[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


18470 [[日本語]] ipa :/o/[)] 編集IPA: /o/又はIPA: /ɰo/ - 歴史的には/o/音と独立に、/ɰo/音を表していたと考えられるが、近世においては区別なく前者の発音となった。現代仮名遣いにおいては助詞としてのみ用いられる。 [助詞] 編集 1.目的語を表す格助詞。 1.動作や作用の対象・目的であることを表す。 2.花瓶を壊(こわ)す。 3.本を読(よ)む。 4.知覚的行為の対象であることを表す。 5.映画を見る。 6.遠くで人の声を聞いた。 7.感情を伴う行為の対象であることを表す。 8.合格を喜ぶ。 9.理不尽をなげく。 10.「する」を含む熟語中での形式的な対象であることを表す。 11.けがをする。病気をする。 12.損をする。得をする。 13.変な顔をする。 14.授受やそれに類する行為の対象であることを表す。 15.おみやげをもらう/くれる/あげる。 16.英語を教わる/教える。 17.お寿司をごちそうになる/ごちそうする。 18.金を借りる/貸す。 19.荷物をあずかる/あずける。 20.能格動詞(wp)の他動詞としての対象であることを表す。 21.これで放送を終わります。 22.学校を変わった。 1.将棋用語では駒の動きに関して拡張的に用いられることがある。 2.玉を逃げる。角を上がる。桂を跳ねる。銀を立つ。歩を成る。 3.俳句などの文芸でも拡張的な用法が見られる。 4.松の戸や春を薫るは宿の妻(正岡子規)変化の対象であることを表す。 - 空き地を花壇に変える。 - 子供を僧侶にする。動作や作用が及んだ結果となることを表す。 - お湯を沸かす。(←水を沸かしてお湯にする) - ご飯を炊く。(←米を炊いてご飯にする) - 嫁をもらう。(←娘をもらって嫁にする) - 養子をむかえる。(←人をむかえて養子にする) - 公用車を購入する。(←自動車を買って公用車にする) - 穴を掘る。(←地面を掘って穴を作る)起点を表す格助詞。 1.出るやそれに類する動詞で、移動の起点を表す。から。 2.7時には家(いえ)を出(で)る。 3.車を下りる。 4.危機を脱する。 5.道を外れる。 道をそれる。 6.やめるやそれに類する動詞で、異動、処分などの起点や所属元を表す。 7.役職を離れる。職を退く。 8.会社を定年になる。会社を首になる。 9.組織を除名される。 10.学校を停学になる。経路を表す格助詞。 1.通過する場所を表す。 2.坂(さか)を登(のぼ)る。 3.世界を旅する。 4.空を飛ぶ。 5.相対的な位置や順序を表す。 6.右側(みぎがわ)を歩(ある)く。 7.前を行く。 8.三番手を走っている。 9.四番を打つ。 10.動作・作用が継続する時間・期間を表す。 11.激動の時代を生(い)きる。 12.生涯を神に仕える。 13.5回を投げて被安打3、失点1だった。 14.春の日を鼓のひものゆるみけり(正岡子規) 15.状況を表す。 16.逃げようとしたところをつかまる。 17.路上で倒れているのを発見された。 18.一点差をしのぎきる。 19.そこをなんとかお願いできませんか。 1.「ものを」「ところを」「のを」などの形で、逆接のニュアンスを持つ接続助詞のように用いられることがある。 2.すんでのところを助かった。 3.そのままでうまくいくものを余計なことをしてだめにしてしまった。 4.後悔や失意などを表す終助詞のように用いられることもある。 5.あんなことがなければきっとつつがなく暮らしていたものを。方向や目標などを表す。 1.方向を表す。 2.東を向く。 3.目標とすべき地点や時点、出来事などを表す。 4.期日を遅れて支払う。 5.もう大阪を過ぎた。 6.台風を前に備える。 7.一二を争う。時間・距離などの比較差を表す。 - 資本主義史において当時他国に二十年を先んじていた英国(服部之総「尊攘戦略史」) - 欧米から十年を遅れて本格的に普及しはじめた。自動詞の使役表現における行為主体を表す。 - お客さんを爆笑させた。 - 車を走らせる。 [文字コード] 編集 - Unicode - 16進: 3092 を - 10進: 12434 を 0 0 2021/07/12 15:43 2022/02/06 08:32 TaN
18471 subscribe [[英語]] ipa :/səb.ˈskrɑɪb/[)] 編集IPA: /səb.ˈskrɑɪb/ [動詞] 編集subscribe(三単現: subscribes,現在分詞: subscribing, 過去形: subscribed,過去分詞: subscribed ) 1.寄付する。 2.出資する。 3.予約購読する。 4.署名する。 5.同意する。 [語源] 編集 - ラテン語:subscribo(<sub-(下方の) + scribo *(書く)) 0 0 2013/02/28 08:28 2022/02/06 08:32
18474 I'm [[英語]] ipa :/aɪm/[発音] 編集 - IPA: /aɪm/ [縮約形] 編集I'm 1.I am 0 0 2009/08/26 16:41 2022/02/06 10:14 TaN
