6607
reflexes
[[英語]]
ipa  :/ɹɪˈfleksəz/[名詞]
reflexes
1.反射神経。 
0
0
2012/06/23 19:21
6613
look up
[[英語]]
[成句]
look up
1.見上げる(みあげる)
2.調べる(しらべる)
3.訪れる(おとずれる)
4.(景気など)上昇する 
0
0
2012/06/24 16:58
6616
tarry
[[英語]]
ipa  :/ˈtæ.ɹi/[語源1]
起源不明の中世英語"tarien"(遅れる)より
 
[語源2]
 - "tar"(タール)より 
0
0
2012/06/24 16:58
6617
conscientiously
[[英語]]
[副詞]
1.良心的に
2.入念に 
0
0
2012/06/24 16:58
6619
sera
[[イタリア語]]
ipa  :/ˈsera/[名詞]
女性
1.夕方、晩、宵(よい) 
[発音]
IPA: /ˈsera/ 
[関連語]
 - (類義)serata
 - serale
[[フランス語]]
ipa  :/s(ə)ra/[動詞]
1.être の直説法単純未来第三人称単数形																
[発音]
IPA: /s(ə)ra/ 
0
0
2012/06/24 16:58
6621
confide
[[英語]]
[動詞]
1.打ち明ける(うちあける)
2.委ねる(ゆだねる) 
0
0
2012/06/24 16:58
6629
sorbet
[[フランス語]]
ipa  :/sɔrbɛ/[名詞]
sorbet 男性(複数 sorbets)
1.(古)凍った雪をフルーツジュースやリキュールで味付けしたもの。現在では「マルガリータ」と呼ばれる。
2.氷菓子の一種。レギュラーアイスよりも、ジュースや乳脂肪分の含有量が少ないものを指す。
Je vous ai préparé un sorbet aux fruits des bois. 
[発音]
IPA: /sɔrbɛ/ 
[訳語]
 - ドイツ語 : Wassereis (de)
 - 英語 : sorbet (en)																
[語源]
アラビア語のcharbatが由来。中世にヴェネツィア商人によって、レバントからアイスクリームの製法として伝えられた。 
[関連語]
 - sorbetière 
[類義語]
 - glace
 - glace à l’eau 
0
0
2012/06/24 16:58
6632
accumulation
[[英語]]
ipa  :/ə.ˌkjuː.mjə.ˈleɪ.ʃən/[名詞]
accumulation (複数 accumulations)
1.蓄積
2.蓄積したもの 
[発音]
IPA: /ə.ˌkjuː.mjə.ˈleɪ.ʃən/ 
0
0
2012/06/24 17:20
6635
predictable
[[英語]]
ipa  :/prɪ.ˈdɪk.tə.bᵊl/[形容詞]
1.予測のつく
2.ありきたりな 
[発音]
IPA: /prɪ.ˈdɪk.tə.bᵊl/ 
0
0
2012/01/22 21:16
2012/06/24 18:34
6647
jovially
[[英語]]
ipa  :/ˈdʒoʊ.vi.əl.li/[副詞]
1.陽気に
2.快活に 
[発音]
IPA: /ˈdʒoʊ.vi.əl.li/ 
0
0
2012/06/25 20:48
6652
boring
[[英語]]
[動詞]
1.boreの現在分詞																
[形容詞]
1.退屈な、うんざりさせる 
0
0
2012/06/25 22:20
6653
Bor
[[ドイツ語]]
[名詞]
Bor 中性
1.硼素																
0
0
2012/01/22 19:31
2012/06/25 22:20
6655
repetition
[[英語]]
ipa  :/rɛpəˈtɪʃən/[名詞]
1.繰り返し(くりかえし)、反復 
[発音]
IPA: /rɛpəˈtɪʃən/ 
0
0
2009/12/14 12:59
2012/06/26 22:13
6656
grocer
[[英語]]
[名詞]
1.食料雑貨店主
2.乾物屋 
0
0
2012/06/26 22:22
6658
日本
[[日本語]]
ipa  :/nʲipːóɴ/[固有名詞]
