19479
absolute
[[英語]]
ipa :/ˈæb.səˌluːt/[アナグラム]
編集
- bales out
[名詞]
編集absolute (複数 absolutes)
1.絶対的なもの
2.絶対者、神(かみ)
[形容詞]
編集absolute (比較級 more absolute 又は (まれ) absoluter, 最上級 most absolute 又は (まれ) absolutest)
1.(汎用的に)絶対の、絶対的な、無条件の、制限されない。
2.absolute worship
絶対崇拝、無条件崇拝
3.(政治権力が)絶対の、独裁的な、制限されない。
4.absolute monarchy
絶対君主制、絶対王政
5.無比の、無二の、他者や比較に左右されない。
6.He regards legitimate authority as absolute.
彼は政治権力を絶対視している。
7.(思考される概念や存在が)絶対の、自己完結の、単独で存在する、独立した。
8.完全な、純然たる、疑いようが無い。
9.absolute majority
絶対多数、過半数
[異表記・別形]
編集
- abs.
[発音]
編集
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈæb.səˌluːt/, X-SAMPA: /"{bs@%lu:t/, /%{bs@"lu:t/
- (アメリカ英語) IPA: /ˈæb.səˌlut/, /ˌæb.səˈljut/
- 発音(米) :
- 発音(英) :
[語源]
編集中英語 absolut < 中期フランス語 absolut < ラテン語 absolūtus (absolvere の所相完了分詞) < ラテン語 ab + solvere
[関連語]
編集
- absolution
- absolutely
- absolutize
- absolutization
[[エスペラント]]
ipa :/apsoˈlute/[副詞]
編集sbsolut/e
1.絶対に。
[発音]
編集
- IPA(?): /apsoˈlute/
[[オランダ語]]
[形容詞]
編集absolute
1.absoluutの原級中性単数限定形。
2.absoluutの原級通性単数。
3.absoluutの原級複数形。
[[スウェーデン語]]
[形容詞]
編集absolute
1.absolutの限定男性形。
[[ドイツ語]]
[形容詞]
編集absolute
1."absolut" の女性単数主格又は対格の強変化又は混合変化形。
2."absolut" の複数主格又は対格の強変化形。
3."absolut" の全ての性における単数主格の弱変化形。
4."absolut" の女性又は中性単数対格の弱変化形。
[[ラテン語]]
[副詞]
編集absolūtē (比較級 absolūtius, 最上級 absolūtissimē)
1.完全に。
[語源]
編集absolūtus
0
0
2010/01/14 10:51
2022/03/07 10:08
19481
violent
[[カタルーニャ語]]
ipa :/biuˈlen/[)]
編集
- (標準) IPA(?): /biuˈlen/, /biuˈlent/, /viuˈlen/, /viuˈlent/
X-SAMPA: /biu"len/, /biu"lent/, /viu"len/, /viu"lent/
- (西部方言) IPA(?): /bioˈlen/, /bioˈlent/, /vioˈlen/, /vioˈlent/
X-SAMPA: /bio"len/, /bio"lent/, /vio"len/, /vio"lent/
[形容詞]
編集violent 男性 (女性 violenta, 男性複数 violents, 女性複数 violentes)
1.乱暴な。
2.激しい。
[[英語]]
ipa :/ˈvaɪ(ə)lənt/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA: /ˈvaɪ(ə)lənt/
[形容詞]
編集violent (比較級 more violent, 最上級 most violent)
1.激しい、猛烈な。
2.A violent wind ripped the branch from the tree.
激しい風が、木から枝を引き裂いた。
3.暴力の、(婉曲)実力の、(死が)暴力に起因する。
4.We would rather negotiate, but we will use violent means if needed.
我々は話し合いたいところだが、必要なら実力的手段に訴えるつもりだ。
5.乱暴な、粗暴な。
6.The escaped prisoners are considered extremely violent.
脱獄囚は、ひどく乱暴だと見られている。
7.鮮やかな、鮮明な。
8.The artist expressed his emotional theme through violent colors.
芸術家は彼の心象を鮮やかな色で表現した。
[語源]
編集
- 古フランス語:violent< ラテン語:violentus<vīs (“強さ”).
[[フランス語]]
ipa :/vjɔlɑ̃/[語源 1]
編集
- 古フランス語< ラテン語:violentus.
[語源 2]
編集活用形
[[古フランス語]]
[形容詞]
編集violent .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性
1.暴力的な。
[語源]
編集ラテン語 violentus
[[ラテン語]]
[動詞]
編集violent
1.violōの接続法能動態(能相)現在第3人称複数形。
0
0
2022/03/07 10:16
TaN
19485
very
[[英語]]
ipa :/ˈvɛɹɪ/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈvɛɹɪ/, X-SAMPA: /"vEr\I/
- (イギリス英語, アメリカ英語) IPA: /ˈvɛɹi/, X-SAMPA: /"vEr\i/
- 発音(米) :
- 発音(米) :
- 発音(英) :
[副詞]
編集very (比較形なし)
1.(形容詞・副詞を強調)とても、大変。
2.You’re very tall.
