[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]


25618 run out [[英語]] [アナグラム] - outrun [動詞] run out 1.尽(つ)きる。無(な)くなる。 2.I'm running out of time. - もう時間がない。 3. (契約などが) 切(き)れる。 4. (液体などが) 流(なが)れる。 [発音] - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2024/03/22 07:34 TaN
25619 top [[英語]] ipa :/tɒp/[副詞] top (比較形なし) 1.最上位で。 [動詞] top(三単現: tops,現在分詞: topping, 過去形: topped,過去分詞: topped ) 1. (自動詞) 頂点にある。 2. (自動詞) 超(こ)す、上(うわ)回(まわ)る。 3. (他動詞) 頂点に置く。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [名詞] top (複数 tops) 1.頂(いただき)、頂上、頂点、てっぺん、最上部。 2.最上位。(階級の)頂点。 3.頭(あたま)。 4.(テーブルなど)表面。 5.(車など)屋根。 6.(ページ)上部。 7.(容器)栓。 8.(野球)表(おもて)。 9.こま [形容詞] top (比較形なし) 1.最も上(うえ)の。最上の。最高の。 2.最上位の。 3.最大の。 [発音] - (イギリス英語) IPA(?): /tɒp/ - (アメリカ英語(GenAm)) IPA(?): /tɑp/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2010/07/06 10:24 2024/03/22 07:34
25620 mall [[英語]] ipa :/mæl/[名詞] mall (複数 malls) 1.木陰の散歩道。 2.屋根付き商店街。 3.ショッピングモール。 4.中央分離帯。 [発音] - (イギリス英語) IPA(?): /mæl/, /mɔːl/ - (ニュージーランド, アメリカ英語, ニューイングランド, 豪) IPA(?): /mɔːl/ - (アメリカ英語, カナダ英語) IPA(?): /mɑl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - 0 0 2024/03/22 07:35 TaN
25621 mal [[ドイツ語]] [動詞] 1.malenの命令法単数形。 2. (口語) malenの現在第1人称単数形。 [語源] - 1. 活用 - 2. 略語 [[フランス語]] ipa :/mal/[)] - IPA: /mal/ - X-SAMPA: /mal/ [副詞] 1.悪く [名詞] 男性 1.悪 2.害 3.病気 [関連語] - maladie - malaise - malheur - mauvais [[ポルトガル語]] ipa :/mal/[副詞] 1.下手に [名詞] 男性 1.悪、邪悪 2.病気、災(わざわ)い 3.損害 [発音] IPA: /mal/ [関連語] - maldizer - malfeito - malícia - maligno - malsão - malvado 0 0 2018/04/07 14:21 2024/03/22 07:35 TaN
25622 maroon [[英語]] ipa :/məˈɹuːn/[語源1] フランス語 marron < スペイン語 cimarrón [語源2] フランス語 marron 0 0 2024/03/22 07:35 TaN
25623 [[漢字]] ipa :/*rit/[字源] - 象形。いがのある実がなっている木の形を象る[字源 1]。「くり」を意味する漢語{栗 /*rit/}を表す字。 1.↑ 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、113頁。 林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、458頁。 [意義] 1. [[日本語]] [[中国語]] [[朝鮮語]] [[ベトナム語]] [[コード等]] 0 0 2024/03/22 07:35 TaN
25624 chestnut [[英語]] ipa :/ˈtʃɛs.nʌt/[参照] - black bean - buckeye - caltrop - chinquapin - chinquapin oak - conker - maroon - water caltrop - Appendix:Colors [名詞] chestnut (可算 及び 不可算; 複数 chestnuts) 1. (木) 栗(くり)。 2.Overhead the chestnut branches were covered with blossom, 頭上では栗の枝々が花で覆われ、 3.栗の実。 4. (不可算, 色) 栗色。 5. 6.栗毛の馬。 7. (不可算, 木材) 栗材。 8. (慣用的表現) (しばしば "old chestnut") マンネリな冗談。 9.馬の足の内側の胼胝。 10. (英) セイヨウトチノキ(horse-chestnut) [形容詞] chestnut (比較形なし) 1.栗色の。 [発音] - (イギリス英語, アメリカ英語) IPA(?): /ˈtʃɛs.nʌt/, /ˈtʃɛst.nʌt/ - (アメリカ英語) : [語源] - かつてはchesten nut < 中英語 chasteine < 古フランス語 chastaigne < ラテン語 castanea < 古典ギリシア語 καστάνεια (kastáneia) [関連語] - castanet 0 0 2024/03/22 07:35 TaN
25625 good [[英語]] ipa :/ɡʊd/[発音] - - AHD: go͝od - IPA: /ɡʊd/ - SAMPA: /gUd/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [語源1] - 中世英語 < 古英語 gōd < 古ゲルマン語 *gothaz < 古印欧語祖 *ghedh- (まとめる) [語源2] - goodsの逆成。 0 0 2008/12/08 12:48 2024/03/22 08:07 TaN
25626 good afternoon [[英語]] [成句] good afternoon 1.こんにちは。 0 0 2024/03/22 08:07 TaN
25627 google [[英語]] ipa :/ˈɡuːɡl/[動詞] google(三単現: googles,現在分詞: googling, 過去形: googled,過去分詞: googled ) 1.(俗)(グーグルで)検索する。 [名詞] google (複数 googles) 1.(Googleを始めとする)インターネット検索。 2.Googleで検索した結果ヒットしたもの。 [発音] - IPA: /ˈɡuːɡl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] インターネット上で最も普及しているといわれる検索サービスGoogleより、なお、Googleはgoogol の綴りミスが由来と言われている(wp)。 0 0 2010/02/15 14:06 2024/03/22 08:07 TaN
25628 goo [[英語]] ipa :/ɡuː/[アナグラム] - ogo [参照] - moo goo gai pan [発音] - IPA(?): /ɡuː/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -uː [語源1] 米語、1903年初出。burgoo からか。 [語源2] オノマトペ [語源3] go 参照。 [[エスペラント]] ipa :/ˈɡoo/[名詞] goo (複数 gooj, 単数対格 goon, 複数対格 goojn) 1.囲碁。 [発音] - IPA(?): /ˈɡoo/ - 分綴: go‧o - 押韻: -oo [語源] 日本語 碁 からの借用語 [[オランダ語]] [アナグラム] - oog [名詞] goo 女性 (複数 gooën) 1.gouwの異形。 [[中英語]] [動詞] goo 1.gonの異形。 [[マサイ語]] [参考文献] - Henry Field, Faiyum Sinai Sudan Kenya, 1952, p. 329. - 杜, 由木『夜には、夜のけものがあるき 昼には、昼のできごとがゆく』東京図書出版、2015年。 ISBN 978-4-86223-828-3 [名詞] ol-goo .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 1. (解剖学) 胸部、胸。 [発音] - (対格) olgoó[1] - (主格) olgóo[1] [脚注] 1.↑ 1.0 1.1 Doris L. Payne & Leonard Ole-Kotikash, Maa Dictionary, 2008. 2016年2月4日閲覧。 [[マン島語]] [語源1] 古アイルランド語 guth < ケルト祖語 *gutus < 印欧祖語 *ǵʰuHtus < *ǵʰewH- 0 0 2018/09/04 09:14 2024/03/22 08:11 TaN
