[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


19149 revelation [[英語]] ipa :-eɪʃən[)] 編集 - 音声(米) : 押韻: -eɪʃən [名詞] 編集revelation (複数 revelations) 1.暴露 2.暴露された事実、意外な新事実 3.天啓、啓示 [語源] 編集ラテン語 revēlātiō < revēlāre < re + vēlāre 0 0 2022/03/01 18:10 TaN
19150 révélation [[フランス語]] ipa :/revelasjɔ̃/[名詞] 編集女性 1.天啓、啓示、黙示。 2.新事実、情報。 3.(古風)暴露。 4.新人、(喩)新星。 5.(写真)現像。 [発音] 編集IPA: /revelasjɔ̃/ [関連語] 編集 - révéler 0 0 2022/03/01 18:10 TaN
19151 media [[英語]] ipa :/ˈmi.di.ə/[)] 編集 - AHD: mē'diə - IPA: /ˈmi.di.ə/ - SAMPA: /"mi:di@/ [名詞] 編集 [語源1] 編集media 複数 mediae 1. (解剖学) tunica mediaとも。血管壁やリンパ壁をつくる三つの層のうち、真中の層。結合組織(≒筋肉)でできている。 2.(言語学・古い用語)子音の分類で、有声破裂音。([g], [b] など) [語源2] 編集medium 複数 media, mediums 1.mediumの複数形 2.(常に複数形)出版や記録、放送の方法あるいは媒体。メディア、マスメディア。 3.(常に複数形)マスコミ。マスコミに従事する人。 0 0 2010/02/18 16:13 2022/03/01 18:11 TaN
19152 baron [[英語]] [名詞] 編集baron (複数 barons) 1.最下位の爵位で"viscount"の下位となるもの。「男爵」と訳される。 2.「男爵」に相当する爵位の訳語。 3.食用牛肉の呼称、サーロインを背骨で切り分けないもの。 [[エスペラント]] [名詞] 編集baron 1.baroの単数対格 [[オランダ語]] [名詞] 編集baron 男性 (複数 baronen, 指小辞 baronnetje, 指小辞複数 baronnetjes) 1.男爵 [[古フランス語]] [名詞] 編集baron 男性 (複数斜格 barons, 単数主格 ber, 複数主格 baron) 1.領主、男爵。 2.夫。 [[ジャワ語]] [語源1] 編集baru +‎ 接尾辞 "-an" [語源2] 編集オランダ語 baron (“男爵”) からの借用語。 [[スウェーデン語]] [名詞] 編集baron .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性 1.男爵。 [[セルビア・クロアチア語]] ipa :/bǎroːn/[)] 編集 - IPA(?): /bǎroːn/ [名詞] 編集bàrōn 男性 1.男爵。 [[中期フランス語]] [名詞] 編集baron 男性 (複数 barons) 1.領主、男爵。 2.夫。 [語源] 編集古フランス語 baron [[ノルマン語]] [名詞] 編集baron 男性 (複数 barons) 1.bâronの異綴り。 [[フランス語]] ipa :/ba.ʁɔ̃/[)] 編集 - IPA(?): /ba.ʁɔ̃/ - [名詞] 編集baron 男性 (複数 barons) 1. (古用法) 男爵。 [語源] 編集 - 古フランス語 baron 0 0 2022/03/01 18:11 TaN
19153 ceded [[英語]] ipa :/ˈsiːdɪd/[)] 編集 - IPA: /ˈsiːdɪd/ - 異形同音異義語: seeded [動詞] 編集ceded 1.cedeの過去形・過去分詞。 [[スペイン語]] [動詞] 編集ceded 1.cederの命令法非公式第二人称複数形。 0 0 2022/03/01 18:12 TaN