あなたは、大変背が高い。
3.真に、本当に。
4.He was the very best runner there.
彼は、そこでは最高レベルの走者であった。
[形容詞]
編集very (比較形なし)
1.真実の、実の、現実の、本当の。
2.The fierce hatred of a very woman.
まさに大人の女性が抱くような激しい憎悪
3.The very blood and bone of our grammar.
母語の文法のまさに血肉たる部分。
4.He tried his very best.
彼は、本当にベストを尽くした。
5.She was sitting at the very back of the hall.
彼女はホールの一番うしろに座っていた。
6.正に、丁度その。
7.He proposed marriage in the same restaurant, at the very table where they first met.
彼は、最初に出会ったレストランの正に同じテーブルで結婚を申し込んだ。
8.That's the very tool that I need.
それが正にほしい道具だ。
9.限定的な、ほんの。
10.2004, Paul Campos, The Obesity Myth: Why America's Obsession with Weight is Hazardous to Your Health
Given the degree of fear and loathing inspired by the very thought of a fat body in America today, it is important to emphasize that all of the medical information in the counterfactual world I have just sketched is itself quite factual.
現代アメリカにおける肥満状況を考えるだけで感じる憂慮の強さを思えば、いまざっと見たように事実をないがしろにしているこの社会では、あらゆる医学情報が、それ自体きわめて事実に立脚したものだと強調することは重要である。
[語源]
編集古フランス語 verray
0
0
2010/12/13 14:44
2022/03/07 10:16
19487
binary
[[英語]]
[参照]
編集二進法系列
- quaternary (“四進法”)
- octal (“八進法”)
- hexadecimal (“十六進法”)三進法系列
- ternary (“三進法”)
- nonary (“九進法”)
[名詞]
編集binary (複数 binaries)
1. (数学, 情報技術, 不可算) 二進法。
2. (情報技術) 実行形式のファイル。
3. (天文学) 2個の星のみによる星系、連星。
[形容詞]
編集binary (比較形なし)
1.二つから成る。二個一組の。二つだけの。
2.Binary states are often abstracted as 0 and 1 in computer science.
二進状態は、コンピューター科学ではしばしば0と1で表現される。
3.a binary thinking
二択思考。
4. (論理学) 二値の。値(あたい)が二つだけの。真と偽の二つだけによって表現される論理演算。
5. (算術, 情報技術) 二進法の。
6.二の累乗による。
7.等価値である二個の要素。
8.Two ingredients are combined in a binary poison.
二種混合毒は二つの成分が混合されている。
9.A binary statistical distribution has only two categories.
ベルヌーイ分布には、二つの変数しかない。
10. (数学, プログラミング, 情報技術) 二元の。
11.Division of reals is a binary operation.
実数の除法は二項演算である。
12. (情報技術) バイナリデータの。
13.He downloaded the binary distribution for Linux, then burned it to DVD.
彼はバイナリ形式のLinuxディストリビューションをダウンロードし、DVDに焼いた。
[発音]
編集
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
編集後期ラテン語 bīnārius (“二つから成る”) < ラテン語 bīnī (“二ずつ”)
0
0
2021/09/12 17:29
2022/03/07 10:19
TaN
19488
largest
[[英語]]
[形容詞]
編集largest
1."large" の最上級。
0
0
2022/03/07 10:24
TaN
19497
pool
[[英語]]
[語源1]
編集
[語源2]
編集
0
0
2009/10/01 14:45
2022/03/08 14:47
19498
qualified
[[英語]]
[動詞]
編集qualified
1."qualify" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/09/12 20:56
2022/03/08 14:49
TaN
19499
ethnicity
[[英語]]
[名詞]
編集
1.民族性
0
0
2021/10/17 17:14
2022/03/08 14:50
TaN
19501
preferential
[[英語]]
[形容詞]
編集
1.優遇の
2.(関税など)特恵の
0
0
2010/03/11 11:24
2022/03/08 14:53
19502
extol
[[英語]]
ipa :/ɪkˈstəʊl/[)]
編集
- (イギリス英語) IPA: /ɪkˈstəʊl/
- (アメリカ英語) IPA: /ɪkˈstoʊl/
[動詞]
編集extol(三単現: extols,現在分詞: extolling, 過去形: extolled,過去分詞: extolled )
1.絶賛する。激賞する。
[語源]
編集ラテン語 extollere
0
0
2022/03/08 14:59
TaN
19503
ill
[[英語]]
ipa :/ɪl/[)]
編集
- IPA: /ɪl/
- 音声 (米):
[副詞]
編集ill (比較級 worse 又はmore ill, 最上級 worst 又はmost ill)
1.悪く
2.不正に
3.不十分に
4.That move was ill-planned and ill-executed.
その移動は、ちゃんと計画されなかったし、実行もされなかった。
5.滅多に~ない。
6.They could ill sustain a serious illness in the family.
[名詞]
編集ill (複数 ills)
1.悪事
[形容詞]
編集ill (比較級 worse 又はmore ill, 最上級 worst 又はmost ill)
1.病気で、病気の。
2.I've been ill with the flu for the past few days.
