[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


23301 rolled [[英語]] ipa :/ɹəʊld/[動詞] 編集rolled 1.rollの過去形・過去分詞。 [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ɹəʊld/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /ɹoʊld/ - 音声(米): - 押韻: -əʊld 0 0 2021/09/11 09:50 2023/03/08 07:54 TaN
23302 revere [[英語]] ipa :/ɹə.viːɹ/[アナグラム] 編集 - veerer [動詞] 編集revere(三単現: reveres,現在分詞: revering, 過去形: revered,過去分詞: revered ) 1. (他動詞) 崇(あが)める、崇敬する。 [名詞] 編集revere (複数 reveres) 1.折(お)り返(かえ)し。 [発音] 編集 - IPA(?): /ɹə.viːɹ/ - 音声(米): - 押韻: -ɪə(ɹ) [語源] 編集フランス語 révérer < ラテン語 reverērī < re- + verērī [[中英語]] ipa :/ˈrɛːvər(ə)/[語源1] 編集 - 古英語 rēafere - reven +‎ 接尾辞 "-er" [語源2] 編集 0 0 2023/03/08 07:55 TaN
23303 revers [[フランス語]] ipa :/r(ə)vɛrs/[名詞] 編集男性 1.裏(うら)、裏面、裏側。 2.手の甲。 3.裏目(うらめ)、不運(=revers de fortune)。 [発音] 編集IPA: /r(ə)vɛrs/ [語源] 編集ラテン語 reversus [関連語] 編集 - réversal - reverser 0 0 2016/05/06 17:13 2023/03/08 07:55
23304 costly [[英語]] ipa :/ˈkɒst.li/[アナグラム] 編集 - octyls [形容詞] 編集costly (比較級 costlier, 最上級 costliest) 1.高価な。 2.犠牲の大(おお)きい。 [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˈkɒst.li/ - 音声(米): [語源] 編集 - 中英語 costly, costely, costeley - cost +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2022/08/24 09:21 2023/03/08 08:11 TaN
23306 meet [[英語]] ipa :/miːt/[動詞] 編集meet(三単現: meets,現在分詞: meeting, 過去形: met,過去分詞: met ) 1.(~に)会(あ)う 2.~に遭遇する 3.(~と)合流する 4.~を出(で)迎(むか)える 5.(~と)知(し)り合(あ)いになる 6.~に対抗する 7.~を満(み)たす 8.集(あつ)まる [名詞] 編集meet (複数 meets) 1.競技会 [発音] 編集 - AHD: mēt - IPA: /miːt/ - SAMPA: /mi:t/ - Audio (US): [語源] 編集古英語 mētan 0 0 2012/11/27 15:37 2023/03/08 08:14
23307 pent [[英語]] [動詞] 編集pent 1."pen" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [異表記・別形又は異形] 編集 - penned 0 0 2021/09/07 12:44 2023/03/08 08:14 TaN
23309 bully [[英語]] ipa :/ˈbʊli/[)] 編集 - IPA: /ˈbʊli/ 発音(米) : [語源1] 編集 - オランダ語:boel (“恋人、兄弟”)より [語源2] 編集 - bully beefの略 0 0 2023/03/08 08:19 TaN
23311 conform [[英語]] ipa :/kənˈfɔːm/[動詞] 編集conform(三単現: conforms,現在分詞: conforming, 過去形: conformed,過去分詞: conformed ) 1. (自動詞) 従(したが)う、順応する。 2. (自動詞) 一致する、合致する。 3. (他動詞) 一致させる、順応させる。 [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /kənˈfɔːm/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /kənˈfɔɹm/ - 押韻: -ɔː(ɹ)m - 分綴: con‧form [語源] 編集中英語 conformen < 古フランス語 conformer < ラテン語 conformāre [[ルーマニア語]] ipa :/konˈform/[前置詞] 編集conform (与格支配) 1.〜に従(したが)って、〜に一致して。 [発音] 編集 - IPA(?): /konˈform/ [語源] 編集フランス語 conforme からの借用語。 0 0 2023/03/08 08:30 TaN
23313 madly [[英語]] [アナグラム] 編集 - m'lady [副詞] 編集madly (比較級 more madly, 最上級 most madly) 1.狂(くる)ったように 2.猛烈に [語源] 編集mad + -ly 0 0 2023/03/08 09:12 TaN
23314 instinctive [[英語]] ipa :/ɪnˈstɪŋktɪv/[形容詞] 編集 1.本能的な 2.直感的な [発音] 編集IPA: /ɪnˈstɪŋktɪv/ [[フランス語]] ipa :/ɛ̃stɛ̃ktiv/[形容詞] 編集 1.instinctif の女性形 [発音] 編集IPA: /ɛ̃stɛ̃ktiv/ 0 0 2023/03/08 09:13 TaN