18476 pump [[ウェールズ語]] ipa :/pɨ̞mp/[数詞] 編集pump (名詞の前で pum) 1. (基数) 五。 [異表記・別形] 編集 - pum [発音] 編集 - (ウェールズ北部) IPA(?): /pɨ̞mp/ - (ウェールズ南部) IPA(?): /pɪmp/ [語源] 編集ケルト祖語 *kʷinkʷe < 印欧祖語 *pénkʷe [音韻変化] 編集 [[英語]] ipa :/pʌmp/[派生語] 編集派生語 - air pump - backpump - forepump - hand pump - petrol pump - price at the pump - pumped - pump fake - pump iron - pump room - pump up - stirrup pump - sump pump - under the pump [発音] 編集 - enPR: pŭmp, IPA(?): /pʌmp/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ʌmp [語源1] 編集中英語 pumpe < 中期オランダ語 pompe 又は中世低地ドイツ語 pumpe [語源2] 編集 [[スウェーデン語]] [名詞] 編集pump .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性 1.ポンプ。 [[チェコ語]] ipa :[ˈpump][名詞] 編集pump 女性 複数 1.pumpa の複数生格。 [発音] 編集 - IPA(?): [ˈpump] [[ノルウェー語(ブークモール)]] [動詞] 編集pump 1.pumpe の命令形。 0 0 2022/02/06 10:32 TaN
18484 一般 [[日本語]] [名詞・形容動詞] 編集一 般(いっぱん) 1.広く通用すること。多くの場合。 2.一般に、首都は過密化しやすい都市である。 3.限定する条件が付されないこと。 4.倫理には普遍的一般的方面と特殊的差別的方面とがあるものと見なければならぬ。明治以来、倫理を講ずるものがややもすれば一般的普遍的の方面のみに着眼して、特殊的差別的方面を度外視するの傾向あるは、実践道徳の上から見てはなはだその当を得ざるものである。(井上哲次郎 『明治哲学界の回顧 結論――自分の立場』) 5.特別な地位を持たないこと。 6.一般の方々にとって、戦争は非常時である。ところが、芸道に於ては、常時に於てその魂は闘い、戦争と共にするものである。(坂口安吾 『太宰治情死考』) 7.(古)同等であること。等しいこと。 8.単に与えられたる輪廓の方便として生存するのは、形骸のために器械の用をなすと一般だからである。(夏目漱石 『イズムの功過』) [[中国語]] [)] 編集 - ピンイン: yībān - 注音符号: ㄧ ㄅㄢ - 広東語: yat1bun1 - 閩南語: chi̍t-poaⁿ, it-poaⁿ - 客家語: yit-pân [形容詞] 編集一般 1.一般的な 2.普通の 3.同(おな)じ [[朝鮮語]] [名詞] 編集一般(일반) 1.(日本語に同じ)一般 0 0 2018/12/13 22:20 2022/02/09 09:46 TaN
18486 attache [[英語]] ipa :/æ.tæˈʃe/[名詞] 編集attache (複数 attaches) 1.attachéの異綴。 [発音] 編集 - (アメリカ英語) IPA: /æ.tæˈʃe/, /æt.əˈʃe/, /əˈtæʃ.eɪ/ [[フランス語]] [アナグラム] 編集 - achetât, tacheta [動詞] 編集attache 1.attacherの直説法現在第一人称単数形。 2.attacherの直説法現在第三人称単数形。 3.attacherの接続法現在第一人称単数形。 4.attacherの接続法現在第三人称単数形。 5.attacherの命令法第二人称単数形。 0 0 2022/02/09 18:38 TaN
18487 attach [[英語]] ipa :/əˈtætʃ/[)] 編集 - IPA: /əˈtætʃ/ [動詞] 編集attach(三単現: attaches,現在分詞: attaching, 過去形: attached,過去分詞: attached ) 1.つける、くっつける、取り付ける、連結する、接続する、つなぐ、装着させる、結合する、加える、載せる、触れさせる、付着する、添える、書き添える、添付する。 2.付随する、伴う、付属する;付きまとわせる、まとわりつかせる。 3.執着させる、こだわらせる、愛によって結びつける、慕わせる、なつかせる。 4.参加させる、所属させる、配属させる、一員とする;所属する、帰属する。 5.重視する、置く、~があると考える。 6.差し押さえる、押収する、拘引する。 [語源] 編集 0 0 2010/02/01 15:40 2022/02/09 18:38 TaN
18492 sorely [[英語]] ipa :/ˈsɔr.li/[)] 編集IPA: /ˈsɔr.li/ [副詞] 編集 1.とても、非常に 0 0 2021/08/24 21:33 2022/02/09 18:48 TaN
18493 British [[英語]] ipa :/ˈbɹɪt.ɪʃ/[)] 編集 - (標準アメリカ英語, イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈbɹɪt.ɪʃ/, X-SAMPA: /"brIt.IS/ ファイル:en-us-british.ogg [名詞] 編集British (不可算) 1.ブリトン語。 2.ブリティッシュ英語。 [固有名詞] 編集British 1.(theとともに)ブリテン人。 2.(theとともに)イギリス人。 3.(歴史)ブリトン族。 4.類義語:Briton [形容詞] 編集British (比較級 more British, 最上級 most British) 1.ブリテン(島)の。 2. (口語) 連合王国の、イギリスの。 3.イギリス連邦(コモンウェルス)の、大英帝国の。 4.(歴史)ブリトン族の。 5.類義語: Brythonic [語源] 編集 - Britainの形容詞形。 0 0 2019/03/03 11:13 2022/02/09 18:54 TaN
18494 rowing [[英語]] ipa :-əʊɪŋ[)] 編集 - 音声(米) : - 押韻: -əʊɪŋ [動詞] 編集rowing 1.rowの現在分詞。 [名詞] 編集rowing (可算 及び 不可算; 複数 rowings) 1.漕艇。 2.(ボート)ローイング。 0 0 2021/08/22 16:11 2022/02/09 18:56 TaN
