23029
num
[[英語]]
[アナグラム]
編集
- mun
[略語]
編集num
1.numberの略
2.(文法)numeralの略
[[古フランス語]]
[名詞]
編集num 男性 (複数斜格 nums, 単数主格 nums, 複数主格 num)
1.名前(なまえ)
[異表記・別形]
編集
- nom
- non
- noum
- noun
- nun
[語源]
編集ラテン語 nōmen
[[ブヌン語]]
[参照]
編集
- 付録:台湾諸語のスワデシュ・リスト(英語版)
[数詞]
編集num
1.6。
[異表記・別形]
編集
- nuum[1]
[脚注]
編集
1.↑ 中川裕 監修『ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たちII(CD付)』白水社、2013年、134頁、該当箇所執筆者: 野島本泰。ISBN 978-4-560-08616-2
[語源]
編集
- オーストロネシア祖語 *ənəm
[[ポルトガル語]]
ipa :/nũ/[)]
編集
- IPA: /nũ/
[縮約形]
編集num .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (複数 nuns, 女性 numa, 女性複数 numas)
1.em um の縮約。
[[ラテン語]]
ipa :/num/[)]
編集
- (古典ラテン語) IPA: /num/
[副詞]
編集num
1.(否定的な返答を予想して)~ではないですよね?
2.~かどうか
[[ロジバン]]
[Rafsi]
編集num
1.nurmaのrafsi
[[ロマンシュ語]]
[名詞]
編集num 男性 (複数 nums)
1.名前(なまえ)
[語源]
編集ラテン語 nōmen < 印欧祖語 *h₁nómn̥
0
0
2020/08/10 16:16
2023/02/19 11:06
TaN
23031
count
[[英語]]
ipa :/kaʊnt/[)]
編集
- IPA: /kaʊnt/
[語源1]
編集古フランス語の conter < ラテン語 computāre (計算する) < com- (一緒に) + putāre (清掃する、剪定する)
[語源2]
編集古フランス語の conte より
0
0
2010/06/02 00:06
2023/02/19 11:07
23037
-o
[[エスペラント]]
[品詞語尾]
編集-o
1.名詞を表す。
2.相関詞の物事を表す。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。エスペラントの相関詞
0
0
2023/01/13 10:41
2023/02/19 13:17
TaN
23038
-o
[[エスペラント]]
[品詞語尾]
編集-o
1.名詞を表す。
2.相関詞の物事を表す。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。エスペラントの相関詞
0
0
2023/01/13 10:41
2023/02/19 13:17
TaN
23040
lin
[[エスペラント]]
[人称代名詞]
編集li n
1.三人称単数対格(男性)。彼に。彼を。
0
0
2023/02/19 13:25
TaN
23041
num
[[英語]]
[アナグラム]
編集
- mun
[略語]
編集num
1.numberの略
2.(文法)numeralの略
[[古フランス語]]
[名詞]
編集num 男性 (複数斜格 nums, 単数主格 nums, 複数主格 num)
1.名前(なまえ)
[異表記・別形]
編集
- nom
- non
- noum
- noun
- nun
[語源]
編集ラテン語 nōmen
[[ブヌン語]]
[参照]
編集
- 付録:台湾諸語のスワデシュ・リスト(英語版)
[数詞]
編集num
1.6。
[異表記・別形]
編集
- nuum[1]
[脚注]
編集
1.↑ 中川裕 監修『ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たちII(CD付)』白水社、2013年、134頁、該当箇所執筆者: 野島本泰。ISBN 978-4-560-08616-2
[語源]
編集
- オーストロネシア祖語 *ənəm
[[ポルトガル語]]
ipa :/nũ/[)]
編集
- IPA: /nũ/
[縮約形]
編集num .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (複数 nuns, 女性 numa, 女性複数 numas)
1.em um の縮約。
[[ラテン語]]
ipa :/num/[)]
編集
- (古典ラテン語) IPA: /num/
[副詞]
編集num
1.(否定的な返答を予想して)~ではないですよね?