23319 slurp [[アフリカーンス語]] ipa :/slœrp/[)] 編集 - IPA(?): /slœrp/ [名詞] 編集slurp (複数 slurpe) 1.ゾウの鼻。 [[英語]] ipa :/slɝp/[)] 編集 - (アメリカ英語(GenAm)) IPA(?): /slɝp/ [動詞] 編集slurp(三単現: slurps,現在分詞: slurping, 過去形: slurped,過去分詞: slurped ) 1. (他動詞) 音を立てて、〜を飲み食いする。すする。 2.They sat in the kitchen slurping their spaghetti. 彼らは、台所で座って、スパゲティをすすった。 3. (自動詞) (「ぐちゃぐちゃ」「ぬちゃぬちゃ」といった)咀嚼音を立てる。 4.The mud slurped under our shoes. 靴の下で、泥がぐちゃぐちゃとなった。 [名詞] 編集slurp (複数 slurps) 1.飲食の際に発する音。 2.飲み物で口一杯になっている状態。 [語源] 編集 - 中期オランダ語 slurpen, slorpen< 古オランダ語 *slurpen< ゲルマン祖語 *slarpaną< 印欧祖語 *srebʰ-, *srobʰ- [[オランダ語]] ipa :/slʏrp/[)] 編集 - IPA(?): /slʏrp/ [語源 1] 編集 - slurpenの派生形であるslurf より。 [語源 2] 編集 - 動詞活用 0 0 2023/03/08 09:31 TaN
23320 spit [[英語]] ipa :/ˈspɪt/[)] 編集 - IPA: /ˈspɪt/ [語源1] 編集 - 古英語 spittan より。 [語源2] 編集 - 古英語 spitu より。 [[アレウト語]] [代名詞] 編集spit 1.あなた。 2.あなたの。 0 0 2009/08/20 10:18 2023/03/08 09:31 TaN
23321 mid [[記号]] [拡張子] 編集mid (エムアイディ、ミディ) 1.MIDI規格で作成された音楽データのファイル形式。 [[英語]] [形容詞] 編集 1.中央の、中間の [接頭辞] 編集mid-を参照 [語源] 編集middleを略した形 0 0 2009/01/16 11:35 2023/03/08 09:33 TaN
23322 product [[英語]] ipa :/ˈprɒdəkt/[参照] 編集 - 四則演算 - addition/add, summation/sum: (augend) + (addend) = (summand) + (summand) = (sum, total) - subtraction/subtract: (minuend) − (subtrahend) = (difference) - multiplication/multiply: (multiplier) × (multiplicand) = (factor) × (factor) = (product) - division/divide: (dividend) ÷ (divisor) = (quotient), remainderこのページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [名詞] 編集product (複数 products) 1.産物、製品、作品、造(つく)られた物(もの)。 2.(行為や制度の)産物、結果、成果。 3.a product of the compromise 妥協の産物 4. (数学) 積。乗算の結果。 5.If 7/8 is multiplied by 4/5, what will the product be? 7/8に4/5をかけると、積はいくつになりますか。 6.the area of a rectangle is the product of its length and width. 長方形の面積は、長辺と短辺の積である。 [発音] 編集IPA: /ˈprɒdəkt/ 0 0 2008/12/15 20:26 2023/03/08 09:35 TaN
23327 Hammer [[ドイツ語]] ipa :/ˈhamɐ/[)] 編集 - IPA: /ˈhamɐ/ [名詞] 編集Hammer 男性 1.ハンマー, 金槌(かなづち) 2.Er hat sich mit dem Hammer auf den Finger gehauen. 彼は、ハンマーで指を打った。 3.(俗語) すごい、すばらしい 4.Das ist der Hammer! それはものすごい!    Hammer の格変化 [語源] 編集 - 古高ドイツ語の hamar から 0 0 2022/02/19 10:19 2023/03/08 10:05 TaN
23328 restaurant [[英語]] ipa :/ˈrɛs.tə.rɑːnt/[)] 編集IPA: /ˈrɛs.tə.rɑːnt/ [参照] 編集 - drive-in - fast food - grill - waiter 男性, waitress 女性, waitron - cook, chef - bar - slow food [名詞] 編集 1.レストラン、飲食店 [語源] 編集ラテン語 restaurare(保存する、保管する)の現在分詞restauransを起源とするフランス語から。 [[フランス語]] ipa :/ʁɛs.tɔ.ʁɑ̃/[名詞] 編集男性 1.レストラン、飲食店、食堂、料理店 [発音] 編集IPA: /ʁɛs.tɔ.ʁɑ̃/ [関連語] 編集 - restaurer [[オランダ語]] [名詞] 編集restaurant 中性 (複数 restaurants, 指小辞 restaurantje, 指小辞複数 restaurantjes) 1.レストラン、飲食店 [[ノルウェー語]] [名詞] 編集restaurant 男性 1.レストラン、飲食店 0 0 2023/03/08 10:06 TaN
23329 staff [[イタリア語]] [名詞] 編集staff .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (不変化) 1.スタッフ。職員。 [語源] 編集英語 [[英語]] ipa :/stɑːf/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: stäf, IPA: /stɑːf/ - 押韻: -ɑːf - (North America, Northern England) IPA: /ˈstæf/ - 音声(米) : - 押韻: -æf [アナグラム] 編集 - taffs [動詞] 編集staff(三単現: staffs,現在分詞: staffing, 過去形: staffed,過去分詞: staffed ) 1. (他動詞) 職員を配置する。 [名詞] 編集staff (可算 及び 不可算; 複数 staffs 又は staves 又は staff) 1.杖(つえ)。棒。 2. (音楽, 複数形: staves) 譜表。五線。 3.(複数形: staff)スタッフ。職員。 4. (不可算) 苆石膏。 5.(地位などを示す)杖。職杖。 6.旗竿(はたざお)。 7. (古・廃) 梯子(はしご)の横木(よこぎ)。 8. (軍事) 首脳部。幕僚。 [語源] 編集中英語 staf < 古英語 stæf < ゲルマン祖語 *stabaz [[カタルーニャ語]] [名詞] 編集staff 男性 1.スタッフ。職員。 [[スペイン語]] [名詞] 編集staff 男性 1.スタッフ。職員。 [[フランス語]] ipa :/staf/[語源1] 編集19世紀 - ドイツ語 staffieren 又は 古フランス語 estofer か。 [語源2] 編集20世紀 - 英語 staff より。 0 0 2019/01/10 10:40 2023/03/08 10:06 TaN
