[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


24212 forcibly [[英語]] ipa :/ˈfɔːsəbli/[副詞] 編集forcibly 1.力(ちから)づくで。強制的に。 [発音] 編集 - IPA: /ˈfɔːsəbli/ [語源] 編集forcible +‎ 接尾辞 "-ly" 0 0 2023/07/02 09:23 TaN
24214 Britain [[英語]] ipa :/ˈbɹɪtn/[固有名詞] 編集Britain 1.グレートブリテン島。 2.イギリス。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈbɹɪtn/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2023/07/02 09:24 TaN
24217 bandit [[インドネシア語]] [名詞] 編集bandit 1.山賊、盗賊 [語源] 編集オランダ語 bandiet [[英語]] [名詞] 編集bandit (複数 bandits) 1.山賊、盗賊 2.無法者 3.詐欺師 4. (軍事) 敵機 [語源] 編集イタリア語 banditoからの借入語 < 後期ラテン語 bannire [[セルビア・クロアチア語]] [名詞] 編集bàndīt .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (キリル文字 ба̀ндӣт) 1.山賊、盗賊 [語源] 編集イタリア語 bandito [[ノルマン語]] [名詞] 編集bandit 男性 (複数 bandits) 1. (ジャージー) 山賊、盗賊 [語源] 編集フランス語 bandit [[フランス語]] [名詞] 編集bandit 男性 (複数 bandits) 1.山賊、盗賊 0 0 2023/07/03 14:44 TaN
24219 in and out [[英語]] [成句] 編集in and out 1.出たり入ったりして。 2.詳しく。 3.He knows this company in and out. 彼はこの会社のことは、隅から隅まで知っている。 0 0 2023/07/04 09:43 TaN
24221 scope [[イタリア語]] [アナグラム] 編集 - cespo, pesco, pescò, speco [名詞] 編集scope .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.scopaの複数形。 [[英語]] ipa :/ˈskəʊp/[アナグラム] 編集 - OPSEC, Pecos, copes, copse [発音] 編集 - IPA: /ˈskəʊp/ - IPA: /ˈskoʊp/ - 音声(英): - 分綴: scope - 押韻: -əʊp [語源1] 編集イタリア語 scopo < ラテン語 scopus < 古典ギリシア語 σκοπός (skopós) < σκέπτομαι (sképtomai) < 印欧祖語 *speḱ- [語源2] 編集ラテン語 scopa [[ラテン語]] [名詞] 編集scope 1.scopusの単数呼格。 0 0 2021/06/19 08:08 2023/07/04 09:43 TaN
24223 dropped [[英語]] [動詞] 編集dropped 1."drop" の過去形・過去分詞形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2022/11/30 07:42 2023/07/04 10:38 TaN
24224 adhere [[英語]] ipa :/ædˈhiɹ/[アナグラム] 編集 - header - hedera [動詞] 編集adhere(三単現: adheres,現在分詞: adhering, 過去形: adhered,過去分詞: adhered ) 1. (自動詞) 付(つ)く。付着する。接着する。 2. (自動詞) (計画・約束などに)固執する。執着する。順守する。 3. (自動詞) (信念・思想などを)支持する。信奉する。 [異表記・別形] 編集 - adhære (廃用) [発音] 編集 - (アメリカ英語) IPA(?): /ædˈhiɹ/ - 音声(米) : - 押韻: -ɪə(ɹ) [語源] 編集ラテン語 adhaerere, adhaesum; ad + haerere [[ラテン語]] [動詞] 編集adhērē 1.adhērēreの命令法能相現在第二人称単数形。 0 0 2018/12/10 15:16 2023/07/04 13:08 TaN
24226 requirement [[英語]] ipa :/ɹɪˈkwaɪɹmənt/[)] 編集 - (アメリカ英語) IPA: /ɹɪˈkwaɪɹmənt/, /ɹɪˈkwɑɹmənt/ [名詞] 編集requirement (複数 requirements) 1.必需品。 2.必要条件。 3.要求されるもの。 [語源] 編集require +‎ 接尾辞 "-ment" 0 0 2010/05/14 19:48 2023/07/04 13:08
24231 hit [[ヴォラピュク]] [名詞] 編集hit (複数 hits) 1.熱。 [[英語]] ipa :/hɪt/[動詞] 編集hit(三単現: hits,現在分詞: hitting, 過去形: hit,過去分詞: hit ) 1.打つ。たたく。殴る。ぶつ。 2.撃つ。攻撃する。襲撃する。 3.災害が襲う。起こる。見舞う。 4.ぶつかる。衝突する。当たる。追突する。はねる。轢く。踏む。乗り上げる;ぶつける。衝突させる。 5.的中する。命中する。被弾させる。 6.出くわす。行き当たる。出会う。見つける。遭遇する。くぐる。ぶつかる。陥る。 7.思い浮かぶ。思いつく。急にわかる。見出す。 8.ぴったり当たる。言い当てる。図星を指す。正確に表現する。大当たりする。ツイている。 9.与える。被らせる。加える。たたく。つく。浴びせる。 10.非難する。風刺する。神経に触る。傷つける。突く。 11.安打を打つ。放つ。ゴルフボールを打つ。ホームラン、ホールインワンなどを記録する。 12.架線に触れる。 13.照明をつける。 14.音を奏でる。 15.道を行く。出発する。 16.頼む。要求する。せがむ。 17.水準に達する。記録を出す。至る。~の坂を越える。~を指す。値をつける。~になる。 18.市場に出る。発売される。 19.