2.~かどうか
[[ロジバン]]
[Rafsi]
編集num
1.nurmaのrafsi
[[ロマンシュ語]]
[名詞]
編集num 男性 (複数 nums)
1.名前(なまえ)
[語源]
編集ラテン語 nōmen < 印欧祖語 *h₁nómn̥
0
0
2023/02/19 13:26
TaN
23043
start
[[英語]]
[)]
編集
- X-SAMPA: /stA:rt/
[動詞]
編集start(三単現: starts,現在分詞: starting, 過去形: started,過去分詞: started )
1.始(はじ)まる。
2. (他動詞) 始(はじ)める。開始する。
3.1902年, Beatrix Potter, "The Tale of Peter Rabbit"[1]
Peter got down very quietly off the wheelbarrow; and started running as fast as he could go, along a straight walk behind some black-currant bushes.
ピーターはとても静かに手押し車から降りると、ブラックカラントの茂みの裏にある真っすぐの歩道に沿って全速力で走り始めました。
4. (自動詞) 出発する。
5.1948年, Ruth Stiles Gannett, "My Father's Dragon"[2]
He quickly ate seven tangerines and started down the beach.
彼はすばやく7つのタンジェリンを食べると、ビーチの奥へと出発した。
6.はっとする。
[名詞]
編集start (複数 starts)
1.始(はじ)め。
2.開始。
3.出発。
4.はっとすること。
[成句]
編集
- get started
- start off
- start on
- start out
- start up
[派生語]
編集
- starter編集
- at the start
- false start
- for a start
- starter
[[ノルウェー語]]
[動詞]
編集start
1.starteの命令形。
[[註]]
0
0
2023/02/19 13:41
TaN
23044
travel
[[英語]]
ipa :/ˈtrævəl/[)]
編集IPA: /ˈtrævəl/
[動詞]
編集travel(三単現: travels,現在分詞: 英:travelling, 米:traveling, 過去形: 英:travelled, 米:traveled,過去分詞: 英:travelled, 米:traveled )
1.旅する、旅行する
2.行(ゆ)く
3.伝(つた)わる
[名詞]
編集travel (複数 travels)
1.旅(たび)、旅行。
2.旅行記。
3.運動、移動。
[関連語]
編集
- traveller, traveler
- travelling, traveling
- travelog, tarvelogue
- travel agency
- travel agent
- travel sicknessこのページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[[ノルウェー語(ブークモール)]]
[形容詞]
編集travel (中性単数:travelt、単数定形・複数:travle)
1.忙しい。
0
0
2010/05/31 15:51
2023/02/19 13:58
23048
i
[[記号]]
[[アイスランド語]]
[助詞]
編集
1.~(の中)で(英語のin)。内側。~(の上)で(英語のon)
[[アイヌ語]]
ipa :[i][接頭辞]
編集動詞接頭辞
1.それ(を)。意味的に目的語を補い、他動詞を自動詞化する。
2.例. i それ + ki をする(他動詞)→ iki する(自動詞)
[[アイルランド語]]
[助詞]
編集
1.~(の中)で(英語のin)
[[アルバニア語]]
[助詞]
編集
1.~の(英語のof)。
[[イタリア語]]
[アルファベット]
編集
[定冠詞]
編集
1.男性定冠詞 il の複数形
2.s impura: gli
[[カタルーニャ語]]
[接続詞]
編集
1.~と(等位接続)
[[クロアチア語]]
[接続詞]
編集i
1.~と(等位接続)
[[スウェーデン語]]
[前置詞]
編集i
1.内部であることを示す。中で。中に。内部で。内部に。
2.その場所(特に国・地域・都市など)にあることを示す。
3.Jag bor i Stockholm.