25629 they're [[英語]] [発音] - Jones式: /ðeər/ [縮約形] they're 1.they are 0 0 2023/09/28 11:32 2024/03/22 11:00 TaN
25630 they [[英語]] ipa :/ðeɪ/[人称代名詞] they(第三人称複数主格) - 所有格: their - 目的格: them - 所有代名詞: theirs - 再帰代名詞: themselves 1.it, he, sheの複数。 2.(不特定の)人々。 3.性別が分からない単数の人を指す代名詞。ただし対応する動詞は三人称複数形を取る。 0 0 2021/06/25 12:42 2024/03/22 11:00 TaN
25631 cross [[英語]] ipa :/ˈkrɒs/[動詞] cross(三単現: crosses,現在分詞: crossing, 過去形: crossed,過去分詞: crossed ) 1.交差する;交差させる。組む。 2.横断する。越(こ)す。渡(わた)る。 3.すれ違う。行き違う。 4.横線を引いて削除する。 5.十字を切る。十字を書く。X印をつける。 6.邪魔する。反対する。逆らう。怒らせる。 7.混信させる;混信する 8.交配する。かけ合わせる;交雑する。 9.またがる。 10.反対尋問をする。 11.クロスパスを出す。 12.だます。 [名詞] cross (複数 crosses) 1.十字。十字形。十字の印。X印。鉤形。十字星。 2.十字架・磔(はりつけ)。磔架。磔台。 3.キリスト教。キリスト教徒。キリスト教国。 4.キリストの受難;(一般に)受難、試練、苦難、苦痛。 5.十字路。交差点。 6.交配。雑種。混血。折衷物。中間物。足して2で割ったようなもの。 7.サッカーのクロスパス。ボクシングのクロスパンチ。 [形容詞] cross (比較級 crosser, 最上級 crossest) 1.交差した。斜(なな)めの。相互の。 2.逆の。相反する。 3.不機嫌な。怒(おこ)った。叱(しか)っ。むくれた。 4.雑種の。交雑の。 5.不正な。 [発音] - IPA: /ˈkrɒs/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - - - [関連語] - cross- - crossbar - crossbreed - cross-Channel - crosscurrent - crossexamination - crossfire - crossly - crossness - crossover - crossroad - crosswise - crucial - crucify 0 0 2021/07/01 12:46 2024/03/22 11:01 TaN
25632 hostile [[英語]] ipa :/ˈhɑstaɪl/[名詞] hostile (複数 hostiles) 1. (主に複数形で) 敵。 [形容詞] hostile (比較級 more hostile, 最上級 most hostile) 1.敵対的な。敵対する。~に敵意を抱いている。 {後続する前置詞は to 。"be hostile to ~"で「~を敵視する」というように用いられる。} 2.a hostile name ― 蔑称 3.They are hostile to women and children. あいつらは女と子供を敵視している。 4.The universe is neither friendly nor hostile. It is merely indifferent. [1] 宇宙は友好的でも敵対的でもない。単に無関心なだけだ。 (Sebastian Horsley) 5.敵に属する。 6.a hostile army ― 敵軍 7.適応が厳(きび)しい。相手を不利にする。 8.The climate is hostile to plant growth. その環境は植物の生育には適しない。 [発音] - IPA(?): /ˈhɑstaɪl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [脚注] 1.↑ whatshouldireadnext.com [語源] 中期フランス語 hostile < ラテン語 hostīlis < hostis「敵」。英語の host「主人」 も同系で、「向かい合う者」「対する者」という意味。 [[フランス語]] [形容詞] hostile mf (女性: hostilee, 男性複数: hostiles, 女性複数: hostilees) 1.敵対的な。敵対する。~に敵意を抱いている。 [発音] - - [[ラテン語]] [形容詞] hostīle 1."hostīlis"の主格中性単数形。 2."hostīlis"の対格中性単数形。 3."hostīlis"の呼格中性単数形。 0 0 2010/01/26 09:53 2024/03/22 11:02 TaN
25633 China [[インターリングア]] [固有名詞: インターリングア] 1.中国。 [[インドネシア語]] [名詞: インドネシア語] 1.中国語。 2.中国(別綴り;Cina) [[英語]] ipa :/ˈʧaɪnə/[)] - IPA: /ˈʧaɪnə/ - SAMPA: /"tSaIn@/ - AHD: chī'nə [固有名詞: 英語] 1.(国名)中国。一般には中華人民共和国のこと。 2.(地域名)中国地域(中華人民共和国に台湾等を含めた地域) 3.中華文明 [語源: 英語] 紀元前三世紀に中国統一を果たした秦の名前より。それが サンスクリット चीन > 中性ペルシャ語 ṣīn と伝わったもの。 - 同系語 - アラビア語: الصين - ペルシア語: چین - ラテン語: Sinae - フランス語: Chine [[オランダ語]] ipa :/ˈʃinaː/[)] - IPA: /ˈʃinaː/ [固有名詞: オランダ語] 1.中国。 [[スペイン語]] ipa :/ˈʧina/[)] - IPA: /ˈʧina/ [固有名詞: スペイン語] 女性 1.中国。中華人民共和国: República Popular China. [語源: スペイン語] 紀元前三世紀に中国統一を果たした秦の名前より。それが サンスクリット चीन > 中性ペルシャ語 ṣīn と伝わったもの。 [関連語: スペイン語] - chinesco - chino [[ドイツ語]] ipa :/ˈçiːna, ˈʃiːnaː/[)] - ドイツ: IPA: /ˈçiːna, ˈʃiːnaː/ - 音声: - オーストリア、スイス、南ドイツ: IPA: /ˈkiːnaː/ - 音声: [固有名詞] China 中性 1.中国。 2.In China werden Regimekritiker oft entführt oder verhaftet. 中国では政権を批判する者がしばしば連行されたり拘束されたりする。    China の格変化 [語源] - 紀元前三世紀に中国統一を果たした秦の名前より。それが サンスクリット चीन > 中性ペルシャ語 ṣīn と伝わったもの。 [[ポルトガル語]] ipa :/ˈʃinɐ/[)] - IPA: /ˈʃinɐ/ [固有名詞: ポルトガル語] 女性 1.中国。 [関連語: ポルトガル語] - chim - chinês - chinesice - chino [[マレー語]] [名詞: マレー語] 1.中国語。 2.中国(別綴り;Cina) [[ルーマニア語]] ipa :/ˈkina/[)] - IPA: /ˈkina/ [固有名詞: ルーマニア語] 女性 1.中国。 [関連語: ルーマニア語] - chinez - chinezesc - chinezeşte 0 0 2009/02/16 23:33 2024/03/22 11:02 TaN
25634 wager [[英語]] ipa :/ˈweɪdʒɚ/[発音] - (標準アメリカ英語) IPA(?): /ˈweɪdʒɚ/ - 音声(米): - 押韻: -eɪdʒə(ɹ) [語源1] アングロ・ノルマン語 wageure < 古北部フランス語 wagier [語源2] wage + 行為者接尾辞"-er" 0 0 2021/01/26 10:02 2024/03/22 15:53 TaN
