[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


25749 recede [[英語]] ipa :/rɪ.ˈsiːd/[動詞] recede(三単現: recedes,現在分詞: receding, 過去形: receded,過去分詞: receded ) 1.後退する。 2.遠(とお)ざかる。 3.(価値)下(さ)がる。 4.(記憶)薄(うす)れる。 5.(髪)薄(うす)くなる。 [[イタリア語]] [動詞] 1.recedereの直説法現在第三人称単数形 0 0 2013/02/17 10:27 2024/04/08 18:50
25750 Sabbath [[英語]] [名詞] Sabbath 1.アブラハムの宗教における安息日。 2.ユダヤ教において、金曜日の日没時から、土曜日の日没まで。 3.キリスト教において、日曜日。 4.イスラム教において、金曜日。 5.魔女の夜宴、サバト。 0 0 2024/04/08 18:50 TaN
25751 in [[イタリア語]] [前置詞] 1.の中で 2.の中に向かって [語源] ラテン語のin(~の中で)からか。 [関連語] - 結合形: nel, nei, nello, negli, nella, nelle, nell' - dentro [[英語]] ipa :/ɪn/[前置詞] in 1.(容器や囲むように存在する物体)~の中で(に)。 2.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[1] The lilac and the Gloire de Dijon roses outside the window swayed in the soft breeze. 窓の外のライラックとグロワール・ド・ディジョンが、やわらかなそよ風の中で揺れていた。 3.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[2] When I came back from my walk last night I found a card in my letter-box. 昨晩、散歩から戻ったとき、自分の郵便箱の中に一枚のはがきを見つけた。 4.(地域のように境界を持つ場所や区域、ある程度広い場所や空間)~で。~に。 5.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[3] Few people knew me in England; I had no real pal who could come forward and swear to my character. イングランドで私のことを知っている人はわずかだった。私に助けを申し出て私のことを証言してくれるような本当の友はいなかった。 6.2015年, Intellectual Property Office, "Copyright Notice: digital images, photographs and the internet"[4] You do not need permission to photograph buildings, sculptures and similar works on public display in public spaces. 公共の空間で一般公開されている建物、彫刻、その他同じような作品類の写真を撮るのに、あなたは許可を要しません。 7.(時期)~に。 8.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[5] She was awakened in the night by the sound of rain beating with heavy drops against her window. その晩、窓を打ち付ける重い雨粒の音に起こされ、彼女は目を覚ました。 9.2020年, VOA News, "Coronavirus Forces Delay of 2020 Olympics"[6] The Olympics have been canceled three times since the modern Games began in 1896. 近代オリンピックが1896年に始まって以降、これまでにオリンピックは3回中止された。 10.(経過する時間に対して)~ののちに。~で。 11.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[7] She had learned to dress herself by this time and she put on her clothes in five minutes. この頃までには彼女は服を一人で着られるようになっており、5分で自分の服を着た。 12.(動作の様相)~な状態で。~ふうに。 13.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[8] And he began to tell me in detail what I had only heard from him vaguely. そして、前に彼から曖昧に聞いていた話を、彼は私に詳しく話し始めた。 14.2019年, Michelle Quinn, "Trump’s Visit to Apple Factory Brings Possibility of More Tariff Relief"[9] The economies of China and Silicon Valley are knitted together in complicated ways. 中国とシリコンバレーの経済は複雑に密接している。 15.(形状や配列)~の形で。~をなして。 16.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[10] Mother and Peter and Phyllis were standing in a row at the end of the table. テーブルの端で、母とピーターとフィリスが一列に立っていた。 17.(分野や領域)~における。~に関する。 18.1914年, Silvanus Thompson, "Calculus Made Easy"[11] This differential equation is of immense importance in mathematical physics. この微分方程式は数理物理においてとてつもない重要性を持つ。 [副詞] in (比較形なし) 1.中へ(に)。内へ(に)。 2.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[12] They peeped in at the open door. 彼らは開いている扉から中をのぞき込んだ。 3.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[13] She put the key in and turned it. 彼女は鍵を差し込み、鍵を回した。 [動詞] in(三単現: ins,現在分詞: inning, 過去形: inned,過去分詞: inned ) 1. (廃語, 他動詞) 内に入れる、取り込む。 [形容詞] in (比較級 more in, 最上級 most in) 1.流行して。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP), 標準アメリカ英語, カナダ英語, オーストラリア英語) enPR: ĭn, IPA(?): /ɪn/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [[ドイツ語]] ipa :/ɪn/[)] - IPA: /ɪn/ - 音声: [前置詞] in与格または対格の名詞を伴い、場所・時期を示す。融合形:+dem: im; +das: ins 1.場所を表す。(与格を支配して)(の中)で、に;(対格を支配して)(ある場所)へ 2.in Deutschland ドイツで / ドイツに 3.in der Schweiz スイスで / スイスに 4.in die Schweiz fahren スイスに行く 5.ins Haus treten 家の中に入る 6.(与格を支配して)ある状態のうちにあることを示す。;(対格を支配して)ある状態へ移行することを示す。 7.in diesem Fall この場合に 8.時期を表す。(与格を支配して)(ある時期)に、(ある将来の時期)に 9.in dieser Zeit 最近 10.in diesem Monat 今月に 11.in der Nacht 夜に (比較: am Abend 夕方に、晩に) 12.im Sommer 夏に 13.in drei Tagen zurückkommen 三日後に帰ってくる [[ゴート語]] [ラテン文字表記] in 1.𐌹𐌽のラテン文字表記。 [[ヴォラピュク]] [前置詞] in 1.~の中で [[註]] 0 0 2009/01/10 18:04 2024/04/09 07:48 TaN