23330 amai [[イタリア語]] [動詞] 編集amai 1.amareの遠過去第一人称単数形 [[オランダ語]] [)] 編集 - 音声 : [アナグラム] 編集 - maai [間投詞] 編集amai 1.(ベルギー)驚きを表す。 [[ポルトガル語]] [動詞] 編集amai 1.amarの命令法第二人称複数形 [[シチリア語]] [動詞] 編集amai 1.amariの直説法能動態遠過去第一人称単数形 0 0 2023/03/08 22:50 TaN
23333 bruising [[英語]] [動詞] 編集bruising 1."bruise" の動名詞形または現在分詞形。 0 0 2023/03/09 08:40 TaN
23335 whirlwind [[英語]] ipa :/ˈ(h)wɜːlwɪnd/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈ(h)wɜːlwɪnd/ [名詞] 編集whirlwind (複数 whirlwinds) 1.旋風(つむじかぜ)。 2. (比喩) 混乱。激動。目(め)まぐるしさ。 [形容詞] 編集whirlwind (比較形なし) 1.性急な。大(おお)急(いそ)ぎの。 [語源] 編集複合語 whirl +‎ wind 0 0 2022/01/13 14:06 2023/03/09 09:02 TaN
23337 run down [[英語]] [成句] 編集run down 1.手短に読む。 2.見つけ出す。 3.けなす。 4.轢く。 5.(電池、在庫などが) 切れる。 0 0 2021/07/12 09:46 2023/03/09 09:05 TaN
23338 t [[記号]] 0 0 2008/11/24 14:45 2023/03/09 09:06 TaN
23339 sou [[カタルーニャ語]] [動詞] 編集sou 1.serの直説法現在第2人称複数形。 [[フランス語]] ipa :/su/[)] 編集 - IPA(?): /su/, SAMPA: /su/ [名詞] 編集sou 男性 (複数: sous) 1.スー、フランスで過去用いられた貨幣単位。1sou=1/20liVre(=ポンド) 2.小銭。 3.Cela ne vaut pas un sou それは何の価値もない。 [語源] 編集ラテン語 solidus [[ポルトガル語]] [動詞] 編集sou 1.serの直説法現在第1人称単数形。 0 0 2023/03/09 09:23 TaN
23340 - [[記号]] [コード] 編集 - Unicode - 16進: 2D &#x2D; - 10進: 45 &#45; - 文字名: HYPHEN-MINUSJIS X 0208(-1978,1983,1990) - JIS - 16進: - - 10進: -Shift_JIS - 16進: 2D00 - 10進: 11520区点: -区-点 0 0 2012/09/29 23:19 2023/03/09 10:20 TaN
23341 u [[記号]] [[スペイン語]] [接続詞] 編集u 1.(oの異綴、/o/音の前で) または。 2.u otros, u hombre [語源] 編集ラテン語 "aut"より [[ツォツィル語]] ipa :/ʔu/[)] 編集 - IPA: /ʔu/ [参考] 編集 - “ˀu(1)” in Laughlin, Robert M. (1975) The Great Tzotzil Dictionary of San Lorenzo Zinacantán. Washington: Smithsonian Institution Press. [名詞] 編集u 1.《天体》 月。 2.〔時間単位〕 月。 [[ポーランド語]] ipa :/u/[)] 編集 - IPA: /u/ [前置詞] 編集u (生格支配) 1.〔場所〕 ~の許で。~の所で。 2.u mnie - 私の所では 0 0 2009/05/28 18:05 2023/03/09 10:23 TaN
23342 us [[アイヌ語]] ipa :[uʃʲ][動詞] 編集他動詞 二項動詞 (複数) 1.……(が、そこに)いる、入る。(……は、固定しているもの、例えば植物 cf. o, ot) cf. as un に対して、群在・群生・群来・反復・習慣を表す。 「数詞で限定された名詞句」が主語の場合には用いない。→基本動作概念 un を使う。 [[英語]] ipa :[ʌs][)] 編集強形 - IPA: [ʌs]弱形 - IPA: [əs] [人称代名詞] 編集us 1.(第一人称複数目的格)私たちを(に)。 2. (口語)&#x20; (第一人称複数主格)私たちが(は)。 3."Us mustn't seem as if us was watchin' him too close," said Dickon. (Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden")〔1911年〕[1] 「ぼくらが彼を間近で観察しているとは思われないようにしないと」とディコンが言った。 [[註]] 0 0 2008/12/24 14:27 2023/03/09 10:23 TaN
23344 - [[記号]] [コード] 編集 - Unicode - 16進: 2D &#x2D; - 10進: 45 &#45; - 文字名: HYPHEN-MINUSJIS X 0208(-1978,1983,1990) - JIS - 16進: - - 10進: -Shift_JIS - 16進: 2D00 - 10進: 11520区点: -区-点 0 0 2022/12/22 11:25 2023/03/09 10:46 TaN
23345 mercury [[英語]] [名詞] 編集mer·cu·ry (不可算) 1.水銀。 0 0 2023/03/09 10:47 TaN