25635 permission [[英語]] ipa :/pəˈmɪʃən/[アナグラム] - impression [名詞] permission (可算 及び 不可算; 複数 permissions) 1.許可、承諾、認可。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: pərmĭ'shən, IPA(?): /pəˈmɪʃən/ - (標準アメリカ英語) enPR: pərmĭ'shən, IPA: /pɚˈmɪʃən/ - 音声(米) : - 押韻: -ɪʃən - 分綴: per‧mis‧sion [語源] - 中期フランス語 permission < ラテン語 permissio - permit +‎ 接尾辞 "-ion" [[フランス語]] ipa :/pɛʁ.mi.sjɔ̃/[名詞] permission 女性 (複数 permissions) 1.許(ゆる)し、許可。 2. (軍事) 休暇。 [発音] - IPA(?): /pɛʁ.mi.sjɔ̃/ - 音声 : [語源] ラテン語 permissiō, permissiōnem 0 0 2009/12/08 15:09 2024/03/22 20:50
25636 competing [[英語]] ipa :/kəmˈpiːtɪŋ/[)] - IPA: /kəmˈpiːtɪŋ/ [動詞] competing 1.compete の動名詞又は現在分詞。 [形容詞] competing (比較級 more competing, 最上級 most competing) 1.競合する。競い合っている。 2.a competing program 裏番組。競合する番組。 0 0 2021/06/23 10:00 2024/03/24 16:23 TaN
25637 compete [[英語]] ipa :/kəm.ˈpiːt/[動詞] compete(三単現: competes,現在分詞: competing, 過去形: competed,過去分詞: competed ) 1.競う、競争する、勝負する。 2.匹敵する。 [発音] - IPA: /kəm.ˈpiːt/, X-SAMPA: /k@mp"i:t/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -iːt [語源] 中期フランス語 competir 又は 後期ラテン語 competere < ラテン語 com- + petere [[イタリア語]] [動詞] compete 1.competereの直説法現在第三人称単数形 [[ラテン語]] [動詞] compete 1.competereの命令法能動態現在第二人称単数形 [[ポルトガル語]] [動詞] compete 1.competirの直説法現在第三人称単数形 2.competirの命令法第二人称単数形 0 0 2010/02/04 15:24 2024/03/24 16:23 TaN
25639 give [[デンマーク語]] [動詞] give (命令形: giv, 不定詞: at give, 現在形: giver, 過去形: gav, 過去分詞: har givet) 1.あたえる。 [語源] 古ノルド語 gefa [[英語]] ipa :/gɪv/[)] - IPA: /gɪv/ - SAMPA: /gIv/ - 音声 (米): [動詞] give(三単現: gives,現在分詞: giving, 過去形: gave,過去分詞: given ) 1.与(あた)える 2.贈(おく)る 3.(情報)伝(つた)える 4.Don't give me that. 変なことを言わないで。そんなの信じられない。 5.(電話で人・番号に)つなぐ 6.(審判)~と判定する 7.弾力性がある。たわむ。まがる。 8.おれる。こわれる。くずれる。つぶれる。へこむ。 9.(会など)催(もよお)す、予定する。 10.予測する。 11.I give it ten minutes before he gives up. あと10分で彼はギブアップするね。 12.I give it a 95% chance of success. 成功の確率は95%だと思う。 13.I'll give their marriage six months. 彼らの結婚は長く持って6ヶ月だろう。 14.(数学)計算の結果を出(だ)す。(計算の結果)~になる。 15.Multiplying forty-five by sixteen gives seven hundred twenty. 45を16倍すると720になる。45×16=720 。 [名詞] give (不可算) 1.与えること。 2.give and take 3.弾力性。たわみ。まがり。 4.This chair doesn't have much give. この椅子はそれほど弾力性がない。 5.順応性 [語源] 古英語 giefan 0 0 2009/01/08 13:07 2024/03/24 16:24 TaN
25640 脹脛 [[日本語]] [和語の漢字表記] 脹脛 (ふくらはぎ) 1.ふくらはぎの漢字表記。 0 0 2024/03/24 22:16 TaN
25642 two [[英語]] ipa :/tuː/[名詞] 1.(米国 非公式)2ドル札 [形容詞] 1.2(個、人)の [数詞] 1.(基数)二(2)、ふたつ。 [発音] - AHD: to͞o - IPA: /tuː/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [語源] - 古英語 twa < ゲルマン語 *twai, *two < 古インド・ヨーロッパ語 *dwô。 0 0 2009/01/09 20:20 2024/03/26 18:15 TaN
25643 log [[記号]] [[英語]] ipa :/en/[名詞] log (複数 logs) 1.丸太。 2.He laughed and came back to the log and began to talk about the flower seeds again. (Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden")〔1911年〕[1] 彼は笑ったあと、丸太まで戻ってまた花の種について話し始めた。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /en/, //lɒɡ// - (標準アメリカ英語) IPA: /en/, //lɔɡ// - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[ドイツ語]] [動詞] log 1.lügenの過去第1人称単数形。 2.lügenの過去第3人称単数形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [[註]] 0 0 2021/09/01 10:23 2024/03/26 18:38 TaN
25644 advisory [[英語]] ipa :/ədˈvaɪzəɹi/[名詞] advisory (複数 advisories) 1.警告、(天候などの)注意報。 2.The Coast Guard issued a small craft advisory, warning little boats to watch out for bad weather. 沿岸警備隊は、小型船舶は悪天候に注意するよう、気象注意報を出した。 [形容詞] advisory (比較級 more advisory, 最上級 most advisory) 1.顧問の、諮問の。 2.The advisory committee could only offer advice, but since that was almost always accepted they had real power. 諮問委員会は助言することのみができたのだが、それがほとんどの場合に受け入れられたことから、委員は事実上の権力を有していたのである。 3.助言を含んだ。 4.The consultant's advisory recommendations were selectively adopted. コンサルタントが推奨することは、選択して採用された。 [発音] - IPA(?): /ədˈvaɪzəɹi/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] advisor +‎ 接尾辞 "-y" 0 0 2022/05/17 13:00 2024/03/26 22:50 TaN