公表される。発表される。上映が始まる。 20.着く。到着する。立ち寄る。 21.カードを配る。 22.(コンピュータ)使用する。 23.(コンピュータ)検索される。 24. (俗語) 麻薬を打つ。 25. (俗語) 殺す。襲う。 26. (俗語) 性交する。 [名詞] 編集hit (複数 hits) 1.打撃。衝撃。 2.衝突。激突。 3.攻撃。襲撃。 4.命中。的中。当たり。 5.非難。風刺。当てこすり。 6.大当たり。大成功。ヒット。当たりくじ。 7.安打。ヒット。 8.(コンピュータ)検索されること;ホームページの訪問数。再生回数。 9.(俗語)麻薬を打つこと。麻薬を吸うこと。麻薬1回分。麻薬取引のために会うこと。 10.(俗語)殺し。殺害。 [発音] 編集 - IPA: /hɪt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集 0 0 2018/06/12 09:45 2023/07/09 20:43 TaN
24234 instrument [[英語]] ipa :/ˈɪnstɹʊmənt/[動詞] 編集instrument(三単現: instruments,現在分詞: instrumenting, 過去形: instrumented,過去分詞: instrumented ) 1. (他動詞) 計器を使用する。 2. (他動詞) 器具を取り付ける。 3.楽器を演奏する。 4.器楽用に編曲する。 5.a sonata instrumented for orchestra ― オーケストラのために編曲されたソナタ [名詞] 編集instrument (複数 instruments) 1.道具。器具。 2.The dentist set down his tray of instruments. その歯科医は、器具の入ったトレイを置いた。 3.The scientist recorded the temperature with a thermometer but wished he had a more accurate instrument. その科学者は、温度計で温度を記録したが、さらに精密な機器があればと望んだ。 4.手段。方法。 5.楽器。 6.The violinist was a master of her instrument. そのバイオリニストは、自分の楽器を自由に駆使した。 7.計器。 8.The instrument detected an increase in radioactivity. 計器は、放射能の増加を検出した。 9. (法律) 契約書、証書など法的文書。 10.A bond indenture is the instrument that gives a bond its value. 債券契約は、債券に価値を設定する証書である。 11.Negotiable instruments are the foundation of the debt markets. 有価証券は、債券市場の基礎をなすものです。 12. (比喩的に) 目的のために単に道具のように使われる人。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈɪnstɹʊmənt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集古フランス語 instrument < ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[オランダ語]] [名詞] 編集instrument 中性 (複数 instrumenten, 指小辞 instrumentje, 指小辞複数 instrumentjes) 1.道具。器具。 [発音] 編集 - - [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[カタルーニャ語]] [名詞] 編集instrument 男性 (複数 instruments) 1.道具。器具。 [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[スウェーデン語]] [名詞] 編集instrument .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}中性 1.道具。器具。 2.手段。方法。 3.楽器。 4. (法律) 契約書、証書など法的文書。 [発音] 編集 - - [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[中期フランス語]] [名詞] 編集instrument (複数 instruments) 1.道具。器具。 2.手段。方法。 3.楽器。 [[フランス語]] ipa :/ɛ̃s.tʁy.mɑ̃/[名詞] 編集instrument 男性 (複数 instruments) 1.道具。器具。 2.手段。方法。 3.楽器。 4. (法律) 契約書、証書など法的文書。 [発音] 編集 - IPA(?): /ɛ̃s.tʁy.mɑ̃/ - - [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] [名詞] 編集instrument 中性 (限定単数 instrumentet, 非限定複数 instrument, 限定複数 instrumenta) 1.道具。器具。 [[ノルウェー語(ブークモール)]] [名詞] 編集instrument 中性 (限定単数 instrumentet, 非限定複数 instrument, 又は instrumenter, 限定複数 instrumenta, 又は instrumentene) 1.道具。器具。 [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) [[ルーマニア語]] [名詞] 編集instrument 中性 (複数 instrumente) 1.道具。器具。 [語源] 編集ラテン語 īnstrūmentum (“道具、文書”) 0 0 2023/07/09 20:56 TaN
24235 nine [[英語]] ipa :/ˈnaɪn/[数詞] 編集 nine 1.(基数詞)九。9(人、個の)。 [発音] 編集 - IPA: /ˈnaɪn/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[スコットランド語]] [形容詞] 編集 1.9の [数詞] 編集 1.9 0 0 2019/01/17 08:06 2023/07/09 20:59 TaN