23346 open [[英語]] ipa :/ˈəʊ.pən/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: ō'pən, IPA: /ˈəʊ.pən/, X-SAMPA: /"@Up@n/ - (アメリカ英語) enPR: ō'pən, IPA: /ˈoʊ.pən/, X-SAMPA: /"oUp@n/ - 音声(英) : - 音声(米) : - 音声(豪) : - 押韻: -əʊpən [語源1] 編集中英語 openen < 古英語 openian < ゲルマン祖語 *upanōną < *upanaz [語源2] 編集中英語 open < 古英語 open < ゲルマン祖語 *upanaz < 印欧祖語 *upo [語源3] 編集中英語 open < 動詞 [[オランダ語]] ipa :/ˈoː.pə(n)/[)] 編集 - IPA: /ˈoː.pə(n)/ - 音声 : - 押韻: -oːpən [アナグラム] 編集 - nope [語源1] 編集中期オランダ語 ōpen < 古オランダ語 opan < ゲルマン祖語 *upanaz [語源2] 編集openen [[カタルーニャ語]] [名詞] 編集open 男性 (複数 open 又は òpens) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[古英語]] [形容詞] 編集open 1.開(あ)いている。open — 強変化の語形変化open — 弱変化の語形変化 [語源] 編集ゲルマン祖語 *upanaz [[スペイン語]] ipa :/ˈopen/[)] 編集 - IPA(?): /ˈopen/, [ˈo̞pẽ̞n] [名詞] 編集open 男性 (複数 opens or open) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[中英語]] [形容詞] 編集open (比較級 more open, 最上級 most open) 1.開(あ)いている。 [異表記・別形] 編集 - opyn - ope [語源] 編集古英語 open < ゲルマン祖語 *upanaz [[中期オランダ語]] [形容詞] 編集ōpen 1.開(あ)いている。開放された。 2.公開されている。 [語源] 編集古オランダ語 opan < ゲルマン祖語 *upanaz [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] ipa :/²oːpɛn/[)] 編集 - IPA: /²oːpɛn/ [参照] 編集 - åpen (ブークモール) [形容詞] 編集テンプレート:nn-adj-4 1.開(あ)いている。 [語源] 編集古ノルド語 opinn < ゲルマン祖語 *upanaz [[フィンランド語]] [名詞] 編集open 1.opeの単数属格。 [[フランス語]] ipa :/ɔ.pɛn/[)] 編集 - IPA(?): /ɔ.pɛn/ [名詞] 編集open 男性 (複数 opens) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[トキポナ]] [動詞] 編集open 1.開ける。 2.(電源を)入れる。 [対義語] 編集 - pini 0 0 2010/06/02 00:04 2023/03/09 11:10
23347 open [[英語]] ipa :/ˈəʊ.pən/[)] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: ō'pən, IPA: /ˈəʊ.pən/, X-SAMPA: /"@Up@n/ - (アメリカ英語) enPR: ō'pən, IPA: /ˈoʊ.pən/, X-SAMPA: /"oUp@n/ - 音声(英) : - 音声(米) : - 音声(豪) : - 押韻: -əʊpən [語源1] 編集中英語 openen < 古英語 openian < ゲルマン祖語 *upanōną < *upanaz [語源2] 編集中英語 open < 古英語 open < ゲルマン祖語 *upanaz < 印欧祖語 *upo [語源3] 編集中英語 open < 動詞 [[オランダ語]] ipa :/ˈoː.pə(n)/[)] 編集 - IPA: /ˈoː.pə(n)/ - 音声 : - 押韻: -oːpən [アナグラム] 編集 - nope [語源1] 編集中期オランダ語 ōpen < 古オランダ語 opan < ゲルマン祖語 *upanaz [語源2] 編集openen [[カタルーニャ語]] [名詞] 編集open 男性 (複数 open 又は òpens) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[古英語]] [形容詞] 編集open 1.開(あ)いている。open — 強変化の語形変化open — 弱変化の語形変化 [語源] 編集ゲルマン祖語 *upanaz [[スペイン語]] ipa :/ˈopen/[)] 編集 - IPA(?): /ˈopen/, [ˈo̞pẽ̞n] [名詞] 編集open 男性 (複数 opens or open) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[中英語]] [形容詞] 編集open (比較級 more open, 最上級 most open) 1.開(あ)いている。 [異表記・別形] 編集 - opyn - ope [語源] 編集古英語 open < ゲルマン祖語 *upanaz [[中期オランダ語]] [形容詞] 編集ōpen 1.開(あ)いている。開放された。 2.公開されている。 [語源] 編集古オランダ語 opan < ゲルマン祖語 *upanaz [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] ipa :/²oːpɛn/[)] 編集 - IPA: /²oːpɛn/ [参照] 編集 - åpen (ブークモール) [形容詞] 編集テンプレート:nn-adj-4 1.開(あ)いている。 [語源] 編集古ノルド語 opinn < ゲルマン祖語 *upanaz [[フィンランド語]] [名詞] 編集open 1.opeの単数属格。 [[フランス語]] ipa :/ɔ.pɛn/[)] 編集 - IPA(?): /ɔ.pɛn/ [名詞] 編集open 男性 (複数 opens) 1. (スポーツ) オープン。 [語源] 編集英語 open [[トキポナ]] [動詞] 編集open 1.開ける。 2.(電源を)入れる。 [対義語] 編集 - pini 0 0 2023/03/09 11:10 TaN