25752 In [[記号]] 0 0 2009/06/15 10:22 2024/04/09 07:49 TaN
25753 primarily [[英語]] [副詞] primarily (比較形なし) 1.第一に、最初に。 [語源] primary +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2021/08/05 18:42 2024/04/09 07:56 TaN
25754 chemical [[英語]] ipa :/ˈkɛmɪkəl/[)] - enPR: kĕm'ĭk-əl, IPA: /ˈkɛmɪkəl/, SAMPA: /"kemIk@l/ - 押韻: -emɪkəl [アナグラム] - alchemic [名詞] chemical (複数 chemicals) 1.化学製品 [形容詞] chemical (比較形なし) 1.化学の、化学的な [関連語] - alchemical - chemist - chemistry 0 0 2021/11/24 10:20 2024/04/09 08:04 TaN
25757 hold [[アイスランド語]] ipa :[hɔlt][名詞] hold 中性 (単数属格 holds(不可算)) 1.肉。holdの語形変化 [発音] - IPA(?): [hɔlt] - 押韻: -ɔlt [語源] 古ノルド語 hold < ゲルマン祖語 *huldą < 印欧祖語 *kol-, *kwol- [[英語]] ipa :/həʊld/[動詞] hold(三単現: holds,現在分詞: holding, 過去形: held,過去分詞: held ) 1.持つ、つかむ、握る。(類義語: grasp, grip) 2.Hold the pencil like this. 3.含む。(類義語: contain, store) 4.This package holds six bottles. 5.~を保持する。 6.Hold my coat for me. 7.取っておく、予約する。押さえる。(類義語: reserve) 8.Hold a table for us at 7:00. 9.~を待たせる、遅れさせる。 10.Hold the elevator. 11.拘留する。(類義語: detain) 12.Hold the suspect in this cell. [名詞] hold (複数 holds) 1.保有。 2.Keep a firm hold on the handlebars. 3.予約。 4.We have a hold here for you. 5. (レスリング) ホールド。 6.He got him in a tight hold and pinned him to the mat. 7.(しばしばcargo holdで)貨物室 8.Put that in the hold. [発音] - AHD: hōld - IPA(?): /həʊld/ - SAMPA: /h@Uld/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 中英語 holden < 古英語 healdan < 西ゲルマン祖語 *haldan < ゲルマン祖語 *haldaną < 印欧祖語 *kel- [[古英語]] ipa :/xold/[発音] - IPA(?): /xold/, [hoɫd] [語源1] ゲルマン祖語 *huldą < 印欧祖語 *kol-, *kwol- [語源2] ゲルマン祖語 *hulþaz [[古高ドイツ語]] [形容詞] hold 1.友好的な、忠実な。 [語源] ゲルマン祖語 *hulþaz [[スペイン語]] [名詞] hold 男性 (複数 holds) 1. (野球) ホールド。 [[中英語]] [名詞] hold 1.死体、肉。 [形容詞] hold 1.友好的な、親切な。 [語源] 古英語 hold [関連語] - holdeste, unhold, holdelike, holdoþ [[デンマーク語]] ipa :[ˈhʌlˀ][発音] - IPA(?): [ˈhʌlˀ] [語源1] 古ノルド語 hald [[ノルウェー語(ブークモール)]] [動詞] hold 1.holdeの命令形。 [[ハンガリー語]] ipa :/ˈhold/[名詞] hold (複数・主格 holdak) 1. (天体) 月(つき)、衛星。 A Szaturnusznak a tudomány jelenlegi állása szerint 83 holdja van. ― 科学の近況によれば、土星には83個の衛星がある。 1. (複合語で) 月の、月に関連する、月の作用による。 holdfogyatkozás ― 月食 (単位) 面積単位の一つ。 元々はエーカーと同じだが、現在は3500m²から8400m²まで範囲に違いがあるものの通常 katasztrális hold を指す [発音] - IPA(?): /ˈhold/ - 分綴: hold [語源] ウラル祖語 *kuŋe - ハンガリー語 hó - フィンランド語 kuu - エストニア語 kuu 0 0 2009/01/10 03:53 2024/04/09 09:28 TaN
25758 くらげ [[日本語]] [名詞] くらげ【水母、海月、水月、鏡虫、久良介】 1.刺胞動物門ヒドロ虫綱、十文字クラゲ綱、箱虫綱、鉢虫綱に属する動物の内、淡水または海水中に生息する浮遊生活をする種の総称。 0 0 2024/04/09 18:40 TaN
25759 くら [[日本語]] [名詞:座] くら【座】 1.座る場所。物を置く場所。他の語について複合語となる。 [名詞:蔵] くら【蔵、倉、庫】 1.穀物、家財、商品などを火災や盗難などから守るために安全に保管するための建物。倉庫。 2.歌舞伎などで予定の興行を中止すること。おくら。 3.鎌倉時代や室町時代の質屋。 [名詞:鞍] くら【鞍】 1.人が乗れるように牛や馬などの背中に取り付ける馬具。鞍橋。 2.競馬におけるレース。 [接尾辞] くら【競】 1.くらべの略称。動詞の連用形や促音の付いた形について「競争」を示す。っこ。 2.かけっくら(走って競争すること。かけっこ) 3.にらみくら(にらめっこ) 0 0 2024/04/09 18:41 TaN
25760 クラゲ [[日本語]] [名詞] クラゲ 1.くらげの学術的表記。 0 0 2024/04/09 18:41 TaN
25761 sized [[英語]] [アナグラム] - seiz'd, zeids [動詞] sized 1.sizeの過去形・過去分詞。 [形容詞] sized (比較形なし) 1.〜の大(おお)きさの。 [語源] size +‎ 接尾辞 "-ed" 0 0 2024/02/22 23:17 2024/04/09 18:57 TaN
25762 size [[英語]] ipa :/saɪz/[発音] - IPA(?): /saɪz/ - 音声(米): - 押韻: -aɪz - 異形同音異義語: psis, scise, sighs [語源1] 14世紀初出。中英語 syse, sise < 古フランス語 cise, sise < 動詞asseoir < ラテン語 assidēre < ad- + sedēre < 印欧祖語 *sed- [語源2] 語源 syse [[広東語]] [名詞] size (saai1si2) 1.サイズ、寸法。 [異表記・別形] - 晒士, 嘥士 [語源] 英語 size [[トルクメン語]] [名詞] size 1.sizの複数与格。 [[トルコ語]] [代名詞] size 1.sizの与格。 0 0 2024/02/22 23:17 2024/04/09 18:57 TaN