私はストックホルムに住んでいます。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[[チェコ語]]
[接続詞]
編集
1.~と。または(also)。
[[トク・ピシン]]
[[ノルウェー語]]
[助詞]
編集
1.~(の中)で(in)。#~(の上)で(on)。
[[ポーランド語]]
ipa :[i][)]
編集イ
- IPA: [i]
- X-SAMPA: [i]
[接続詞]
編集
1.~と、そして
2.Tańczyli i śpiewali. 彼らは踊り、歌った。
[[コード等]]
0
0
2023/02/19 14:22
TaN
23050
remove
[[英語]]
ipa :/rɪ.ˈmuːv/[)]
編集IPA: /rɪ.ˈmuːv/
[動詞]
編集remove(三単現: removes,現在分詞: removing, 過去形: removed,過去分詞: removed )
1.他所へ移動する、移転する、引っ越す。
2.取(と)り除(のぞ)く、除去する、撤去する。
3.取り外す、取り去る、(衣服を)脱(ぬ)ぐ。
4.解雇する、罷免する、退学させる。
[名詞]
編集remove (複数 removes)
1.距離、隔(へだ)たり。
2.移転。
0
0
2009/02/18 01:02
2023/02/19 14:24
TaN
23051
Con
[[イタリア語]]
[前置詞]
編集con
1.といっしょに、と共に。
2.con brio
元気よく。
3.Abito con i miei genitori.
私は両親と一緒に住んでいる。
4.がついた、が混じった複合形
- col con + 男性単数定冠詞 il
[[フランス語]]
[名詞]
編集con 男性 (複数 cons; 女性 conne, 複数 connes)
1. (卑語, 非常に下品) 女性器。
2.馬鹿者(女性: conne)
[形容詞]
編集con 男性 (女性: conne, 男性複数: cons, 女性複数: connes)
1.馬鹿な。
[関連語]
編集
- connard, conard
- connasse, conasse
[[ベトナム語]]
[代名詞]
編集con【𡥵】
1.あなた。(話者より若い人に向けて、特に子供)
[名詞]
編集con【𡥵】
1.子供。
[類別詞]
編集con【𡥵】
1.生物に用いる類別詞。
0
0
2012/11/25 19:25
2023/02/19 14:26
23056
ts
[[記号]]
0
0
2023/02/19 14:44
TaN
23057
os
[[記号]]
[[オランダ語]]
ipa :/ɔs/[名詞]
編集os 男性 (複数 ossen, 指小辞 osje, 指小辞複数 osjes)
1. (鯨偶蹄類) 去勢牛。
[発音]
編集
- IPA(?): /ɔs/
[[スペイン語]]
[代名詞]
編集os
1.二人称複数 vosotros の直接・間接目的格。
2.vosotros の再帰代名詞。
[語源]
編集古スペイン語 vos
[[フランス語]]
ipa :/os/[名詞]
編集os 男性 (複数 os)
1. (骨格) 骨(ほね)、骸骨。
[発音]
編集
- 単数: /os/
- 複数: /o/ または /os/
[語源]
編集ラテン語 os
[関連語]
編集
- ossature
- ossemants
- osseux
- ossifier
- ossuaire
- osté-, -oste
[[ポルトガル語]]
ipa :/uʃ/[定冠詞]
編集os
1.定冠詞 o の複数形。
[発音]
編集
- IPA(?): /uʃ/
[[ラテン語]]
ipa :/os/[名詞: 口]
編集ōs 中性 (属格 ōris); 第三変化
1. (解剖学) 口(くち)。第三変化 neuter..
