25639
give
[[デンマーク語]]
[動詞]
give (命令形: giv, 不定詞: at give, 現在形: giver, 過去形: gav, 過去分詞: har givet)
1.あたえる。
[語源]
古ノルド語 gefa
[[英語]]
ipa :/gɪv/[)]
- IPA: /gɪv/
- SAMPA: /gIv/
- 音声 (米):
[動詞]
give(三単現: gives,現在分詞: giving, 過去形: gave,過去分詞: given )
1.与(あた)える
2.贈(おく)る
3.(情報)伝(つた)える
4.Don't give me that.
変なことを言わないで。そんなの信じられない。
5.(電話で人・番号に)つなぐ
6.(審判)~と判定する
7.弾力性がある。たわむ。まがる。
8.おれる。こわれる。くずれる。つぶれる。へこむ。
9.(会など)催(もよお)す、予定する。
10.予測する。
11.I give it ten minutes before he gives up.
あと10分で彼はギブアップするね。
12.I give it a 95% chance of success.
成功の確率は95%だと思う。
13.I'll give their marriage six months.
彼らの結婚は長く持って6ヶ月だろう。
14.(数学)計算の結果を出(だ)す。(計算の結果)~になる。
15.Multiplying forty-five by sixteen gives seven hundred twenty.
45を16倍すると720になる。45×16=720 。
[名詞]
give (不可算)
1.与えること。
2.give and take
3.弾力性。たわみ。まがり。
4.This chair doesn't have much give.
この椅子はそれほど弾力性がない。
5.順応性
[語源]
古英語 giefan
0
0
2009/01/08 13:07
2024/03/24 16:24
TaN
25640
脹脛
[[日本語]]
[和語の漢字表記]
脹脛 (ふくらはぎ)
1.ふくらはぎの漢字表記。
0
0
2024/03/24 22:16
TaN
25642
two
[[英語]]
ipa :/tuː/[名詞]
1.(米国 非公式)2ドル札
[形容詞]
1.2(個、人)の
[数詞]
1.(基数)二(2)、ふたつ。
[発音]
- AHD: to͞o
- IPA: /tuː/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
[語源]
- 古英語 twa < ゲルマン語 *twai, *two < 古インド・ヨーロッパ語 *dwô。
0
0
2009/01/09 20:20
2024/03/26 18:15
TaN
25643
log
[[記号]]
[[英語]]
ipa :/en/[名詞]
log (複数 logs)
1.丸太。
2.He laughed and came back to the log and began to talk about the flower seeds again. (Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden")〔1911年〕[1]
彼は笑ったあと、丸太まで戻ってまた花の種について話し始めた。
[発音]
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA: /en/, //lɒɡ//
- (標準アメリカ英語) IPA: /en/, //lɔɡ//
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[[ドイツ語]]
[動詞]
log
1.lügenの過去第1人称単数形。
2.lügenの過去第3人称単数形。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[[註]]
0
0
2021/09/01 10:23
2024/03/26 18:38
TaN
25644
advisory
[[英語]]
ipa :/ədˈvaɪzəɹi/[名詞]
advisory (複数 advisories)
1.警告、(天候などの)注意報。
2.The Coast Guard issued a small craft advisory, warning little boats to watch out for bad weather.
沿岸警備隊は、小型船舶は悪天候に注意するよう、気象注意報を出した。
[形容詞]
advisory (比較級 more advisory, 最上級 most advisory)
1.顧問の、諮問の。
2.The advisory committee could only offer advice, but since that was almost always accepted they had real power.
諮問委員会は助言することのみができたのだが、それがほとんどの場合に受け入れられたことから、委員は事実上の権力を有していたのである。
3.助言を含んだ。
4.The consultant's advisory recommendations were selectively adopted.
コンサルタントが推奨することは、選択して採用された。
[発音]
- IPA(?): /ədˈvaɪzəɹi/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
advisor + 接尾辞 "-y"
0
0
2022/05/17 13:00
2024/03/26 22:50
TaN
25645
duty
[[英語]]
ipa :/ˈdjuːti/[名詞]
duty (複数 duties)
1.義務。
2.England expects that every man will do his duty. (Horatio Nelson)
英国は各員がその義務を尽くすことを期待する(wp)。
3.We don't have a duty to keep you here.
我々には君をここに留めておく義務はない。
4.勤務時間内。勤務中。当直。担当。
5.I’m on duty from 6 pm to 6 am.
午後六時から午前六時まで勤務だ。
6.関税。
7. (廃語) 負債。
[発音]
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈdjuːti/
- (アメリカ英語) IPA: /duːɾi/
[語源]
- 中英語:duete< 古フランス語:deu「履行すべき」=devoir「~に負う」の過去分詞形< ラテン語:debere「~に負う」< de「~から」 + habere「持つ」.
0
0
2018/02/14 14:17
2024/03/26 22:50
25646
set
[[英語]]
ipa :/sɛt/[動詞]
set(三単現: sets,現在分詞: setting, 過去形: set,過去分詞: set )
1.~をおく。据える。
2.Set the tray there.