25763 mortgage [[英語]] ipa :/ˈmɔː.ɡɪdʒ/[動詞] mortgage(三単現: mortgages,現在分詞: mortgaging, 過去形: mortgaged,過去分詞: mortgaged ) 1. (他動詞, 法律) 抵当に入(い)れる。 2. (他動詞, 比喩) (生命・名誉などを)賭(か)ける。 [名詞] mortgage (複数 mortgages) 1. (法律) 抵当。抵当権。担保。住宅ローン。 [異表記・別形] - morgage (廃用) [発音] - (イギリス英語) IPA(?): /ˈmɔː.ɡɪdʒ/ - (アメリカ英語) IPA: /ˈmɔɹ.ɡɪdʒ/ - 音声(米): - 分綴: mort‧gage [語源] アングロ・ノルマン語 morgage, 中期フランス語 mortgage < 古フランス語 mort gage < 中世ラテン語 mortuum vadium 又は mortuum wadium の訳 < mortuum + vadium 又は wadium 0 0 2022/08/29 20:48 2024/04/09 19:02 TaN
25764 board [[英語]] ipa :/bɔː(r)d/[発音] - IPA(?): /bɔː(r)d/ - (アメリカ英語) : [語源 1] - 中英語 bord, 古英語 bord< ゲルマン祖語 *burdą < 印欧祖語 *bʰrdʰ(板)< *bʰerdʰ(切断する) [語源 2] - backboard 0 0 2021/06/19 08:05 2024/04/09 19:03 TaN
25765 boar [[英語]] [参照] - hog - pig - swine [名詞] boar (複数 boars) 1.猪(いのしし) 2.雄豚、牡豚 [語源] - 中世英語のboor<古英語のbār<ゲルマン祖語のbaizaz(オランダ語のbeer、ドイツ語方言のBär)<印欧祖語のbʰoidʰ-s-o(リトアニア語のbaĩsas、古代教会スラブ語のбѣсъ、印欧祖語のbʰoidʰ)、詳細はbad。 [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] [名詞] boar 男性 (限定単数 boaren; 非限定複数 boarar; 限定複数 boarane) 1.農家 [[ルーマニア語]] [名詞] boar 男性 (複数 boari) 1.牛飼い [異表記・別形] - bouar [語源] - 俗ラテン語のbovāriusもしくはboārius<ラテン語のbōs - フランス語のbouvier、イタリア語のboaro、ポルトガル語のboieiro、スペイン語のboyero [[西フリジア語]] [名詞] boar 通性 1.穿孔 0 0 2021/06/19 08:05 2024/04/09 19:04 TaN
25767 br [[記号]] 0 0 2018/12/11 09:52 2024/04/09 19:04 TaN
25768 Br [[記号]] 0 0 2024/04/09 19:04 TaN
25769 CEO [[英語]] [名詞] 1.Chief Executive Officerの頭字語。最高経営責任者。 0 0 2021/07/31 09:34 2024/04/09 19:04 TaN
25770 accepting [[英語]] ipa :/əkˈsɛptɪŋ/[動詞] accepting 1.acceptの動名詞又は現在分詞。 [形容詞] accepting (比較級 more accepting, 最上級 most accepting) 1.素直(すなお)に受(う)け入(い)れる。 [発音] - IPA(?): /əkˈsɛptɪŋ/ - 音声(米): - 異形同音異義語: excepting - 分綴: ac‧cept‧ing 0 0 2024/04/09 21:04 TaN
25771 accept [[英語]] ipa :/əkˈsept/[他動詞] accept(三単現: accepts,現在分詞: accepting, 過去形: accepted,過去分詞: accepted ) 1.~を受け取る。 2.The Chinese say, that a little time afterwards she accepted of a treat in one of the neighbouring hills to which Shalum had invited her. - Joseph Addison THE SPECTATOR; with a Biographical and Critical Preface, and Explanatory Notes 3.The Lord accept thy burnt sacrifice. - Psalms 20:3 主は、汝の焼いた犠牲を受け取り賜う。 4.~を受け入れる、受容する。 5.(投稿論文を)受理する。 6.(苦痛などに)耐える。 7.I accept my punishment. 私は刑罰に耐えます。 [発音] - IPA: /əkˈsept/ - Jones式: /æksépt/ - - [語源] - フランス語 accepter < ラテン語:acceptare(accipereの反復相) < ad- + capere 0 0 2009/02/21 14:02 2024/04/09 21:04 TaN
25772 submission [[英語]] ipa :/səbˈmɪʃən/[語源 1] - 古フランス語 soubmission < ラテン語 submissio - submit +‎ 接尾辞 "-ion" [語源 2] 接頭辞 sub- +‎ mission 0 0 2024/04/09 21:04 TaN
25775 double [[英語]] ipa :/ˈdʌb(ə)l/[)] - IPA: /ˈdʌb(ə)l/ - (アメリカ英語) : [副詞] double (比較形なし) 1.二倍で。 2.二つのことが一緒に、同時に。 [動詞] double(三単現: doubles,現在分詞: doubling, 過去形: doubled,過去分詞: doubled ) 1. (他動詞) 二倍にする。二を掛ける。 2. (自動詞) 二倍になる。 [名詞] double (複数 doubles) 1.二倍、二重(ふたえ)(のもの、であること) 2.そっくりの人、そっくりさん、影武者。 3.Saddam Hussein was rumored to have many doubles. サダム・フセインには多くの影武者がいたと噂された。 4.生霊、ドッペルゲンガー。 5.ダブル、グラスに注がれたウイスキーなどの量。 6.On second thought, make that a double. 考え直した、ダブルにしてくれ。 7.急旋回。 8.重複があること、冗長性。 9.I have more than 200 stamps in my collection but they're not all unique: some are doubles. 私は200枚以上の切手の収集があるが、全部が異なるというものではない。いくらかは重複がある。 10.Before printing the photos, Liam deleted the doubles. 写真をプリントする前に、リアムは重複分を削除した。 11. (野球) 二塁打。 12.The catcher hit a double to lead off the ninth. そのキャッチャーは9回の先頭打者として2塁打を打った。 13. (ブリッジ) ダブル。 14. (ビリヤード) ダブル。的玉がクッションに反射して逆側のポケットに入ること。 15. (競馬) 異なるレースの各々の勝利馬を当てる方式。デイリーダブル。 16. (ダーツ) ダートボードの外輪の狭い部分。 1. (ダーツ) 上記の部分に当てること。 (ドミノ) 両面の値が同じタイル。 (情報技術, プログラミング) 倍精度浮動小数点数。 - The sin() function returns a double. 関数sin()は、倍精度の値を返す。 (サッカー) 同一シーズンにリーグ優勝と選手権優勝を決めること。 (スポーツ) 相手の2倍の得点で勝つこと。 (スポーツ, 主に, 水泳及びトラック競技) 同一の大会で二種目について優勝すること。 - In 1996, Michael Johnson achieved a double by winning both the 200 and 400 meter dashes. 1996年マイケルジョンソンは200mと400m走の2冠を達成した。 (歴史, フランス史) 1/6スーに相当する銅貨。 (歴史, ガーンジー) 1/8ペニーに相当する銅貨。 (音楽) 同じパートを2つの楽器で交互に演奏する事。 [形容詞] double (比較形なし) 1.二倍の。二重(ふたえ)の。 [語源] 13世紀に、古フランス語:doble, doubleから借用 < ラテン語:duplus「二倍」 < duo (二) + plus (もっと)。動詞は duplicāre (二倍する)と同系。 [諸言語への影響] - 日本語: ダブル、ダブる [関連語] 「N倍」「N重」を意味するラテン語由来の名詞・形容詞 - single(一倍) - double(二倍) - triple(三倍) - quadruple(四倍) - quintuple(五倍) - sextuple(六倍) [[フランス語]] ipa :/dubl/[)] - IPA: /dubl/ [名詞] 1.二倍。 2.複製品。 3.似ている物。 [形容詞] double (複数:doubles) 1.二倍の。 2.二重の。 0 0 2021/05/11 08:39 2024/04/10 09:53 TaN