24236 continental [[英語]] ipa :/ˌkɑntɪˈnɛntl̩/[名詞] 編集continental (複数 continentals) 1.大陸居住者 2.(独立戦争当時の)アメリカ兵士 [形容詞] 編集continental (比較級 more continental, 最上級 most continental) 1.大陸の、大陸性の 2. (主に, 英) ヨーロッパ大陸の、ヨーロッパ大陸風の [発音] 編集 - (標準アメリカ英語) IPA(?): /ˌkɑntɪˈnɛntl̩/ - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˌkɒntɪˈnɛntl̩/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɛntəl [[フランス語]] [形容詞] 編集continental 男性 (女性: continentale, 男性複数: continentaux, 女性複数: continentales) 1.大陸の、大陸性の [語源] 編集continent + -al [[ポルトガル語]] [形容詞] 編集continental 男性/女性 (複数 continentais; 比較形有り) 1.大陸の、大陸性の [[ルーマニア語]] [形容詞] 編集continental 1.大陸の、大陸性の [語源] 編集フランス語 continental [[スペイン語]] [形容詞] 編集continental 男性/女性 (複数 continentales) 1.大陸の、大陸性の 0 0 2017/03/14 11:15 2023/07/09 20:59
24237 continental shelf [[英語]] [名詞] 編集continental shelf (複数 continental shelves) 1.大陸棚 0 0 2023/07/09 20:59 TaN
24239 Hague [[英語]] ipa :/heɪɡ/[固有名詞] 編集Hague 1.(The Hague) ハーグ。オランダの都市。 [発音] 編集 - IPA(?): /heɪɡ/ [[フランス語]] ipa :/aɡ/[固有名詞] 編集Hague .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.(La Hague) アーグ岬(ノルマンディ地方の岬)。 [発音] 編集 - IPA(?): /aɡ/ 0 0 2023/07/09 21:00 TaN
24241 pangolin [[英語]] ipa :/ˈpæŋɡəlɪn/[)] 編集 - IPA: /ˈpæŋɡəlɪn/, /pæŋˈɡoʊlɪn/ [名詞] 編集pangolin (複数 pangolins) 1.センザンコウ。 [語源] 編集マレー語 pengguling < peng- + guling [[フランス語]] ipa :/pɑ̃.ɡɔ.lɛ̃/[)] 編集 - IPA(?): /pɑ̃.ɡɔ.lɛ̃/ [名詞] 編集pangolin 男性 (複数 pangolins) 1.センザンコウ。 [語源] 編集マレー語 pengguling 0 0 2023/07/12 20:39 TaN
24242 so that [[英語]] [接続詞] 編集so that 1.目的を表す。~するために。 2.1906年, E. Nesbit, "The Railway Children"[1] She also lent them her silver watch so that they should not be late for tea. また、彼らがお茶に遅れないように、彼女は自分の銀の時計を彼らに貸した。 3.2008年, George W. Bush, "Remarks on the War on Terror"[2] And we have no greater responsibility than to defeat our enemies across the world so that they cannot carry out such an attack. そして、我々の敵がそのような攻撃を実行できないように世界中で彼らを打ち倒す、これ以上の重大な責務はありません。 4.結果を表す。それで~。その結果~。そのため~。 5.1900年, L. Frank Baum, "The Wonderful Wizard of Oz"[3] Here is a great tree, standing close to the ditch. If the Tin Woodman can chop it down, so that it will fall to the other side, we can walk across it easily. ここに一本の大きな木があって、その水路のそばに立っている。もしブリキの木こりがその木を切り倒すことができ、その木が向こう側に倒れれば、我々はその水路を簡単に渡ることができる。 6.1911年, Frances Hodgson Burnett, "The Secret Garden"[4] Dickon laughed so that he was obliged to stifle the sound by putting his arm over his mouth. ディコンは笑ってしまい、それで自分の腕で口を覆って声を押し殺さなければなりませんでした。 7.1922年, Fred H. Colvin and A. Juthe, "The Working of Steel"[5] Carbon also readily combines with oxygen and other chemical elements, so that it is rarely found pure; 炭素もまた酸素や他の元素と容易に結合し、その結果、単体状態の炭素はまれである。 [[註]] 0 0 2022/06/15 12:49 2023/07/12 20:40 TaN
24243 law-enforcement [[英語]] [名詞] 編集law-enforcement (不可算) 1.law enforcementの異綴。 0 0 2021/08/17 11:03 2023/07/12 20:42 TaN