トレーをそこにおきなさい。
3.~を決定する。決着する。
4.to set the rent ― 賃料を決める
5.~を調整する。設定する。
6.I set the alarm at 6 a.m.
目覚まし時計を午前六時にセットした。
7. (表面から見えないよう) 釘を打ち込む。
8.食卓を準備する。
9.Please set the table for our guests.
お客様のために食卓を準備してください。
10.~を紹介する。~を説明する。
11.I’ll tell you what happened, but first let me set the scene.
何が起こったかは話すので、まず、状況を説明させてくれ。
12. (映画、舞台で) ~を舞台とする。cf. backdrop
13.He says he will set his next film in France.
彼は、次の映画はフランスを舞台とすると言っている。
14.他動詞 to compile, to make (a crossword)
15. (舞台や映画のセットを) 装置する。
16. (タイプ等で) 清書する。
17.It was a complex page, but he set it quickly.
入り組んでいたページだったが、彼はすぐに清書した。
18.宿題を出す。
19.The teacher set her students the task of drawing a foot.
彼女は、生徒らに足を描く宿題を出した。
20. (古語・雅語) 座る。
21.He set down on the stool in the corner of the room.
彼は、部屋の隅にある腰掛けに座った
22. (バレーボール) アタックのため、ボールを味方にパスする。
23.固まる。
24.The glue sets in 4 minutes.
その接着剤は、4分で固まる。
25. (自動詞)  (天体が) 地平線に沈む。自転により、見かけ上、地平線の下に隠れる。
26.1900, L. Frank Baum, The Wonderful Wizard of Oz[1]:
Keep to the West, where the sun sets, and you cannot fail to find her.
西へ進み続けろ、日が沈む方向だ。そうすれば、おまえが彼女を見つけ損なうことはない。
27. (ブリッジ) あるディールで勝つ。
[名詞]
set (複数 sets)
1.セット。ある機能を満たすため集められた様々なものの一揃い。
2.類義語: suite
3.a set of tables ― 食器一揃え
4.ある目的のため、様々な用途で集められたもの。
5.a set of tools ― 道具一式
6.複数の部品で構成されたもの。
7.a set of steps ― (この例文の訳文をお願いします。)
8. (数学)  集合。 (俗用 sets の形で) 集合論。
9.類義語: set theory
10.集団。
11.the country set ― (この例文の訳文をお願いします。)
12.釘穴。
13.nail set ― (この例文の訳文をお願いします。)
14.映画や舞台の場面、シーン。
15.類義語: scenery
16. (ダンス)  ダンスの基本となる動き。
17. (テニス)  セット。
18. (バレーボール)  アタックのため、ボールを味方にパスすること。
19.ラジオやテレビで放送電波を受信する装置。
20.television set ― (この例文の訳文をお願いします。)
21. (ポーカー 俗語) キングのスリーカード。
22.アナグマの作る穴。sett。
[形容詞]
set (比較級 more set, 最上級 most set)
1.準備・用意のできた。
2.類義語: ready
3.On your marks, get set, go! / On your marks, set, go!
位置について、用意、ドン!
4.覚悟ができた。決心した。
5.類義語: determined, intent
6.set on getting to his destination ― (この例文の訳文をお願いします。)
7.事前に準備した。
8.類義語: dictated, prearranged, predetermined, prescribed, specified
9.a set menu ― セット・メニュー
10.意見や考えの定まった。
11.類義語: fixed, rigid
12.I’m dead set against the idea of smacking children to punish them.
私は、子供達を罰するために、殴るという考えに対して徹底的に反対すると決めています。
13. (髪型が) セットされた。整った。
[発音]
- IPA(?): /sɛt/
- X-SAMPA: /sEt/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
諸説あり
1.中英語 setten < 古英語 settan
2.古英語 sett < gesett (settan の過去分詞)
3.中英語 sette < 古フランス語 < ラテン語 secta「方法 等」
[[カタルーニャ語]]
[数詞]
set
1. (基数詞) 7。七。
[語源]
ラテン語 septem
[[クリミア・タタール語]]
[名詞]
set
1.ソファ。長椅子。
[[古英語]]
[名詞]
set 中性
1.席。座席。
[語源]
settan (動詞) を参照
[[スウェーデン語]]
[名詞]
set .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}中性 (複数: set, 定形単数 setet, 定形複数 seten)
1.もののひとまとまり。
2. (テニス)  セット。
[[チェコ語]]
ipa :[ˈsɛt][動詞]
set
1.sít の受動分詞男性単数形。
[発音]
- IPA(?): [ˈsɛt]
[[デンマーク語]]
[動詞]
set
1.se「見る」 の過去分詞。
[[フランス語]]
[名詞]
set 男性 (複数 sets)
1. (テニス)  セット。
[[ロマンシュ語]]
[数詞]
set
1. (基数詞) 7。七。
[語源]
ラテン語 septem
[[註]]
0
0
2009/01/10 03:34
2024/03/26 22:53
TaN
25647
catch
[[英語]]
ipa :/kætʃ/[動詞]
catch(三単現: catches,現在分詞: catching, 過去形: caught,過去分詞: caught )
1.つかまえ、自らの支配下に置く。
1. (他動詞) ~を捕まえる、捕らえる。
2.I hope I catch a fish.