日 本(にほん、にっぽん、ひのもと)
1.東アジアにある国の一つ。 
[[中国語]]
ipa  :/ʐi˞b̥ən/[固有名詞]
1.日本
[発音]
 - IPA: /ʐi˞b̥ən/
 - X-SAMPA: /z`i`_Fb_0@n_L/ 
[読み]
漢語拼音
Rìběn注音符号
ㄖˋㄅㄣˇ広東語
Yat6bun2 
[[朝鮮語]]
ipa  :/ˈiɭbon/[固有名詞: 朝鮮語]
1.日本
[[ベトナム語]]
[固有名詞]
1.日本																
0
0
2009/06/14 19:46
2012/06/27 00:04
6660
平
[[漢字]]
[字源]
 - 「于」+「八」の会意、気が立ち上り天井につかえ(于)、それが分かれる(八)、又は、斧(于)で削る(八)様(白川静)。また、水草が水面に浮きあがり平らに広がった様の象形で、「萍(うきくさ)」の原字とも(藤堂明保)。 
[意義]
1.(形状として)たいらな。
平面、水平
2.(状況として)ならした、差異のない。
平等、公平。
3.たいらげる。
平定、平和
[[日本語]]
[名詞]
1.(たいら)地面などにでこぼこのない様子、でこぼこのない土地。 
[熟語]
[[中国語]]
[動詞]
píng
1.平らにする
2.落(お)ち着(つ)かせる 
[形容詞]
píng
1.平(たい)らな
2.穏(おだ)やかな
3.(広東語)安(やす)い 
[[朝鮮語]]
[熟語: 朝鮮語]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/06/27 22:45
6666
stared
[[英語]]
[動詞]
stared
1.stareの過去形・過去分詞形。 この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。																
0
0
2012/07/01 18:35
6669
acquaintance
[[英語]]
ipa  :/əˈkweɪntəns/[名詞]
acquaintance (複数 acquaintances)
1.(不可算) 面識。
I know of the man; but have no acquaintance with him.: その人は知っていますが、面識はありません。
2.(可算) 知人。
Montgomery was an old acquaintance of Ferguson.: モンゴメリーはファーガソンの古い知り合いです。 
[発音]
 - 英 IPA: /əˈkweɪntəns/
 - 米 IPA: /ʌˈkwen.tɛns/ 
0
0
2012/02/27 14:09
2012/07/01 21:25
6672
おそらく
[[日本語]]
[副詞]
おそらく【恐らく】
1.高い可能性や蓋然性をもって推定されることであるが。 
0
0
2012/07/01 22:41
TaN
6673
boot
[[英語]]
ipa  :/buːt/[名詞]
1.長靴、ブーツ。
2.蹴り。 
[発音]
 - IPA: /buːt/
 - SAMPA: /bu:t/ 
[語源]
中世英語 boot < 古フランス語 bote. 
0
0
2012/07/02 11:14
6675
reliability
[[英語]]
[名詞]
1.信頼性 
0
0
2012/07/02 11:15
6679
松
[[漢字]]
[字源]
 - 会意形声。木+音符公、「公」は、おおっぴらに開いている様、葉が細く向こうが透ける様を形容したもの(藤堂)。 
[意義]
1.まつ。樹木の一種。
2.(「鬆」の簡体字)粗い。
[[日本語]]
[名詞]
フリー百科事典ウィキペディアに 松 の記事があります。
1.まつ。常緑針葉樹。マツ。 
[熟語]
 - 松子
 - 松明
 - 松柏
 - 松脂
 - 松の内
[[中国語]]
[動詞]
(「鬆」の簡体字)
1.緩める。 
[名詞]
1.まつ。常緑針葉樹。マツ。 
[形容詞]
(「鬆」の簡体字)
1.緩い、ゆとりがある、粗い。 
[熟語]
[[朝鮮語]]
[発音: 朝鮮語]
 - 송이 <松栮>
 - 송이버섯 <松栮 - >
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/02 20:49
6680
宿
[[漢字]]
[字源]
 