24244 parliament [[英語]] ipa :/ˈpɑːləmənt/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈpɑːləmənt/ - (アメリカ英語) IPA: /ˈpɑɹləmənt/ : - 分綴: par‧lia‧ment [名詞] 編集parliament (複数 parliaments) 1. (政治) (英国の)国会。議会。 2.(梟・深山烏などの)群(む)れ。集団。 3. (歴史) 生姜入りのクッキー。 [語源] 編集中世ラテン語 parlamentum < アングロ・ノルマン語, 古フランス語 parlement < parler + -ment < ラテン語 -mentum 0 0 2023/07/12 20:45 TaN
24245 Parliament [[英語]] [固有名詞] 編集Parliament 1.英国連邦(連合王国、カナダ、オーストラリア等)の議会。 0 0 2023/07/12 20:45 TaN
24246 Vilnius [[英語]] ipa :[ˈvilniəs][)] 編集 - IPA: [ˈvilniəs][1] (慣用音: 「ヴィルニャス」) [固有名詞] 編集Vilnius 1.ヴィリニュス。リトアニア共和国の首都。 [脚注] 編集 1.↑ 小西友七・他編『小学館ランダムハウス英和大辞典 第二版』1998年、3029頁。ISBN 4-09-510101-6 [語源] 編集 - リトアニア語 [[リトアニア語]] ipa :[ˈvʲɪlʲnʲʊs̪][)] 編集 - IPA: [ˈvʲɪlʲnʲʊs̪] (慣用音: 「ヴィルニュス」) [固有名詞] 編集Vilnius .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (アクセント型: 1) [1] 1.ヴィリニュス。リトアニア共和国の首都。 2.Dabartinė Lietuvos sostinė yra Vilnius. 3.リトアニアの現在の首都はヴィリニュスです。 [脚注] 編集 1.↑ 櫻井映子『ニューエクスプレス リトアニア語(CD付)』白水社、2009年、157頁。ISBN 978-4-560-06787-1 2.↑ Dabartinės lietuvių kalbos žodynas 2014年10月18日閲覧。 3.↑ 21世紀研究会『地名の世界地図』文春新書、2001年、250頁。ISBN 4-16-660147-4 但し、「ニヤリス川の別称ビリヤ川 Viliya」 の形で記載。 0 0 2023/07/12 20:45 TaN
24248 held [[アイスランド語]] ipa :/hɛlt/[動詞] 編集held 1.haldaの直説法現在第一人称単数形。 [発音] 編集 - IPA(?): /hɛlt/ 押韻: -ɛlt [[英語]] ipa :/ˈhɛld/[動詞] 編集held 1.holdの過去形・過去分詞。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈhɛld/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɛld [[オランダ語]] ipa :/ɦɛlt/[名詞] 編集held 男性 (複数 helden, 指小辞 heldje, 指小辞複数 heldjes) 1.英雄、ヒーロー。 [発音] 編集 - IPA(?): /ɦɛlt/ - - - 分綴: held - 押韻: -ɛlt [語源] 編集中期オランダ語 helt, helet < 古オランダ語 helt < 西ゲルマン祖語 *haliþ < ゲルマン祖語 *haliþaz [[デンマーク語]] ipa :[ˈhɛlˀ][名詞] 編集held 中性 (限定単数 heldet, 複数形では使用しない) 1.運。 [発音] 編集 - IPA(?): [ˈhɛlˀ] [語源] 編集古ノルド語 heill < ゲルマン祖語 *hailzą < 形容詞 *hailaz [[西フリジア語]] [名詞] 編集held .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性 (複数 helden, 指小辞 heldsje) 1.英雄、ヒーロー。 [語源] 編集古フリジア語 *heleth < 西ゲルマン祖語 *haliþ [[ノルウェー語(ニーノシュク)]] [動詞] 編集held 1.halda, haldeの現在形。 0 0 2009/01/10 03:53 2023/07/12 20:47 TaN
24250 strained [[英語]] ipa :/stɹeɪ̯nd/[)] 編集 - IPA: /stɹeɪ̯nd/ - 押韻: -eɪnd [アナグラム] 編集 - detrains - randiest - trade-ins - trades in [動詞] 編集strained 1.strainの過去形・過去分詞。 [形容詞] 編集strained (比較級 more strained, 最上級 most strained) 1.緊張した。張(は)り詰(つ)めた。 2.(振る舞いが)不自然な。わざとらしい。 0 0 2021/09/17 09:31 2023/07/14 12:22 TaN
24253 rile [[英語]] [動詞] 編集rile(三単現: riles,現在分詞: riling, 過去形: riled,過去分詞: riled ) 1. (米, 他動詞) 怒(おこ)らせる、いらいらさせる。 2.Money problems rile the underpaid worker every day. 3.Mosquitoes buzzing in my ear really rile me. 4.It riles me that she never closes the door after she leaves. 0 0 2022/07/08 20:19 2023/07/14 12:30 TaN
24259 thorn [[英語]] ipa :/θɔːn/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /θɔːn/, X-SAMPA: /TO:n/ - (アメリカ英語) IPA: /θɔɹn/, X-SAMPA: /TOr\n/ - - 押韻: -ɔː(r)n - [アナグラム] 編集 - north, North - Rt Hon [別表記] 編集 - þorn, þ (語義3) [名詞] 編集thorn (複数 thorns) 1.(植物の)棘(とげ) 2.棘のある植物 3.(文字)ソーン(大文字: Þ, 小文字: þ) [語源] 編集中英語 þorn, 古英語 þorn < ゲルマン祖語 *þurnuz < 印欧祖語 *(s)ter-n- 0 0 2023/07/18 11:28 TaN