魚を捕まえたいな。
3.He ran but we caught him at the exit.
彼は逃げ出したが、出口でわれわれは捕まえた。
4.The police caught the robber at a nearby casino.
警察は近くのカジノで強盗を逮捕した。
5. (他動詞) わなにかける。
6. (他動詞, 比喩的に, 古用法) ~と結婚する。
7. (他動詞) 攻撃が達する。
8.If he catches you on the chin, you'll be on the mat.
もし、彼が君の顎を捕らえたら、君はマットに沈むね。
9. (他動詞) ~に追いつく。
10.If you leave now you might catch him.
今出れば、彼に追いつくかもしれない。
11.I would love to have dinner but I have to catch a plane.
食事をしたいところですが、飛行機に間に合わせないといけないので。
12. (他動詞) たまたま見つける、つかまえる。
13.He was caught on video robbing the bank.
彼は銀行強盗中の様子をビデオに捉えられた。
14.He was caught in the act of stealing a biscuit.
彼は、ビスケットを盗もうとするところを見つかった。
15. (他動詞) 連絡する。
16.Catch you later.
また会おう。じゃあね。
17. (他動詞) ~で旅行する。
18.catch the bus
バスに乗る。
19. (自動詞, まれ, 過去形又は分詞としてのみ) 妊娠する。
20.Well, if you didn't catch this time, we'll have more fun trying again until you do.
まあ、今回は妊娠しなかったとしても、妊娠するまでまた挑戦する楽しみができたから。手で掴む。
1. (他動詞, 古用法) 掴む。
2.I caught her by the arm and turned her to face me.
私は彼女の腕を掴んで、私のほうを向かせた。
3. (他動詞) (呼吸、睡眠といった)必要なものを摂取する。
4.I have to stop for a moment and catch my breath.
ちょっと立ち止まって、一息つかなければならない。
5.I caught some Z's on the train.
私は、列車で眠った。
6. (他動詞) 引っ掛ける。
7.I caught my heel on the threshold.
私は、戸口に靴のヒールを引っ掛けた。
8.My leg was caught in a tree-root.
足が木の根に引っかかった。
9. (自動詞) 引っ掛かる。
10.Be careful your dress doesn't catch on that knob.
服が、ノブに引っ掛かからないように気をつけて。
11. (自動詞) (声などが)つかえる。
12.His voice caught when he came to his father's name.
父親の名の箇所に至って、彼は声を詰まらせた。
13. (自動詞) (機械等が)起動する。(エンジンなどが)かかる。
14.Push it in until it catches.
起動するまで押し続けてください。
15.The engine finally caught and roared to life.
ようやくエンジンがかかってうなりをあげ始めた。
16. (自動詞) つかもうとする。
17.He caught at the railing as he fell.
彼は、落ちるとき欄干をつかもうとした。
18. (他動詞) (火事が)~まで燃え広がる。燃え移る。
19.The fire spread slowly until it caught the eaves of the barn.
火はゆっくりと燃え広がり、納屋のひさしに燃え移った。
20. (他動詞, 漕艇) 漕ぎ出す。
21. (自動詞, 農業) 発芽して根を張る。
22.The seeds caught and grew.
種子は根を張って成長した。
23. (他動詞, 情報技術) 例外処理をする。
24.When the program catches an exception, this is recorded in the log file.
このプログラムは例外処理をすると、このようにログファイルが記録される。途中でさえぎる、邪魔をする。
1. (他動詞) (飛んでいるものを)捉える、キャッチする。
2.I will throw you the ball, and you catch it.
ボールを投げるからキャッチして。
3.Watch me catch this raisin in my mouth.
見てなよ、このレーズン、口でキャッチするから。
4. (他動詞, まれ) 機会を捉える。
5. (他動詞, クリケット) ボールを受け、打者をアウトにする。
6.Townsend hit 29 before he was caught by Wilson.
タウンゼントは、ウィルソンにキャッチされるまで、29打した。
7. (他動詞, 自動詞, beseball) キャッチャーを務める。
8.He caught the last three innings.
彼は最後の3回キャッチャーをやった。受ける。
1. (他動詞) (不快なこと)を受ける。
2.You're going to catch a beating if they find out.
彼らに見つかったら、殴られるよ。
3. (他動詞, 自動詞) (光や風を)受ける。
4.The bucket catches water from the downspout.
バケツは、樋から水を受ける。
5.The trees caught quickly in the dry wind.
樹木はすぐに乾いた風を受けた。
6.The sunlight caught the leaves and the trees turned to gold.
日光が葉をとらえ樹木は金色に輝いた。
7.Her hair was caught by the light breeze.
彼女の髪はそよ風になびいた。
8. (他動詞) (病気に)罹る、罹患する。
9.Everyone seems to be catching the flu this week.
今週はみんなが次々に風邪をひいているかのようだ。
10. (他動詞) (銃などで)撃たれる。
11.He caught a bullet in the back of the head last year.
彼は、昨年背後から頭を撃ち抜かれた。理解する。
1. (他動詞) 知る、解る、理解する。
2.Did you catch his name?