25776 varied [[英語]] [動詞] 1.varyの過去形・過去分詞 [形容詞] varied (比較級 more varied, 最上級 most varied) 1.変化に富(と)んだ。 0 0 2022/03/13 21:07 2024/04/10 09:54 TaN
25777 sprint [[イタリア語]] ipa :/ˈsprint/[名詞] sprint 男性 ( 不変) 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 2.活気。sprint 女性 ( 不変) 1.スポーツカー。 [発音] - IPA(?): /ˈsprint/ [語源] 英語 sprint [[英語]] ipa :/spɹɪnt/[アナグラム] - prints [動詞] sprint(三単現: sprints,現在分詞: sprinting, 過去形: sprinted/sprant,過去分詞: sprinted/sprunt ) 1. (自他動詞) 全速力で走(はし)る。全力疾走する。 [名詞] sprint (複数 sprints) 1. (陸上競技, 水泳, 自転車競技) 短距離走。短距離レース。 2.全力疾走。 3.大奮闘。 [異表記・別形] - sprunt (方言) [発音] - IPA(?): /spɹɪnt/ - 音声(英南部): - 押韻: -ɪnt [語源] sprent < 中英語 sprenten < 古英語 *sprentan < ゲルマン祖語 *sprantijaną (*sprintaną の使役) < 印欧祖語 *sprend-, *sprendʰ- < *sper- [[オランダ語]] ipa :/sprɪnt/[名詞] sprint 男性 (複数 sprints または sprinten, 指小辞 sprintje, 指小辞複数 sprintjes) 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 [発音] - IPA(?): /sprɪnt/ - 音声: - 分綴: sprint - 押韻: -ɪnt [語源] 英語 sprint [[スペイン語]] ipa :/esˈpɾint/[名詞] sprint 男性 (複数 sprints) 1.esprintの異綴。 [発音] - IPA(?): /esˈpɾint/[esˈpɾĩn̪t̪] [[セルビア・クロアチア語]] [名詞] sprȉnt .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (キリル文字 спри̏нт) 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 2.大奮闘。 [語源] 英語 sprint [[チェコ語]] [名詞] sprint 男性 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 [語源] 英語 sprint [[フランス語]] ipa :/spʁint/[名詞] sprint 男性 (複数 sprints) 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 [発音] - IPA(?): /spʁint/ [語源] 英語 sprint [[ポーランド語]] ipa :/sprint/[名詞] sprint 男性 非有生 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 2.大奮闘。sprintの語形変化 [発音] - IPA(?): /sprint/ - 音声: [語源] 英語 sprint < 中英語 sprenten < 古英語 *sprentan < ゲルマン祖語 *sprantijaną (*sprintaną の使役) < 印欧祖語 *sprend-, *sprendʰ- < *sper- [[ルーマニア語]] [名詞] sprint  中性 (複数 sprinturi) 1. (陸上競技) 短距離走。短距離レース。 2.大奮闘。    sprintの格変化 [語源] フランス語 sprint 0 0 2022/06/07 07:59 2024/04/10 10:02 TaN
25778 world [[英語]] ipa :/ˈwɜːld/[名詞] 1.世界 2.人類 3.現世、世間、俗世、一般大衆 4.社会、圏域、界隈。 5.多量、大きな差。 6.すべて。 [形容詞] 1.世界的な。 [発音] - IPA: /ˈwɜːld/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [語源] 古高地ドイツ語 weralt 「wer(人間)の時代」 ラテン語 vir, old [関連語] - worldling - worldly - world-view - world-weary - worldwide 0 0 2009/01/20 02:27 2024/04/12 09:47 TaN
25779 almost [[英語]] ipa :/&#712;&#596;&#720;lm&#600;&#650;st/[副詞] almost 1.殆(ほとん)ど。 2.Almost all people went there. ほとんどの人がそこへ出かけた。 3.殆(あや)うく。…しそうだった。…しかけた。 4.We almost missed the train. もう少しで電車に乗り遅れるところだった。 5.(間投詞的に)惜しい。あともう少し。 [発音] 音声 (米音): - 英音 IPA: /ˈɔːlmɘʊst/ - 米音 IPA: /ˈɔːlmoʊst/ [語源] - all + most 0 0 2009/05/07 09:37 2024/04/12 09:47
25780 relief [[英語]] ipa :/ɹɪˈliːf/[アナグラム] - Leifer, e-filer, liefer, refile, relfie, relife [発音] - IPA(?): /ɹɪˈliːf/ - 音声(米): - 押韻: -iːf [語源1] 古フランス語 relief < relever < ラテン語 relevare [語源2] イタリア語 rilevare < ラテン語 relevare [[フランス語]] ipa :/ʁə.ljɛf/[名詞] relief 男性 (複数 reliefs) 1. (地形) 起伏、高低。 2. (比喩的に) 際(きわ)立(だ)ち、立体感。 3. (芸術) 浮(う)き彫(ぼ)り、レリーフ。 [発音] - IPA(?): /ʁə.ljɛf/ - 音声: [語源] 古フランス語 relever [[ポーランド語]] ipa :/ˈrɛl.jɛf/[名詞] relief .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 非有生 1. (芸術) 浮(う)き彫(ぼ)り、レリーフ。    relief の格変化 [発音] IPA(?): /ˈrɛl.jɛf/ [語源] フランス語 relief からの借用語 < 古フランス語 relief < relever < ラテン語 relevare [[ルーマニア語]] [名詞] relief  中性 (複数 reliefuri) 1. (地形) 起伏、高低。 [語源] フランス語 relief からの借用語 0 0 2023/12/13 11:11 2024/04/13 07:50 TaN