18495 row [[英語]] ipa :/ɹəʊ/[アナグラム] 編集 - wor [語源1] 編集中英語 rowe, rewe, rawe < 古英語 rǣw, rāw < ゲルマン祖語 *raiwō, *raigwō < 印欧祖語 *reyk-か [語源2] 編集中英語 rowen < 古英語 rōwan < ゲルマン祖語 *rōaną < 印欧祖語 *h₁reh₁- [語源3] 編集明確ではないが動詞rouse からの逆成か。 [[高地ソルブ語]] [名詞] 編集row .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 1.墓(はか)。 [[低地ソルブ語]] ipa :[row][)] 編集 - IPA: [row] [名詞] 編集row 1.墓(はか)。rowの語形変化 [語源] 編集スラヴ祖語 *rovъ [[マン島語]] [動詞] 編集row 1.~であった。(従属形式) [語源] 編集ro- + va 0 0 2021/08/22 16:11 2022/02/09 18:56 TaN
18498 steadier [[英語]] [語源1] 編集 - steady+-er(比較級接尾辞) [語源2] 編集 - steady+-er(行為者接尾辞) 0 0 2022/02/09 19:06 TaN
18501 particularly [[英語]] [)] 編集 - [副詞] 編集particularly (比較形なし) 1.特に、とりわけ [異表記・別形] 編集 - perticularly [語源] 編集particular + -ly 0 0 2022/02/10 13:58 TaN
18514 leaning [[英語]] ipa :/ˈliːnɪŋ/[)] 編集 - IPA: /ˈliːnɪŋ/ - 音声(米) : - 押韻: -iːnɪŋ - 分綴: lean‧ing [アナグラム] 編集 - aneling - lignane [動詞] 編集leaning 1.leanの現在分詞。 [名詞] 編集leaning (複数 leanings) 1.傾向。好(この)み。 0 0 2022/02/10 18:56 TaN
18515 complete [[英語]] ipa :/kəm.ˈplit/[)] 編集IPA: /kəm.ˈplit/ [動詞] 編集complete(三単現: completes,現在分詞: completing, 過去形: completed,過去分詞: completed ) 1.完成させる。完全なものにする。 2.The last chapter completes the book nicely. 最終章がこの本を完全なものにしている。 3.全部そろえる。 4.仕(し)上(あ)げる。 5.(完成させて)終わらせる。完了する。完(まっと)うする。 6.He completed the assignment on time. 彼は課題を時間内に終えた。 7.記入する [形容詞] 編集complete (比較級 more complete, 最上級 most complete) 1.(量的に)完全な。 2.全部の。完(まった)い。 3.完成した。完了した。 4.完備した。 5.完璧な。 6.熟練した。 0 0 2021/05/31 21:36 2022/02/10 18:59 TaN
18517 beyond [[英語]] [)] 編集 - 音声 (米): [前置詞] 編集beyond 1.(位置)~から遠く離れて 2.(位置)~の向こう側に 3.(時間)~を過ぎて 4.(程度)より優れて、より超過して 5.さらに加えて [副詞] 編集beyond 1.彼方に 2.その他に(besides) [名詞] 編集beyond (不可算) 1.未知の世界、来世 [語源] 編集古英語 beġeondan 0 0 2010/05/06 21:27 2022/02/12 15:50
18518 playfully [[英語]] [副詞] 編集playfully (比較形なし) 1.ふざけて。冗談半分で。 0 0 2022/02/12 15:52 TaN
18526 see [[英語]] ipa :/ˈsiː/[)] 編集IPA: /ˈsiː/ [語源1: 英語] 編集ラテン語 sēdēs [語源2: 英語] 編集古英語 sēon [[エストニア語]] ipa :/seː/[)] 編集 - IPA: /seː/ [名詞] 編集 1.これ [[西フリジア語]] ipa :/seː/[)] 編集IPA: /seː/ [名詞] 編集 1.海(うみ)。 0 0 2008/11/06 11:48 2022/02/12 15:59 TaN
18536 greasy [[英語]] ipa :/ˈɡɹi.si/[)] 編集 - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /ˈɡɹi.si/, /ˈɡɹi.zi/ - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈɡɹiː.si/ - 押韻: -iːsi, -iːzi [アナグラム] 編集 - gayers, gyrase, yagers [形容詞] 編集greasy (比較級 greasier, 最上級 greasiest) 1.つるつるした、滑(すべ)りやすい 2.脂(あぶら)っこい、油(あぶら)で汚(よご)れた 3.御世辞たらたらの [語源] 編集 - grease +‎ 接尾辞 "-y" 0 0 2022/02/12 16:04 TaN