彼の名前聞き取れた?
3.Did you catch the way she looked at him?
彼女が彼を見たの解った?
4. (他動詞) ~を鑑賞する。
5.I have some free time tonight so I think I'll catch a movie.
今夜は時間があるから、映画を見ようと思う。
6. (他動詞) 内心に思うことを再現する。
7.You've really caught his determination in this sketch.
あなたは、彼の意思の強さをこの描写の中に見事にとらえている。心を捉える、興味を持たせる。
1. (他動詞) ~を魅了する。
2. (他動詞) 興味を持たせる。
3.He managed to catch her attention.
彼は彼女の気を引くことができた。
4.The enormous scarf did catch my eye.
大きなスカーフに目を奪われた。
[名詞]
catch (可算 及び 不可算; 複数 catches)
1. (可算) 捕らえること、捕獲 同義。
2.The catch of the perpetrator was the product of a year of police work.
加害者の逮捕量が、警察の年間成果であった。
3. (可算) ボールをキャッチすること、捕球 同義。
4.The player made an impressive catch.
そのプレイヤーは、印象的な捕球をした。
5.Nice catch!
ナイスキャッチ!
6. (可算) 理解(力) 同義。
7.Good catch. I never would have remembered that.
よくわかったね、ちっとも思い出せなかったよ。
8. (不可算) キャッチボール。
9.The kids love to play catch.
子供はキャッチボールが好きだ。
10. (可算) 相方、特に、恋人や婚約者 同義。
11.Did you see his latest catch?
彼の新しい彼女見た?
12.He's a good catch.
彼は、いい恋人です。
13. (可算) 捕獲物。
14.The fishermen took pictures of their catch.
漁師は自分の獲物の写真を取った。
15. (不可算) 捕獲量、特に漁獲量 同義
16.The catch amounted to five tons of swordfish.
メカジキの漁獲量は5トンにのぼった。
17. (可算) 留め具 同義
18.She installed a sturdy catch to keep her cabinets closed tight.
彼女はキャビネットを緊密に閉じておくために頑丈な留め具を設置した。
19. (可算) ためらい声、声が詰まること。
20.There was a catch in his voice when he spoke his father's name.
彼は、父親の話をするとき声を詰まらせた。
21. (可算, 時々, 付加名詞) ひっかけ、わな 同義。
22.It sounds like a great idea, but what's the catch?
すごくいい考えに聞こえるけど、何か引っ掛けようとしてる?
23.Be careful, that's a catch question.
気をつけろ、それは引っ掛け問題だ。
24. (可算) 筋肉痙攣 同義。
25.I bent over to see under the table and got a catch in my side.
テーブルの下を見ようと体を曲げたら、わき腹が引きつった。
26. (可算) 音楽や詩の一節 同義。
27. (廃語) 待ち伏せ。
28. (可算, 農業) 種が発芽し根を張ること。
29. (廃語) ケッチ(ketch)、2本マストの帆船の一種。
30. (可算, 音楽) キャッチ、17-18 世紀英国の輪唱曲。
31. (可算, 音楽) リフレイン 同義。
32. (可算, クリケット) キャッチ、打球が地に接する前に捕球し、打者をアウトにすること。
1. (可算, クリケット) キャッチの能力に長けるプレイヤー。 (可算, 漕艇) 最初の一漕ぎ。 (可算, 音声学) 声門閉鎖音(glottal stop)。
[発音]
- enPR: kăch, IPA(?): /kætʃ/, /kɛtʃ/, X-SAMPA: /k{tS/, /kEtS/
0
0
2009/07/14 19:10
2024/03/28 10:18
TaN
25648
spinach
[[英語]]
ipa :/ˈspɪnɪt͡ʃ/[アナグラム]
- Chapins
[名詞]
spinach (可算 及び 不可算; 複数 spinaches)
1.菠薐草。
[異表記・別形]
- spinage (廃用)
[発音]
- (イギリス英語, アメリカ英語) IPA(?): /ˈspɪnɪt͡ʃ/, /ˈspɪnɪd͡ʒ/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
中英語 spinach < アングロ・ノルマン語 spinache < 古フランス語 espinoche < 古プロヴァンス語 espinarc < アラビア語 إِسْفَانَاخ (ʾisfānāḵ) < ペルシア語 اسپناخ (ispanākh)
[[中英語]]
ipa :/ˈspinatʃ(ə)/[名詞]
spinach (複数 spinoches)
1.菠薐草。
[異表記・別形]
- spinage, spynache, spynage, spinoch, spynoch, spinarge, spynarche
[発音]
- IPA(?): /ˈspinatʃ(ə)/, /ˈspinadʒ(ə)/, /ˈspinartʃ(ə)/
[語源]
アングロ・ノルマン語 spinache < 古フランス語 espinoche < 古プロヴァンス語 espinarc < アラビア語 إِسْفَانَاخ (ʾisfānāḵ) < ペルシア語 اسپناخ (ispanākh)
[[ポーランド語]]
ipa :/ˈspi.nax/[名詞1]
spinach .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性
1.spinaの複数前置格。
[名詞2]
spinach 男性
1.spinの複数前置格。
[発音]
- IPA(?): /ˈspi.nax/
0
0
2012/01/30 16:28
2024/03/28 14:26
25649
SOS
[[日本語]]
[名詞]
SOS (エスオーエス)
1.救難信号。
2.上甲板の無電室では、主任技師フィリップスが懸命にSOSを放っている。(牧逸馬、『運命のSOS』1912年以降1935年以前)
3.転じて、助けを求めること。
4.おかしなもので、きのうまでは大いにみずみずしい男も、お金のSOS発してからは、興味さく然、目もあてられぬのは、どうしたことであろう。(太宰治『虚構の春』1936年)
[語源]
モールス信号で救難信号として他と判別しやすいように「・・・―――・・・」が使われ、これを単純にアルファベットに直すと「SOS」であることから。「save our ship」の略というのは後付け。
0
0
2024/03/29 07:09
TaN
25650
plot
[[アルバニア語]]
[形容詞]
plot
1.満(み)ちた。
[[英語]]
ipa :/plɒt/[動詞]
plot(三単現: plots,現在分詞: plotting, 過去形: plotted,過去分詞: plotted )
1.(犯罪等を)企む、陰謀を企てる。
2.類義語:scheme
3.They had plotted a robbery.