19154 cede [[イタリア語]] ipa :-ɛde[)] 編集 - 押韻: -ɛde [動詞] 編集cede 1.cedereの直説法現在第三人称単数形。 [[英語]] ipa :/siːd/[)] 編集 - IPA: /siːd/ - 音声(米) : - 押韻: -iːd - 異形同音異義語: sede, seed [アナグラム] 編集 - dece [動詞] 編集cede(三単現: cedes,現在分詞: ceding, 過去形: ceded,過去分詞: ceded ) 1. (他動詞) 譲(ゆず)る。譲渡する。割譲する。 [語源] 編集中期フランス語 ceder < 古フランス語 ceder < ラテン語 cēdere < 印欧祖語 *ḱyesdʰ- [[スペイン語]] ipa :/ˈθede/[)] 編集 - (カスティリア方言) IPA(?): /ˈθede/, [ˈθ̟e̞ð̞e̞] - (ラテンアメリカ) IPA(?): /ˈsede/, [ˈse̞ð̞e̞] - 異形同音異義語: sede (ラテンアメリカ) [動詞] 編集cede 1.cederの直説法現在第三人称単数形。 2.cederの命令法非公式第二人称単数形。 [[セルビア・クロアチア語]] [動詞] 編集cede (キリル文字 цеде) 1.ceditiの現在第三人称単数形。 [[ポルトガル語]] [)] 編集 - 分綴: ce‧de [動詞] 編集cede 1.cederの直説法現在第三人称単数形。 2.cederの命令法第二人称単数形。 [[ラテン語]] [動詞] 編集cēde 1.cēdereの命令法能相現在第二人称単数形。 0 0 2022/03/01 18:12 TaN
19159 comprised [[英語]] [動詞] 編集comprised 1."comprise" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/08/03 09:34 2022/03/01 18:20 TaN
19162 battle [[英語]] ipa :/ˈbætəl/[発音] 編集 - (イギリス英語) IPA(?): /ˈbætəl/ - (アメリカ英語) IPA(?): /ˈbæɾl̩/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源1] 編集中英語 batel < 古フランス語 bataille < 俗ラテン語 *battālia < 後期ラテン語 battuālia (“攻撃と防御”) < ラテン語 battuō (“打つ”) [語源2] 編集batell の変化 < 中英語 *batel (“している”) < 古英語 *batol (“改善した”) < batian (“改善する”)等、 0 0 2022/03/01 18:26 TaN
19163 bag [[英語]] ipa :/bæɡ/[名詞] 編集 1.バッグ、袋このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [発音] 編集 - IPA: /bæɡ/ - X-SAMPA: /b{g/ - 発音(米) : 0 0 2022/03/01 18:26 TaN
19167 arrow [[英語]] ipa :/ˈær.oʊ/[)] 編集 - IPA: /ˈær.oʊ/ - SAMPA: /"{r.oU/ [名詞] 編集arrow(複数:arrows) 1.矢 2.矢印このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [語源] 編集古英語 earh 0 0 2022/03/01 18:37 TaN
19168 fire [[英語]] ipa :/faɪə(ɹ)/[)] 編集 - (英豪) IPA: /faɪə(ɹ)/, SAMPA: /faI@(r\)/, AHD: /fīə(r)/ - (米) IPA: /faɪɚ/, SAMPA: /faI@`/, AHD: /fīr/ [動詞] 編集fire(三単現: fires,現在分詞: firing, 過去形: fired,過去分詞: fired ) 1. (他動詞) : ~に火をつける。 2. (他動詞) : (銃などで)~を撃つ。 3. (他動詞) : ~を解雇する。 4.対義語:hire 5. (他動詞) : (陶器など)~を焼く。 6. (自動詞) : (銃などを)撃つ。 7. (自動詞) (生理学): (細胞内の機能を)活性化する。 [名詞] 編集fire(複数:fires) 1.(不可算) 火(ひ)、炎(ほのお)、火炎。 2.(可算) 火が熾ること。熾った火。 3.(不可算 錬金術) 四大元素の一つ。 4.(可算) 火事、火災。 5.There was a fire at the school last night and the whole place burned down. 6.During hot and dry summers many fires in forests are caused by regardlessly discarded cigarette butts. 7.