25645 duty [[英語]] ipa :/ˈdjuːti/[名詞] duty (複数 duties) 1.義務。 2.England expects that every man will do his duty. (Horatio Nelson) 英国は各員がその義務を尽くすことを期待する(wp)。 3.We don't have a duty to keep you here. 我々には君をここに留めておく義務はない。 4.勤務時間内。勤務中。当直。担当。 5.I’m on duty from 6 pm to 6 am. 午後六時から午前六時まで勤務だ。 6.関税。 7. (廃語) 負債。 [発音] - (イギリス英語) IPA(?): /ˈdjuːti/ - (アメリカ英語) IPA: /duːɾi/ [語源] - 中英語:duete< 古フランス語:deu「履行すべき」=devoir「~に負う」の過去分詞形< ラテン語:debere「~に負う」< de「~から」 + habere「持つ」. 0 0 2018/02/14 14:17 2024/03/26 22:50
25646 set [[英語]] ipa :/sɛt/[動詞] set(三単現: sets,現在分詞: setting, 過去形: set,過去分詞: set ) 1.~をおく。据える。 2.Set the tray there. トレーをそこにおきなさい。 3.~を決定する。決着する。 4.to set the rent ― 賃料を決める 5.~を調整する。設定する。 6.I set the alarm at 6 a.m. 目覚まし時計を午前六時にセットした。 7. (表面から見えないよう) 釘を打ち込む。 8.食卓を準備する。 9.Please set the table for our guests. お客様のために食卓を準備してください。 10.~を紹介する。~を説明する。 11.I’ll tell you what happened, but first let me set the scene. 何が起こったかは話すので、まず、状況を説明させてくれ。 12. (映画、舞台で) ~を舞台とする。cf. backdrop 13.He says he will set his next film in France. 彼は、次の映画はフランスを舞台とすると言っている。 14.他動詞 to compile, to make (a crossword) 15. (舞台や映画のセットを) 装置する。 16. (タイプ等で) 清書する。 17.It was a complex page, but he set it quickly. 入り組んでいたページだったが、彼はすぐに清書した。 18.宿題を出す。 19.The teacher set her students the task of drawing a foot. 彼女は、生徒らに足を描く宿題を出した。 20. (古語・雅語) 座る。 21.He set down on the stool in the corner of the room. 彼は、部屋の隅にある腰掛けに座った 22. (バレーボール) アタックのため、ボールを味方にパスする。 23.固まる。 24.The glue sets in 4 minutes. その接着剤は、4分で固まる。 25. (自動詞)&#x20; (天体が) 地平線に沈む。自転により、見かけ上、地平線の下に隠れる。 26.1900, L. Frank Baum, The Wonderful Wizard of Oz[1]: Keep to the West, where the sun sets, and you cannot fail to find her. 西へ進み続けろ、日が沈む方向だ。そうすれば、おまえが彼女を見つけ損なうことはない。 27. (ブリッジ) あるディールで勝つ。 [名詞] set (複数 sets) 1.セット。ある機能を満たすため集められた様々なものの一揃い。 2.類義語: suite 3.a set of tables ― 食器一揃え 4.ある目的のため、様々な用途で集められたもの。 5.a set of tools ― 道具一式 6.複数の部品で構成されたもの。 7.a set of steps ― (この例文の訳文をお願いします。) 8. (数学)&#x20; 集合。 (俗用 sets の形で) 集合論。 9.類義語: set theory 10.集団。 11.the country set ― (この例文の訳文をお願いします。) 12.釘穴。 13.nail set ― (この例文の訳文をお願いします。) 14.映画や舞台の場面、シーン。 15.類義語: scenery 16. (ダンス)&#x20; ダンスの基本となる動き。 17. (テニス)&#x20; セット。 18. (バレーボール)&#x20; アタックのため、ボールを味方にパスすること。 19.ラジオやテレビで放送電波を受信する装置。 20.television set ― (この例文の訳文をお願いします。) 21. (ポーカー 俗語) キングのスリーカード。 22.アナグマの作る穴。sett。 [形容詞] set (比較級 more set, 最上級 most set) 1.準備・用意のできた。 2.類義語: ready 3.On your marks, get set, go! / On your marks, set, go! 位置について、用意、ドン! 4.覚悟ができた。決心した。 5.類義語: determined, intent 6.set on getting to his destination ― (この例文の訳文をお願いします。) 7.事前に準備した。 8.類義語: dictated, prearranged, predetermined, prescribed, specified 9.a set menu ― セット・メニュー 10.意見や考えの定まった。 11.類義語: fixed, rigid 12.I’m dead set against the idea of smacking children to punish them. 私は、子供達を罰するために、殴るという考えに対して徹底的に反対すると決めています。 13. (髪型が) セットされた。整った。 [発音] - IPA(?): /sɛt/ - X-SAMPA: /sEt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 諸説あり 1.中英語 setten < 古英語 settan 2.古英語 sett < gesett (settan の過去分詞) 3.中英語 sette < 古フランス語 < ラテン語 secta「方法 等」 [[カタルーニャ語]] [数詞] set 1. (基数詞) 7。七。 [語源] ラテン語 septem [[クリミア・タタール語]] [名詞] set 1.ソファ。長椅子。 [[古英語]] [名詞] set 中性 1.席。座席。 [語源] settan (動詞) を参照 [[スウェーデン語]] [名詞] set .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}中性 (複数: set, 定形単数 setet, 定形複数 seten) 1.もののひとまとまり。 2. (テニス)&#x20; セット。 [[チェコ語]] ipa :[ˈsɛt][動詞] set 1.sít の受動分詞男性単数形。 [発音] - IPA(?): [ˈsɛt] [[デンマーク語]] [動詞] set 1.se「見る」 の過去分詞。 [[フランス語]] [名詞] set 男性 (複数 sets) 1. (テニス)&#x20; セット。 [[ロマンシュ語]] [数詞] set 1. (基数詞) 7。七。 [語源] ラテン語 septem [[註]] 0 0 2009/01/10 03:34 2024/03/26 22:53 TaN