彼らは強盗を企んだ。
4.They were plotting against the king.
彼らは反国王の陰謀を企てた。
5.(グラフなどに)プロットする、軌跡を記録する。
6.They plotted the number of edits per day.
毎日の編集量を記録した。
7.Every five minutes they plotted their position.
5分毎の位置を記録した。
[名詞]
plot (複数 plots)
1.(大筋の)計画。
2.類義語:storyline
3.敷地。
4.陰謀。
5.類義語:conspiracy, scheme
6.(プリンターなどにより描かれる)プロット。
[発音]
- (英) IPA(?): /plɒt/, SAMPA: /plQt/
- (米) IPA: /plɑt/, SAMPA: /plAt/
-
[語源]
古英語 plot
[[セルビア・クロアチア語]]
[名詞]
plot .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (キリル文字 плот)
1.垣、フェンス。
[[チェコ語]]
[名詞]
plot 男性
1.垣、フェンス。
0
0
2009/07/08 15:45
2024/03/29 11:28
TaN
25651
complementary
[[英語]]
ipa :/ˌkɒmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/[名詞]
complementary (複数 complementaries)
1.補色。
2.補充するもの。
[形容詞]
complementary (比較級 more complementary, 最上級 most complementary)
1.補充する。補足する。補足的な。
2. (遺伝学) (遺伝子が)補足の。相補の。
[発音]
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˌkɒmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/
- 音声(RP):
- (標準アメリカ英語) enPR: kŏm'plĭ-mĕnʹtə-rē, -trē, IPA: /ˌkɑmplɪ̈ˈmɛnt(ə)ɹi/
- 異形同音異義語: complimentary
- 押韻: -ɛntəɹi, -ɛntɹi
- 分綴: com‧ple‧men‧ta‧ry
[語源]
complement + 接尾辞 "-ary"
0
0
2021/12/10 10:40
2024/03/29 16:57
TaN
25652
corporate
[[英語]]
ipa :/ˈkɔr.pə.rət/[)]
IPA: /ˈkɔr.pə.rət/
[形容詞]
1.共同の
2.団体の
3.法人の
4.会社の
0
0
2009/12/12 14:12
2024/04/01 11:21
25653
reading
[[英語]]
ipa :/ˈriːdɪŋ/[動詞]
reading
1.read の動名詞・現在分詞。
[名詞]
reading (可算 及び 不可算; 複数 readings)
1.読書。読(よ)むこと。
2.(議会制度)読会。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[発音]
- IPA(?): /ˈriːdɪŋ/
- SAMPA: /"ri:dIN/
- AHD: rēd'ĭng
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
0
0
2024/04/01 11:21
TaN
25654
Reading
[[英語]]
ipa :/ˈriːdɪŋ/[動詞]
reading
1.read の動名詞・現在分詞。
[名詞]
reading (可算 及び 不可算; 複数 readings)
1.読書。読(よ)むこと。
2.(議会制度)読会。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[発音]
- IPA(?): /ˈriːdɪŋ/
- SAMPA: /"ri:dIN/
- AHD: rēd'ĭng
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
0
0
2024/04/01 11:21
TaN
25655
rate
[[ドイツ語]]
[動詞]
rate
1.ratenの現在第1人称単数形。
2.ratenの命令法単数形。
3.ratenの接続法第1式第1人称単数形。
4.ratenの接続法第1式第3人称単数形。
[[英語]]
ipa :/ɹeɪt/[動詞]
rate(三単現: rates,現在分詞: rating, 過去形: rated,過去分詞: rated )
1. (他動詞) 評価する。
2.評価される。
3.~の価値がある。
[名詞]
rate (複数 rates)
1.比率、割合、レート。
2.等級。
3.速度。
4.料金。
5.地方税。
[発音]
- IPA: /ɹeɪt/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
- ラテン語 rătĭō (比率、理由) < rērī (計算する、考慮する) + -tiō (~化、名詞接尾辞)
0
0
2009/04/09 23:54
2024/04/01 11:22
25656
fixed
[[英語]]
ipa :/fɪkst/[アナグラム]
- defix
[動詞]
fixed
1.fixの過去形・過去分詞。
[参照]
- broken
- crooked
- bribe
[形容詞]
fixed (比較級 more fixed, 最上級 most fixed)
1.固定された、安定した、確定した、不動の。
2.I work fixed hours for a fixed salary.