ここ数日風邪で調子が悪い。
3.気分が悪くなる、嫌悪感を催す。気持悪い。
4.Seeing those pictures made me ill.
これらの写真を見ると気分が悪くなる。
5.悪(わる)い、ひどい。
6.He suffered from ill treatment.
彼はひどい目にあった
7.有害な
[語源]
編集古ノルド語 illr
0
0
2009/02/23 21:24
2022/03/08 15:28
TaN
19504
ill will
[[英語]]
[名詞]
編集ill will (不可算)
1.敵意。反感。嫌悪感。
[異表記・別形]
編集
- ill-will
[語源]
編集中英語 ill will, il wille, ill wille
0
0
2022/03/08 15:28
TaN
19507
sincere
[[イタリア語]]
ipa :/sinˈʧɛre/[形容詞]
編集
1.sincero の女性複数形。
[発音]
編集IPA: /sinˈʧɛre/
[[英語]]
ipa :/sɪnˈsɪə(r)/[形容詞]
編集
1.誠実な、忠実な。
[発音]
編集IPA: /sɪnˈsɪə(r)/
[語源]
編集中期フランス語 sincere
[関連語]
編集
- sincerely
- sincerity
[[ルーマニア語]]
ipa :/ˈsinʧere/[形容詞]
編集
1.sincer の女性・中性複数形。
[発音]
編集IPA: /ˈsinʧere/
0
0
2009/05/22 19:57
2022/03/08 15:42
TaN
19508
gratitude
[[英語]]
[)]
編集
- 音声 (米):
[名詞]
編集gratitude (不可算)
1.感謝、謝意
[語源]
編集ラテン語gratitudo.
[[フランス語]]
[)]
編集
- 音声:
[名詞]
編集gratitude 女性
1.感謝、謝意
0
0
2012/06/24 20:26
2022/03/08 15:42
19509
reprehensible
[[英語]]
[名詞]
編集reprehensible (複数 reprehensibles)
1.非難されるべき人。悪人。
[形容詞]
編集reprehensible (比較級 more reprehensible, 最上級 most reprehensible)
1.非難されるべき。
[語源]
編集reprehend + 接尾辞 "-ible"
[[スペイン語]]
[形容詞]
編集reprehensible 男性/女性 (複数 reprehensibles)
1.非難されるべき。
0
0
2022/03/08 15:42
TaN
19510
répréhensible
[[フランス語]]
[形容詞]
編集répréhensible (通性, 複数形 répréhensibles)
1.非難されるべき。
0
0
2022/03/08 15:42
TaN
19514
treated
[[英語]]
ipa :/ˈtɹiːtɪd/[)]
編集
- IPA: /ˈtɹiːtɪd/
- 音声(米):
[アナグラム]
編集
- aretted, detreat
[動詞]
編集treated
1.treatの過去形・過去分詞。
0
0
2022/03/08 15:47
TaN
19516
legally
[[英語]]
ipa :/ˈliː.gə.li/[)]
編集
- IPA: /ˈliː.gə.li/
[副詞]
編集
1.法的に、法律上
2.合法的に
[語源]
編集
0
0
2022/03/08 15:48
TaN
19518
testimony
[[英語]]
ipa :/ˈtɛstɪmoʊni/[)]
編集
- (標準アメリカ英語) IPA: /ˈtɛstɪmoʊni/
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈtɛstɪməni/
- 音声(米) :
[名詞]
編集testimony (可算 及び 不可算; 複数 testimonies)
1. (法律) (法廷での)証言。
2.証拠。証明。現(あらわ)れ。
[異表記・別形]
編集
- testimonie (廃用)
[語源]
編集ラテン語 testimōnium < testis
0
0
2022/03/08 15:54
TaN
19519
credible
[[英語]]
[形容詞]
編集credible (比較級 more credible, 最上級 most credible)
1.信用できる。
2.確実な。
[語源]
編集
- -cred-+-ible
- 中英語:credible<古フランス語:credible<ラテン語:crēdibilis (“信ずるに足る”)<crēdō (“信じる”)(cf.credit)
0
0
2012/04/30 18:15
2022/03/08 15:55
19520
fundamental
[[英語]]
ipa :/ˌfʌndəˈmɛntəl/[名詞]
編集fundamental (複数 fundamentals)
1.基本、根本、原則。
2.基本となる要素。
[形容詞]
編集fundamental (比較級 more fundamental, 最上級 most fundamental)
1.基本的な、根本的な、初歩的な。
2.必須の。
[発音]
編集IPA: /ˌfʌndəˈmɛntəl/
[関連語]
編集
- fundus
- found
- foundation