23348 user [[英語]] ipa :-uːzə(r)[)] 編集 - 音声(アメリカ合衆国): - 押韻: -uːzə(r) [名詞] 編集user (複数 users) 1.利用者。 [語源] 編集 - use+行為者接尾辞-er. [[フランス語]] [動詞] 編集user 1.着る、身につける。 2.使う、使用する。 3.Ne m'obligez pas à user de la force. 私に実力行使をさせないでください。 [発音] 編集 - [語源] 編集 - ラテン語 usoより 0 0 2023/03/09 11:10 TaN
23349 user [[英語]] ipa :-uːzə(r)[)] 編集 - 音声(アメリカ合衆国): - 押韻: -uːzə(r) [名詞] 編集user (複数 users) 1.利用者。 [語源] 編集 - use+行為者接尾辞-er. [[フランス語]] [動詞] 編集user 1.着る、身につける。 2.使う、使用する。 3.Ne m'obligez pas à user de la force. 私に実力行使をさせないでください。 [発音] 編集 - [語源] 編集 - ラテン語 usoより 0 0 2023/03/09 11:10 TaN
23351 - [[記号]] [コード] 編集 - Unicode - 16進: 2D &#x2D; - 10進: 45 &#45; - 文字名: HYPHEN-MINUSJIS X 0208(-1978,1983,1990) - JIS - 16進: - - 10進: -Shift_JIS - 16進: 2D00 - 10進: 11520区点: -区-点 0 0 2023/03/09 11:17 TaN
23354 import [[英語]] ipa :/ɪm.ˈpɔrt/[)] 編集IPA: /ɪm.ˈpɔrt/ [動詞] 編集import(三単現: imports,現在分詞: importing, 過去形: imported,過去分詞: imported ) 1.輸入する。 2.導入する。 [名詞] 編集import (可算 及び 不可算; 複数 imports) 1. (不可算) 輸入。 2. (可算) 輸入品。 3. (不可算) 重要性。 4. (不可算) 意味。 [語源] 編集 - ラテン語:importare - 接頭辞 im- +‎ port 0 0 2023/02/17 07:34 2023/03/09 20:42 TaN
23355 print [[英語]] ipa :/pɹɪnt/[動詞] 編集print(三単現: prints,現在分詞: printing, 過去形: printed,過去分詞: printed ) 1. (他動詞) 文章や画像を表面に複製する。特に、機械を使って複製する。print out, print offのように、out や offを伴うこともある。 2.Print the draft double-spaced. 行間を1行空けて、原稿を印刷してくれ 3.プリンテッド・エレクトロニクスの手法で集積回路を作る。 4.The circuitry is printed onto the semiconductor surface. この電気回路は、半導体の表面にプリントされている。 5. (自他動詞) きれいに字を書く。特に、筆記体のように文字同士を繋げず、活字体・ブロック体で書く。 6.Print your name here. こちらにお名前を活字体でお書きください。 7.I'm only in grade 2, so I only know how to print. ぼくはまだ2年生だから、活字体の書き方しか知らない。 8. (自他動詞) 書籍や新聞を出版・発行する。 9.How could they print an unfounded rumour like that? どうして彼らは、こんな事実無根の噂が書けるんだ? 10. (他動詞) [...]に色のついた模様を押して付ける。 11.to print calico 更紗を染める。 12. (他動詞) スタンプやマーク、文字、思考などを残す。 13.Roscommon some footsteps printed in the clay 粘土に押された足跡 14. (他動詞) [...]に押しつけてできた跡などを残す。 15.Dryden Forth on his fiery steed betimes he rode, / That scarcely prints the turf on which he trod. 彼は元気のいい愛馬に乗ってちょうどいい頃に出発した。この馬は踏み入れた芝の上にほとんど足跡を残さない。 16. (情報技術, 他動詞) ターミナルに文字列を表示させる。 [名詞] 編集print (可算 及び 不可算; prints) 1. (不可算) 印刷機によって作られた書籍、その他の出版物。 2.Three citations are required for each meaning, including one in print. それぞれの箇所に、1つ以上の紙媒体を含めた3つの出典が必要である。 3.TV and the internet haven't killed print. テレビやインターネットは、紙媒体を絶滅に追い込むに至っていない。 4. (不可算) きれいな手書き。特に、筆記体のように文字同士を繋げていない手書き。 5.Write in print using block letters. 活字体を使って、きれいに書いてください。 6. (不可算) 文章や文書を構成する文字。 7.The print is too small for me to read. 文字が小さ過ぎて読めない。 8.形を写し取ること。拓本。 9.Using a crayon, the girl made a print of the leaf under the page. クレヨンを使って、少女はページの下に敷いた葉っぱの形を浮かび上がらせた。 10.指紋。 11.Did the police find any prints at the scene? 警察は現場で指紋を見つけたのか? 12.足跡(あしあと)。 13. (visual art) 印刷によって複製された絵画。 14. (写真術) ネガから紙に印刷された写真。 15. (motion pictures) 投影できる映画。 16.プリント地。 [形容詞] 編集print (比較形なし) 1.印刷物の、印刷物に関連して。 [発音] 編集 - IPA(?): /pɹɪnt/ - 押韻: -ɪnt - 音声(米) : [語源] 編集中英語 *printen < prenten < preenten(語頭音消失形)< emprinten < enprinten (“印”) (imprintも参照)。cf. - オランダ語: prenten (“判を押す”) - 中世低地ドイツ語: prenten (“印刷する、書く”) - デンマーク語: prente (“印刷する”) - スウェーデン語: prenta (“ドイツ語アルファベットを書く”) [[オランダ語]] [動詞] 編集print 1.printenの直説法現在単数形。 2.printenの命令法。 [発音] 編集 - 音声 : [[セブアノ語]] [動詞] 編集print 1.機械を使って印刷する。プリントする。 [語源] 編集英語 print (“印刷する”) からの借用語。 [[セルビア・クロアチア語]] [名詞] 編集print .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (キリル文字 принт) 1.プリンターへの出力。 [語源] 編集英語 print (“印刷する”) からの借用語。 0 0 2022/12/29 13:12 2023/03/09 20:44 TaN