18538 square [[英語]] ipa :/skwɛə(r)/[)] 編集IPA: /skwɛə(r)/ [副詞] 編集square (比較級 squarer, 最上級 squarest) 1.四角に。 2.直角に。 3.真(ま)っ直(す)ぐに。 4.公正に。 [動詞] 編集square(三単現: squares,現在分詞: squaring, 過去形: squared,過去分詞: squared ) 1.平方する。二乗する。 2.直角にする。 3.承認を得(え)る。 4.一致する。 5.同点にする。 [名詞] 編集square (複数 squares) 1.(幾何学)&#x20; 正方形。真四角。 2.正方形状の物。 3.Cut this paper into a square. この紙を正方形に切ってくれ。 4.(数学)&#x20; 平方。二乗。 5.The square of nine is eighty-one. 九の平方は八十一である。 6.直角定規。 7.set square - 三角定規 8.正方形の広場。 9.Times Square タイムズ広場 10."#"の記号名。 [形容詞] 編集square (比較級 squarer, 最上級 squarest) 1.正方形の。真四角の。 2.平方の。二乗の。 1.平方した面積の。直角をなす。平行な。公正な。同点で。 [語源] 編集ラテン語 exquadra < ex- (正に) +‎ quadrāre (四角形にする、同意する) < quadrus (四角形) < quattuor (四) + -tus (状態) 0 0 2010/02/04 16:21 2022/02/12 16:05 TaN
18539 wide [[英語]] ipa :/waɪd/[)] 編集 - IPA: /waɪd/ [副詞] 編集wide (比較級 wider, 最上級 widest) 1.広範囲に 2.充分に [形容詞] 編集wide (比較級 wider, 最上級 widest) 1.幅(はば)の広(ひろ)い。 2.広大な。 3.大きく開いた 0 0 2018/03/21 13:14 2022/02/12 16:05 TaN
18542 get [[英語]] ipa :/ɡɛt/[動詞] 編集get(三単現: gets,現在分詞: getting, 過去形: got,過去分詞: (主に英)got, (米 又は 英 (古・廃) ) gotten ) - 古語として過去形gat、過去分詞形ではgotが使われることもある。 1.(他動詞)&#x20;得(え)る。手に入れる。 2.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[1] I didn’t see how I could get more proof than I had got already. これまでに得た以上のさらなる証拠をどう得ることができるというのか、私には分からなかった。 3.取(と)る。 4.習得する。 5.買(か)う。 6.稼(かせ)ぐ。 7.もらう。 8.(動作名詞を伴い)~する。 9.つかまえる。 10.連絡をつける。 11.(列車等)乗(の)る。 12.受信する。 13.支度する。 14.(席や部屋)予約する。 15.病気になる。 16.(罰や損害)受(う)ける。 17.理解する。 18.食(た)べる。 19.飲(の)む。 20.売(う)れる。 21.(ある状態に)する。 22.(人に)~させる。 23.(物等を)~にする。 24.持ってくる。 25.持っていく。 26.運(はこ)ぶ。 27.(自動詞)&#x20;到着する。着く。 28.1900年, L. Frank Baum, "The Wonderful Wizard of Oz"[2] “This must be the Land of Oz,” said Dorothy, “and we are surely getting near the Emerald City.” 「ここはオズの国に違いない」「そして私たちはエメラルドシティの近くに確かに到着しつつある」とドロシーが言った。 29.(自動詞)&#x20;(形容詞を続けて、ある状態に)なる。 30.1885年, Mark Twain, "Adventures of Huckleberry Finn"[3] She got mad then, but I didn’t mean no harm. そしたら彼女はとても怒り出した。別に悪意はなかったんだけど。 [名詞] 編集get (複数 gets) 1.利益。 2.(テニスなどで)巧みな返球。 3.(英俗)私生児。 [発音] 編集IPA(?): /ɡɛt/ [語源] 編集古ノルド語 geta [[スウェーデン語]] [名詞] 編集get .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性 1.山羊(やぎ)。 [[註]] 0 0 2018/08/28 09:39 2022/02/12 16:07 TaN
18543 get up [[英語]] [句動詞] 編集get up 1.(自動詞)&#x20;起床する。起きる。 2.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[1] Very early next morning Bobbie got up and woke Phyllis. This had been agreed on between them. 翌日のとても朝早くにボビーは起きると、フィリスを起こした。これは2人の間で承知していたことだった。 3.起(お)こす。 4.(自動詞)&#x20;立(た)ち上(あ)がる。 5.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[2] Mr. Craven got up and began to walk slowly across the room. ミスター・クレイヴンは立ち上がると、ゆっくりと部屋を横切るように歩き始めた。 6.準備する。 7.(悪事)働(はたら)く。 8.(風・波など)強(つよ)くなる。 9.~の服装をさせる。 [[註]] 0 0 2018/10/23 22:59 2022/02/12 16:08 TaN