25647 catch [[英語]] ipa :/kætʃ/[動詞] catch(三単現: catches,現在分詞: catching, 過去形: caught,過去分詞: caught ) 1.つかまえ、自らの支配下に置く。 1. (他動詞) ~を捕まえる、捕らえる。 2.I hope I catch a fish. 魚を捕まえたいな。 3.He ran but we caught him at the exit. 彼は逃げ出したが、出口でわれわれは捕まえた。 4.The police caught the robber at a nearby casino. 警察は近くのカジノで強盗を逮捕した。 5. (他動詞) わなにかける。 6. (他動詞, 比喩的に, 古用法) ~と結婚する。 7. (他動詞) 攻撃が達する。 8.If he catches you on the chin, you'll be on the mat. もし、彼が君の顎を捕らえたら、君はマットに沈むね。 9. (他動詞) ~に追いつく。 10.If you leave now you might catch him. 今出れば、彼に追いつくかもしれない。 11.I would love to have dinner but I have to catch a plane. 食事をしたいところですが、飛行機に間に合わせないといけないので。 12. (他動詞) たまたま見つける、つかまえる。 13.He was caught on video robbing the bank. 彼は銀行強盗中の様子をビデオに捉えられた。 14.He was caught in the act of stealing a biscuit. 彼は、ビスケットを盗もうとするところを見つかった。 15. (他動詞) 連絡する。 16.Catch you later. また会おう。じゃあね。 17. (他動詞) ~で旅行する。 18.catch the bus バスに乗る。 19. (自動詞, まれ, 過去形又は分詞としてのみ) 妊娠する。 20.Well, if you didn't catch this time, we'll have more fun trying again until you do. まあ、今回は妊娠しなかったとしても、妊娠するまでまた挑戦する楽しみができたから。手で掴む。 1. (他動詞, 古用法) 掴む。 2.I caught her by the arm and turned her to face me. 私は彼女の腕を掴んで、私のほうを向かせた。 3. (他動詞) (呼吸、睡眠といった)必要なものを摂取する。 4.I have to stop for a moment and catch my breath. ちょっと立ち止まって、一息つかなければならない。 5.I caught some Z's on the train. 私は、列車で眠った。 6. (他動詞) 引っ掛ける。 7.I caught my heel on the threshold. 私は、戸口に靴のヒールを引っ掛けた。 8.My leg was caught in a tree-root. 足が木の根に引っかかった。 9. (自動詞) 引っ掛かる。 10.Be careful your dress doesn't catch on that knob. 服が、ノブに引っ掛かからないように気をつけて。 11. (自動詞) (声などが)つかえる。 12.His voice caught when he came to his father's name. 父親の名の箇所に至って、彼は声を詰まらせた。 13. (自動詞) (機械等が)起動する。(エンジンなどが)かかる。 14.Push it in until it catches. 起動するまで押し続けてください。 15.The engine finally caught and roared to life. ようやくエンジンがかかってうなりをあげ始めた。 16. (自動詞) つかもうとする。 17.He caught at the railing as he fell. 彼は、落ちるとき欄干をつかもうとした。 18. (他動詞) (火事が)~まで燃え広がる。燃え移る。 19.The fire spread slowly until it caught the eaves of the barn. 火はゆっくりと燃え広がり、納屋のひさしに燃え移った。 20. (他動詞, 漕艇) 漕ぎ出す。 21. (自動詞, 農業) 発芽して根を張る。 22.The seeds caught and grew. 種子は根を張って成長した。 23. (他動詞, 情報技術) 例外処理をする。 24.When the program catches an exception, this is recorded in the log file. このプログラムは例外処理をすると、このようにログファイルが記録される。途中でさえぎる、邪魔をする。 1. (他動詞) (飛んでいるものを)捉える、キャッチする。 2.I will throw you the ball, and you catch it. ボールを投げるからキャッチして。 3.Watch me catch this raisin in my mouth. 見てなよ、このレーズン、口でキャッチするから。 4. (他動詞, まれ) 機会を捉える。 5. (他動詞, クリケット) ボールを受け、打者をアウトにする。 6.Townsend hit 29 before he was caught by Wilson. タウンゼントは、ウィルソンにキャッチされるまで、29打した。 7. (他動詞, 自動詞, beseball) キャッチャーを務める。 8.He caught the last three innings. 彼は最後の3回キャッチャーをやった。受ける。 1. (他動詞) (不快なこと)を受ける。 2.You're going to catch a beating if they find out. 彼らに見つかったら、殴られるよ。 3. (他動詞, 自動詞) (光や風を)受ける。 4.The bucket catches water from the downspout. バケツは、樋から水を受ける。 5.The trees caught quickly in the dry wind. 樹木はすぐに乾いた風を受けた。 6.The sunlight caught the leaves and the trees turned to gold. 日光が葉をとらえ樹木は金色に輝いた。 7.Her hair was caught by the light breeze. 彼女の髪はそよ風になびいた。 8. (他動詞) (病気に)罹る、罹患する。 9.Everyone seems to be catching the flu this week. 今週はみんなが次々に風邪をひいているかのようだ。 10. (他動詞) (銃などで)撃たれる。 11.He caught a bullet in the back of the head last year. 彼は、昨年背後から頭を撃ち抜かれた。理解する。 1. (他動詞) 知る、解る、理解する。 2.Did you catch his name? 彼の名前聞き取れた? 3.Did you catch the way she looked at him? 彼女が彼を見たの解った? 4. (他動詞) ~を鑑賞する。 5.I have some free time tonight so I think I'll catch a movie. 今夜は時間があるから、映画を見ようと思う。 6. (他動詞) 内心に思うことを再現する。 7.You've really caught his determination in this sketch. あなたは、彼の意思の強さをこの描写の中に見事にとらえている。心を捉える、興味を持たせる。 1. (他動詞) ~を魅了する。 2. (他動詞) 興味を持たせる。 3.He managed to catch her attention. 彼は彼女の気を引くことができた。 4.The enormous scarf did catch my eye. 大きなスカーフに目を奪われた。 [名詞] catch (可算 及び 不可算; 複数 catches) 1. (可算) 捕らえること、捕獲 同義。 2.The catch of the perpetrator was the product of a year of police work. 加害者の逮捕量が、警察の年間成果であった。 3. (可算) ボールをキャッチすること、捕球 同義。 4.The player made an impressive catch. そのプレイヤーは、印象的な捕球をした。 5.Nice catch! ナイスキャッチ! 6. (可算) 理解(力) 同義。 7.Good catch. I never would have remembered that. よくわかったね、ちっとも思い出せなかったよ。 8. (不可算) キャッチボール。 9.The kids love to play catch. 子供はキャッチボールが好きだ。 10. (可算) 相方、特に、恋人や婚約者 同義。 11.Did you see his latest catch? 彼の新しい彼女見た? 12.He's a good catch. 彼は、いい恋人です。 13. (可算) 捕獲物。 14.The fishermen took pictures of their catch. 漁師は自分の獲物の写真を取った。 15. (不可算) 捕獲量、特に漁獲量 同義 16.The catch amounted to five tons of swordfish. メカジキの漁獲量は5トンにのぼった。 17. (可算) 留め具 同義 18.She installed a sturdy catch to keep her cabinets closed tight. 彼女はキャビネットを緊密に閉じておくために頑丈な留め具を設置した。 19. (可算) ためらい声、声が詰まること。 20.There was a catch in his voice when he spoke his father's name. 