[名詞: 骨]
編集os .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}中性 (属格 ossis); 第三変化
1. (骨格) 骨(ほね)。第三変化 neuter i語幹...mw-parser-output .inflection-table-la .corner-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .number-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .case-header{font-style:italic}.mw-parser-output .inflection-table-la .corner-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .number-header{background-color:#549EA0}.mw-parser-output .inflection-table-la .case-header{background-color:#40E0D0}.mw-parser-output .inflection-table-la .form-cell{background-color:#F8F8FF}
[[ルーマニア語]]
ipa :/ˈos/[名詞]
編集os 中性 (複数 oase)
1. (骨格) 骨(ほね)。
[発音]
編集
- IPA(?): /ˈos/
[語源]
編集ラテン語 ossum
0
0
2023/01/02 13:20
2023/02/19 14:45
TaN
23058
cmd
[[記号]]
[拡張子]
編集cmd (シーエムディー)
1.バッチファイルで利用される拡張子。
0
0
2023/02/19 14:51
TaN
23059
convert
[[英語]]
[動詞]
編集convert(三単現: converts,現在分詞: converting, 過去形: converted,過去分詞: converted )
1.同値の物に変(か)える。変換する。転写する。
2.convert Babylonian letters to Latin letters
バビロニア文字をラテン文字に転写する
3.convert the decimal 11.25 to the vigesimal B.5
十進数の11.25を二十進数のB.5に変換する
4.信仰を変える。転向する。
5.貨幣や交換する。換金する。
6.(主辞・賓辞など)転位する。
0
0
2010/06/02 00:06
2023/02/19 14:53
23060
multi
[[ラテン語]]
[形容詞]
編集multi
1."multus"の単数男性属格形。
2."multus"の単数中性属格形。
3."multus"の複数男性主格形。
4."multus"の複数中性呼格形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2023/02/19 15:11
TaN
23061
until
[[英語]]
ipa :/ənˈtɪl/[前置詞]
編集until
1.~まで
[接続詞]
編集until
1.~するときまで
0
0
2010/06/02 00:06
2023/02/19 15:12
23062
until
[[英語]]
ipa :/ənˈtɪl/[前置詞]
編集until
1.~まで
[接続詞]
編集until
1.~するときまで
0
0
2023/02/19 15:12
TaN
23067
18
[[アラビア数字]]
[他の表記法]
編集
- 漢数字 十八
- 漢数字(大字) 拾捌
- ローマ数字(大文字) ⅩⅧ
- ローマ数字(小文字) ⅹⅷ
[[朝鮮語]]
[語源]
編集十八の発音십팔に似ているため。
[間投詞]
編集
1.씨팔の婉曲表記。くそ! 畜生!
0
0
2010/09/28 11:20
2023/02/19 19:13
23069
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:16
2023/02/20 08:46
TaN
23075
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:16
2023/02/20 08:47
TaN
23076
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:16
2023/02/20 08:47
TaN
23077
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23078
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:17
2023/02/20 08:48
TaN
23079
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:17
2023/02/20 08:48
TaN
23080
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23081
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/12 13:17
2023/02/20 08:48
TaN
23082
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23083
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23084
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23085
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:48
TaN
23086
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:57
TaN
23087
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 08:57
TaN
23088
1
[[アラビア数字]]
[字]
編集対応する他の数字
ローマ数字 :Ⅰ(大文字)、ⅰ(小文字)
漢数字(wp) :一、壱
[文字情報]
編集
[語]
編集
- 英語 :(基数詞(wp))one, (序数詞(wp))1st, first.
- 日本語 :(基数詞)一、壱
- ラテン語 :(基数詞)unus, (序数詞)primus.