[意義]
 
[音]
(括弧内は殆ど使われない字音。) 
[[日本語]]
[名詞]
1.(やど) 住み家。
2.(やど) 旅先で泊まる家屋。 
[熟語]
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/03 17:32
6683
preparation
[[英語]]
ipa  :/.../[名詞]
1.用意、準備。
2.心構え、覚悟。
3.予習。
4.調合、調理。
5.標本、プレパラート 
[発音]
IPA: /.../ 
[関連語]
 - in preparation
 - prepare 
0
0
2010/06/02 00:06
2012/07/04 21:05
6684
水曜日
[[日本語]]
ipa  :/sɯijoːbʲi/[名詞]
水 曜日(すいようび)
1.月曜日から数えて第三日。 
[発音]
 - すいようび
 - IPA: /sɯijoːbʲi/
 - X-SAMPA: /sMijo:b'i/ 
[関連語]
[[朝鮮語]]
ipa  :/sʷujoiɭ/[名詞]
1.水曜日																
[発音]
 - IPA: /sʷujoiɭ/
 - X-SAMPA: /s_wujoil`/ 
0
0
2012/07/06 06:06
6686
fishy
[[英語]]
ipa  :/ˈfɪ.ʃi/[形容詞]
1.魚(さかな)の
2.魚のような
3.生臭い(なまぐさい)
4.(口語)怪しい(あやしい)																
[発音]
IPA: /ˈfɪ.ʃi/ 
0
0
2012/07/06 23:30
6687
birth
[[英語]]
[名詞]
1.誕生、出生
2.起源 
0
0
2012/07/07 22:03
TaN
6688
born
[[英語]]
ipa  :/ˈboː(r)n/[動詞]
1.bearの過去分詞形。 
[形容詞]
1.生まれた、生じた
Jesus Crist was born on Christmas day. - イエス・キリストはクリスマスの日に生まれた。
2.先天的な、天性の 
[発音]
 - IPA: /ˈboː(r)n/
 - SAMPA: /"bo:(r)n/ 
0
0
2009/06/15 14:31
2012/07/07 22:03
TaN
6690
環
[[漢字]]
[字源]
 - 会意形声。「玉」+音符「睘」。「睘」は「目」+音符「袁」で「みまわす」こと。ぐるっと円を描いた玉。「還」と同系。 
[意義]
1.腕輪などに用いた真ん中に穴の開いた玉(ぎょく)。
2.取り囲む。ドーナツ状の
[[日本語]]
[熟語]
 - 環境
 - 環状
 - 円環
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[コード等]]
[点字]
 - 漢点字 : 
 - 六点漢字 : 																
0
0
2012/07/08 21:10
6691
彗星
[[日本語]]
[名詞:天体]
彗 星(すいせい)
1.太陽系の小天体のうち、太陽に近づいた時にコマやテイルが生じるもの。太陽を焦点とする二次曲線を描く。ほうき星。 
[名詞:連珠]
フリー百科事典ウィキペディアに 連珠 の記事があります。彗 星(すいせい)
1.連珠で、三手目までを図のように珠を置いた時の珠形。 
[[中国語]]
[名詞]
彗星(huìxīng 広東語:söy6sing1)
1.太陽系の小天体のうち、太陽に近づいた時にコマやテイルが生じるもの。。 
0
0
2012/07/08 22:21
6692
belonged
[[英語]]
[動詞]
belonged