私は時間固定で働き固定給をもらっている。
3.Every religion has its own fixed ideas.
どの宗教にも揺るがせにできない独自の観念がある。
4.He looked at me with a fixed glare.
彼は私をじっとにらみつけるように見た。
5.fixed star - 恒星
6. (会計) 固定の、消滅まで1年以上かかる勘定科目。
7.fixed assets - 固定資産
8.常任の。
9.添付の。
10.(物理的・化学的に)安定した。
11.fixed wave - 定常波
12.願いどおりになった。
13.She's nicely fixed after two divorce settlements.
彼女は二度の離婚調停で生活が安定した。
14. (法律) 永久記憶媒体に音声を記録する。
15.In the United States, recordings are only granted copyright protection when the sounds in the recording were fixed and first published on or after February 15, 1972.
米国では、録音物の音声が1972年2月15日以降に固定され、最初に発行された場合にのみ、録音物に著作権の保護が与えられる。
16.去勢された。
17.いかさまをされた。仕組まれた。八百長の。
18.fixed race - 出来レース
19.解決した。
20.修理した。
[発音]
- IPA(?): /fɪkst/
- 音声(米) :
- 押韻: -ɪkst
0
0
2024/03/08 09:43
2024/04/01 11:23
TaN
25657
fixe
[[ドイツ語]]
[形容詞]
fixe
1."fix" の女性単数主格又は対格の強変化又は混合変化形。
2."fix" の複数主格又は対格の強変化形。
3."fix" の全ての性における単数主格の弱変化形。
4."fix" の女性又は中性単数対格の弱変化形。
0
0
2024/04/01 11:23
TaN
25658
fix
[[英語]]
ipa :/fɪks/[動詞]
fix(三単現: fixes,現在分詞: fixing, 過去形: fixed又はfixt(古用),過去分詞: fixed又はfixt(古用) )
1.固定する。取り付ける。据える。固着する。定着させる。つける。
2.落ち着かせる。おさまらせる。
3.座らせる。
4.定住する。落ち着く。腰をすえる。
5.注意などを引きつける。引きとどめる ; 注意が~に(on, to)留まる。視線が向く ; ~に(on, upon)注意を向ける。視線を注ぐ。愛情を傾ける ; 人、物を視線で(with)見据える。
6.罪や責任を押し付ける。負わせる。帰せる。
7.備える。与える。供給する。用意する。
8.食事を用意する。支度する。作る。準備する。
9.手配する。工面する。予定を立てる。
10.決める。指定する。決定する。確定する。設定する。選ぶ。
11.修理する。治す。繕う。修正する。調整する。調節する。
12.治療する。癒す。回復させる。
13.解決する。
14.整える。直す。整理する。
15.買収する。八百長する。不正工作する。見逃してもらう。
16.That match must have been fixed.
あの試合は八百長だったに違いない。
17.表情をこわばらせる。硬くする;こわばる。硬くなる。
18.凝固させる。凝結させる。
19.不揮発性にする。
20.定着処理をする。色止めする。
21.空気中の窒素を固定する。
22.去勢する。避妊手術する。
23.仕返しする。懲らしめる。復讐する。罰する。
24.殺す。仕留める。片付ける。始末する。
25.麻薬を打つ。麻薬を売る。
[名詞]
fix (複数 fixes)
1.苦境。窮地。困った立場。板ばさみ。
2.位置決定。定置。
3.駐在。常駐。
4.修理。修繕。修正。処置。調整。調節。
5.八百長。買収。不正工作。裏取引。
6.麻薬。麻薬の注射。やめられない習慣。
7.調子。具合。
[発音]
- IPA: /fɪks/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[[ドイツ語]]
[形容詞]
fix (比較級 fixer, 最上級 am fixesten)
1.固定した。
2.速い。
3.活気のある。 fix の格変化
[関連語]
- 類義語: 1. fest
- 類義語: 2. schnell
- 類義語: 3. aufgeweckt
0
0
2011/02/18 15:44
2024/04/01 11:23
25659
runaway
[[英語]]
ipa :/ˈɹʌnəweɪ/[名詞]
1.逃亡、家出、駆け落ち、脱走;逃亡者、家出人、脱走者
2.暴走、制御不能;暴走馬
3.楽勝
[形容詞]
1.逃げた、逃亡した、家出した、脱走した
2.暴走した、制御不能の、手に負えない
3.急騰した、暴騰した
4.楽勝の
[発音]
- IPA: /ˈɹʌnəweɪ/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
0
0
2021/05/27 18:29
2024/04/01 20:49
TaN
25660
dining
[[英語]]
ipa :/ˈdaɪnɪŋ/[)]
- IPA: /ˈdaɪnɪŋ/
- X-SAMPA: /.../
[名詞]
1.食事
[関連語]
- 類義語:meal
- dine
- dinner
- dining car
- dining table
- dining roomこのページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
0
0
2024/04/01 21:02
TaN
25661
fast
[[デンマーク語]]
[形容詞: デンマーク語]
fast
1.固い、堅牢な、
2.固定の
3.永続的な
4.通常の
[[ドイツ語]]
ipa :/fast/[)]
- IPA(?): /fast/
音声 (ベルリン):
音声 (墺):
[副詞: ドイツ語]
fast
1.ほとんど、ほぼ。
2.Fast 60 Spielfilme sind zu sehen.