[読み]
編集
- 英語 : one
- 日本語 : ワン。他に「一」「壱」の用法に準じる読みもあり(特記:慣例として、「1日」と書いて「一日」と同じく「ついたち」とも読む)。
0
0
2023/02/20 09:02
TaN
23089
ff
[[記号]]
[[イタリア語]]
[略語]
編集
1.(音楽用語)fortissimo の略。
[[英語]]
[略語]
編集
1.folios followingの略。「~ページ以降」。「~に続くページ」。本の索引などでページ番号の後に記し、その番号以降のページまで含めて言及する際に用いられる。
0
0
2010/03/04 11:28
2023/02/20 09:16
23090
fff
[[イタリア語]]
[略語]
編集
1.(音楽用語)fortississimo の略。
0
0
2010/03/04 11:33
2023/02/20 09:16
23091
copy
[[英語]]
ipa :/kɒpiː/[動詞]
編集copy(三単現: copies,現在分詞: copying, 過去形: copied,過去分詞: copied )
1.~を複製する、複写する、コピーする
2.まねる、まねをする。
[名詞]
編集copy (複数 copies)
1.複製、模写、模造、コピー
[発音]
編集
- IPA: /kɒpiː/
0
0
2009/04/10 17:34
2023/02/20 10:47
TaN
23094
increased
[[英語]]
ipa :/ɪnˈkɹiːst/[アナグラム]
編集
- ardencies, danceries, deracines
[動詞]
編集increased
1.increaseの過去形・過去分詞。
[発音]
編集
- IPA: /ɪnˈkɹiːst/
- 音声(米):
- 音声(英):
- 押韻: -iːst
- 分綴: in‧creased
0
0
2021/06/14 11:37
2023/02/20 14:01
TaN
23095
increase
[[英語]]
ipa :/ɪnˈkriːs/[アナグラム]
編集
- Cairenes, Ceresian, cerasine, resiance
[動詞]
編集increase(三単現: increases,現在分詞: increasing, 過去形: increased,過去分詞: increased )
1. (自動詞) 増(ふ)える、増加する、増大する。
2. (他動詞) 増(ふ)やす、増加する、増強する。
[名詞]
編集increase (複数 increases)
1.(自動詞的)増えること、増加、増大。
2.(他動詞的)増やすこと、増加、増強。
[異表記・別形]
編集
- encrease (廃用)
[発音]
編集
- 動詞 enPR: ĭnkrēs’, IPA: /ɪnˈkriːs/, SAMPA: /In"kri:s/
米
- 名詞 enPR: ĭn'krēs, IPA: /ˈɪnkriːs/, SAMPA: /"Inkri:s/
米
[語源]
編集
- 中英語 < アングロ・ノルマン語 encreistre < 古フランス語 < ラテン語: increscere (“増える”) < in- + crescere (“成長する”).
0
0
2009/11/24 15:16
2023/02/20 14:01
23096
swelling
[[英語]]
ipa :/ˈswɛl.ɪŋ/[動詞]
編集swelling
1.swellの動名詞又は現在分詞。
[参照]
編集
- edema
[名詞]
編集swelling (複数 swellings)
1.腫(は)れ。腫(は)れ物(もの)。瘤(こぶ)。突起。
2.膨張。増大。
[発音]
編集
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈswɛl.ɪŋ/
- 音声(米) :
- 押韻: -ɛlɪŋ
0
0
2023/02/20 14:01
TaN
23100
go back
[[英語]]
[句動詞]
編集go back
1.戻(もど)る、帰(かえ)る
2.(約束など)破(やぶ)る
3.(年月を)さかのぼる、回顧する、昔からの知り合いである
0
0
2009/04/08 09:52
2023/02/20 14:10
23101
goes
[[英語]]
[動詞]
編集goes
1."go" の三人称単数現在形。
[名詞]
編集goes
1."go" の複数形
0
0
2018/12/30 21:03
2023/02/20 14:10
TaN
23105
driver
[[英語]]
[名詞]
編集driver (複数 drivers)
1.運転手
2.金槌(かなづち)
3.(ゴルフ)ドライバー
[[フランス語]]
[名詞]
編集driver 男性 (複数 drivers)
1.(ゴルフ)ドライバー
0
0
2010/05/14 20:16
2023/02/21 09:31
23106
Mon
[[英語]]
[名詞]
編集Mon (複数 Mons)
1.モン族。
2.モン語。
[略語]
編集Mon
1.Monday(月曜日)の略、Mon.が一般的。
[[フェロー語]]
[固有名詞]
編集Mon .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性
1.マン島。
[語源]
編集
- 古ノルド語 Mǫn.