[[スペイン語]]
ipa :/fundamenˈtal/[形容詞]
編集
1.基本の、基本的な、基礎、礎となる
[発音]
編集IPA: /fundamenˈtal/
[関連語]
編集
- fundamentalmente
- fundamento
- fundar
[[ポルトガル語]]
ipa :/fũdɐmẽˈtal/[名詞]
編集男性
1.基音、基礎音
[形容詞]
編集複: fundamentais
1.基礎の、基本的な
[発音]
編集IPA: /fũdɐmẽˈtal/
[関連語]
編集
- fundamentalismo
- fundamentalista
- fundamento
- fundar
0
0
2022/03/08 16:36
TaN
19523
deposition
[[英語]]
ipa :/dɛpəˈzɪʃən/[)]
編集
- IPA: /dɛpəˈzɪʃən/
[アナグラム]
編集
- positioned
[名詞]
編集deposition (複数 depositions)
1.廃位。免職。罷免。
2.堆積。沈殿。
3. (化学) 蒸着。
4. (法律) 宣誓証言。
5. (気象学) 水蒸気から直接雪(ゆき)や霜(しも)ができること。
6. (物理学) (気体から固体への)昇華。
[語源]
編集古フランス語 deposicion, ラテン語 depositio
0
0
2022/03/08 16:37
TaN
19524
wheeling
[[英語]]
[動詞]
編集wheeling
1.wheelの現在分詞。
[名詞]
編集wheeling (複数 wheelings)
1.回転。輪転。
2.(車輪の付いたもので)運(はこ)ぶこと。
0
0
2022/03/08 16:37
TaN
19525
wheel
[[英語]]
ipa :/wiːl/[)]
編集
- enPR: wēl, IPA: /wiːl/, /ʍiːl/
- 音声(米) :
- 押韻: -iːl
- 異形同音異義語: wheal, weal
[アナグラム]
編集
- Lehew
[動詞]
編集wheel(三単現: wheels,現在分詞: wheeling, 過去形: wheeled,過去分詞: wheeled )
1. (他動詞) (車輪の付いたものを)押(お)す。
2. (他動詞) (車輪の付いたもので)運(はこ)ぶ。
3. (自動詞) くるりと向(む)きを変(か)える。
4. (自動詞) 回転する。旋回する。
5. (他動詞) 回転させる。
[名詞]
編集wheel (複数 wheels)
1.車輪。輪(わ)。
2. (口語, "the"を伴って) (自動車の)ハンドル。
3. (海事) 舵輪。
4.糸車(いとぐるま)。
5.轆轤。
6.刑車。
7. (俗語) 大物(おおもの)。有力者。
8. (自動車機器) (車輪の)リム。
9.円板状のもの。
10.回転花火(はなび)。
11.回転。旋回。
12. (情報技術, 古用法) ホイール。
[語源]
編集中英語 whele < 古英語 hwēoġol, hwēol < ゲルマン祖語 *hwehwlą, *hweulō < 印欧祖語 *kʷekʷlóm, *kʷékʷlos, *kʷékʷléh₂ < *kʷel-の反復
[[中英語]]
[名詞]
編集wheel
1.wheleの異綴。
0
0
2022/03/08 16:37
TaN
19526
sob
[[英語]]
ipa :/ˈsɑːb/[)]
編集IPA: /ˈsɑːb/
[動詞]
編集sob(三単現: sobs,現在分詞: sobbing, 過去形: sobbed,過去分詞: sobbed )
1.すすり泣く、歔欷する。
[名詞]
編集sob (複数 sobs)
1.すすり泣き、歔欷。
[[ツォツィル語]]
ipa :/sɔʔm̥/[)]
編集
- IPA: /sɔʔm̥/
[参考]
編集
- Laughlin, Robert M. (1975) The Great Tzotzil Dictionary of San Lorenzo Zinacantán. Washington: Smithsonian Institution Press.
[名詞]
編集sob
1.早朝。
[形容詞]
編集sob
1.早朝の。
0
0
2009/04/17 11:46
2022/03/08 16:38
TaN
19528
statute
[[英語]]
ipa :/ˈstætʃuːt/[アナグラム]
編集
- tautest
[名詞]
編集statute (可算 及び 不可算; 複数 statutes)
1.法律。法令。制定法。
2.(団体などの)規則。規約。
[発音]
編集
- IPA: /ˈstætʃuːt/
[語源]
編集中英語 statut < 古フランス語 statut < 後期ラテン語 statutum < ラテン語 statutus (statuere の完了分詞)
[[ラテン語]]
[分詞]
編集statūte
1.statūtusの男性単数呼格。
0
0
2021/08/27 13:15
2022/03/08 17:01
TaN
19529
convicted
[[英語]]
[動詞]
編集convicted
1."convict" の過去形・過去分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/07/08 08:17
2022/03/08 17:04
TaN
19530
insurer
[[英語]]