彼は、父親の話をするとき声を詰まらせた。 21. (可算, 時々, 付加名詞) ひっかけ、わな 同義。 22.It sounds like a great idea, but what's the catch? すごくいい考えに聞こえるけど、何か引っ掛けようとしてる? 23.Be careful, that's a catch question. 気をつけろ、それは引っ掛け問題だ。 24. (可算) 筋肉痙攣 同義。 25.I bent over to see under the table and got a catch in my side. テーブルの下を見ようと体を曲げたら、わき腹が引きつった。 26. (可算) 音楽や詩の一節 同義。 27. (廃語) 待ち伏せ。 28. (可算, 農業) 種が発芽し根を張ること。 29. (廃語) ケッチ(ketch)、2本マストの帆船の一種。 30. (可算, 音楽) キャッチ、17-18 世紀英国の輪唱曲。 31. (可算, 音楽) リフレイン 同義。 32. (可算, クリケット) キャッチ、打球が地に接する前に捕球し、打者をアウトにすること。 1. (可算, クリケット) キャッチの能力に長けるプレイヤー。 (可算, 漕艇) 最初の一漕ぎ。 (可算, 音声学) 声門閉鎖音(glottal stop)。 [発音] - enPR: kăch, IPA(?): /kætʃ/, /kɛtʃ/, X-SAMPA: /k{tS/, /kEtS/ 0 0 2009/07/14 19:10 2024/03/28 10:18 TaN
25648 spinach [[英語]] ipa :/ˈspɪnɪt͡ʃ/[アナグラム] - Chapins [名詞] spinach (可算 及び 不可算; 複数 spinaches) 1.菠薐草。 [異表記・別形] - spinage (廃用) [発音] - (イギリス英語, アメリカ英語) IPA(?): /ˈspɪnɪt͡ʃ/, /ˈspɪnɪd͡ʒ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] 中英語 spinach < アングロ・ノルマン語 spinache < 古フランス語 espinoche < 古プロヴァンス語 espinarc < アラビア語 إِسْفَانَاخ (ʾisfānāḵ) < ペルシア語 اسپناخ‎ (ispanākh) [[中英語]] ipa :/ˈspinatʃ(ə)/[名詞] spinach (複数 spinoches) 1.菠薐草。 [異表記・別形] - spinage, spynache, spynage, spinoch, spynoch, spinarge, spynarche [発音] - IPA(?): /ˈspinatʃ(ə)/, /ˈspinadʒ(ə)/, /ˈspinartʃ(ə)/ [語源] アングロ・ノルマン語 spinache < 古フランス語 espinoche < 古プロヴァンス語 espinarc < アラビア語 إِسْفَانَاخ (ʾisfānāḵ) < ペルシア語 اسپناخ‎ (ispanākh) [[ポーランド語]] ipa :/ˈspi.nax/[名詞1] spinach .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 1.spinaの複数前置格。 [名詞2] spinach 男性 1.spinの複数前置格。 [発音] - IPA(?): /ˈspi.nax/ 0 0 2012/01/30 16:28 2024/03/28 14:26
25649 SOS [[日本語]] [名詞] SOS (エスオーエス) 1.救難信号。 2.上甲板の無電室では、主任技師フィリップスが懸命にSOSを放っている。(牧逸馬、『運命のSOS』1912年以降1935年以前) 3.転じて、助けを求めること。 4.おかしなもので、きのうまでは大いにみずみずしい男も、お金のSOS発してからは、興味さく然、目もあてられぬのは、どうしたことであろう。(太宰治『虚構の春』1936年) [語源] モールス信号で救難信号として他と判別しやすいように「・・・―――・・・」が使われ、これを単純にアルファベットに直すと「SOS」であることから。「save our ship」の略というのは後付け。 0 0 2024/03/29 07:09 TaN
25650 plot [[アルバニア語]] [形容詞] plot 1.満(み)ちた。 [[英語]] ipa :/plɒt/[動詞] plot(三単現: plots,現在分詞: plotting, 過去形: plotted,過去分詞: plotted ) 1.(犯罪等を)企む、陰謀を企てる。 2.類義語:scheme 3.They had plotted a robbery. 彼らは強盗を企んだ。 4.They were plotting against the king. 彼らは反国王の陰謀を企てた。 5.(グラフなどに)プロットする、軌跡を記録する。 6.They plotted the number of edits per day. 毎日の編集量を記録した。 7.Every five minutes they plotted their position. 5分毎の位置を記録した。 [名詞] plot (複数 plots) 1.(大筋の)計画。 2.類義語:storyline 3.敷地。 4.陰謀。 5.類義語:conspiracy, scheme 6.(プリンターなどにより描かれる)プロット。 [発音] - (英) IPA(?): /plɒt/, SAMPA: /plQt/ - (米) IPA: /plɑt/, SAMPA: /plAt/ - [語源] 古英語 plot [[セルビア・クロアチア語]] [名詞] plot .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (キリル文字 плот) 1.垣、フェンス。 [[チェコ語]] [名詞] plot 男性 1.垣、フェンス。 0 0 2009/07/08 15:45 2024/03/29 11:28 TaN
25651 complementary [[英語]] ipa :/ˌkɒmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/[名詞] complementary (複数 complementaries) 1.補色。 2.補充するもの。 [形容詞] complementary (比較級 more complementary, 最上級 most complementary) 1.補充する。補足する。補足的な。 2. (遺伝学) (遺伝子が)補足の。相補の。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˌkɒmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/ - 音声(RP): - (標準アメリカ英語) enPR: kŏm'plĭ-mĕnʹtə-rē, -trē, IPA: /ˌkɑmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/ - 異形同音異義語: complimentary - 押韻: -ɛntəɹi, -ɛntɹi - 分綴: com‧ple‧men‧ta‧ry [語源] complement +‎ 接尾辞 "-ary" 0 0 2021/12/10 10:40 2024/03/29 16:57 TaN
25652 corporate [[英語]] ipa :/ˈkɔr.pə.rət/[)] IPA: /ˈkɔr.pə.rət/ [形容詞] 1.共同の 2.団体の 3.法人の 4.会社の 0 0 2009/12/12 14:12 2024/04/01 11:21
25653 reading [[英語]] ipa :/ˈriːdɪŋ/[動詞] reading 1.read の動名詞・現在分詞。 [名詞] reading (可算 及び 不可算; 複数 readings) 1.読書。読(よ)むこと。 2.(議会制度)読会。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [発音] - IPA(?): /ˈriːdɪŋ/ - SAMPA: /"ri:dIN/ - AHD: rēd'ĭng - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2024/04/01 11:21 TaN