18545 literary [[英語]] ipa :/ˈlɪtəɹəɹi/[)] 編集 - (イギリス英語, オーストラリア英語) IPA(?): /ˈlɪtəɹəɹi/ - (アメリカ英語, カナダ) IPA: /ˈlɪtəɹɛ(ə)ɹi/, [ˈɫɪɾəɹɛ(ə)ɹi] - (アメリカ英語) : [形容詞] 編集literary (比較級 more literary, 最上級 most literary) 1.文学に関する。 2.literary fame - 文学上の名声 3.a literary history - 文学史 4.literary conversation - 文学についての会話 5.文筆業に関する。 6.a literary man - 作家、文筆家、文士 7.文学的知識がある、文才がある。 8.文学的表現の。 9.文語の。 10.Literary Chinese - 漢文 [語源] 編集 - フランス語 littéraire. 0 0 2022/02/12 17:24 TaN
18547 See [[ドイツ語]] ipa :/zeː/[)] 編集 - IPA: /zeː/ - 音声: [同音異義語] 編集 - seh (sehe の略。) [名詞: 海] 編集 女性 1. die raue See (荒海)See 女性 1.海(うみ)。 2.Ihr Mann ist Fischer und verbringt viel Zeit auf See. 彼女の夫は漁師で、海上で多くの時間を過ごす。    See の格変化 [名詞: 湖] 編集 男性 1. ein See im Wald (森の中の湖)See 男性 1.湖(みずうみ)。 2.Meine Familie hat ein Haus am See. 私たち一家は、湖の傍に家がある。    See の格変化 [語源] 編集 - 古高ドイツ語の sēo から 0 0 2008/11/06 11:53 2022/02/12 17:28 TaN
18550 metal [[英語]] ipa :/ˈmɛtəl/[名詞] 編集metal (可算 及び 不可算; 複数 metals) 1.金属 2.(道路、線路の)砕石 [発音] 編集IPA: /ˈmɛtəl/ [関連語] 編集 - metallic - metalliferous - metallurgy - metalwork [[スペイン語]] ipa :/meˈtal/[名詞] 編集男性 1.金属 2.金管楽器(instrumento de ―) [発音] 編集IPA: /meˈtal/ [語源] 編集ラテン語 metallum [関連語] 編集 - metálico - metalífero - metaloide - metalurgia [[ポルトガル語]] ipa :/meˈtal/[名詞] 編集男性 1.金属 2.金管楽器 [発音] 編集IPA: /meˈtal/ [語源] 編集ラテン語 metallum [関連語] 編集 - metalicidade - metálico - metalizar - metalografia - metalurgia 0 0 2010/01/06 15:17 2022/02/12 17:30 TaN
18551 hazardous [[英語]] [形容詞] 編集 1.危険な 2.有害な 0 0 2009/09/03 23:45 2022/02/12 17:31
18552 incineration [[英語]] ipa :/ɪn.ˌsɪ.nə.ˈreɪ.ʃən/[)] 編集IPA: /ɪn.ˌsɪ.nə.ˈreɪ.ʃən/ [名詞] 編集 1.(汎用的)焼却。 2.(限定的)火葬。死体の焼却。 [語源] 編集 - incinerate +‎ 接尾辞 "-ion" 0 0 2022/02/12 17:31 TaN
18554 intensive [[イタリア語]] [アナグラム] 編集 - inveniste [形容詞] 編集intensive 1.intensivoの女性複数形。 [[英語]] ipa :/ɪnˈtɛnsɪv/[アナグラム] 編集 - Veintines [名詞] 編集intensive (複数 intensives) 1. (文法) 強意語。 [形容詞] 編集intensive (比較級 more intensive, 最上級 most intensive) 1.激(はげ)しい。強烈な。 2.集約的な。 3.集中的な。 4. (文法) 強意の。 5. (医学) 加強法の。 [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ɪnˈtɛnsɪv/ - 音声(英): [語源] 編集中期フランス語 intensif < 中世ラテン語 intensivus < ラテン語 intensus < intendere [[スウェーデン語]] [形容詞] 編集intensive 1.intensivの限定男性単数形。 [[ドイツ語]] [形容詞] 編集intensive 1."intensiv" の女性単数主格又は対格の強変化又は混合変化形。 2."intensiv" の複数主格又は対格の強変化形。 3."intensiv" の全ての性における単数主格の弱変化形。 4."intensiv" の女性又は中性単数対格の弱変化形。 [発音] 編集 - 音声: [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] [形容詞] 編集intensive 1.intensivの限定単数形。 2.intensivの複数形。 [[ノルウェー語(ブークモール)]] [形容詞] 編集intensive 1.intensivの限定単数形。 2.intensivの複数形。 [[フランス語]] [形容詞] 編集intensive 1.intensifの女性形。 [発音] 編集 - 音声: 0 0 2021/09/12 17:32 2022/02/12 17:33 TaN
18559 evolve [[イタリア語]] [動詞] 編集evolve 1.evolvere の現在第三人称単数形。 [[英語]] ipa :/ɪ.ˈvɑːlv/[動詞] 編集evolve(三単現: evolves,現在分詞: evolving, 過去形: evolved,過去分詞: evolved ) 1.進化する。 2.発展する。 3.発展させる。 [発音] 編集 - IPA(?): /ɪ.ˈvɑːlv/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集ラテン語 ēvolvere; ēvolvō (“巻かれたものを展開する”) の能相不定詞現在形 < ē (“外へ”)(ex の略形) + volvō (“巻く”) 0 0 2009/07/08 16:32 2022/02/13 09:57 TaN