23356 d [[記号]] 0 0 2009/01/10 03:50 2023/03/09 20:44 TaN
23357 jupyter [[中英語]] [名詞] 編集jupyter (不可算) 1.jubiterの異綴。 0 0 2023/03/09 20:45 TaN
23358 fr [[記号]] 0 0 2012/09/29 22:29 2023/03/09 20:47 TaN
23359 advocate [[英語]] ipa :/ˈædvəkət/[動詞] 編集advocate(三単現: advocates,現在分詞: advocating, 過去形: advocated,過去分詞: advocated ) 1.提唱する。唱導する。 [名詞] 編集advocate (複数 advocates) 1.提唱者。呼び掛け人。 2.支持者。賛成派。 3.(スコットランド)弁護士。 [発音] 編集 - 名詞: - enPR: ăd'vəkət, IPA: /ˈædvəkət/, SAMPA: /"{dv@k@t/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - 動詞: - enPR: ăd'vəkāt, IPA: /ˈædvəkeɪt/, SAMPA: /"{dv@keIt/ - - [語源] 編集古フランス語 avocat < ラテン語 advocātus (advocāre (“呼び掛ける”) の過去分詞形) < ad- (“~の方向へ”) + vocāre (“呼ぶ”) < vox (“声”) 0 0 2021/02/10 14:23 2023/03/10 08:03 TaN
23360 elastic [[英語]] ipa :/iˈlæs.tɪk/[名詞] 編集elastic (可算 及び 不可算; 複数 elastics) 1. (不可算) 伸縮性のある服飾素材。 2.Running shorts use elastic to eliminate the need for a belt. ランニングシャツは、ベルトをしなくていいように伸縮性のある素材を使っている。 3. (可算) 輪ゴム(elastic band)。ゴムひも。 4.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[1] Roberta's hat was crooked, and the elastic seemed tighter than usual. ロベルタの帽子はねじられ、ゴムひもがいつもよりきつそうだった。 [形容詞] 編集elastic (比較級 more elastic, 最上級 most elastic) 1.弾力性を持った、弾力的な。 2.The rope is somewhat elastic, so expect it to give when you pull on it. このロープは少し弾力性があるので、引っ張ると伸びると思ってください。 3.弾力性を持ったもので製造された。 4.elastic band 輪ゴム 5.(服が)伸縮性のある。 6. (経済学) 価格弾力性の。 7.Demand for entertainment is more elastic than demand for energy. 娯楽の需要は、エネルギーに対するそれに比べ、価格弾力性が大きい。 [異表記・別形] 編集 - elastick (廃語) [発音] 編集 - IPA(?): /iˈlæs.tɪk/, /əˈlæstɪk/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集近代ラテン語 elasticus [[註]] 0 0 2023/03/10 08:06 TaN
23361 dv [[記号]] 0 0 2023/01/01 10:07 2023/03/10 08:10 TaN
23362 de [[記号]] [[アイルランド語]] ipa :[dʲɛ], [dʲə][)] 編集 - IPA: [dʲɛ], [dʲə] - (コネマラ、アラン地方) IPA: [ɡə] [前置詞] 編集de(三人称単数男性形 母音の前では"d' "となる) 1.~から。 2.~の。 [[インターリングア]] [前置詞] 編集de 1.~の 2.~から [[エスペラント]] [前置詞] 編集de 1.~の 2.Unuiĝintaj Ŝtatoj de Ameriko : アメリカ合衆国 3.~から 4.De kie vi venas? : あなたはどこから来たのですか。(あなたはどこの出身ですか。) [語源] 編集 - ラテン語"de"など、ロマンス諸語。 [[オランダ語]] ipa :/də/[)] 編集 - IPA: /də/ [冠詞] 編集 1.(定冠詞 男性又は女性名詞の単数形(即ち、中性名詞単数形は除かれる)又はすべての性の複数形に用いられ名詞を特定する) 2.De man (その、ある)人/男性。 3.De vrouw (その、ある)女性/婦人。 4.De boeken(cf. Het boek) (それらの)本。 5.De oude man en de zee. 老人と海 [[カタルーニャ語]] ipa :/də/[)] 編集 - IPA: /də/ [前置詞] 編集de 1.~の 2.~から [[クン語]] [名詞] 編集 1.女性 [[スウェーデン語]] ipa :/de:/[)] 編集 - - (スウェーデン)IPA: /de:/ - (スウェーデン方言、ノルウェー) IPA: /di:/ [代名詞] 編集de(三人称複数主格: 与格/対格"dem", 属格 "deras", 再帰代名詞 "sig") 1.彼らが。    スウェーデン語の人称代名詞 [冠詞] 編集de 1.(定冠詞 複数 限定用法の形容詞の前に用いて)その。 2.de röda bilarna (その)赤い車 [別形] 編集 - (非公的式)dom [[スコットランド・ゲール語]] ipa :/dʒe/[)] 編集 - IPA: /dʒe/ [前置詞] 編集de 1.