25781 bearing [[英語]] ipa :/ˈbɛ.riɳ/[動詞] bearing 1.bearの現在分詞。 [名詞] bearing (複数 bearings) 1.関係。 2.関連。 3.態度。 4.ふるまい。 5.方角。 6.方位。 7.軸受け、ベアリング。 [発音] - IPA(?): /ˈbɛ.riɳ/ - SAMPA: /"bE@rIN/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2009/05/26 17:38 2024/04/13 15:10 TaN
25783 greetings [[英語]] [名詞] greetings 1.greetingの複数形。 [間投詞] greetings 1.こんにちは。おめでとう。 0 0 2024/04/16 09:23 TaN
25784 skeptical [[英語]] ipa :/ˈskeptɪkəl/[形容詞] skeptical (比較級 more skeptical, 最上級 most skeptical) 1.疑(うたが)っている。懐疑的な。 [異表記・別形] - sceptical (英) [発音] - IPA: /ˈskeptɪkəl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] skeptic +‎ 接尾辞 "-al" 0 0 2021/07/01 09:41 2024/04/17 07:45 TaN
25785 tumble [[英語]] [動詞] tumble(三単現: tumbles,現在分詞: tumbling, 過去形: tumbled,過去分詞: tumbled ) 1. (自動詞) 転げまわる 2.宙返りする 3.回転する 4. (口語) 性交する 5. (他動詞) 転摩機で磨く 6.くしゃくしゃにする [名詞] tumble (複数 tumbles) 1.転倒、落下、転落、墜落 [語源] - 中英語 tumben( < 古英語 tumbian)の反復相であるtumblenより。 0 0 2021/08/24 16:54 2024/04/17 08:07 TaN
25786 veer [[アフリカーンス語]] [名詞] veer (複数 vere) 1. (鳥類学) 羽(はね)。 [語源] オランダ語 veer [[ヴェステルボッテン語]] [語源] 古ノルド語 viðra [[英語]] ipa :/vɪə/[アナグラム] - Vere, ever [発音] - (Australia, イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /vɪə/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /vɪ(ə)ɹ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɪə(r) [語源1] 中期オランダ語 vieren [語源2] 中期フランス語 virer [[エストニア語]] [名詞] veer (属格: veere, 分格: veert) 1.端(はし)。縁(へり)。際(きわ)。テンプレート:et-decl-suur [語源] バルト・フィン祖語 *veeri [[オランダ語]] ipa :/veːr/[アナグラム] - erve, ever, vere, vree [発音] - IPA(?): /veːr/, [vɪːr] : - 押韻: -eːr [語源1] veder の短縮 < 中期オランダ語 vedere < 古オランダ語 fethara < ゲルマン祖語 *feþrō < 印欧祖語 *péth₂r̥ ~ pth₂én- < *peth₂- [語源2] 中期オランダ語 vere < 古オランダ語 feri < ゲルマン祖語 *farją [[オランダ低ザクセン語]] [数詞] veer 1.四。 [異表記・別形] - vaaier (フローニン) [[古フランス語]] [動詞] veer 1.veoirの異綴。 [[古ポルトガル語]] ipa :/βeˈeɾ/[動詞] veer 1.見(み)る。見(み)える。 [発音] - IPA(?): /βeˈeɾ/ [語源] ラテン語 vidēre < 印欧祖語 *weyd- [[デンマーク語]] ipa :/veːˀər/[語源1] 古ノルド語 vei < ゲルマン祖語 *wai [語源2] 古ノルド語 vita [[ドイツ低地ドイツ語]] [数詞] veer 1.四。 0 0 2021/04/01 17:12 2024/04/17 08:56 TaN
25787 north [[英語]] [副詞] north (-; northmost) 1.北へ 2.The birds fly north in summer. [名詞] north 1.(the -) 北 [形容詞] north (-; northmost) 1.北の [発音] - Jones式: /nɔːrθ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - 0 0 2017/03/14 10:32 2024/04/17 08:57
25788 criminal [[英語]] [名詞] criminal (複数 criminals) 1.犯人 [形容詞] criminal (比較級 more criminal, 最上級 most criminal) 1.犯罪の、刑事上の。 2.犯罪的な。 3.法外の。 [発音] - [語源] 中英語 < アングロ・ノルマン語 criminal < ラテン語 crimen [[スペイン語]] [名詞] criminal 男性/女性 (複数 criminales) 1.犯人。 [形容詞] criminal 男性/女性 (複数 criminales) 1.犯罪の、刑事上の。 0 0 2016/05/18 14:32 2024/04/17 08:59
25789 appointed [[英語]] [動詞] 1.appointの過去形・過去分詞 [形容詞] appointed (比較形なし) 1.指定の、定(さだ)められた。 2.任命された。 3.設備された。 0 0 2012/10/14 14:09 2024/04/17 09:02
25790 appoint [[英語]] ipa :/ə.ˈpɔɪnt/[動詞] appoint(三単現: appoints,現在分詞: appointing, 過去形: appointed,過去分詞: appointed ) 1.指名する。 2.任命する。任用する。選任する。 3.指定する。 4.約束する。 [発音] - IPA: /ə.ˈpɔɪnt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2012/10/14 14:09 2024/04/17 09:02
25791 freshly [[英語]] ipa :/ˈfɹɛʃli/[副詞] freshly (比較級 more freshly, 最上級 most freshly) 1.新(あら)たに。 2.最近。 [発音] - IPA(?): /ˈfɹɛʃli/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] - 中英語 freschely, freschliche - fresh +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2024/04/17 09:12 TaN
25792 lackluster [[英語]] ipa :/ˈlækˌlʌstɚ/[名詞] lackluster (不可算) 1. (非標準) 活気のなさ、つやの欠如 [形容詞] lackluster (比較級 more lackluster, 最上級 most lackluster) 1.精彩のない、(演技などが)パッとしない、冴(さ)えない。 2.His speech was lackluster because he neglected preparation. 彼のスピーチは、準備不足のために冴えないものであった。 3.(目などが)どんよりとした。 [異表記・別形] - lack-luster - (英) lacklustre [発音] - (アメリカ英語) IPA(?): /ˈlækˌlʌstɚ/ - (アメリカ英語) X-SAMPA: /"l{%klVst3`/ - (イギリス英語) ˈIPA(?): /ˈlækˌlʌstə/ - (イギリス英語) X-SAMPA: /"l{%klVst3:/ - Jones式: /lǽklʌ̀stər/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] lack (不足) + luster (光沢) 0 0 2024/04/19 09:30 TaN