(可算) (英) 暖房器具。 [語源] 編集中英語 fier < 古英語 fȳr (“火”) < ゲルマン祖語 *fōr (“火”) < 印欧祖語 *péh₂ur [[デンマーク語]] ipa :/ˈfiːɐ/[語源1] 編集古ノルド語 fjórir < ゲルマン祖語 *fedwōr < 印欧祖語 *kʷetwóres (“4”) [語源2] 編集中世低地ドイツ語 fīren < フランス語 virer (“向きを変える”) [[ノルウェー語]] ipa :/ˈfiːɾə/[)] 編集 - IPA(?): /ˈfiːɾə/ [数詞] 編集fire 1. (基数) 四。よっつ。4。 [語源] 編集古ノルド語 fjórir < ゲルマン祖語 *fedwōr < 印欧祖語 *kʷetwóres (“4”) [[ルーマニア語]] [名詞] 編集fire 中性 複数 1.fir(糸、針金、フィラメント)の複数形。 0 0 2009/01/28 09:05 2022/03/01 18:38
19173 vastly [[英語]] [)] 編集 - (アメリカ英語) : [副詞] 編集vastly (比較級 more vastly, 最上級 most vastly) 1.広大に、膨大に、莫大に。 [語源] 編集vast +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2021/07/01 08:48 2022/03/01 18:42 TaN
19176 struggle [[英語]] ipa :/stɹʌgl/[)] 編集 - IPA: /stɹʌgl/ [動詞] 編集struggle(三単現: struggles,現在分詞: struggling, 過去形: struggled,過去分詞: struggled ) 1.争う、取っ組み合う、いがみあう。 2.奮闘する、格闘する、苦闘する、あがく、もがく、頑張る、苦労する、苦戦する。 [名詞] 編集struggle (複数 struggles) 1.いさかい、取っ組み合い、争い、もめごと。 2.苦闘、格闘、奮迅努力、苦労、苦心、葛藤。 [語源] 編集 0 0 2012/04/04 22:08 2022/03/01 18:45
19177 loan [[英語]] ipa :/loʊn/[)] 編集 - IPA: /loʊn/ [動詞] 編集loan(三単現: loans,現在分詞: loaning, 過去形: loaned,過去分詞: loaned ) 1.金を貸し付ける。融資する。 2.(米)物を貸す。 [名詞] 編集loan (複数 loans) 1.貸付け。融資。貸出し。貸し。借入。借用。貸借。債権。 2.貸与。借用。借り出し。貸出し。使用許可。拝借。 3.金融。出納。 4.貸付金。ローン。借金。公債。債券。借款。借入金。有償資金。 5.貸与物。 6.借用語。借入語。外来語。 7.外来の風習。 8.出向。他社への一時勤務。一時協力。 [語源] 編集 0 0 2010/03/26 10:59 2022/03/01 18:46 TaN
19178 mollify [[英語]] ipa :/ˈmɑːlɪfaɪ/[)] 編集 - IPA: /ˈmɑːlɪfaɪ/ - 音声(米) : [動詞] 編集mollify(三単現: mollifies,現在分詞: mollifying, 過去形: mollified,過去分詞: mollified ) 1.宥(なだ)める。 2.(怒り・悲しみなどを)和(やわ)らげる。鎮(しず)める。 [異表記・別形] 編集 - mollifie [語源] 編集古フランス語 mollifier < 後期ラテン語 mollificare < ラテン語 mollis 0 0 2022/03/01 18:47 TaN
19179 liquidity [[英語]] ipa :/ˈlɪ.kwə.də.ti/[)] 編集IPA: /ˈlɪ.kwə.də.ti/ [名詞] 編集liquidity 1.流動性。 2.(経済)流動性。特に、経済学において、ある資産に関して、その価値を損なわないで取引する売ることのできる性質。現金への交換しやすさの度合い。 3.Some stocks are traded so rarely that they lack liquidity. 流動性が失われるほど、取引がまれである株式がある。 0 0 2022/03/01 18:47 TaN
19181 steadily [[英語]] ipa :/ˈstɛ.di.li/[)] 編集IPA: /ˈstɛ.di.li/ [副詞] 編集 1.着実に、しっかりと 0 0 2012/03/07 14:11 2022/03/01 18:49