24260 [[漢字]] ipa :/*khlun/[字源] 編集 - 象形。両岸の間を水が流れる様子を象る[字源 1]。「かわ」を意味する漢語{川 /*khlun/}を表す字。 1.↑ 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、21頁。 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、112頁。 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、803頁。 徐超 『古漢字通解500例』 中華書局、2022年、29頁。 [意義] 編集 1.かわ。 2.類義字: 河、江(元は、各々、黄河と揚子江を意味した) [[日本語]] [名詞] 編集川 1.かわ。高所から低所に向かって、水がある道筋を流れる地形。 [[中国語]] [固有名詞] 編集 1.(現代)四川省の略称。 2.同義字:蜀 [[朝鮮語]] [熟語: 朝鮮語] 編集 - 산천어 <山川魚> [[ベトナム語]] [[コード等]] [点字] 編集 - 漢点字 : - 六点漢字 : [[脚注]] 0 0 2023/07/20 21:15 TaN
24261 シナリオ [[日本語]] [名詞] 編集シナリオ 1.脚本、台本 2.行動の具体的な計画。実現のための道筋。 [語源] 編集英語 scenario からの借用語。 0 0 2023/07/27 11:03 TaN
24262 tai [[ベトナム語]] [名詞] 編集tai【腮、顋、𣌒、𦖻】 1.耳(みみ) [語源] 編集ベト・ムオン祖語 *saːj 0 0 2023/07/30 09:51 TaN
24263 台風 [[日本語]] [名詞] 編集台風の衛星写真。台 風(たいふう 「颱風」の「同音の漢字による書きかえ」) 1.北西太平洋や南シナ海で発生する熱帯低気圧で、最大風速(10分間平均)が34ノット (17.2m/s) 以上のものを指す。 [[中国語]] [名詞] 編集台 風( (簡): 台风 ピンイン:táifēng 呉語:de1fon ) 1.京劇俳優の舞台におけるスタイル。 [[脚注]] 0 0 2023/07/30 09:51 TaN
24265 di [[インドネシア語]] ipa :/di/[前置詞] 編集di 1.- で(場所を表す) 2.di mana どこで [発音] 編集 - IPA(?): /di/ - X-SAMPA: /di/ [[イタリア語]] [前置詞] 編集di 1.〔所有〕の 2.に対する 3.〔定冠詞と結合し、部分冠詞として〕いくつかの 4.dei fiori 花 [結合形] 編集 [[英語]] [名詞] 編集di 1.deusの複数形 [[ラテン語]] [名詞] 編集dī 1.deus(神)の複数形主格及び呼格(異綴) 0 0 2009/11/18 15:55 2023/08/21 17:47
24266 memory [[英語]] ipa :/ˈmɛməɹi/[名詞] 編集memory (可算 及び 不可算; 複数 memories) 1. (不可算) 記憶。 2.記憶力。 3.思(おも)い出(で)。 4.記念。 5. (情報技術) 記憶素子。メモリー。 [異表記・別形] 編集 - memorie (古語) [発音] 編集 - (イギリス英語) IPA(?): /ˈmɛməɹi/ - (アメリカ英語) IPA(?): /ˈmɛmɹi/, /ˈmɛməɹi/ - (pin-pen) IPA: /ˈmɪmɹi/, /ˈmɪməɹi/.mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 編集アングロ・ノルマン語 memorie, 古フランス語 memoire 等 < ラテン語 memoria (“記憶、記録”) < memor (“意識、記憶”) 古典ギリシア語 μνήμη (mnḗmē, “記憶”), μέρμερος (mérmeros, “意志”), μέριμνα (mérimna, “思考”) に関連 0 0 2009/04/10 17:32 2023/08/24 13:26 TaN
24267 leakage [[英語]] [名詞] 編集leakage (可算 及び 不可算; 複数 leakages) 1.漏(も)れ。漏出。 2.(秘密などの)漏洩。 3.漏出量。 4.漏損。 [語源] 編集leak +‎ 接尾辞 "-age" 0 0 2023/08/24 13:27 TaN
24268 fraudulently [[英語]] [副詞] 編集fraudulently (比較級 more fraudulently, 最上級 most fraudulently) 1.不正に、騙(だま)して [語源] 編集fraudulent + -ly 0 0 2023/08/28 11:00 TaN
24269 sovereign [[英語]] ipa :/ˈsɒv.rɪn/[)] 編集 - (イギリス英語) IPA: /ˈsɒv.rɪn/ - (アメリカ英語) [名詞] 編集sovereign (複数 sovereigns) 1.君主、統治者 2.ソブリン金貨 [形容詞] 編集sovereign (比較級 more sovereign, 最上級 most sovereign) 1.主権を有する。統治する。 2.Our approach is based on friendly cooperation between sovereign equals. (Prime Minister's Office. "Our approach to the Future Relationship with the EU")〔2020年〕[1] 我々の申し出は、主権を有する者同士の友好的な提携にもとづいている。 3.独立の、自主の 4.最高の、至上の [語源] 編集古フランス語 soverain < 俗ラテン語 語根*superānus < ラテン語 super発音しない g は、語源とは関係のない reign に関連付けられて挿入されたものとみられる。 cf. foreign [[註]] 0 0 2022/03/08 10:57 2023/08/28 11:20 TaN