18560 appetite [[英語]] ipa :/ˈæp.ə.taɪt/[)] 編集 - (アメリカ英語, イギリス英語) IPA: /ˈæp.ə.taɪt/, X-SAMPA: /"{p.@.taIt/ - - 同音異義語: apatite [名詞] 編集appetite (複数 appetites) 1.食欲 2.欲望、欲求 [語源] 編集中英語 appetit < 古フランス語 apetit < ラテン語 appetitus < appetere; ad + petere [[イタリア語]] [動詞] 編集appetite 1.appetireの直説法現在第二人称複数形 2.appetireの命令法第二人称複数形 3.appetitoの複数形 [[ラテン語]] [動詞] 編集appetite 1.appetereの命令法能動態現在第二人称複数形 0 0 2022/02/13 09:59 TaN
18567 disperse [[英語]] ipa :/dɪˈspɜːs/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /dɪˈspɜːs/ - (アメリカ英語) IPA: /dɪˈspɜ˞s/ - 押韻: -ɜː(r)s [アナグラム] 編集 - despiser - presides [動詞] 編集disperse(三単現: disperses,現在分詞: dispersing, 過去形: dispersed,過去分詞: dispersed ) 1.散(ち)らばる、分散する 2.散(ち)らす、分散させる 3.消散する 4.消散させる 5.広(ひろ)める、伝播する 6. (物理学) 分光する [語源] 編集フランス語 disperser < ラテン語 dispersus (dispergereの過去分詞) < dis- + spargere [[フランス語]] [アナグラム] 編集 - perdisse, prédises, prédisse, présides [動詞] 編集disperse 1.disperserの直説法現在第一人称単数形 2.disperserの直説法現在第三人称単数形 3.disperserの接続法現在第一人称単数形 4.disperserの接続法現在第三人称単数形 5.disperserの命令法第二人称単数形 [[イタリア語]] [アナグラム] 編集 - depressi - perdessi - predisse [動詞] 編集disperse 1.disperdereの遠過去第三人称単数形disperse 女性 1.dispersoの複数形 [名詞] 編集disperse 女性 1.dispersaの複数形 [形容詞] 編集disperse .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.dispersoの女性複数形 [[ラテン語]] [分詞] 編集disperse 1.dispersusの男性単数呼格 [[ポルトガル語]] [動詞] 編集disperse 1.dispersarの接続法現在第一人称単数形 2.dispersarの接続法現在第三人称単数形 3.dispersarの命令法第一人称単数形 4.dispersarの命令法第三人称単数形 [[スペイン語]] [動詞] 編集disperse (不定詞: dispersar) 1.dispersarの命令法公式第二人称単数形 2.dispersarの接続法現在第一人称単数形 3.dispersarの接続法現在公式第二人称単数形 4.dispersarの接続法現在第三人称単数形 0 0 2022/02/13 14:33 TaN
18572 deserve [[英語]] ipa :/dɪˈzɜː(ɹ)v/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /dɪˈzɜː(ɹ)v/ - (アメリカ英語) IPA: /dɪˈzəɹv/ - 音声(米) : - 押韻: -ɜː(r)v [アナグラム] 編集 - severed [動詞] 編集deserve(三単現: deserves,現在分詞: deserving, 過去形: deserved,過去分詞: deserved ) 1.(他動詞)&#x20;(良いもの・悪いもの)~に値する、~だけの値打ちがある [語源] 編集古フランス語 deservir < ラテン語 dēservīre < de- + servīre 0 0 2009/11/06 17:15 2022/02/13 14:43 TaN
18578 as is [[英語]] [成句] 編集as is 1.ありのままの(で)、現状のままの(で)、そのまま。 2.I bought the car as is, so the seller was within his legal rights to refuse to repair it when it broke down after two days. 私は現状のまま車を買ったので、それが2日後に壊れたとき、売り手はそれを修理することを拒否する法的権利を有していました。 0 0 2021/09/12 13:31 2022/02/13 14:45 TaN
18580 perplexing [[英語]] [動詞] 編集 1.perplexの現在分詞。 [形容詞] 編集perplexing (比較級 more perplexing, 最上級 most perplexing) 1.困(こま)らせる。 0 0 2022/02/13 14:47 TaN