19184 officially [[英語]] [副詞] 編集officially (比較級 more officially, 最上級 most officially) 1.公式に、正式に。 [語源] 編集 - official +‎ 接尾辞 "-ly". 0 0 2022/03/01 18:54 TaN
19186 fence [[英語]] ipa :/fɛn(t)s/[)] 編集 - IPA: /fɛn(t)s/ [動詞] 編集fence(三単現: fences,現在分詞: fencing, 過去形: fenced,過去分詞: fenced ) 1.囲いをする。 2.フェンシングをする。 [名詞] 編集fence (複数 fences) 1.垣根。 2.柵。 3.塀。 4.囲(かこ)い。 0 0 2022/03/01 18:57 TaN
19187 mending [[英語]] [動詞] 編集mending 1.mendの現在分詞。 [名詞] 編集mending (複数 mendings) 1.修繕。 0 0 2022/03/01 18:57 TaN
19188 mend [[英語]] ipa :/mɛnd/[動詞] 編集mend(三単現: mends,現在分詞: mending, 過去形: mended,過去分詞: mended ) 1. (他動詞) 直(なお)す。修理する。修繕する。 2. (他動詞) (態度などを)正(ただ)す。改(あらた)める。 3. (他動詞) 改善する。 4. (自動詞) 良(よ)くなる。好転する。 [名詞] 編集mend (複数 mends) 1.修繕箇所。 2.修繕。 [発音] 編集 - IPA: /mɛnd/ - 音声(英): 押韻: -ɛnd [語源] 編集中英語 menden < amenden [[ポーランド語]] ipa :/mɛnt/[名詞] 編集mend 1.mendaの複数生格。 [発音] 編集 - IPA(?): /mɛnt/ 0 0 2022/03/01 18:57 TaN
19191 impartiality [[英語]] [名詞] 編集impartiality (可算 及び 不可算; 複数 impartialities) 1.公平。中立性。 [語源] 編集中期フランス語 impartialité 0 0 2022/03/02 09:12 TaN
19193 urging [[英語]] [動詞] 編集urging 1."urge" の動名詞又は現在分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2022/03/02 09:52 TaN
19194 on the brink of [[英語]] [成句] 編集on the brink of 1.〜に瀕して。〜の寸前で。 0 0 2022/03/02 09:56 TaN
19195 brink [[英語]] ipa :/bɹɪŋk/[名詞] 編集brink (複数 brinks) 1.急な斜面の縁。がけっぷち。みずぎわ。 2.瀬戸際。 [発音] 編集 - IPA(?): /bɹɪŋk/ - 押韻: -ɪŋk [語源] 編集中英語 brinke < ゲルマン祖語 *brinkaz < 印欧祖語 *bʰren- 0 0 2019/11/20 16:36 2022/03/02 09:56 TaN
19197 toxic [[英語]] ipa :/ˈtɒk.sɪk/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈtɒk.sɪk/ - (アメリカ英語) IPA: /ˈtɑk.sɪk/ - 押韻: -ɒksɪk [形容詞] 編集toxic (比較級 more toxic, 最上級 most toxic) 1.毒性を示す、有毒な、有害な [語源] 編集フランス語 toxique < 後期ラテン語 toxicus < ラテン語 toxicum < 古典ギリシア語 τοξικόν (toxikon), φάρμακον (pharmakon) < τοξικός (toxikos) < τόξον (toxon) [[ルーマニア語]] ipa :[tokˈsik][)] 編集 - IPA: [tokˈsik] [形容詞] 編集toxic  (第4変化 主格/対格) 1.毒性の、有毒な toxicの語形変化 [語源] 編集フランス語 toxique < ラテン語 toxicus 0 0 2021/10/26 23:04 2022/03/02 09:59 TaN