ipa :/ɪnˈʃʊɹ.ɚ/[名詞]
編集insurer (複数 insurers)
1.保険者(保険をするもの)、保険会社。
[発音]
編集
- IPA: /ɪnˈʃʊɹ.ɚ/
[語源]
編集
- insure + 行為者接尾辞"-er"
0
0
2022/03/08 17:04
TaN
19532
acquit
[[英語]]
ipa :/əˈkwɪt/[)]
編集
- enPR: ə-kwĭt, IPA: /əˈkwɪt/, X-SAMPA: /@"kwIt/
- 押韻: -ɪt
[動詞]
編集acquit(三単現: acquits,現在分詞: acquitting 又 acquiting, 過去形: acquitted 又 acquited,過去分詞: acquitted 又 acquited )
1.無罪とする。放免する。
2.(義務を)果(は)たす。
3.弁済する。
[異表記・別形]
編集
- acquite (旧綴り)
[語源]
編集中英語 aquiten < 古フランス語 aquiter。a- + quit。
[[フランス語]]
ipa :/a.ki/[)]
編集IPA(?): /a.ki/
[動詞]
編集acquit
1.acquérirの単純過去第三人称単数形
0
0
2022/03/08 17:05
TaN
19534
flattering
[[英語]]
ipa :/ˈflætəɹɪŋ/[動詞]
編集flattering
1.flatterの現在分詞。
[名詞]
編集flattering (複数 flatterings)
1.御世辞。おべっか。
2.喜ばせること。
[形容詞]
編集flattering (比較級 more flattering, 最上級 most flattering)
1.御世辞の。喜(よろこ)ばせる。
2.(写真・衣装などが)実物より良く見(み)せる。
[発音]
編集
- enPR: flă'tərĭng, IPA: /ˈflætəɹɪŋ/
- 音声(米):
[語源]
編集
- 中英語 flatering, flatrung
- flatter + 接尾辞 "-ing"
0
0
2021/09/29 10:33
2022/03/08 17:07
TaN
19535
flatter
[[英語]]
ipa :/ˈflætɚ/[発音]
編集
- (標準アメリカ英語) IPA: /ˈflætɚ/, [ˈflæɾɚ]
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈflætə/
- 音声(米):
- 押韻: -ætə(ɹ)
- 分綴: flat‧ter
[語源1]
編集flat + 接尾辞 "-er"
[語源2]
編集
- 中英語 flatteren, flateren。恐らく古英語 floterian, flotorian < ゲルマン祖語 *flutrōną < 印欧祖語 *plewd-と古ノルド語 flaðra < ゲルマン祖語 *flaþrōną < 印欧祖語 *peled-, *pel-の合成か。
- この語は中期フランス語 flatter < 古フランス語 flater < 古フランク語 *flat < ゲルマン祖語 *flatą, *flatō, *flataz < 印欧祖語 *plÁt-, *pele-, *plāk-とも関連付けられる。
[語源3]
編集flat + 行為者接尾辞"-er"
[語源4]
編集flat + 行為者接尾辞"-er"
[[中期フランス語]]
[動詞]
編集flatter
1.御世辞を言(い)う。諂(へつら)う。
2.嬉(うれ)しがらせる。自(うぬ)惚(ぼ)れさせる。
3.実物より良く見(み)せる。
[[ドイツ語]]
[動詞]
編集flatter
1.flatternの現在第一人称単数形。
2.flatternの命令法単数形。
[発音]
編集
- 音声:
[[フランス語]]
ipa :/fla.te/[動詞]
編集flatter
1.御世辞を言(い)う。諂(へつら)う。
2.嬉(うれ)しがらせる。自(うぬ)惚(ぼ)れさせる。
3.実物より良く見(み)せる。
4.(動物を)撫(な)でる。愛撫する。
[発音]
編集
- IPA(?): /fla.te/
- 音声:
[語源]
編集中期フランス語 flatter < 古フランス語 flater < 古フランク語 *flat < ゲルマン祖語 *flatą, *flatō, *flataz < 印欧祖語 *plÁt-, *pele-, *plet-, *plāk-
0
0
2021/08/30 10:48
2022/03/08 17:07
TaN
19542
accrued
[[英語]]
[動詞]
編集accrued
1."accrue" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2022/03/08 17:20
TaN
19543
accrue
[[英語]]
ipa :/əˈkɹuː/[動詞]
編集accrue(三単現: accrues,現在分詞: accruing, 過去形: accrued,過去分詞: accrued )
1. (自動詞) 増大する、(利子や利益が)結果として生ずる。
2. (自動詞, 会計) 時間の経過により、負債などを負う。
3.The monthly financial statements show all the actual but only some of the accrued expenses.