25794 show __ [[英語]] ipa :/ʃəʊ/[動詞] show(三単現: shows,現在分詞: showing, 過去形: showed, (古・方言)shew,過去分詞: shown ) 1. (他動詞) ~を見(み)せる。 2. (他動詞) ~を示(しめ)す、証明する。 3. (他動詞) ~を教(おし)える。 4. (他動詞) ~を展示する。 5. (他動詞) ~を案内する。 6.He showed me around the school. 彼は学校を案内してくれた。 7. (自動詞) 見(み)える。姿を見せる。現れる。 8.More books showed in an inner room. (John Buchan. "The Thirty-nine Steps")〔1915年〕[1] さらに多くの本が奥の部屋に見えた。 9. (自動詞) (副詞句、形容詞など補語をともなって)~に見(み)える。 10. (自動詞) 目(め)立(だ)つ。 [名詞] show (複数 shows) 1.ショー、見世物。 2.番組。 3.展覧会。 4.表示。 5.外観。 6.事業。 [発音] - (英): IPA(?): /ʃəʊ/ - (to show)(米): IPA: /ʃoʊ/ - [語源] 古英語 scēawian [[註]] 0 0 2021/06/24 09:14 2024/04/19 09:31 TaN
25795 conviction [[英語]] [名詞] conviction (複数 convictions) 1.信念、確信。 2.説得力。 3.有罪判決。 [発音] - (アメリカ英語) : [語源] アングロ・ノルマン語 conviction < ラテン語 convictio < convictus (convincereの過去分詞) [[フランス語]] ipa :/kɔ̃.vik.sjɔ̃/[名詞] conviction 女性 (複数 convictions) 1.信念、確信。 2.有罪判決。 [発音] - IPA(?): /kɔ̃.vik.sjɔ̃/, X-SAMPA: /ko~.vik.sjo~/ - 発音(パリ) : - 同音異義語: convictions - 分綴: con‧vic‧tion 0 0 2021/07/08 07:58 2024/04/19 09:32 TaN
25796 tam [[記号]] [略号] tam 1.タミル語のISO 639-3言語コード。 [[アイヌ語]] ipa :/tam/[参考文献] 1.↑ 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040  2.↑ 鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040  3.↑ 鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040  4.↑ 平賀さだも (1969), “13-2 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスクㇷ゚ 」(火なしに育った、水 なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月  [名詞] tam 1.刀(かたな)。 2.キロク・アワ・/カネシントコ・/タムオシマ・フミ・/コナイコサンバ・[1] ki rok awa / kane sintoko / tam osma humi / konaykosanpa そうしたのに/金の行器に/刀が当たる音が/響き渡った。 3.ネイタバクノ・/タムヱタイヹ・/オアラソモキ・/イビシイタク・/ヱウクッケシカ・/ベカ・カネ・[2] ney ta pakno / tam etaye / oar somo ki / ipisi itak / ewkutkeska- / peka kane (彼らは)いつまでも/刀を抜くことは/全然せずに/問いかける言葉を/次々に/投げかける。 4.アイヌアクボ・/タムモンボキ・/ヱネアヤクネ・/セモクカヨラム・/アヱコレキナ・[3] aynu akpo / tam monpoki / e=ne a yakne / semokkayoram / a=e=kore ki na. 人間の弟の/刀下に/倒れては/男らしくないと/思われるよ」 5.tan huskotoy wa easirana a=tam ka konna sikaye korka tameok kuni p oar somo ne.[4] 長いことそれこそ私の刀も閃かせるけれど刀が当たりそうにはまったくない。 [発音] - IPA(?): /tam/ [[ポーランド語]] ipa :/tam/[)] - IPA: /tam/ [代名詞] tam 1.そこ。そちら。あそこ。あちら。 0 0 2021/07/30 09:03 2024/04/19 09:32 TaN
25798 test [[英語]] ipa :/tɛst/[動詞] test(三単現: tests,現在分詞: testing, 過去形: tested,過去分詞: tested ) 1. (自動詞) 試験を受(う)ける。 2. (自動詞) 試験を行(おこな)う。 3. (他動詞) 試験する、検査する。 4. (自動詞) 試験、検査で〜の結果になる。 5.He tested positive for cancer. がん検査の結果は陽性だった。 [名詞] test (複数 tests) 1.試験、検査、テスト。 2.試練。 3.無脊椎動物の外殻。 [発音] - IPA(?): /tɛst/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [[ハンガリー語]] ipa :/ˈtɛʃt/[参考文献] - test&#x20;in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN [名詞] test (複数・主格 testek) 1. (解剖学) 身体。 2. (幾何学) 立体。 3. (代数学) 体。 四則演算が自由に行える代数的構造 [発音] - IPA(?): /ˈtɛʃt/ - - - 分綴: test 0 0 2008/11/19 13:51 2024/04/20 00:43
25799 lucrative [[英語]] [アナグラム] - revictual, victualer [形容詞] lucrative (比較級 more lucrative, 最上級 most lucrative) 1.利益の大(おお)きい、儲(もう)かる [発音] - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] フランス語 lucratif < ラテン語 lucrativus < lucratus (lucrārī の過去分詞) < lucrum [[フランス語]] [形容詞] lucrative 1.lucratifの女性形 [[イタリア語]] [アナグラム] - reclutavi [形容詞] lucrative .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.lucrativoの女性複数形 0 0 2018/06/13 11:49 2024/04/23 13:11 TaN
25800 thrive [[英語]] ipa :/θraɪv/[アナグラム] - riveth [動詞] thrive(三単現: thrives,現在分詞: thriving, 過去形: throve 又は thrived,過去分詞: thriven 又は thrived ) 1.栄(さか)える、繁栄する。 2.育(そだ)つ、成長する。 [発音] - IPA(?): /θraɪv/ - 押韻: -aɪv [語源] 中英語 thryven, thriven < 古ノルド語 þrífa < ゲルマン祖語 *þrībaną < 印欧祖語 *trep-, *terp- 0 0 2020/12/12 09:22 2024/04/23 13:12 TaN