19198 terrifying [[英語]] ipa :/ˈtɛɹɪfaɪ.ɪŋ/[)] 編集 - IPA: /ˈtɛɹɪfaɪ.ɪŋ/ [動詞] 編集terrifying 1.terrifyの現在分詞。 [形容詞] 編集terrifying (比較級 more terrifying, 最上級 most terrifying) 1.恐(おそ)れさせる。ぞっとするような。恐(おそ)ろしい。 0 0 2022/03/02 09:59 TaN
19199 woo [[英語]] ipa :/wuː/[)] 編集 - enPR: wo͞o, IPA: /wuː/ - 音声(米) : - 押韻: -uː [語源1] 編集中英語 wowen, woȝen < 古英語 wōgian [語源2] 編集 [語源3] 編集 [[中英語]] [名詞] 編集woo (複数 woos) 1.苦痛。苦悩。 [異表記・別形] 編集 - wo [語源] 編集古英語 wā, wēa 0 0 2021/06/23 08:13 2022/03/02 10:01 TaN
19200 fet [[スウェーデン語]] ipa :/feːt/[形容詞] 編集fet 1.太った, 肥えた 2.Fetare gubbe har jag nog aldrig sett. 3.そんな太ったお爺さんを見た事がありません。 4.脂っこい 0 0 2022/03/02 10:02 TaN
19201 triumph [[英語]] [)] 編集 - SAMPA: /'traI.@mf/ - 音声 (米): [動詞] 編集triumph(三単現: triumphs,現在分詞: triumphing, 過去形: triumphed,過去分詞: triumphed ) 1.大勝利を成す、偉業を成す。 [名詞] 編集triumph (複数 triumphs) 1.大勝利、個々の戦闘の勝利ではなく戦争の終局的な勝利。 2.凱旋。 3.めざましい業績、偉業、大成功。 4.成功に浮かれること、勝ち誇った様子。 5.(トランプ)切り札。 6.(トランプ)「トランプ(trump)」として知られるカードゲームの一種。 [語源] 編集古フランス語 triumphe. 0 0 2020/12/01 17:08 2022/03/02 10:03 TaN
19206 meaning [[英語]] [)] 編集 - [動詞] 編集meaning 1."mean" の動名詞形又は現在分詞形。 [名詞] 編集meaning (複数 meanings) 1.意味、意義。 0 0 2019/05/17 00:15 2022/03/02 10:11 TaN
19207 straight [[英語]] ipa :/stɹeɪt/[)] 編集 - IPA: /stɹeɪt/ - 押韻: -eɪt - 音声(米) : - 同音異義語: strait [副詞] 編集straight (比較級 more straight, 最上級 most straight) 1.真っ直ぐに。 2.直(じか)に。直接に。 3.連続して。 [動詞] 編集straight(三単現: straights,現在分詞: straighting, 過去形: straighted,過去分詞: straighted ) 1. (他動詞) 真っ直ぐにする。 [名詞] 編集straight (複数 straights) 1.真っ直ぐなもの。直線。 2.直線コース。 3. (ポーカー) ストレート。 4.異性愛者。 5. (俗語) 真っ当な人。 6. (俗語) (マリファナではない)たばこ。[20世紀より] [形容詞] 編集straight (比較級 straighter, 最上級 straightest) 1.真(ま)っ直(す)ぐな。直線の。[14世紀より] 2.垂直の。直立した。水平の。[17世紀より] 3.正直な。率直な。まともな。 4.連続した。途(と)切(ぎ)れのない。[19世紀より] 5.きちんとした。整理した。整然とした。[19世紀より] 6.(アルコールなどが)ストレートの。割(わ)っていない。[19世紀より] 7. (クリケット) (バットが)縦(たて)に真っ直ぐ構(かま)えられた。[19世紀より] 8. (テニス) 勝者が1セットも落(お)とさない。[19世紀より] 9. (米, 政治) 一つの政党の候補者のみを指名して投票された。 10. (口語) 酒(さけ)や麻薬をやっていない。[20世紀より] 11. (口語) 異性愛の。 [異表記・別形] 編集 - streight (廃用) [語源] 編集中英語 streight, streght, streiȝt (strechen の過去分詞) < 古英語 streċċan, streccan (過去分詞 ġestreaht, ġestreht) < ゲルマン祖語 *strakjaną, *strakkijaną [[ポルトガル語]] [名詞] 編集straight 男性 (複数 straights) 1. (ポーカー) ストレート。 0 0 2018/02/15 22:26 2022/03/02 10:11 TaN