おおよそ60本のフィクション映画が視聴できます。
3.(否定文中に用いて)ほとんど~ない。めったに~ない。
[語源: ドイツ語]
古高ドイツ語 fasto
[[英語]]
ipa :/fɑːst/[発音]
- (イギリス英語(容認発音:RP), オーストラリア英語, ニュージーランド英語, South Africa) enPR: fäst, IPA(?): /fɑːst/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
- (標準アメリカ英語, Northern England) enPR: făst, IPA(?): /fæst/
-
-
[語源1: 英語]
古英語 fæst
[語源2: 英語]
古英語 fæstan
[[ノルウェー語]]
[形容詞: ノルウェー語]
fast
1.固い, 固形の, 固定の。
2.fast telefon
固定電話
[[スウェーデン語]]
[)]
- 音声:
[形容詞: スウェーデン語]
fast
1.逮捕された。
2.Bankrånaren är nu fast
銀行強盗は、今逮捕されている。
3.固い, 固形の, 固定の。
4.Ge mig en fast punkt, och jag skall flytta världen
しっかりした点(=足場)をあたえよ、そうすれば世界を動かして見せよう(アルキメデス)。
[接続詞: スウェーデン語]
fast
1.~ではあるが。
[[註]]
0
0
2009/01/20 02:16
2024/04/01 21:02
TaN
25662
S
[[記号]]
[[日本語]]
[名詞]
S(エス)
1.小さいサイズ。スモールサイズ。
2.サディスト。嗜虐的あるいは支配的であること。
0
0
2009/03/03 11:29
2024/04/01 21:03
25663
fast food
[[英語]]
[名詞]
fast food
1.ファーストフード
0
0
2024/04/01 21:03
TaN
25664
roam
[[英語]]
ipa :/ɹəʊm/[アナグラム]
- Amor
- moar
- mora
- Omar
- Roma
[動詞]
roam(三単現: roams,現在分詞: roaming, 過去形: roamed,過去分詞: roamed )
1.歩(ある)き回(まわ)る、ぶらつく、放浪する。
[発音]
- (イギリス英語(容認発音:RP)) enPR: rōm, IPA(?): /ɹəʊm/, X-SAMPA: /r@Um/
- (アメリカ英語(GenAm)) enPR: rōm, IPA: /ɹoʊm/, X-SAMPA: /roUm/
- (アメリカ英語) :
- 同音異義語: Rome
- 押韻: -əʊm
[語源]
中英語 romen < 古英語 *rāmian < ゲルマン祖語 *raimōnan < *raim- < 印欧祖語 *rī-, *reyw-, *(o)reyǝ-
[[ポルトガル語]]
[動詞]
roam
1.roerの接続法現在第三人称複数形。
2.roerの命令法第三人称複数形。
0
0
2018/09/07 09:30
2024/04/01 23:00
TaN
25665
utility
[[英語]]
ipa :/juːˈtɪl.ɪ.ti/[名詞]
utility (可算 及び 不可算; 複数 utilities)
1.有用。有用性。効用。役に立つ性質。
2.有用な物。実用品。多用途品。多目的に使用可能なもの。
3.公共事業。
4.(一般に複数形)(電気・水道・ガスなどの)公共料金。光熱水費。
5.utility bills, utilitiies
6. (情報技術) ユーティリティー。
7. (スポーツ) 複数のポジションをこなせる能力。
[形容詞]
utility
1.有用な。役にたつ。
[発音]
- IPA: /juːˈtɪl.ɪ.ti/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
- 押韻: -ɪlɪti
[語源]
古フランス語 utilitet < ラテン語 ūtilitās < ūtī (使う、雇う) + -ilis (~の) + -itās (~性)
[[スペイン語]]
[名詞]
utility 男性 (複数 utilitys)
1. (スポーツ) 複数のポジションをこなせる能力。
0
0
2023/11/21 09:59
2024/04/01 23:01
TaN
25666
speak
[[英語]]
ipa :/spiːk/[動詞]
speak(三単現: speaks (古形)speaketh,現在分詞: speaking, 過去形: spoke (古形)spake,過去分詞: spoken )
1.話(はな)す
2.I was so surprised I couldn't speak.
驚きのあまり口がきけなかった。
3.You're speaking too fast.
君は、早口過ぎるよ。
4.しゃべる、会話する。
5.It's been ages since we've spoken.