1.belongの過去形・過去分詞。 この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。																
0
0
2012/07/09 05:08
6693
belong
[[英語]]
ipa  :/bɪˈlɒŋ/[語源 1]
 - 中世英語:belongen 
[語源 2]
 - cf. クレオール:blanga, ビスラマ語:blong, トク・ピシン:bilong, トレス海峡クレオール:blong. 
0
0
2012/07/09 05:08
6695
comprehend
[[英語]]
ipa  :/ˌkɑːm.prɪ.ˈhɛnd/[動詞]
1.理解する
2.含む(ふくむ) 
[発音]
IPA: /ˌkɑːm.prɪ.ˈhɛnd/, SAMPA: /"kQm.pri.hEnd/ 
[語源]
ラテン語"comprehendere(まとめる、把握する、理解する 等)<接頭辞 :com-(一緒に)+prehendere(つかむ)。 
0
0
2012/07/09 05:08
6696
書
[[漢字]]
[字源]
 - 形声。「聿」(ふで。筆の原字)+音符「者」。 
[意義]
1.文字や文章をかく、かきもの。
2.手紙(てがみ)
3.本。
[[日本語]]
[[中国語]]
[名詞]
1.本 
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
[点字]
 - 漢点字 : 
 - 六点漢字 : 																
0
0
2012/05/29 21:28
2012/07/09 05:08
6697
鹿
[[漢字]]
[字源]
 - 象形。 
[意義]
1.(動物)しか。
[[日本語]]
[名詞]
フリー百科事典ウィキペディアに 鹿 の記事があります。
1.(しか) 哺乳類 鯨偶蹄目シカ科に属する動物の総称。比較的大型の枝分かれした角を有することが主要な特徴とされる。 
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/09 05:08
6699
fascination
[[英語]]
ipa  :/ˌfæ.sᵊn.ˈeɪ.ʃən/[名詞: 英語]
1.魅力
2.魅惑 
[発音]
 - IPA: /ˌfæ.sᵊn.ˈeɪ.ʃən/ 
[[フランス語]]
ipa  :/fa.si.na.sjɔ̃/[名詞: フランス語]
女性, 複数: fascinations
1.魅惑、幻惑
2.睨みつける(にらみつける)こと 
[発音]
 - IPA: /fa.si.na.sjɔ̃/ 
0
0
2012/07/09 05:08
6701
won
[[英語]]
ipa  :/wʌn/[動詞]
1.win の過去形・過去分詞。																
[発音]
IPA: /wʌn/
同音語: one 
0
0
2012/07/09 05:11
6707
自殺
[[日本語]]
[名詞]
自 殺(じさつ)
1.自らの意思で、自らの生命を絶つこと。 
[[朝鮮語]]
[名詞]
自殺(자살)
1.自ら生命を絶つこと。
[[中国語]]
[動詞]
自殺 (簡): 自杀
1.自ら生命を絶つ。自殺する。																
[名詞]
自殺  (簡): 自杀
1.自ら生命を絶つこと。 
[発音]
 - ピンイン: zìshā
 - 注音符号: ㄗˋ ㄕㄚ
 - 広東語: ji6saat3
 - 閩南語: chū-sat
 - 客家語: chhṳ-sat 
0
0
2012/07/09 07:03
6709
藤
[[漢字]]
[字源]
 