19208 gaping [[英語]] ipa :/ˈɡeɪpɪŋ/[アナグラム] 編集 - paging [発音] 編集 - IPA: /ˈɡeɪpɪŋ/ - 押韻: -eɪpɪŋ [語源1] 編集 - 中英語 gaping, gapynge (gapand, gapande の異綴) - gape +‎ 接尾辞 "-ing" [語源2] 編集 - 中英語 gapynge - gape +‎ 接尾辞 "-ing" 0 0 2021/09/27 10:24 2022/03/02 10:12 TaN
19210 fame [[アストゥリアス語]] [名詞] 編集fame .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 (複数 fames) 1.空腹、飢(う)え [語源] 編集ラテン語 fames [[英語]] ipa :/feɪm/[)] 編集 - IPA: /feɪm/ - 音声(米): - 押韻: -eɪm [アナグラム] 編集 - FEMA [動詞] 編集fame(三単現: fames,現在分詞: faming, 過去形: famed,過去分詞: famed ) 1. (他動詞) 有名にする [名詞] 編集fame (不可算) 1.評判。 2.名声。良い評判。 3.有名であること。知名度の高さ。 [語源] 編集中英語 < 古フランス語 fame < ラテン語 fāma < 印欧祖語 *bheh₂meh₂- < *bheh₂- [関連語] 編集 - famed - famous [[エスペラント]] [副詞] 編集fam/e 1.名(な)高(だか)く [[古フランス語]] [名詞] 編集fame 女性 (複数斜格 fames, 単数主格 fame, 複数主格 fames) 1.妻(つま) 2.女性 [異表記・別形] 編集 - fam [語源] 編集ラテン語 femina [[ガリシア語]] [名詞] 編集fame 女性 (複数 fames) 1.空腹、飢(う)え [語源] 編集ラテン語 fames [[インターリングア]] [名詞] 編集fame 1.空腹、飢(う)え [[イタリア語]] ipa :/ˈfame/[)] 編集 - IPA: /ˈfame/, [ˈfaː.me] - 分綴: fà‧me [名詞] 編集fame 女性 (複数 fami) 1.空腹、飢(う)え 2.avere fame 空腹である編集fame 女性 1.famaの複数形 [語源] 編集ラテン語 fames [[ラテン語]] [名詞] 編集fame 1.famēsの単数奪格 [[スペイン語]] [名詞] 編集fame 女性 (複数 fames) 1.hambreの旧綴り 0 0 2009/10/10 04:18 2022/03/02 10:21
19212 viral [[英語]] ipa :/ˈvaɪɹəl/[)] 編集 - IPA: /ˈvaɪɹəl/ [形容詞] 編集viral (比較形なし) 1.ウイルスの。ウイルス性の。ウイルスを介した。 2.コンピュータウイルスの。 3.口コミやインターネット上で流行している。バズった。 4.go viral 0 0 2021/02/14 12:43 2022/03/02 10:22 TaN
19213 enticing [[英語]] ipa :/ɛnˈtaɪsɪŋ/[)] 編集 - IPA: /ɛnˈtaɪsɪŋ/ - 音声 : [動詞] 編集enticing 1.enticeの現在分詞。 [名詞] 編集enticing (複数 enticings) 1.誘惑。 [形容詞] 編集enticing (比較級 more enticing, 最上級 most enticing) 1.魅力的な。気を引くような。 0 0 2021/08/04 09:35 2022/03/02 10:23 TaN