24271 stamped [[英語]] [動詞] 編集stamped 1."stamp" の過去形・過去分詞。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/08/13 19:06 2023/08/28 12:26 TaN
24272 stamp [[英語]] ipa :/stæmp/[動詞] 編集stamp(三単現: stamps,現在分詞: stamping, 過去形: stamped,過去分詞: stamped ) 1.足を踏みならす、地団駄を踏む。 2.The toddler screamed and stamped, but still got no candy. その幼児は叫んで、足を踏み鳴らしましたが、結局キャンディはもらえませんでした。 3.The crowd cheered and stamped their feet in appreciation. 群衆は喝采し、その評価を表すために足を踏みならした。 4.押し型をつける、刻印する。 5.類義語:emboss, dent 6.This machine stamps the metal cover with a design. 7.This machine stamps the design into the metal cover. この機械は金属カバーに意匠を刻印する。 8.(承認等の証として)押印する。 9.類義語:impress, imprint 10.The immigration officer stamped my passport. 入国管理官は私のパスポートに押印した。 11.(郵送のために)郵便切手を貼る。 12.I forgot to stamp this letter. この手紙に切手を貼り忘れた。 [名詞] 編集stamp (複数 stamps) 1.足を踏みならすこと、地団駄を踏むこと。 2.The horse gave two quick stamps and rose up on its hind legs. 馬は、二つほど軽く足踏みをして、後ろ足で駆け上がりました。 3.押印。 4.My passport has quite a collection of stamps. 私のパスポートには大変多くの押印がある。 5.押し型、版木。 6.She loved to make designs with her collection of stamps. 彼女は彼女の押し型でデザインするのが好きだった。 7.装飾のついた封緘用シール。 8.These stamps are purely decorative. これらのシールは、ただ単に装飾用のものだ 9.郵便切手。類義語:postage stamp 10.I need one first-class stamp to send this letter. 11. (俗語) 刺青。 [発音] 編集 - IPA(?): /stæmp/ 0 0 2009/11/07 10:37 2023/08/28 12:27
24275 No [[記号]] [参照] 編集 - no - w:No 0 0 2008/11/10 12:53 2023/08/28 13:40 TaN
24277 extinction [[英語]] ipa :/ɪksˈtɪŋkʃən/[名詞] 編集extinction (複数 extinctions) 1.絶滅;死に絶えること;残らず死ぬこと。残らず消滅すること。 2.根絶;個体数をゼロにすること。皆殺しにすること。根こそぎにすること。 3.全廃;廃絶;残らず廃止すること。 4.沈静;火を消すこと。 [発音] 編集 - IPA: /ɪksˈtɪŋkʃən/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[フランス語]] ipa :/ɛkstɛ̃ksjɔ̃/[名詞] 編集extinction 女性 (複数 extinctions) 1.消(け)すこと、消火、消灯、消和 2.減衰、衰退、減退、減弱、低下。 3.絶滅、消滅、根絶、断絶、廃止。 [発音] 編集IPA: /ɛkstɛ̃ksjɔ̃/ [関連語] 編集 - extincteur - extinguible 0 0 2023/08/28 13:42 TaN
24279 peril [[英語]] ipa :/ˈpɛɹəl/[アナグラム] 編集 - piler, plier, prile [動詞] 編集peril(三単現: perils,現在分詞: periling, 過去形: periled,過去分詞: periled ) 1. (他動詞) 危険にさらす。危うくする。 [名詞] 編集peril (複数 perils) 1.(命に関わるような)危険。 [発音] 編集 - IPA(?): /ˈpɛɹəl/ - 音声 : - 押韻: -ɛɹəl [語源] 編集古フランス語 peril < ラテン語 perīculum(危険) [[古フランス語]] [名詞] 編集peril 男性 (複数斜格 periz, 単数主格 periz, 複数主格 peril) 1.危険。 [語源] 編集ラテン語 perīculum 0 0 2009/07/06 11:19 2023/08/28 14:08 TaN
24280 péril [[フランス語]] ipa :/pe.ʁil/[アナグラム] 編集 - piler, plier, repli [名詞] 編集péril 男性 (複数 périls) 1.危険、危機。 [発音] 編集 - IPA(?): /pe.ʁil/ - 音声: [語源] 編集古フランス語 peril < 俗ラテン語 *periclu(m) < ラテン語 perīculum 0 0 2023/08/28 14:08 TaN