月次の財務諸表は未払費用の一部を除けば、実際費用の表示である。
4. (自動詞, 法律) 強制力のある確定した権利として生じる。
[名詞]
編集accrue (複数 accrues)
1. (廃語) 増加物。
[発音]
編集
- (イギリス英語, アメリカ英語) IPA(?): /əˈkɹuː/, /ə.ˈkɹu/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
編集
- 初出は15世紀半ば。
- 中英語 acrewen < 古フランス語 acreüe(accreistre (“増加する”) の過去分詞形)< ラテン語 accrēsco (“増加する”) = ad (“~に加えて”) + crēscō (“増える”)
cf. accretion, accresce, accrete, crew, crescent
0
0
2021/09/01 17:10
2022/03/08 17:20
TaN
19544
crown
[[英語]]
ipa :/kraʊn/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /kraʊn/, SAMPA: /kraUn/
- (アメリカ英語) enPR: kroun, IPA: /kroʊn/, SAMPA: /kroUn/
-
- 押韻: -aʊn
[動詞]
編集crown(三単現: crowns,現在分詞: crowning, 過去形: crowned,過去分詞: crowned )
1.王冠を被(かぶ)せる
2.王位に就(つ)かせる
3.(栄誉などを)与(あた)える
4.最後を飾(かざ)る
5.頂上を覆(おお)う
6.歯冠を被せる
7.頭(あたま)を殴(なぐ)る
[名詞]
編集crown (複数 crowns)
1.王冠
2.王位、王権
3.栄冠
4.頂上
5.(鳥の)とさか
6.歯冠
[語源]
編集ラテン語 corona
0
0
2021/08/30 15:47
2022/03/08 17:21
TaN
19545
intriguing
[[英語]]
ipa :/ɪntɹiːɡɪŋ/[)]
編集
- IPA: /ɪntɹiːɡɪŋ/
[動詞]
編集intriguing
1.intrigueの現在分詞
[形容詞]
編集intriguing (比較級 more intriguing, 最上級 most intriguing)
1.好奇心をそそる、魅力的な
0
0
2022/02/15 16:00
2022/03/08 17:23
TaN
19546
intrigu
[[エスペラント]]
[動詞]
編集intrigu
1.intrigiの命令法
0
0
2022/02/15 16:00
2022/03/08 17:23
TaN
19548
satellite
[[イタリア語]]
ipa :/sa.ˈtɛl.li.te/[名詞]
編集男性
1.衛星
2.人工衛星
[形容詞]
編集
1.衛星のような
[発音]
編集IPA: /sa.ˈtɛl.li.te/
[語源]
編集ラテン語 satelles 「従者」
[関連語]
編集
- satellitismo
- satellizzare
- satelloide
[[英語]]
ipa :/ˈsæt.ə.ˌlaɪt/[名詞]
編集男性
1.衛星
2.人工衛星
[発音]
編集sat·el·lite /ˈsæt.ə.ˌlaɪt/
[[フランス語]]
ipa :/sa.te.lit/[名詞]
編集男性
1.衛星
2.人工衛星
3.satellite météologique - 気象衛星
[形容詞]
編集
1.衛星のような
[発音]
編集IPA: /sa.te.lit/
[関連語]
編集
- satellitismo
- satelliser
- satelloide
0
0
2018/12/09 17:46
2022/03/08 17:25
TaN
19550
due to
[[英語]]
[成句]
編集due to
1.~が原因で
2.The park was closed due to rain (but is due to reopen soon).
公園は雨のため閉鎖された(しかし、すぐに再開されるはずである)。
用例注意:前者は、本項の用法であるが、後者は「~するはず」の意味の形容詞にto不定詞がついた例である。
0
0
2018/06/18 13:57
2022/03/08 17:26
TaN
19551
handful
[[英語]]
ipa :/ˈhænd.ˌfʊl/[)]
編集IPA: /ˈhænd.ˌfʊl/
[名詞]
編集handful (複数 handfuls 又は handsful)
1.一握(ひとにぎ)り
2.少量
[語源]
編集hand + 接尾辞 "-ful"
0
0
2019/04/03 00:53
2022/03/08 17:30
TaN
19553
jail
[[英語]]
ipa :-eɪl[)]
編集
- 音声(米) :
- 押韻: -eɪl
[動詞]
編集jail(三単現: jails,現在分詞: jailing, 過去形: jailed,過去分詞: jailed )
1.拘置する。投獄する。
[名詞]
編集jail (可算 及び 不可算; 複数 jails)
1.刑務所。監獄。拘置所。留置所。
2. (不可算) 拘置。留置。投獄。
[異表記・別形]
編集
- gaol (英、豪、アイルランド)
[語源]
編集中英語 gaiole, gayle, gaile, gayll < 古フランス語 gaiole, gaole, geole, geole < 中世ラテン語 gabiola, *caveola (ラテン語 cavea の指小辞)
0
0
2021/08/05 08:32
2022/03/09 09:04
TaN
19557
amendment
[[英語]]
ipa :/əˈmend.mənt/[名詞]
編集amendment (可算 及び 不可算; amendments)
1.修正。改善。
2.法令の改正。
3. (法律) 令状等の過誤修正。
4. (特に, 米, 一般に"Amendment"の表記で) 憲法修正条項。
5.The First Amendment guarantees freedom of religion, speech, press, assembly, and petition.
憲法修正第1条は、信教・言論・出版・集会及び請願の自由を保証する。
6.The Thirteenth Amendment to the United States Constitution abolished slavery.