19222 accuse [[英語]] ipa :/əˈkjuːz/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: əkyo͞ozʹ, IPA: /əˈkjuːz/, X-SAMPA: /@"kju:z/ - (アメリカ英語) IPA: /ə.ˈkjuz/ : - 押韻: -uːz [動詞] 編集accuse(三単現: accuses,現在分詞: accusing, 過去形: accused,過去分詞: accused ) 1.責(せ)める、非難する 2.告発する、告訴する、起訴する [名詞] 編集accuse (複数 accuses) 1.告発、告訴 [語源] 編集中英語 acusen < 古フランス語 acuser < ラテン語 accūsō < ad + causa [[フランス語]] [動詞] 編集accuse 1.accuserの直説法現在第一・三人称単数形 2.accuserの接続法現在第一・三人称単数形 3.accuserの命令法現在第二人称単数形 [[イタリア語]] [名詞] 編集accuse .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.accusaの複数形 0 0 2017/07/03 22:46 2022/03/02 12:19
19226 fulfilled [[英語]] ipa :/fʊlˈfɪld/[動詞] 編集 1.fulfil/fulfillの過去形。 2.fulfil/fulfill の過去分詞。 [形容詞] 編集 1.満(み)たされた、充足した。 [発音] 編集IPA: /fʊlˈfɪld/ 0 0 2022/03/02 12:49 TaN
19227 fulfill [[英語]] [動詞] 編集 1.果(は)たす 2.満(み)たす 3.実現する 0 0 2022/02/17 17:05 2022/03/02 12:49 TaN
19228 fulfil [[英語]] ipa :/fʊlˈfɪl/[)] 編集 - IPA: /fʊlˈfɪl/ - 発音(米) : [動詞] 編集fulfil(三単現: fulfils,現在分詞: fulfilling, 過去形: fulfilled,過去分詞: fulfilled ) 1.果(は)たす、実行する、完遂する、成し遂げる、実現させる。 2.満(み)たす、充足させる。 [語源] 編集古英語 full, fill - 一杯の、を意味する接頭辞ful-と、満たす、を意味する動詞 fill より。 0 0 2022/03/02 12:49 TaN
19231 gros [[フランス語]] ipa :/ɡro/[形容詞] 編集基本的に前置gros 男性 (女性: grosse, 男性複数: gros, 女性複数: grosses) 1.太(ふと)い、大(おお)きい、厚(あつ)い。 2.多量の、多大な、莫大な。 3.並外れた(なみはずれた)、大変な、重要な。 4.激(はげ)しい、荒(あ)れた。 5.荒(あら)い、粗い、粗悪な。 6.粗野な、下品な。 7.(不変・色)濃(こ)い。 [発音] 編集IPA: /ɡro/ [語源] 編集後期ラテン語 grossus [関連語] 編集 - grossesse - grosseur - grossier - grossir [[オランダ語]] [名詞] 編集gros 中性 (複数 grosen, 指小辞 grosje, 指小辞複数 grosjes) 1.(単位)百四十四。グロス。 2.最大の部分。 3.多数派。 [語源] 編集ラテン語 grossus より。独語 groß (大きい)も同じ語源。 0 0 2011/01/18 17:56 2022/03/02 12:53
19233 slant [[英語]] ipa :/ˈslænt/[)] 編集IPA: /ˈslænt/ [動詞] 編集slant(三単現: slants,現在分詞: slanting, 過去形: slanted,過去分詞: slanted ) 1.(自動詞)&#x20;傾(かたむ)く。 2.(他動詞)&#x20;傾(かたむ)ける。 [名詞] 編集slant (複数 slants) 1.傾斜。 2.観点。 3.(米)偏見。 0 0 2019/02/18 09:36 2022/03/02 12:57 TaN
19236 exile [[英語]] ipa :/ˈeɡzaɪl/[)] 編集IPA: /ˈeɡzaɪl/, /ˈeksaɪl/ [動詞] 編集exile(三単現: exiles,現在分詞: exiling, 過去形: exiled,過去分詞: exiled ) 1.追放する、流刑にする。 [名詞] 編集exile (複数 exiles) 1.亡命。 2.追放、流刑。 3.(長期)国外生活。 4.追放者、流刑者、亡命者。 [語源] 編集中英語 exil 0 0 2008/11/29 20:47 2022/03/02 12:59 TaN
19237 plea [[英語]] ipa :-iː[)] 編集 - X-SAMPA: /pli:/ - 押韻: -iː [名詞] 編集plea (複数 pleas) 1.嘆願、請願。 2.弁解、口実。 3.抗弁。 [語源] 編集中英語 < 古フランス語 plait, plaid < 中世ラテン語 placereの過去分詞placitusの中性形placitum 0 0 2012/05/29 21:30 2022/03/02 12:59