25654 Reading [[英語]] ipa :/ˈriːdɪŋ/[動詞] reading 1.read の動名詞・現在分詞。 [名詞] reading (可算 及び 不可算; 複数 readings) 1.読書。読(よ)むこと。 2.(議会制度)読会。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 [発音] - IPA(?): /ˈriːdɪŋ/ - SAMPA: /"ri:dIN/ - AHD: rēd'ĭng - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2024/04/01 11:21 TaN
25655 rate [[ドイツ語]] [動詞] rate 1.ratenの現在第1人称単数形。 2.ratenの命令法単数形。 3.ratenの接続法第1式第1人称単数形。 4.ratenの接続法第1式第3人称単数形。 [[英語]] ipa :/ɹeɪt/[動詞] rate(三単現: rates,現在分詞: rating, 過去形: rated,過去分詞: rated ) 1. (他動詞) 評価する。 2.評価される。 3.~の価値がある。 [名詞] rate (複数 rates) 1.比率、割合、レート。 2.等級。 3.速度。 4.料金。 5.地方税。 [発音] - IPA: /ɹeɪt/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] - ラテン語 rătĭō (比率、理由) < rērī (計算する、考慮する) + -tiō (~化、名詞接尾辞) 0 0 2009/04/09 23:54 2024/04/01 11:22
25656 fixed [[英語]] ipa :/fɪkst/[アナグラム] - defix [動詞] fixed 1.fixの過去形・過去分詞。 [参照] - broken - crooked - bribe [形容詞] fixed (比較級 more fixed, 最上級 most fixed) 1.固定された、安定した、確定した、不動の。 2.I work fixed hours for a fixed salary. 私は時間固定で働き固定給をもらっている。 3.Every religion has its own fixed ideas. どの宗教にも揺るがせにできない独自の観念がある。 4.He looked at me with a fixed glare. 彼は私をじっとにらみつけるように見た。 5.fixed star - 恒星 6. (会計)&#x20;固定の、消滅まで1年以上かかる勘定科目。 7.fixed assets - 固定資産 8.常任の。 9.添付の。 10.(物理的・化学的に)安定した。 11.fixed wave - 定常波 12.願いどおりになった。 13.She's nicely fixed after two divorce settlements. 彼女は二度の離婚調停で生活が安定した。 14. (法律) 永久記憶媒体に音声を記録する。 15.In the United States, recordings are only granted copyright protection when the sounds in the recording were fixed and first published on or after February 15, 1972. 米国では、録音物の音声が1972年2月15日以降に固定され、最初に発行された場合にのみ、録音物に著作権の保護が与えられる。 16.去勢された。 17.いかさまをされた。仕組まれた。八百長の。 18.fixed race - 出来レース 19.解決した。 20.修理した。 [発音] - IPA(?): /fɪkst/ - 音声(米) : - 押韻: -ɪkst 0 0 2024/03/08 09:43 2024/04/01 11:23 TaN
25657 fixe [[ドイツ語]] [形容詞] fixe 1."fix" の女性単数主格又は対格の強変化又は混合変化形。 2."fix" の複数主格又は対格の強変化形。 3."fix" の全ての性における単数主格の弱変化形。 4."fix" の女性又は中性単数対格の弱変化形。 0 0 2024/04/01 11:23 TaN
25658 fix [[英語]] ipa :/fɪks/[動詞] fix(三単現: fixes,現在分詞: fixing, 過去形: fixed又はfixt(古用),過去分詞: fixed又はfixt(古用) ) 1.固定する。取り付ける。据える。固着する。定着させる。つける。 2.落ち着かせる。おさまらせる。 3.座らせる。 4.定住する。落ち着く。腰をすえる。 5.注意などを引きつける。引きとどめる ; 注意が~に(on, to)留まる。視線が向く ; ~に(on, upon)注意を向ける。視線を注ぐ。愛情を傾ける ; 人、物を視線で(with)見据える。 6.罪や責任を押し付ける。負わせる。帰せる。 7.備える。与える。供給する。用意する。 8.食事を用意する。支度する。作る。準備する。 9.手配する。工面する。予定を立てる。 10.決める。指定する。決定する。確定する。設定する。選ぶ。 11.修理する。治す。繕う。修正する。調整する。調節する。 12.治療する。癒す。回復させる。 13.解決する。 14.整える。直す。整理する。 15.買収する。八百長する。不正工作する。見逃してもらう。 16.That match must have been fixed. あの試合は八百長だったに違いない。 17.表情をこわばらせる。硬くする;こわばる。硬くなる。 18.凝固させる。凝結させる。 19.不揮発性にする。 20.定着処理をする。色止めする。 21.空気中の窒素を固定する。 22.去勢する。避妊手術する。 23.仕返しする。懲らしめる。復讐する。罰する。 24.殺す。仕留める。片付ける。始末する。 25.麻薬を打つ。麻薬を売る。 [名詞] fix (複数 fixes) 1.苦境。窮地。困った立場。板ばさみ。 2.位置決定。定置。 3.駐在。常駐。 4.修理。修繕。修正。処置。調整。調節。 5.八百長。買収。不正工作。裏取引。 6.麻薬。麻薬の注射。やめられない習慣。 7.調子。具合。 [発音] - IPA: /fɪks/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [[ドイツ語]] [形容詞] fix (比較級 fixer, 最上級 am fixesten) 1.固定した。 2.速い。 3.活気のある。    fix の格変化 [関連語] - 類義語: 1. fest - 類義語: 2. schnell - 類義語: 3. aufgeweckt 0 0 2011/02/18 15:44 2024/04/01 11:23
25659 runaway [[英語]] ipa :/ˈɹʌnəweɪ/[名詞] 1.逃亡、家出、駆け落ち、脱走;逃亡者、家出人、脱走者 2.暴走、制御不能;暴走馬 3.楽勝 [形容詞] 1.逃げた、逃亡した、家出した、脱走した 2.暴走した、制御不能の、手に負えない 3.急騰した、暴騰した 4.楽勝の [発音] - IPA: /ˈɹʌnəweɪ/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} 0 0 2021/05/27 18:29 2024/04/01 20:49 TaN
25660 dining [[英語]] ipa :/ˈdaɪnɪŋ/[)] - IPA: /ˈdaɪnɪŋ/ - X-SAMPA: /.../ [名詞] 1.食事 [関連語] - 類義語:meal - dine - dinner - dining car - dining table - dining roomこのページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 0 0 2024/04/01 21:02 TaN
25661 fast [[デンマーク語]] [形容詞: デンマーク語] fast 1.固い、堅牢な、 2.固定の 3.永続的な 4.通常の [[ドイツ語]] ipa :/fast/[)] - IPA(?): /fast/ 音声 (ベルリン): 音声 (墺): [副詞: ドイツ語] fast 1.ほとんど、ほぼ。 2.Fast 60 Spielfilme sind zu sehen. おおよそ60本のフィクション映画が視聴できます。 3.(否定文中に用いて)ほとんど~ない。めったに~ない。 [語源: ドイツ語] 古高ドイツ語 fasto [[英語]] ipa :/fɑːst/[発音] - (イギリス英語(容認発音:RP), オーストラリア英語, ニュージーランド英語, South Africa) enPR: fäst, IPA(?): /fɑːst/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - (標準アメリカ英語, Northern England) enPR: făst, IPA(?): /fæst/ - - [語源1: 英語] 古英語 fæst [語源2: 英語] 古英語 fæstan [[ノルウェー語]] [形容詞: ノルウェー語] fast 1.固い, 固形の, 固定の。 2.fast telefon 固定電話 [[スウェーデン語]] [)] - 音声: [形容詞: スウェーデン語] fast 1.逮捕された。 2.Bankrånaren är nu fast 銀行強盗は、今逮捕されている。 3.固い, 固形の, 固定の。 4.Ge mig en fast punkt, och jag skall flytta världen しっかりした点(=足場)をあたえよ、そうすれば世界を動かして見せよう(アルキメデス)。 [接続詞: スウェーデン語] fast 1.~ではあるが。 [[註]] 0 0 2009/01/20 02:16 2024/04/01 21:02 TaN