合衆国憲法修正第13条が奴隷制を廃止した。
7.改良などのために、新たに加えるもの。
8.a soil amendment
土壌改良剤
[発音]
編集
- IPA(?): /əˈmend.mənt/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}(アメリカ英語) IPA(?): /ʌˈmɛnd.mənt/
[語源]
編集
- フランス語 amendement < 後期ラテン語 amendamentum
- amend + 接尾辞 "-ment"
0
0
2022/03/09 09:10
TaN
19558
punishable
[[英語]]
ipa :/ˈpə.nɪ.ʃə.bᵊl/[)]
編集IPA: /ˈpə.nɪ.ʃə.bᵊl/
[形容詞]
編集punishable (比較級 more punishable, 最上級 most punishable)
1.罰を受けるべき、懲罰されるに値する
2.罰や刑の対象になりうる
[語源]
編集
- punish + 接尾辞 "-able"
0
0
2022/03/09 09:11
TaN
19559
offence
[[英語]]
ipa :/əˈfɛns/[)]
編集
- IPA: /əˈfɛns/
[名詞]
編集
1.犯罪、違反行為
2.侮辱、嫌がらせ、人を傷つけること、気分を害すること、立腹させること
3.攻撃
[関連語]
編集
- attack
- violate
0
0
2022/03/09 09:11
TaN
19561
balance
[[英語]]
ipa :/ˈbæləns/[)]
編集
- IPA: /ˈbæləns/
- 音声(米) :
[アナグラム]
編集
- belacan
[動詞]
編集balance(三単現: balances,現在分詞: balancing, 過去形: balanced,過去分詞: balanced )
1. (他動詞) 釣り合いを取(と)る。
2. (他動詞) 埋(う)め合(あ)わせる。相殺する。
3. (他動詞) (議論・問題などを)比較する。
4. (他動詞, ダンス) 近(ちか)付(づ)いたり離(はな)れたりしながら踊(おど)る。
5. (他動詞) 帳尻を合(あ)わせる。
6. (自動詞) 平衡を保(たも)つ。
7. (自動詞) (貸し借りが)均衡する。
[名詞]
編集balance (可算 及び 不可算; 複数 balances)
1. (不可算) 釣(つ)り合(あ)い。平衡。均衡。バランス。
2. (不可算) (心の)落(お)ち着(つ)き。平静。
3. (逐語的に or 比喩) 釣り合い錘。
4.秤(はかり)。天秤。
5. (不可算) 優位。優勢。
6. (不可算, 芸術) (絵画などの)調和。
7. (会計) 残高。
8. (会計) (収支の)差額。
9.(時計の)天輪。
10. (法律, ビジネス) 残(のこ)り。余(あま)り。
11. (廃語, 星座) てんびん座。
[異表記・別形]
編集
- balaunce (廃用)
[語源]
編集中英語 balaunce < 中期フランス語 balance < 後期ラテン語 *bilancia < ラテン語 bilanx の対格 < bi- + lanx
[[中英語]]
[名詞]
編集balance
1.balaunceの異綴。
[[スペイン語]]
[名詞]
編集balance 男性 (複数 balances)
1. (会計) 残高。
[語源]
編集後期ラテン語 *bilancia < ラテン語 bilanx < bi- + lanx
[[フランス語]]
ipa :/ba.lɑ̃s/[)]
編集
- IPA(?): /ba.lɑ̃s/ :
[アナグラム]
編集
- bancale
[動詞]
編集balance
1.balancerの直説法現在第一人称単数形。
2.balancerの直説法現在第三人称単数形。
3.balancerの接続法現在第一人称単数形。
4.balancerの接続法現在第三人称単数形。
5.balancerの命令法第二人称単数形。
[名詞]
編集balance 女性 (複数 balances)
1.秤(はかり)。天秤。
2. (化学, 物理学) 釣(つ)り合(あ)い。平衡。均衡。
3. (経済学) 収支。バランス。
4. (俗語) 密告者。
5. (ルイジアナ) 残(のこ)り。余(あま)り。
[語源]
編集俗ラテン語 *bilancia < ラテン語 bilanx < bi- + lanx
[[中期フランス語]]
[名詞]
編集balance 女性 (複数 balances)
1.秤(はかり)。天秤。
[[ポルトガル語]]
[動詞]
編集balance
1.balançarの接続法現在第一人称単数形。
2.balançarの接続法現在第三人称単数形。
3.balançarの命令法第三人称単数形。
[[ラテン語]]
[名詞]
編集balance
1.balanxの単数奪格。
0
0
2021/06/16 10:15
2022/03/09 09:18
TaN
19562
criminalise
[[英語]]
[別表記]
編集
- criminalize
[動詞]
編集criminalise(三単現: criminalises,現在分詞: criminalising, 過去形: criminalised,過去分詞: criminalised )
1.(主に英)有罪とする。
2.(処罰すべき)犯罪と認める。
0
0
2022/03/09 09:20
TaN
19565
implication
[[英語]]
ipa :/ˌɪmpləˈkeɪʃən/[)]
編集
- IPA: /ˌɪmpləˈkeɪʃən/
- 押韻: -eɪʃən
[名詞]
編集implication (一般には不可算; 複数 implications)
1. (可算) 関与。
2.(将来的な)影響。結果。
3. (可算) 言外の意味。含(ふく)み。含蓄。
4. (可算, 論理学) 含意。伴立。
[語源]
編集中期フランス語 implication < ラテン語 implicationem (implicatio の対格)
[[フランス語]]
[名詞]
編集implication 女性 (複数 implications)
1. (可算) 関与。
2.(将来的な)影響。結果。
3. (可算) 言外の意味。含(ふく)み。含蓄。
4. (可算, 論理学) 含意。伴立。