25801 rivalry [[英語]] ipa :/ˈrɑɪ.vəl.ri/[)] - (アメリカ英語) IPA: /ˈrɑɪ.vəl.ri/ : [名詞] rivalry (複数 rivalries) 1.競争、争(あらそ)い、対抗 0 0 2021/08/25 13:20 2024/04/23 13:12 TaN
25802 campus [[アストゥリアス語]] [名詞] campus .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (複数 campus) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [語源] ラテン語 campus [[英語]] ipa :/ˈkæmpəs/[動詞] campus(三単現: campuses,現在分詞: campusing, 過去形: campused,過去分詞: campused ) 1.キャンパスから禁足処分にする。 [名詞] campus (複数 campuses) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 (一般に2棟以上の建物を含んでいる) [発音] - (イギリス英語) IPA(?): /ˈkæmpəs/, /ˈkæmpʊs/ - (アメリカ英語) IPA(?): /ˈkæmpəs/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] ラテン語 campus [[オランダ語]] [名詞] campus 男性 (複数 campussen, 指小辞 campusje, 指小辞複数 campusjes) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [発音] - - - 分綴: cam‧pus [語源] 英語 campus [[カタルーニャ語]] [名詞] campus 男性 (複数 campus) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [語源] ラテン語 campus [[スペイン語]] [名詞] campus 男性 (複数 campus) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [語源] ラテン語 campus [[フランス語]] ipa :/kɑ̃.pys/[名詞] campus 男性 (複数 campus) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [発音] - IPA(?): /kɑ̃.pys/ - - [語源] ラテン語 campus [[ポルトガル語]] [名詞] campus 男性 (複数 campi or campus) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [異表記・別形] - câmpus [語源] ラテン語 campus [[ラテン語]] ipa :/ˈkam.pus/[名詞] campus 男性 (属格 campī); 第二変化 1.野(の)、野原(のはら)。第二変化...mw-parser-output .inflection-table-la .corner-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .number-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .case-header{font-style:italic}.mw-parser-output .inflection-table-la .corner-header,.mw-parser-output .inflection-table-la .number-header{background-color:#549EA0}.mw-parser-output .inflection-table-la .case-header{background-color:#40E0D0}.mw-parser-output .inflection-table-la .form-cell{background-color:#F8F8FF} [発音] - (古典ラテン語) IPA(?): /ˈkam.pus/, [ˈkämpʊs̠] - (教会ラテン語) IPA(?): /ˈkam.pus/, [ˈkämpus] [語源] 印欧祖語 *kh₂emp- [[ルーマニア語]] [名詞] campus  中性 (複数 campusuri) 1. (学校) キャンパス、校庭、構内。 [語源] フランス語 campus, 英語 campus < ラテン語 campus 0 0 2024/04/23 13:12 TaN
25803 acute [[英語]] ipa :/əˈkjuːt/[形容詞] acute (比較級 acuter 又は more acute, 最上級 acutest 又は most acute) 1.鋭(するど)い。 2.激(はげ)しい。 3.(音)高(たか)い。 4.急性の。 5.深刻な。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /əˈkjuːt/ - (標準アメリカ英語) enPR: ə-kyo͞ot′, IPA(?): /əˈkjut/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - 0 0 2011/07/03 16:43 2024/04/23 13:20 TaN
25804 exacerbate [[英語]] ipa :/ɪɡˈzæsɚˌbeɪt/[動詞] exacerbate(三単現: exacerbates,現在分詞: exacerbating, 過去形: exacerbated,過去分詞: exacerbated ) 1. (他動詞, 事態などを) 悪化させる、深刻にする。 [参照] - exasperate [発音] - (アメリカ英語) enPR: ĭg-zăs'ər-bāt, IPA(?): /ɪɡˈzæsɚˌbeɪt/ - (イギリス英語) IPA: /ɪɡˈzæsəˌbeɪt/, /ɪkˈsæs-/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 分綴: ex‧acer‧bate [語源] ラテン語 exacerbāre; ex + acerbāre [[スペイン語]] [動詞] exacerbate 1.exacerbarの命令法第二人称単数形 + te。 [[ラテン語]] [分詞] exacerbāte 1.exacerbātusの男性単数呼格。 [動詞] exacerbāte 1.exacerbāreの命令法能相現在第二人称複数形。 0 0 2024/04/23 13:20 TaN
25805 colossal [[英語]] ipa :/kəˈlɒsəl/[)] - IPA(?): /kəˈlɒsəl/ - 音声(米) : [形容詞] colossal (比較級 more colossal, 最上級 most colossal) 1.巨大な、莫大な、盛大な、大規模な。 2.A single puppy can make a colossal mess. 一匹の子犬が大惨事を起こすこともある。 [語源] - フランス語 colossal < ラテン語 colossus < 古典ギリシア語 κολοσσός (kolossós)「巨像」;ヘロドトス『歴史』に記載されるエジプトのものに由来 [[フランス語]] ipa :/kɔ.lɔ.sal/[)] - IPA(?): /kɔ.lɔ.sal/ : [形容詞] colossal 男性 (女性: colossale, 男性複数: colossaux, 女性複数: colossales) 1.巨大な、莫大な、盛大な、大規模な。 [語源] - ラテン語 colossus < 古典ギリシア語 κολοσσός (kolossós)「巨像」 [[ポルトガル語]] ipa :/ˌko.lo.ˈsaw/[)] - (ブラジル) IPA(?): /ˌko.lo.ˈsaw/ [形容詞] colossal 男性/女性 (複数 colossais; 比較形有り) 1.巨大な、莫大な、盛大な、大規模な。 [語源] - colosso +‎ 接尾辞 "-al" 0 0 2021/08/24 16:52 2024/04/23 13:20 TaN