25662 S [[記号]] [[日本語]] [名詞] S(エス) 1.小さいサイズ。スモールサイズ。 2.サディスト。嗜虐的あるいは支配的であること。 0 0 2009/03/03 11:29 2024/04/01 21:03
25663 fast food [[英語]] [名詞] fast food 1.ファーストフード 0 0 2024/04/01 21:03 TaN
25664 roam [[英語]] ipa :/ɹəʊm/[アナグラム] - Amor - moar - mora - Omar - Roma [動詞] roam(三単現: roams,現在分詞: roaming, 過去形: roamed,過去分詞: roamed ) 1.歩(ある)き回(まわ)る、ぶらつく、放浪する。 [発音] - (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: rōm, IPA(?): /ɹəʊm/, X-SAMPA: /r@Um/ - (アメリカ英語(GenAm)) enPR: rōm, IPA: /ɹoʊm/, X-SAMPA: /roUm/ - (アメリカ英語) : - 同音異義語: Rome - 押韻: -əʊm [語源] 中英語 romen < 古英語 *rāmian < ゲルマン祖語 *raimōnan < *raim- < 印欧祖語 *rī-, *reyw-, *(o)reyǝ- [[ポルトガル語]] [動詞] roam 1.roerの接続法現在第三人称複数形。 2.roerの命令法第三人称複数形。 0 0 2018/09/07 09:30 2024/04/01 23:00 TaN
25665 utility [[英語]] ipa :/juːˈtɪl.ɪ.ti/[名詞] utility (可算 及び 不可算; 複数 utilities) 1.有用。有用性。効用。役に立つ性質。 2.有用な物。実用品。多用途品。多目的に使用可能なもの。 3.公共事業。 4.(一般に複数形)(電気・水道・ガスなどの)公共料金。光熱水費。 5.utility bills, utilitiies 6. (情報技術) ユーティリティー。 7. (スポーツ) 複数のポジションをこなせる能力。 [形容詞] utility 1.有用な。役にたつ。 [発音] - IPA: /juːˈtɪl.ɪ.ti/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - 押韻: -ɪlɪti [語源] 古フランス語 utilitet < ラテン語 ūtilitās < ūtī (使う、雇う) + -ilis (~の) + -itās (~性) [[スペイン語]] [名詞] utility 男性 (複数 utilitys) 1. (スポーツ) 複数のポジションをこなせる能力。 0 0 2023/11/21 09:59 2024/04/01 23:01 TaN
25666 speak [[英語]] ipa :/spiːk/[動詞] speak(三単現: speaks (古形)speaketh,現在分詞: speaking, 過去形: spoke (古形)spake,過去分詞: spoken ) 1.話(はな)す 2.I was so surprised I couldn't speak. 驚きのあまり口がきけなかった。 3.You're speaking too fast. 君は、早口過ぎるよ。 4.しゃべる、会話する。 5.It's been ages since we've spoken. 以前お話してから、ずいぶん経ちましたね。 6.口頭以外の手段で意思を伝える、意見を述(の)べる 7.He spoke of it in his diary 彼は日記でそのことを述べている。 8. Speak to me only with your eyes. まなざしだけで語りかけてほしい。 9.I just spoke with them on IRC. IRCで彼等とチャットしました。 10.Actions speak louder than words. 行動は言葉よりも雄弁だ(「不言実行」、「問答無用」、「論より証拠」などに近い意味) 11.講演する、演説する。 12.This evening I shall speak on the topic of correct English usage. 今夜、私は英語の正しい用法の話題について講演する予定です。 13.(他動詞)ある言語が話せる。 14.He speaks Mandarin fluently. 彼は中国語が流暢に話せます。 15.Do you speak English? あなたは英語を話せますか。 16.Can you speak English? あなたは英語を話す許可を得ていますか。/あなたは英語を話せますか。(後者の意味の場合、話せない可能性も想定しているため無礼に響くことがある) [名詞] speak (可算 及び 不可算; 複数 speaks) 1.(不可算)用語。 2.Corporate speak 会社用語/IT speak IT用語 3.(可算・廃語)酒場, スピークイージー。 [発音] - IPA: /spiːk/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - [語源] 古英語 spēcan<sprēcan [[スコットランド語]] [動詞] 1.話(はな)す。 0 0 2021/09/28 10:58 2024/04/01 23:01 TaN
25667 strain [[英語]] ipa :/stɹeɪ̯n/[アナグラム] - instar, sartin, trains [発音] - IPA(?): /stɹeɪ̯n/ - 音声(米) : - 押韻: -eɪn [語源1] 中英語 streen, strene, streon, istreon < 古英語 strēon, ġestrēon < ゲルマン祖語 *streuną < 印欧祖語 *strew- [語源2] 中英語 strenen < 古英語 strēonan [語源3] 中英語 straynen, streinen, streynen < 古フランス語 estreindre < ラテン語 stringere 0 0 2017/11/18 09:41 2024/04/01 23:03
25669 parts [[英語]] [動詞] parts 1."part" の三人称単数現在形。 [名詞] parts 1."part" の複数形 0 0 2024/04/01 23:10 TaN
25671 survival [[英語]] ipa :/sɚˈvaɪvəl/[名詞] survival (可算 及び 不可算; 複数 survivals) 1.生(い)き残(のこ)ること、生存。 2.His survival in the open ocean was a miracle; he had fully expected to die. 彼が外洋で生き残ったのは奇跡だ。彼自身、自分は間違いなく死ぬものと思っていた。 3.生存者。 4.存続。 5.(形容詞的に)緊急救難のために使う。 6.a survival kit 緊急避難具 7.(スポーツ)チームのリーグ残留。 [発音] - (標準アメリカ英語) IPA(?): /sɚˈvaɪvəl/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} [語源] - survive +‎ 接尾辞 "-al". 0 0 2024/04/02 09:32 TaN
25672 ahead [[英語]] ipa :/ə.ˈhɛd/[副詞] 1.(位置・時間など)前(まえ)に 2.優勢に [発音] - IPA: /ə.ˈhɛd/ - .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden} - - 0 0 2013/02/18 07:59 2024/04/02 09:34

[25618-25672/8774] <<prev next>>
LastID=25993


[辞書一覧] [ログイン] [ユーザー登録] [サポート]

[?このサーバーについて]