19239 今後 [[日本語]] [副詞] 編集今後(こんご) 1.今より後に。今から将来に亘って。 2.少なくも相対性原理はたとえいかなる不備の点が今後発見され、またたとえいかなる実験的事実がこの説に不利なように見えても[…](寺田寅彦「相対性原理側面観」)〔1922年〕[3] 3.このめずらしい特色は、今後ますます認識されて、いよいよ市価を高めてゆくであろう。(北大路魯山人「一癖あるどじょう」)〔1938年〕[4] 4.そんな、お金なんか、そんな、そんな心配は今後は絶対にしないで下さい。(太宰治「春の枯葉」)〔1946年〕[5] [名詞] 編集今後(こんご) 1.今より後の時間。 2.私だけにとって必要であるばかりでなく、私とあなたとの今後の関係にとっても絶対に必要な質問であると思います。(三好十郎「アメリカ人に問う」)〔1953年〕[1] 3.今より後の事情。 4.あたしたちはまだいいが、これが武夫の勤めてゐる學校の方へでも聞えて、そんな從兄弟があるつてことが知れて、武夫の今後に何かの差障りでもなきやいいがと、ほんとに氣が氣ぢやありませんよ。(島木健作「第一義の道」)〔1936年〕[2] [[註]] 0 0 2022/03/02 13:24
19240 [[漢字]] [字源] 編集 - 会意説。「亼」(蓋状のもの)で何かを押さえるの意。時を捉えて現在を意味する、又は、単に音を仮借したものとも。 - 甲骨、金文は「亼」(口の倒形)+「一」。「吟」の初文である。本義には二説ある。一説には口を閉じて言わないことを表す。一説には呻吟することを表す。(漢語多功能字庫)[1] - 曰(エツ、いう)の倒形で、「噤(キン、口をつぐむ)」を示す表意字。 [意義] 編集 1.いま、現在の [[日本語]] [副詞] 編集 1.(いま)現在、現時点。 2.(いま)すぐ、すぐに。 3.(いま)ついさきほど。 4.(いま)さらに、もう。 [名詞] 編集 1.(いま)現在、現時点。 [接頭辞&#160;] 編集 1.(コン)現在の。いまの。 2.今シーズン。今国会 3.(コン)きょうの。本日の。 4.今夜半。今八日 [[中国語]] [[朝鮮語]] [熟語] 編集 - 금시초문 <今時初聞> [[ベトナム語]] [[コード等]] [点字] 編集 - 漢点字 : - 六点漢字 : 1.↑ 漢語多功能字庫(香港中文大學)2016年 0 0 2017/12/02 10:15 2022/03/02 13:26
19242 registration [[英語]] [)] 編集 - (アメリカ英語) : [名詞] 編集registration (可算 及び 不可算; 複数 registrations) 1.登録、登記、記録、書留(かきとめ) 2.登録されたもの、記録されたもの 3.登録証明書 0 0 2022/03/03 08:45 TaN
19244 Windows [[英語]] [固有名詞] 編集 1.マイクロソフト社が開発し著作権等を有する、パソコンのオペレーティング・システムの総称。 0 0 2008/12/07 00:35 2022/03/03 08:46 TaN
19249 innovation [[英語]] ipa :/ˌɪnəˈveɪʃən/[)] 編集IPA: /ˌɪnəˈveɪʃən/ [名詞] 編集 1.革新 2.新(あたら)しいもの [関連語] 編集 - innovate [[フランス語]] ipa :/inɔvasjɔ̃/[名詞] 編集女性 1.革新、改革、刷新。 [発音] 編集IPA: /inɔvasjɔ̃/ [関連語] 編集 - innover 0 0 2022/03/03 08:52 TaN
19250 ’s [[英語]] ipa :/s, z/[接尾辞] 編集’s 1.記号や数字の複数形語尾。 2.A’s A の複数形 3.1990’s 1990年代 4.名詞の所有格語尾。 5.today’s paper 今日の新聞 [縮約形] 編集’s 1.is 2.has 3.does 4.us 0 0 2022/03/03 09:00 TaN
19251 challenges [[英語]] [動詞] 編集challenges 1."challenge" の三人称単数現在形。 [名詞] 編集challenges 1."challenge" の複数形 0 0 2022/03/03 09:00 TaN

[19149-19251/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]