18581 prompted [[英語]] ipa :/ˈpɹɑmptɪd/[)] 編集 - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /ˈpɹɑmptɪd/ - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈpɹɒmptɪd/ - 分綴: prompt‧ed [動詞] 編集prompted 1.promptの過去形・過去分詞。 0 0 2021/09/12 20:39 2022/02/13 14:48 TaN
18584 reap [[英語]] ipa :/riːp/[)] 編集 - enPR: rēp, IPA: /riːp/, X-SAMPA: /ri:p/ - (アメリカ英語) : - 押韻: -iːp [アナグラム] 編集 - aper, pare, pear, rape [動詞] 編集reap(三単現: reaps,現在分詞: reaping, 過去形: reaped 又 reapt,過去分詞: reaped 又 reapt ) 1.刈(か)り取(と)る、収穫する 2.得(え)る、獲得する [語源] 編集中英語 repen < 古英語 ripan, reopan < ゲルマン祖語 *rīpanan < 印欧祖語 *h₁rep- 0 0 2018/09/20 13:31 2022/02/13 14:52 TaN
18585 extort [[英語]] ipa :-ɔː(r)t[)] 編集 - 押韻: -ɔː(r)t [動詞] 編集extort(三単現: extorts,現在分詞: extorting, 過去形: extorted,過去分詞: extorted ) 1. (他動詞) (金品を)巻(ま)き上(あ)げる。ゆする。 2. (他動詞) 強要する。 [語源] 編集ラテン語 extortus (extorquere の完了分詞) < ex + torquere 0 0 2022/02/13 14:53 TaN
18586 upsetting [[英語]] ipa :-ɛtɪŋ[)] 編集 - 押韻: -ɛtɪŋ [アナグラム] 編集 - setting up [動詞] 編集upsetting 1.upsetの現在分詞。 [名詞] 編集upsetting (複数 upsettings) 1.動揺させること。 2.転覆させること。 [形容詞] 編集upsetting (比較級 more upsetting, 最上級 most upsetting) 1.動揺させるような。 2. (スコットランド) 自(うぬ)惚(ぼ)れた。生意気な。 0 0 2022/02/13 14:59 TaN
18589 research [[英語]] ipa :/ɹəˈsɜː(ɹ)tʃ/[)] 編集 - (英) IPA: /ɹəˈsɜː(ɹ)tʃ/, /ˈɹiː.sɜː(ɹ)tʃ/, SAMPA: /r@"s3:(r)tS/, /"ri:.s3:(r)tS/ - (米) IPA: /ˈɹi.sɝtʃ/, /ɹiˈsɝtʃ/, SAMPA: /"ri.s3`tS/ [動詞] 編集research(三単現: researches,現在分詞: researching, 過去形: researched,過去分詞: researched ) 1.研究する 2.調査する [名詞] 編集research (可算 及び 不可算; 複数 researches) 1.研究 2.調査 0 0 2009/10/11 20:58 2022/02/13 15:01
18598 insurance policy [[英語]] [名詞] 編集insurance policy (複数 insurance policies) 1.保険証書 0 0 2022/02/13 15:31 TaN
18599 thumb [[英語]] [)] 編集 - 音声 (米): [動詞] 編集thumb(三単現: thumbs,現在分詞: thumbing, 過去形: thumbed,過去分詞: thumbed ) 1.親指でさわる。 2.(ページなどを)親指でめくる。 3.I thumbed through the book and decided not to bother reading it all. 私は、何ページかめくってみて、わざわざ読むまでもないと決めた。 [名詞] 編集thumb (複数 thumbs) 1.(手や手袋)親指。 [語源] 編集古英語 þūma. [関連語] 編集 - finger - digit - thumbnail 0 0 2011/01/06 11:17 2022/02/13 17:18
18605 gets [[英語]] [動詞] 編集gets 1.get の三人称単数現在形 0 0 2018/09/03 23:51 2022/02/13 18:02 TaN
18610 ridicule [[英語]] [)] 編集 - (アメリカ英語) : [動詞] 編集ridicule(三単現: ridicules,現在分詞: ridiculing, 過去形: ridiculed,過去分詞: ridiculed ) 1.馬鹿にする、嘲(あざけ)る、嘲笑する [名詞] 編集ridicule (不可算) 1.嘲(あざけ)り、嘲笑 [形容詞] 編集ridicule (比較級 more ridicule, 最上級 most ridicule) 1. (廃語) 馬鹿げた [語源] 編集ラテン語 ridiculus < rīdēre [[フランス語]] ipa :/ʁi.di.kyl/[)] 編集 - IPA(?): /ʁi.di.kyl/ : [形容詞] 編集ridicule (複数 ridicules) 1.馬鹿げた、途方もない [[ラテン語]] [副詞] 編集rīdiculē (比較級 rīdiculius, 最上級 rīdiculissimē) 1.おかしく 2.馬鹿げて [語源] 編集rīdiculus < rīdēre 0 0 2022/02/13 18:06 TaN
18618 lawmaker [[英語]] [名詞] 編集lawmaker (複数 lawmakers) 1.立法者。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [語源] 編集複合語 law +‎ maker 0 0 2021/05/31 17:37 2022/02/14 09:32 TaN