24283 slip [[イタリア語]] [名詞] 編集slip .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (不変化) 1.ブリーフ。ショーツ。 2.海水パンツ。 [[ヴォラピュク]] ipa :/slip/[)] 編集 - IPA: /slip/ [名詞] 編集slip (複数 slips) 1.睡眠。slipの語形変化 [語源] 編集英語 sleep [[英語]] ipa :/slɪp/[)] 編集 - enPR: slĭp, IPA: /slɪp/ - 音声(米) : - 音声(豪) : - 押韻: -ɪp [アナグラム] 編集 - LIPs, LISP, Lisp, lips, lisp, pils [語源1] 編集古英語 slype [語源2] 編集中期オランダ語 slippe 又は中世低地ドイツ語 slippe か。 [語源3] 編集中世低地ドイツ語 slippen < 印欧祖語 *slewbʰ-か。 [[オランダ語]] ipa :/slɪp/[)] 編集 - IPA: /slɪp/ : - 押韻: -ɪp [アナグラム] 編集 - pils [語源1] 編集英語 slip (恐らくフランス語 slip 経由) [語源2] 編集slippen [語源3] 編集 [[セルビア・クロアチア語]] [異表記・別形] 編集 - (イェ方言、標準): slijȇp [語源1] 編集スラヴ祖語 *slěpъ [語源2] 編集英語 slip [[スペイン語]] [名詞] 編集slip 男性 (複数 slip) 1.ブリーフ。 2.ニッカーズ。 [[トク・ピシン]] [動詞] 編集slip 1.眠(ねむ)る。 [語源] 編集英語 sleep [[ノルウェー語(ブークモール)]] [動詞] 編集slip 1.slipeの命令形。 [[フランス語]] ipa :/sli/[)] 編集 - IPA(?): /sli/ : - 音声(パリ) : [アナグラム] 編集 - plis [名詞] 編集slip 男性 (複数 slips) 1.ブリーフ。ショーツ。 [語源] 編集英語 slip 0 0 2021/08/05 08:31 2023/08/28 14:14 TaN
24284 deception [[英語]] ipa :/dɪˈsɛpʃən/[名詞] 編集deception (複数 deceptions) 1.いんちき、欺騙、騙(だま)すこと。 2.誤魔化(ごまか)し。 [発音] 編集 - (イギリス英語) IPA(?): /dɪˈsɛpʃən/ - 音声(米) : [語源] 編集古フランス語 decepcion < ラテン語 decipere 0 0 2012/10/14 12:09 2023/08/28 14:15
24285 possible [[英語]] ipa :/ˈpɒsɪbl/[名詞] 編集 1.可能性 [形容詞] 編集 1.(実行が)可能な 2.(確率や発生が)可能な、ありうる、起こりうる 3.満足できる [発音] 編集 - IPA: /ˈpɒsɪbl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [[フランス語]] ipa :/pɔsibl/[名詞] 編集男性 1.可能、可能性。 [形容詞] 編集 1.可能な、ありうる。 2.できるだけの、可能な限りの。 [派生語] 編集 - impossible [発音] 編集IPA: /pɔsibl/ [関連語] 編集 - possibilité 0 0 2010/01/29 21:16 2023/08/28 14:15
24288 avert [[英語]] ipa :/əˈvɜːt/[アナグラム] 編集 - trave, Trave [動詞] 編集avert(三単現: averts,現在分詞: averting, 過去形: averted,過去分詞: averted ) 1. (他動詞) (視線・考えなどを)逸(そ)らす。背(そむ)ける。 2. (他動詞) 防(ふせ)ぐ。回避する。 [発音] 編集 - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /əˈvɜːt/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA: /əˈvɝt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɜː(ɹ)t [語源] 編集古フランス語 avertir < ラテン語 āvertere < ab + vertere [[ロマンシュ語]] [形容詞] 編集avert 男性 (女性 averta, 男性複数 averts, 女性複数 avertas) 1. (ロマンシュ・グリシュン, スルミラン, ヴァラダール) 開(ひら)いた。 [異表記・別形] 編集 - (スルシルヴァン, ストゥシルヴァン, プーター) aviert [語源] 編集ラテン語 apertus 0 0 2021/08/24 17:36 2023/08/28 14:32 TaN
24289 creep [[英語]] ipa :/kɹiːp/[動詞] 編集creep(三単現: creeps,現在分詞: creeping, 過去形: crept又はcreeped、(廃語)crope,過去分詞: crept又はcreeped、(廃語)cropen ) 1. (自動詞) 這(は)う、這いまわる。 2.Lizards and snakes crept over the ground. 何匹かのトカゲと蛇が地面をはい回っていた。 3. (自動詞) (植物が)這い広がる。 4. (自動詞) 忍び足で動く。 5.He tried to creep past the guard without being seen. 彼は、検問を見つからないよう忍び足で通ろうとした。 6. (自動詞) 知らないうちに、いつの間にか変化している。 7.Prices have been creeping up all year. 価格は、年を通していつの間にか上昇している。 8.知らないうちに忍び寄る。 9.Old age creeps upon us. 老齢は、私たちに知らないうちに忍び寄っているものだ。 10.ずれる。 11.The collodion on a negative, or a coat of varnish, may creep in drying. ネガフィルムやワニス被覆上のコロジオンは、乾くとずれることがある。 12.The quicksilver on a mirror may creep. 鏡の水銀はわずかに動くことがある。 13.卑屈にふるまう、ぺこぺこする。 14.a creeping sycophant ぺこぺことした胡麻すり。 15.虫唾が走る、ぞっとする。 16.The sight made my flesh creep. その光景は私を身震いさせた。 17.深海で、探海鉤を引きずる。 [名詞] 編集creep (複数 creeps) 1.這うこと。 2.微妙な変化。 3.(否定的ニュアンスで)元の対象などをなし崩しに超えた拡大。肥大化。 4.Christmas creep クリスマス商戦の早期化、前倒し 5.Feature creep 機能の過剰搭載 6.Instruction creep 指示の肥大化 7.Mission creep 事業膨張。いつまでも終わらない任務。泥沼化 8. (出版) 中綴じ製本で、中央寄りのページが外側のページよりもはみ出ること。クリープ。 