0
0
2023/02/21 10:01
TaN
23108
stream
[[古英語]]
[名詞]
編集strēam 男性
1.小川(おがわ)、細流
[語源]
編集ゲルマン祖語 *straumaz < 印欧祖語 *srowmos < 印欧祖語 *srew-
[[英語]]
ipa :/striːm/[)]
編集
- IPA: /striːm/
- (アメリカ英語) :
- 押韻: -iːm
[アナグラム]
編集
- armest, armets, Master, master, mastre, maters, matres, METARs, remast, tamers, tremas
[動詞]
編集stream(三単現: streams,現在分詞: streaming, 過去形: streamed,過去分詞: streamed )
1.流(なが)れる
2.流(なが)す
3.靡(なび)く、翻(ひるがえ)る
[名詞]
編集stream (複数 streams)
1.小川(おがわ)、細流
2.(液体・気体などの)流(なが)れ
3.連続
4.風潮、動向
5. (英) 能力別学級
[語源]
編集中英語 streem, strem < 古英語 strēam < ゲルマン祖語 *straumaz < 印欧祖語 *srowmos < 印欧祖語 *srew-
[[西フリジア語]]
[名詞]
編集stream .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性
1.川(かわ)
2.小川(おがわ)、細流
[語源]
編集古フリジア語 strām < ゲルマン祖語 *straumaz < 印欧祖語 *srowmos < 印欧祖語 *srew-
0
0
2021/07/12 22:28
2023/02/21 10:29
TaN
23110
pe
[[アイヌ語]]
[接尾辞]
編集
1.(……する)もの/こと(物・者・事)。→ -pe を見よ。-p をも見よ。
0
0
2009/06/14 17:47
2023/02/21 14:47
23111
p
[[記号]]
[[アイヌ語]]
[接尾辞]
編集
1.(……する)もの/こと(物・者・事)。→ -p を見よ。-pe をも見よ。
0
0
2009/01/10 03:50
2023/02/21 14:47
TaN
23112
job
[[英語]]
ipa :/ˈdʒɑːb/[)]
編集
- AHD: jŏb
- IPA: /ˈdʒɑːb/
- SAMPA: /dZQb/
[動詞]
編集job(三単現: jobs,現在分詞: jobbing, 過去形: jobbed,過去分詞: jobbed )
1.働く、仕事をする。
[名詞]
編集job (複数 jobs)
1.仕事、手間。
2.事件、事態。
3.職、勤め口。
4. (情報技術) ジョブ、コンピューターにさせる仕事の単位。
[語源]
編集フランス語 gobet
[[フランス語]]
ipa :/dʒɒb/[名詞]
編集job 男性(複数;jobs)
1.仕事、職
[発音]
編集
- IPA: /dʒɒb/
- SAMPA: /dZQb/
[語源]
編集英語から
0
0
2019/01/09 09:30
2023/02/21 15:16
TaN
23113
comeback
[[英語]]
ipa :/ˈkʌmbæk/[名詞]
編集comeback (複数 comebacks)
1.帰還。復帰。再起。人気の再燃。
2.回復。
3.言い返すこと。反論。応酬。
4.試合での追い上げ。逆転。
[発音]
編集
- (標準アメリカ英語) IPA(?): /ˈkʌmbæk/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
編集複合語 come + back
0
0
2023/02/21 15:17
TaN
23114
subdued
[[英語]]
[動詞]
編集subdued
1."subdue" の過去形・過去分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2021/08/01 15:56
2023/02/21 15:20
TaN
23115
subdue
[[英語]]
[動詞]
編集subdue(三単現: subdues,現在分詞: subduing, 過去形: subdued,過去分詞: subdued )
1.平(たいら)げる、征服する、支配する、制圧する、鎮圧する
2.抑(おさ)える、鎮(しず)める
[語源]
編集
- 接頭辞 sub- + due
0
0
2021/08/01 15:56
2023/02/21 15:20
TaN
[23029-23115/8774] <<prev
next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]