~の。 [[スペイン語]] ipa :/de/[)] 編集 - IPA: /de/ - SAMPA: /de/ [前置詞] 編集de(定冠詞"el"の前では結合し"del"となる) 1.(所有、所属)~の。 2.Constitución española de 1812 1812年制定スペイン国憲法。 3.la cola del perro (その)犬のしっぽ。 4.(起点、原因)~から、~で。 5.Soy de España 私はスペイン出身です。 6.Él murió de hambre 彼は、飢えで死んだ。 7.(名詞を修飾化させ複合名詞を構成する) 8.campamento de verano サマーキャンプ [語源] 編集 - ラテン語"de"など。 [[スラナン語]] [動詞] 編集de 1.(コピュラ)~である。 [[チワン語]] ipa :/deː˨˦/[代名詞] 編集 1.彼。 [発音] 編集 - IPA: /deː˨˦/ - 声調: de24 [[デンマーク語]] [代名詞] 編集de 1.(人称代名詞 三人称複数主格)彼らが。 [[トク・ピシン]] [名詞] 編集de 1.(暦)日。 [語源] 編集 - 英語"day"より [[トルコ語]] [動詞] 編集 1.(命令形)言え。 [接続詞] 編集de 1.さらに [[西フリジア語]] [冠詞] 編集de 1.性共通の定冠詞。 [[ハンガリー語]] ipa :/ˈdɛ/[副詞] 編集de (比較形なし) 1.なんて!、とっても。 De szép ez a ház! ― わあ、なんて素晴らしい家なんだ! [接続詞] 編集de 1.しかし。 2.いいえ、もちろん。 否定文や否定疑問文に対する肯定的な応答の導入に使用 Nem voltál itt! – De ott voltam. ― 君はここにいなかったよ! – いいや、いたよ! [発音] 編集 - IPA(?): /ˈdɛ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[フランス語]] ipa :/də/[)] 編集 - - IPA: /də/, SAMPA: /d@/ [前置詞] 編集de(母音、無声hの前では"d’"、定冠詞"le"、"les"の前では結合し、それぞれ、"du", "des"となる) 1.(所有・所属)~の 2.Œuvres de Fermat フェルマーの論文 3.Le Songe d’une nuit d’été 夏の夜の夢(真夏の夜の夢) 4.la queue du chien (その)犬のしっぽ。 5.Index des auteurs 著作者索引。 6.(材料)でできた。 7.chemin de fer 鉄道 8.tissu de soie 絹の服 9.(起点、原因)~から 10.venir de France フランス出身である [[ポルトガル語]] ipa :/dɨ/[)] 編集 - IPA: /dɨ/, SAMPA: /d1/ - IPA: /dʒi/ [前置詞] 編集de 1.~の 2.~から [[ラテン語]] [語源 1] 編集 [語源 2] 編集おそらく、古形は"ded"(cf.)オスク語"dat": "da"の奪格古形); また、古い変化形を持つ接尾辞(-dam, -dem, -dum, -do)の処格"-de"。 [[ルーマニア語]] [前置詞] 編集de(対格支配) 1.~の 2.o ceaşcă de ceai 一杯のお茶。 3.un profesor de matematică 数学の教授。 4.~から 5.Casa mea nu este departe de aici. 私の家はここから遠くない。 0 0 2009/10/19 11:59 2023/03/10 08:38 TaN
23363 or [[記号]] [[アイヌ語]] [位置名詞] 編集概念形 1.~の所。場所(位置や方向、時間)として扱えない名詞の後に置いて場所を表す名詞句を作る。 2.場所をあらわす名詞(句)の後に置いて、強調する 3.所属形 oro ですでに言及した場所を示す所属形は oro, oroke [[英語]] ipa :/ɔː(r)/[)] 編集強形 /ɔː(r)/, 弱形 /ə(r)/ [語源 1] 編集古英語 oþþe [語源 2] 編集名詞 1 - 古フランス語 or [[フランス語]] ipa :/ɔr/[)] 編集IPA: /ɔr/ [名詞] 編集or 男性 (複数 ors) 1.金、黄金、金貨 2.金色;(紋章)黄色 [語源] 編集 - ラテン語 aurum - 古フランス語 or [関連語] 編集 - orfèvre - Au [[ラテン語]] [名詞] 編集 1.os(口)の語幹。 [[註]] 0 0 2009/06/16 17:06 2023/03/10 08:42 TaN
23365 hardly [[英語]] ipa :/ˈhɑrdli/[)] 編集IPA: /ˈhɑrdli/ [副詞] 編集 1.殆(ほとん)ど~ない 0 0 2010/11/12 16:45 2023/03/10 08:57
23367 distinct [[英語]] ipa :/dɪˈstɪŋkt/[形容詞] 編集distinct (比較級 more distinct, 最上級 most distinct) 1.明確な。截然(せつぜん)たる。差異が明らかな。区別が付く。 2.全(まった)く異(こと)なる。似ても似つかない。 [発音] 編集 - IPA(?): /dɪˈstɪŋkt/ - 音声(米): - 押韻: -ɪŋkt [語源] 編集中英語 distincte < 古フランス語 < ラテン語 distinctus (distinguere の完了分詞) [[フランス語]] ipa :/dis.tɛ̃/[形容詞] 編集distinct 男性 (女性: distincte, 男性複数: distincts, 女性複数: distinctes) 1.異(こと)なる。 2.はっきりした、明確な。 [発音] 編集 - IPA(?): /dis.tɛ̃/, /dis.tɛ̃kt/ - 異形同音異義語: distincts, distincte, distinctes [語源] 編集ラテン語 distinctus からの借用語。 [[ルーマニア語]] ipa :/disˈtinkt/[形容詞] 編集distinct 1.異(こと)なる。 2.はっきりした、明確な。 distinctの語形変化 [発音] 編集 - IPA(?): /disˈtinkt/ [語源] 編集フランス語 distinct からの借用語。 ラテン語 distinctus からの借用語。 0 0 2009/06/18 13:46 2023/03/10 09:03 TaN
