvaɪə.rən.mənt/[)] 編集IPA: /ɪn.ˈvaɪə.rən.mənt/, US /ɪn.ˈvaɪə(r)n.mənt/ - "*en・vire・on・ment", "*en・viren・ment" のように読むことが多い。 [名詞] 編集environment (複数 environments) 1.環境、周囲の状況。 2.取り囲むこと。 [語源] 編集 - environ +‎ 接尾辞 "-ment" 0 0 2019/02/14 08:18 2021/12/10 10:44 TaN
17491 outing [[英語]] [動詞] 編集outing 1.outの現在分詞。 [名詞] 編集outing (複数 outings) 1.外出 2.行楽、遠足、旅行、デート 3.出場、出演 4.秘密の暴露。同性愛であることの暴露。 5.沖 0 0 2021/10/01 09:35 2021/12/10 10:44 TaN
17493 consolidate [[英語]] ipa :/kənˈsɒlɪdeɪt/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA(?): /kənˈsɒlɪdeɪt/ - (アメリカ英語) : [動詞] 編集consolidate(三単現: consolidates,現在分詞: consolidating, 過去形: consolidated,過去分詞: consolidated ) 1.(自動詞, 他動詞)&#x20; 一つにまとめる。統合する。合併する。一体化する。 2.South Omaha and Dundee, two thriving suburbs have been consolidated with Omaha. ("O'maha, Neb.". The New Student's Reference Work.)〔1914年〕[1] 栄えていた周辺地区であった南オマハとダンディーは、オマハと合併された。 3.Crystalline rock masses have consolidated from solution or from fusion. ("Petrology". Encyclopadia Britannica.)〔1911年〕[2] 結晶質岩体は溶体または溶融物が固化したものである。 4.(他動詞)&#x20; 強固にする。確実にする。 5.John consolidated his conquest by giving his daughter in marriage to Henry of Luxemburg. ("John I. (d. 1294)". Encyclopadia Britannica.)〔1911年〕[3] 自身の娘をルクセンブルクのハインリヒ7世と結婚させることで、ジャン1世(ブラバント公)は自分の征服を強固にした。 [[註]] 0 0 2020/11/20 09:13 2021/12/10 10:48 TaN
17498 heyday [[英語]] ipa :/ˈheɪ.ˌdeɪ/[)] 編集IPA: /ˈheɪ.ˌdeɪ/ [名詞] 編集 1.全盛期 0 0 2021/09/17 11:28 2021/12/10 10:55 TaN
17499 climate [[英語]] ipa :/ˈklaɪmət/[)] 編集 - IPA: /ˈklaɪmət/ [名詞] 編集climate(複数:climates) 1.気候 2.風土 3.(ある社会や時代)風潮 0 0 2009/04/23 19:22 2021/12/10 10:55 TaN
17505 feature [[英語]] ipa :/fiːtʃə(r)/[)] 編集 - 英 IPA: /fiːtʃə(r)/, SAMPA: /fi:tS@(r)/ [動詞] 編集feature(三単現: features,現在分詞: featuring, 過去形: featured,過去分詞: featured ) 1.重要な役割を果(は)たす。 2.呼び物にする。 [名詞] 編集feature (複数 features) 1.特徴、(特徴的な)部位 2.呼び物、見もの、聞き物、(新聞、雑誌などの)特集[特別]記事 3.顔(かお)の一部 4.[複数形で] 容貌(ようぼう)、顔だち、目鼻だち、(顔の)造作 5.長編映画(=feature film) [語源] 編集アングロ・ノルマン語 feture< 古フランス語 faiture < ラテン語 factura. 0 0 2009/01/19 13:36 2021/12/10 13:09 TaN
17508 thanks [[英語]] ipa :/θæŋks/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /θæŋks/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /θæŋks/ - 音声(米) : - 押韻: -æŋks [動詞] 編集thanks 1.thankの直説法現在第三人称単数形。 [名詞] 編集thanks 1.thankの複数形。thanks (不可算) 1.謝辞。 2.感謝。謝意。 [異表記・別形] 編集 - thx, thanx, thnx, 10x [語源] 編集中英語 thanks, thankes < 古英語 þancas < ゲルマン祖語 *þankōs (*þankazの複数主格) < 印欧祖語 *teng- [間投詞] 編集thanks 1.ありがとう(thank youよりくだけた言い方)。 [[オランダ語]] [語源] 編集英語 thanks [間投詞] 編集thanks 1. (口語) ありがとう。 0 0 2021/04/27 08:08 2021/12/13 09:15 TaN
17511 beloved [[英語]] ipa :/bɪˈlʌvɪd/[)] 編集 - IPA: /bɪˈlʌvɪd/ [名詞] 編集beloved (複数 beloveds) 1.恋人。 [形容詞] 編集beloved (比較級 more beloved, 最上級 most beloved) 1.愛しい、最愛の。 [異表記・別形] 編集 - belovèd (詩歌) - belov’d 0 0 2021/06/11 09:50 2021/12/13 10:12 TaN

[17377-17511/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]