[意義]
1.(植物)ふじ。
[[日本語]]
[名詞]
フリー百科事典ウィキペディアに フジ (植物) の記事があります。
1.(ふじ)マメ科の蔓植物。 
[熟語]
 - 葛藤
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/09 20:41
6711
製
[[漢字]]
[字源]
 
[意義]
[[日本語]]
[名詞]
1.(せい) 作られたものであること。作。 
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/09 23:02
6716
download
[[英語]]
ipa  :/ˌdaʊnˈləʊd/[動詞]
1.ダウンロードする 
[名詞]
1.ダウンロード 
[発音]
 - (英) IPA: /ˌdaʊnˈləʊd/
 - (米) IPA: /ˈdaʊnˌloʊd/ 
[[オランダ語]]
[名詞]
男性
1.ダウンロード 
0
0
2012/07/11 13:17
6720
つぼみ
[[日本語]]
[名詞]
つぼみ 【蕾, 莟】
1.花の開く前の状態のもの。
2.一人前にならない年頃の者。 
0
0
2012/07/14 18:15
TaN
6721
weight
[[英語]]
[動詞]
weight (三単現: weights, 現在分詞: weighting, 過去形: weighted, 過去分詞: weighted )
1.重(おも)くする。
2.(負荷など)負(お)わせる。 
[名詞]
weight (複数 weights)
1.重さ(おもさ)、体重。
2.(物理学)重力。
3.負担。 
[発音]
 - 音声ファイル(US)
 - 同音:wait 
[語源]
 - 古英語:wiht、 ġewiht 
0
0
2011/01/06 11:17
2012/07/15 11:20
6723
とりあえず
[[日本語]]
[副詞]
とりあえず【取り敢えず・不取敢】(歴史的仮名遣い:とりあへず)
1.(もっとも優先させなければならないということが必然的であるというわけではないが、判断を保留してでも)すぐに、第一に。とりいそぎ。なにはさておき。
警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して左の各号の一に該当することが明らかであり、且つ、応急の救護を要すると信ずるに足りる相当な理由のある者を発見したときは、とりあえず警察署、病院、精神病者収容施設、救護施設等の適当な場所において、これを保護しなければならない。(警察官職務執行法第3条)
2.(他に優先して行なうべきこともないので)さしあたって。暫定的に、一応。
僕は水ぎわの岩に腰かけ、とりあえず食事にとりかかりました。コオンド・ビイフの罐を切ったり、枯れ枝を集めて火をつけたり、――そんなことをしているうちにかれこれ十分はたったでしょう。その間にどこまでも意地の悪い霧はいつかほのぼのと晴れかかりました。(芥川龍之介『河童』)
 
0
0
2012/07/17 20:11
6724
と
[[日本語]]
ipa  :/to/[助詞]
 
[名詞]
1.(略語)将棋のと金の略。 
[名詞: 戸]
と【戸】
1.建物の出入り口を開け閉めするもの。扉(とびら)。 
[接続詞]
1.すると、そうするうちに(接続助詞の「と」から派生)
皆で話をしていた。と、玄関のチャイムが鳴った。 
[文字]
 - 平仮名
 - 五十音図: た行 お段
 - いろは順: 7番目 「へ」の次、「ち」の前
 - 字源: 止の草体
 - 片仮名:ト
 - ローマ字:to 
[漢字]
Wiktionary:漢字索引 音訓 と参照
[[文字コード]]
0
0
2012/07/17 20:11
6725
姫
[[漢字]]
[字源]
 
[[日本語]]
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/17 20:11
6726
創
[[漢字]]
[字源]
 - 形声。「刂(刀)」+音符「倉(音のみを仮借)」。物を作り始めるときに、切り出すことや、封じていたものを切り開くことから、「はじめる」の意を表すようになった。 
[意義]
1.きりきず
創傷、創痕
2.はじめる
創立、創設
[[日本語]]
[[中国語]]
[動詞]
1.創造する
2.初(はじ)めて~する 
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/17 20:11
6728
碧
[[漢字]]
[字源]
 
[[日本語]]
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/17 20:11
6729
翼
[[漢字]]
[字源]
 
[[日本語]]
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[熟語]
 - 우익 <右翼>
 - 좌익 <左翼>
[[ベトナム語]]
[[コード等]]
0
0
2012/07/17 20:11
6730
陸
[[漢字]]
[字源]
 
[意義]
1.地形で海水面や湖水面よりも上部にある部分。
2.(ロク)漢数字「六」の大字。
[[日本語]]
[名詞]
 
[[中国語]]
[[朝鮮語]]
[熟語: 朝鮮語]
 - 상륙 <上陸>
 - 내륙 <內陸>
 - 육상, 륙상 <陸上>
[[コード等]]
0
0
2012/07/17 20:11
6732
gardi
[[エスペラント]]
[動詞]
gardi (過去形 gardis, 現在形 gardas, 未来形 gardos, 接続法 gardus, 希求法 gardu)
1.守る(まもる)。
2.見張る(みはる)。 この項目はスタブ(書きかけ)です。この項目を加筆して下さる協力者を求めています。																
0
0
2012/07/23 23:24
TaN
[6607-6732/8774] <<prev
 next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]