9. (材料科学)&#x20; クリープ。一定の応力に対して、時間とともにひずみが大きくなる現象。 10. (地質学) 土壌流。 11. (口語, 軽侮語) 嫌悪感を催させるような嫌な奴。薄気味の悪い人 12.Stop following me, you creep! ついてこないで、変態。 13. (農業) 小型の動物は通り抜けられるが大型の物は抜けられない柵。複合語・成句[編集] - bracket creep - Christmas creep - Coble creep - diffusion creep - dislocation creep - feature creep - focus creep - function creep - give someone the creeps - instruction creep - mission creep - Nabarro-Herring creep - requirement creep - scope creep - season creep [発音] 編集 - enPR: krēp, IPA(?): /kɹiːp/ - (アメリカ英語) : [語源] 編集 - 中英語 crepen < 古英語 crēopan < ゲルマン祖語 *kreupaną < 印欧祖語 *ger- (“まげる”) 0 0 2021/12/07 21:17 2023/08/28 14:36 TaN
24290 glass [[英語]] ipa :/ɡlæs/[動詞] 編集glass(三単現: glasses,現在分詞: glassing, 過去形: glassed,過去分詞: glassed ) 1.ガラスをはめる、ガラスで覆(おお)う。 [名詞] 編集glass (複数 glasses) 1.ガラス、硝子 2.グラス、(飲み物を飲むための透明な)コップ 3.ガラス製品 4.(複数形で)眼鏡 5.鏡 [発音] 編集 - enPR: glăs, IPA(?): /ɡlæs/ - enPR: gläs, IPA(?): /ɡlɑːs/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [関連語] 編集 - glassful - glasshouse - glassy - glasswareこのページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2021/08/05 18:36 2023/08/28 14:47 TaN
24293 wrestle [[英語]] [動詞] 編集wrestle(三単現: wrestles,現在分詞: wrestling, 過去形: wrestled,過去分詞: wrestled ) 1.格闘する、奮闘する。 2.レスリングをする。 0 0 2019/11/20 16:36 2023/08/28 14:58 TaN
24294 factual [[英語]] ipa :/ˈfæk(t)ʃuəl/[)] 編集 - (標準アメリカ英語) IPA: /ˈfæk(t)ʃuəl/, /ˈfæk(t)ʃəl/ - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /ˈfak(t)ʃʊəl/, /ˈfak(t)ʃəl/ - (NZ) IPA: /ˈfɛk(t)ʃʉɘl/, /ˈfɛk(t)ʃɘl/ - 音声(米): [アナグラム] 編集 - caul fat [形容詞] 編集factual (比較級 more factual, 最上級 most factual) 1.事実の。事実に基(もと)づく。 [語源] 編集fact +‎ 接尾辞 "-al" [[スペイン語]] [形容詞] 編集factual 男性/女性 (複数 factuales) 1.事実の。事実に基(もと)づく。 [[ポルトガル語]] [形容詞] 編集factual 男性/女性 (複数 factuais; 比較形有り) 1.事実の。事実に基(もと)づく。 [異表記・別形] 編集 - fatual 0 0 2021/08/15 12:25 2023/08/28 15:03 TaN
24295 rote [[ドイツ語]] [形容詞] 編集rote 1."rot" の女性単数主格又は対格の強変化又は混合変化形。 2."rot" の複数主格又は対格の強変化形。 3."rot" の全ての性における単数主格の弱変化形。 4."rot" の女性又は中性単数対格の弱変化形。 0 0 2012/09/10 20:05 2023/08/28 15:03
24299 wedge [[英語]] ipa :/ˈwɛdʒ/[動詞] 編集wedge(三単現: wedges,現在分詞: wedging, 過去形: wedged,過去分詞: wedged ) 1.くさびで留める、 2.くさびを打ち込んで裂く。 3.押し込む。詰め込む。 4.割り込む。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [名詞] 編集wedge (複数 wedges) 1.楔(くさび) 2.くさび形のもの。細長い三角。パイやケーキのひと切れ。 3.関係を割くもの。 4.きっかけとなるもの。 5. (ゴルフ) ウェッジ。 [発音] 編集IPA(?): /ˈwɛdʒ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2022/04/12 16:39 2023/08/28 15:06 TaN
24300 uninterrupted [[英語]] [形容詞] 編集uninterrupted (比較級 more uninterrupted, 最上級 most uninterrupted) 1.途(と)切(ぎ)れない、絶え間無い [語源] 編集un- + interrupted 0 0 2021/09/02 15:15 2023/08/28 15:06 TaN
24301 倍率 [[日本語]] [参照] 編集 - 確率 - 倍数、倍量 [名詞] 編集倍 率(ばいりつ) 1.予め与えられた数が基準となる数の何倍(必要に応じて四捨五入した上で計算)に相当するかに着目した比率。 2.志願倍率。競争倍率。 3.顕微鏡や望遠鏡などで、機器を通して見えるものと実物との大きさの比率。画像処理ソフトや印刷機などで、操作により尺度を変えたものと元のものとの大きさの比率。拡大倍率。縮小倍率。 0 0 2023/08/28 17:29 TaN

[24212-24301/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]