[語源]
編集ラテン語 implicationem (implicatio の対格)
0
0
2021/11/12 17:49
2022/03/09 09:23
TaN
19566
force
[[英語]]
ipa :/fɔː(ɹ)s/[)]
編集
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /fɔː(ɹ)s/, X-SAMPA: /fO:(r\)s/
- (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /fɔɹs/, /foʊɹs/, X-SAMPA: /fOr\s/, /fOUr\s/
-
- 押韻: -ɔː(r)s
[語源1]
編集中英語 force, fors, forse < 古フランス語 force < 後期ラテン語 fortia < ラテン語 fortisの中性複数
[語源2]
編集古ノルド語 fors
[[フランス語]]
ipa :/fɔʁs/[)]
編集
- IPA: /fɔʁs/, X-SAMPA: /fORs/
-
- 押韻: -ɔʁs
- 同音異義語: forcent, forces
[動詞]
編集force
1.forcerの直説法現在第一人称単数形
2.forcerの直説法現在第三人称単数形
3.forcerの接続法現在第一人称単数形
4.forcerの接続法現在第三人称単数形
5.forcerの命令法第二人称単数形
[名詞]
編集force 女性 (複数 forces)
1.力(ちから)、体力、腕力
2.知力、能力
3.気力、精神力
4.強(つよ)さ、強度、難度、濃度
5.兵力、戦力、武力、軍、勢力
6.効力、効果
7.(神学)剛毅
[語源]
編集古フランス語 force < 後期ラテン語 中性複数形fortia < ラテン語 形容詞fortis
[[古フランス語]]
ipa :/fɔrsə/[)]
編集
- IPA: /fɔrsə/
[名詞]
編集force 女性 (複数斜格 forces, 単数主格 force, 複数主格 forces)
1.力(ちから)
[異表記・別形]
編集
- forche
- fors
[語源]
編集後期ラテン語 *fortia, 古典ラテン語 fortis
[[ポルトガル語]]
[動詞]
編集force
1.forçarの接続法現在第一人称単数形
2.forçarの接続法現在第三人称単数形
3.forçarの肯定命令第一人称単数形
4.forçarの肯定命令第三人称単数形
5.forçarの否定命令第一人称単数形
6.forçarの否定命令第三人称単数形
[[アングロ・ノルマン語]]
ipa :/fɔr.sə/[)]
編集
- IPA: /fɔr.sə/
[名詞]
編集force 女性 (斜格 複数 forces, 主格 単数 force, 主格 複数 forces)
1.力(ちから)
[語源]
編集古フランス語 force < 後期ラテン語 fortia < ラテン語 fortis
0
0
2010/05/17 22:12
2022/03/09 09:25
19567
battering
[[英語]]
ipa :/ˈbætəɹɪŋ(ɡ)/[アナグラム]
編集
- rebatting
[動詞]
編集battering
1.batterの現在分詞。
[名詞]
編集battering (複数 batterings)
1.殴打。
[発音]
編集
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈbætəɹɪŋ(ɡ)/
0
0
2022/03/09 09:25
TaN
19573
imprisonment
[[英語]]
ipa :/ɪmˈpɹɪzn̩.mənt/[)]
編集ɪmˈprɪz(ə)nmənt
- (イギリス英語) IPA: /ɪmˈpɹɪzn̩.mənt/, X-SAMPA: /{{{1}}}/
-
[名詞]
編集imprisonment (複数 imprisonments)
1.〔刑務所への〕投獄、拘禁、禁錮、懲役、収監 法律自由刑
2.
◆日本の懲役,禁固,拘留を共に含む概念。
3.life imprisonment 終身刑
4.imprisonment with work 懲役刑
5.監禁、幽閉 拘留,監禁;拘束
6.Arresting for another crime is a case of false imprisonment.
7.別件逮捕は不法監禁の実例である。関連語[編集]
- prison
- imprison
- confinement
- punishment
- penalty
- captivity
- internment
- durance
- incarceration
- custody
- lockdown
[異表記・別形]
編集
- emprisonment
[語源]
編集
- アングロフランス語 emprisonement (14世紀後期流入) < 古フランス語 emprisonement < emprisoner (動詞)(imprison参照)en- (in)+ prison (牢屋) + -ment (行為の結果・成果を示す仏系語尾)
0
0
2022/03/09 09:30
TaN
19575
antiquate
[[英語]]
[動詞]
編集antiquate(三単現: antiquates,現在分詞: antiquating, 過去形: antiquated,過去分詞: antiquated )
1.古風にする。(貶して)古臭くする。
2.廃(すた)れさせる。
[[イタリア語]]
[形容詞]
編集antiquate
1.antiquatoの女性複数形
[[ラテン語]]
[動詞]
編集antīquāte
1.antīquāreの命令法能相現在第二人称複数形
0
0
2022/03/09 09:31
TaN
19576
passing
[[英語]]
[動詞]
編集passing
1."pass" の動名詞形又は現在分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2022/03/09 09:35
TaN
[19479-19576/8774] <<prev
next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]