23368 wickedly [[英語]] ipa :/ˈwɪkɪdli/[副詞] 編集wickedly (比較級 more wickedly, 最上級 most wickedly) 1.邪悪に。意地悪く。 2. (米, 俗語) とても。非常に。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈwɪkɪdli/ - 音声(豪): - 分綴: wick‧ed‧ly [語源] 編集 - 中英語 wyckedly, wykkedlyche - wicked +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2023/03/10 09:03 TaN
23369 crust [[英語]] ipa :/kɹʌst/[アナグラム] 編集 - cruts, curst, curts [動詞] 編集crust(三単現: crusts,現在分詞: crusting, 過去形: crusted,過去分詞: crusted ) 1. (他動詞) 外皮で覆(おお)う。 2. (自動詞) 外皮で覆われる。 [名詞] 編集crust (可算 及び 不可算; 複数 crusts) 1.パンの皮(かわ)・耳(みみ)。 2.(パイなどの)外皮。 3. (地質学) 地殻。 4. (動物学) 甲殻。甲羅。 5. (不可算, 口語) ずうずうしさ。 6. (英, 口語) 生活の糧(かて)。 [発音] 編集 - IPA(?): /kɹʌst/ - 音声(英): - 押韻: -ʌst [語源] 編集中英語 cruste < アングロ・ノルマン語及び古フランス語 cruste < ラテン語 crusta < 印欧祖語 *krustós < *krews- 0 0 2023/03/10 09:04 TaN
23370 シミュレーション [[日本語]] [動詞] 編集活用と結合例このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [名詞] 編集シミュレーション 1.模擬実験。 2.模造品。贋作。 3. (生物学) 擬態。 4. (医学) 仮病。 [語源] 編集英語 simulation からの借用語。 - しばしば、音位転換(音位転倒、音韻転倒)を生じ、「シュミレーション」と発音、時折は筆記される。 0 0 2023/03/10 09:15 TaN
23371 防災 [[日本語]] [動詞] 編集活用と結合例 [名詞] 編集防 災(ぼうさい) 1.災害を防止すること。 2.防災訓練 0 0 2023/03/10 09:15 TaN
23372 [[漢字]] [字源] 編集 - 指事。縦棒の中間点に○印をつけたもの。{中 /*trung/}を表す字。 下記甲骨文字や金文の「𠁩」は旗竿を象った字(一説に{幢 /*droong/}を表す字)と組み合わさったもの。 - 象形。旗ざおを枠に突き通した様。 [意義] 編集 1.なか。ものの内側。 2.まんなか。両端でない位置。 3.中央、中心、中庸 4.真ん中に来る。 5.南中 6.あたる。 7.命中、的中 8.(接尾辞的)~をしている所の。 9.最中、戦中、準備中、試験中 [関連字] 編集 [[日本語]] [)] 編集 - 音読み - 呉音 : チュウ、ジュウ(ヂュウ、連濁) - 漢音 : チュウ、ジュウ(ヂュウ、連濁)訓読み - 常用漢字表内 なか - 常用漢字表外 うち、あ-たる [名詞] 編集 1.【なか】 物の内側。 2.【チュウ】 大きいとも小さいとも言えない状態。 3.大中小 4.【チュウ】 成績評価において、優れているとも劣っているとも言えない状態。平均的。 5.地学の成績が中の下だ。 (※この「中の下」という用法は、「平均よりいくぶん劣っている」という意味合いを伴う。) 6.対義語 : 上(優れている状態)、下(劣っている状態) 7.【チュウ】 大規模な文章や書籍などで、中の方の部分。 8.対義語 : 上(はじめの方の部分)、下(終わりの方の部分) [接尾辞] 編集 1.【チュウ】 動作や行為のただなかにあること。また語彙により、行為発生後の状態の継続やなんらかの行為のための準備期間にあることなども表す。 2.出演中。発生中。増加中。使用中。工事中。電話中。休憩中。おやすみ中。考え中。故障中。着席中。入荷中。 3.固定電話で通話中に携帯が鳴った。 4.【チュウ】 その範囲のなか。 5.五人中三人が賛成した。 6.文章中から抜き出して答えよ。 7.【チュウ】 (「A中のA」の形で)その範囲のなかで特にすぐれたもの、特異なもの。 8.名画中の名画(=きわめてすぐれた名画) 9.例外中の例外(=きわめてまれな例外) 10.【ジュウ】 その範囲のすべて。 11.日本中。一年中。部屋中。 12.【ジュウ・チュウ】 それが終わるまでのいつか。 13.今日中(きょうじゅう)に持っていきます。 14.本日中(ほんじつちゅう)にまいります。 15.今月中(こんげつちゅう)には仕上げたい。 16.今年中(ことしじゅう)に始めるつもりだ。 17.今年度中(こんねんどちゅう)にはできそうにない。 [熟語] 編集 - 中央 - 中華 - 中型 - 中核 - 中学 - 中間 - 中韓 - 中巻 - 中継 - 中堅 - 中元 - 中空 - 中古 - 中国 - 中産階級 - 中止 - 中秋 - 中旬 - 中称 - 中傷 - 中心 - 中枢 - 中世 - 中性 - 中絶 - 中断 - 中途 - 中途半端 - 中東 - 中道 - 中毒 - 中年 - 中部 - 中腹 - 中庸 - 中立 - 中流 - 中和 - 中黒 - 中洲 - 中庭 - 中身 - 上中下巻 [造語成分・略称] 編集 1.【チュウ】 「中国」の略。 [[中国語]] [方位詞] 編集 1.~の中(に、で)。 [熟語] 編集zhōng - 中巴 - 中班 - 中饱 - 中波 - 中不溜儿 - 中餐 - 中草药 - 中策 - 中层 - 中东 - 中国话 - 中国画 - 中间 - 中拇指 - 中士 - 中式 - 中碳钢 - 中听 - 中文 - 中兴 - 中药zhòng - 中标 - 中彩 - 中风 - 中意 [[朝鮮語]] [熟語: 朝鮮語] 編集 [[ベトナム語]] [関連語] 編集 - trong 【𥪝】 [[コード等]] [点字] 編集 - 漢点字 : - 六点漢字 : 0 0 2012/01/08 11:03 2023/03/10 09:15
23373 y [[記号]] [[フランス語]] [代名詞] 編集 1.そこに、そこで [[グアラニ語]] [名詞] 編集y 1.水。 2.河。 [[スペイン語]] [接続詞] 編集 1.~と、そして [発音] 編集 - /i/ (イ) [訳語] 編集 - イタリア語: e - フランス語: et 0 0 2010/02/26 08:42 2023/03/10 09:47

[23301-23373/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]