25806 gut [[英語]] ipa :/ɡʌt/[動詞] gut(三単現: guts,現在分詞: gutting, 過去形: gutted,過去分詞: gutted ) 1.内臓を抜く。 2.破壊し尽くす。 [名詞] gut (複数 guts) 1.消化器官、胃腸。 2.牛や羊の腸を加工した繊維。 1.(テニスのラケットに用いる)ガット。 2.(クラシック・ギターなどの)弦。(複数形・単複両扱い)度胸、根性、気概、ガッツ。 [形容詞] gut (比較級 more gut, 最上級 most gut) 1.胃腸で作られたもの。 2.本能的な。感情的な。 3.a gut feeling - 直感 [発音] - IPA: /ɡʌt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[デンマーク語]] [名詞] gut 1.少年。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [[ドイツ語]] ipa :/ɡuːt/[)] IPA: /ɡuːt/ - 音声: gut - 音声: besser - 音声: besten [副詞] gut 1.上手に。 [形容詞] gut (比較級 besser, 最上級 am besten) 1.良(よ)い、上質の、上手な、善良な 2.Er ist ein guter Mensch. 彼は良い人だ。 3.適切な 4.Das war eine gute Antwort. 適切な回答だ。    gut の格変化 [[トク・ピシン]] [副詞] gut 1.上手に。 0 0 2020/11/20 09:10 2024/04/23 13:22 TaN
25807 head [[英語]] ipa :/hɛd/[動詞] head(三単現: heads,現在分詞: heading, 過去形: headed,過去分詞: headed ) 1. (他動詞) ~を取り仕切る。 2.Who heads the board of trustees? 3. (他動詞, サッカー) ヘディングをする。 4. (自動詞) へさきを向ける。 5. (釣り) 頭を執る。 6.The salmon are first headed and then scaled. 鮭はまず頭を取ってからうろこを削ぐ。 [名詞] head (可算 及び 不可算; 複数 heads) 1. (可算, 解剖学) 頭(あたま)。 2.Be careful when you pet that dog on the head; it may bite. その犬の頭を撫でる時には気をつけてね、噛むかもよ。 3. (可算) (精神活動としての)頭脳。 4.The company is looking for people with good heads for business. この会社は、ビジネスに関して頭がいい人材を探している。 5.He has no head for heights. 彼は高いところが怖い。 6. (可算) 考え。 7.This song keeps going through my head. この曲が頭の中を回り続けている。 8. (可算) 冒頭。 9.What does it say on the head of the page? 10.長方形のテーブルにおける上座。 11.During meetings, the supervisor usually sits at the head of the table. 会合の間は、その管理人はデーブルの上座に座る。 12. (ビリヤード) ヘッド。テーブルの、ブレイクショットを行う側。 13. (可算) 道具の主要部や上部。頭。ヘッド。 1.ハンマー、斧、ゴルフクラブなど、ものを打って使うものの先。 2.釘、スクリュー、ボルトなど、ものを固定する道具の鋭くない方の先。 Hit the nail on the head! 3.矢、やり、針などの鋭い方の先。 The head of the compass needle is pointing due north. 4. (ラクロス) ヘッド。スティック上部のボールを保持する部分。川の水源。湖などで川が流れこむところ。 The expedition followed the river all the way to the head.先頭。 Because you got them all right, you can go to the head.進行。前進。 We are having a difficult time making head against this wind.ビールや炭酸飲料を注いでできる泡の部分。 Pour me a fresh beer; this one has no head.可算 リーダー。長。指導者。 I'd like to speak to the head of the department. Police arrested the head of the gang in a raid last night.上司。 I was called into the head's office to discuss my behaviour.中毒などによる頭痛。二日酔い。葉や花の塊。頭状花序。 Give me a head of lettuce. (解剖学) The rounded part of a bone fitting into a depression in another bone to form a ball-and-socket joint.一個人。一人あたま。あたま数。 Admission is three dollars a head. (不可算, 主に家畜や狩猟物などに) 個体。動物を数える単位の「頭」。 200 head of cattle and 50 head of horses 12 head of big cattle and 14 head of branded calves At five years of age this head of cattle is worth perhaps $40 a reduction in the assessment per head of sheep they shot 20 head of quail頭数。群れ。 we have a heavy head of deer this year planting the hedges increased the head of quail and doves論点。テーマ。 We will consider performance issues under the head of future improvements. (言語学) 複合語の主要部。 (音楽, ジャズで) 主旋律。テーマ。 (英, 地質学) 露頭。 (医学) 化膿部。 (不可算) 頂点。危機。クライマックス。 These isses are going to come to a head today.磁気ヘッド。光学ヘッド。読み取り装置。 The heads of your tape player need to be cleaned. (音楽) ギターのヘッド。 (音楽) ドラムヘッド。太鼓の張り皮。 Tap the head of the drum for this roll. (工学) 圧力容器の鏡板。 (自動車機器) シリンダーヘッド。蒸気などの圧力。 Let the engine build up a good head of steam. (流体力学) 圧力水頭。圧力ヘッド。 (流体力学) 水頭。 (海事) マストヘッド。 (海事) 船首。 (海事) 船のトイレ。 I've got to go to the head. (不可算, 俗語, 性行為) 口淫。フェラチオ。クンニリングス。 She gave great head. (俗語) 亀頭。 (可算, 俗語) 麻薬常習者。 (英, 地形) 岬(みさき)。 (情報技術) ハードディスクのヘッド。 [形容詞] head (比較形なし) 1.頭の。 2.主要な。 3.The head cook. 4.最上位を占める。 5.先頭の。 6.head sea - 向かい波 7.head wind - 向かい風 [語源] - 中英語 hed, heed, heved, heaved< 古英語:hēafod「頭、頂上、首長」, hafola「頭」, < ゲルマン祖語 *haubudą「頭」< 印欧祖語 *káput「頭」(*kapōlo「頭」) [[エストニア語]] [形容詞] head 1.heaの単数分格。 2.heaの複数形。 0 0 2009/12/01 10:25 2024/04/23 13:23 TaN

[25749-25807/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]