18619 bureau [[英語]] ipa :/ˈbjʊɹ.əʊ/[名詞] 編集bureau (複数 bureaus 又は bureaux) 1.事務局。案内所。 2.(官庁の)局。部。 3.事務室。 4. (主に, 英) 事務机。デスク。 5. (米) 整理だんす。 [発音] 編集 - enPR: byo͝orʹō, IPA: /ˈbjʊɹ.əʊ/ - enPR: byo͝orʹə, IPA: /ˈbjʊɹ.ə/ - (アメリカ英語) enPR: byərʹō, byərʹə, IPA: /ˈbjʊɹ.oʊ/, /ˈbjʊɹ.ə/ - 音声(米): - (New England) 音声: - 押韻: -ʊəɹəʊ, 押韻: -ʊəɹə - 押韻: -ɪəɹəʊ - 押韻: -əʊ [語源] 編集フランス語 bureau < 古フランス語 burel (*bureの指小辞) < 後期ラテン語 burra [[オランダ語]] ipa :/byˈroː/[名詞] 編集bureau 中性 (複数 bureaus, 指小辞 bureautje, 指小辞複数 bureautjes) 1.事務机。デスク。[18世紀より] 2.事務室。[18世紀後期より] [異表記・別形] 編集 - buro [発音] 編集 - IPA: /byˈroː/ - 音声: - 分綴: bu‧reau - 押韻: -oː [語源] 編集フランス語 bureau < 中期フランス語 burel < 古フランス語 burel [[フランス語]] ipa :/by.ʁo/[名詞] 編集bureau 男性 (複数 bureaux) 1.事務机。デスク。 2.事務室。 3.職員。 4.事務局。部局。 5. (廃語) (生地)フリーズ。 [発音] 編集 - IPA(?): /by.ʁo/ - 音声: [語源] 編集古フランス語 burel (*bureの指小辞) < 後期ラテン語 burra 0 0 2021/07/31 13:01 2022/02/14 09:34 TaN
18620 shy away from [[英語]] [成句] 編集shy away from 1.~を敬遠する。 0 0 2021/08/12 17:58 2022/02/14 09:35 TaN
18623 corruption [[英語]] [名詞] 編集corruption (可算 及び 不可算; 複数 corruptions) 1.堕落、腐敗、不正、汚職 2.贈賄、収賄 3.(言語の)訛(なま)り、転訛 [語源] 編集フランス語 corruption < ラテン語 corruptiō [[フランス語]] [アナグラム] 編集 - croupiront [名詞] 編集corruption 女性 (複数 corruptions) 1.堕落、腐敗、不正、汚職 2. (比喩) 贈賄、収賄 [語源] 編集ラテン語 corruptiō, corruptiōnem 0 0 2022/01/15 16:26 2022/02/14 09:45 TaN
18628 sports [[英語]] [動詞] 編集sports 1."sport" の三人称単数現在形。編集sports(三単現: sportses,現在分詞: sportsing, 過去形: sportsed,過去分詞: sportsed ) 1.スポーツに参加する。 [名詞] 編集sports 1.sportの複数形。 [語源] 編集sport +‎ 接尾辞 "-s" [[スウェーデン語]] [動詞] 編集sports 1.spörjaの受動態完了分詞。 [[フランス語]] [名詞] 編集sports .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 1.sportの複数形。 [[ラトヴィア語]] [名詞] 編集sports 男性, 第1変化 1.スポーツsportsの語形変化 0 0 2019/11/20 16:36 2022/02/14 09:56 TaN
18629 capture [[英語]] ipa :/ˈkæpʧə(r)/[)] 編集 - IPA: /ˈkæpʧə(r)/ - Jones式: /kǽptʃər/ [動詞] 編集capture(三単現: captures,現在分詞: capturing, 過去形: captured,過去分詞: captured ) 1.捕まえる。捕捉する。 2.攻め落とす。攻略する。 [名詞] 編集capture (複数 captures) 1.捕獲。 2.攻略。攻め落とすこと。 [[フランス語]] ipa :/kap.tyr/[名詞] 編集 1.捕らえること、拿捕 2.捕獲物 [発音] 編集IPA: /kap.tyr/ [語源] 編集ラテン語 captus + -ure [関連語] 編集 - capturer 0 0 2009/12/09 11:06 2022/02/14 09:56
18631 fist [[英語]] ipa :/fɪst/[)] 編集 - enPR: fĭst, IPA: /fɪst/ - 音声(米) : - 押韻: -ɪst [アナグラム] 編集 - FITs, FiTs, ITFs, fits, sift [異表記・別形] 編集 - foost (スコットランド) [語源1] 編集中英語 fist < 古英語 fȳst < ゲルマン祖語 *funstiz < 印欧祖語 *pn̥kʷ-sti < *pénkʷe [語源2] 編集中英語 fisten, fiesten < 古英語 *fistan < ゲルマン祖語 *fistaz < *fīsaną < 印欧祖語 *(s)peys- [[中期フランス語]] [動詞] 編集fist 1.faireの単純過去第三人称単数形。 0 0 2022/02/14 09:59 TaN

[18470-18631/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]