以前お話してから、ずいぶん経ちましたね。
6.口頭以外の手段で意思を伝える、意見を述(の)べる
7.He spoke of it in his diary
彼は日記でそのことを述べている。
8. Speak to me only with your eyes.
まなざしだけで語りかけてほしい。
9.I just spoke with them on IRC.
IRCで彼等とチャットしました。
10.Actions speak louder than words.
行動は言葉よりも雄弁だ(「不言実行」、「問答無用」、「論より証拠」などに近い意味)
11.講演する、演説する。
12.This evening I shall speak on the topic of correct English usage.
今夜、私は英語の正しい用法の話題について講演する予定です。
13.(他動詞)ある言語が話せる。
14.He speaks Mandarin fluently.
彼は中国語が流暢に話せます。
15.Do you speak English?
あなたは英語を話せますか。
16.Can you speak English?
あなたは英語を話す許可を得ていますか。/あなたは英語を話せますか。(後者の意味の場合、話せない可能性も想定しているため無礼に響くことがある)
[名詞]
speak (可算 及び 不可算; 複数 speaks)
1.(不可算)用語。
2.Corporate speak 会社用語/IT speak IT用語
3.(可算・廃語)酒場, スピークイージー。
[発音]
- IPA: /spiːk/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
[語源]
古英語 spēcan<sprēcan
[[スコットランド語]]
[動詞]
1.話(はな)す。
0
0
2021/09/28 10:58
2024/04/01 23:01
TaN
25667
strain
[[英語]]
ipa :/stɹeɪ̯n/[アナグラム]
- instar, sartin, trains
[発音]
- IPA(?): /stɹeɪ̯n/
- 音声(米) :
- 押韻: -eɪn
[語源1]
中英語 streen, strene, streon, istreon < 古英語 strēon, ġestrēon < ゲルマン祖語 *streuną < 印欧祖語 *strew-
[語源2]
中英語 strenen < 古英語 strēonan
[語源3]
中英語 straynen, streinen, streynen < 古フランス語 estreindre < ラテン語 stringere
0
0
2017/11/18 09:41
2024/04/01 23:03
25669
parts
[[英語]]
[動詞]
parts
1."part" の三人称単数現在形。
[名詞]
parts
1."part" の複数形
0
0
2024/04/01 23:10
TaN
25671
survival
[[英語]]
ipa :/sɚˈvaɪvəl/[名詞]
survival (可算 及び 不可算; 複数 survivals)
1.生(い)き残(のこ)ること、生存。
2.His survival in the open ocean was a miracle; he had fully expected to die.
彼が外洋で生き残ったのは奇跡だ。彼自身、自分は間違いなく死ぬものと思っていた。
3.生存者。
4.存続。
5.(形容詞的に)緊急救難のために使う。
6.a survival kit
緊急避難具
7.(スポーツ)チームのリーグ残留。
[発音]
- (標準アメリカ英語) IPA(?): /sɚˈvaɪvəl/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
- survive + 接尾辞 "-al".
0
0
2024/04/02 09:32
TaN
25672
ahead
[[英語]]
ipa :/ə.ˈhɛd/[副詞]
1.(位置・時間など)前(まえ)に
2.優勢に
[発音]
- IPA: /ə.ˈhɛd/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
0
0
2013/02/18 07:59
2024/04/02 09:34
25673
marked
[[英語]]
ipa :/mɑːkt/[動詞]
1.markの過去形・過去分詞
[形容詞]
1.印(しるし)のついた
2.著(いちじる)しい
0
0
2021/09/18 15:25
2024/04/02 09:39
TaN
25674
pit
[[アイルランド語]]
[名詞]
pit .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}女性 (属格 pite, 主格複数 piteanna)
1. (解剖学) (女性の)外陰部、陰門。
2.(殻の無い)蟹(かに)。pit の語形変化第二変化定冠詞あり
[語源]
古アイルランド語 pit
[[ヴェステルボッテン語]]
ipa :[pʰìːt][動詞]
pit
1.きしる音、ビーっと鳴る音。
[発音]
- IPA(?): [pʰìːt]
押韻: -ìːt
異形同音異義語: Pijt
[[英語]]
ipa :/pɪt/[アナグラム]
- ITP, PTI, TIP, TPI, tip, tpi
[発音]
- (イギリス英語(容認発音:RP), 標準アメリカ英語) IPA(?): /pɪt/, [pʰɪʔt]
- 音声(GA):
- 押韻: -ɪt
[語源1]
中英語 pit, pet, püt < 古英語 pytt < 西ゲルマン祖語 *puti < ラテン語 puteus
[語源2]
オランダ語 pit からの借用語 < 中期オランダ語 pitte < ゲルマン祖語 *pittan (*piþō の斜格)
[[オランダ語]]
ipa :/pɪt/[アナグラム]
- tip
[発音]
- IPA(?): /pɪt/
- 音声:
- 分綴: pit
- 押韻: -ɪt
[語源1]
中期オランダ語 pit
[語源2]
英語 pit からの借用語
[[カタルーニャ語]]
ipa :/ˈpit/[名詞]
pit 男性 (複数 pits)
1. (解剖学) 胸(むね)、胸部。
[発音]
- (バレアレス, バレンシア, 中部) IPA(?): /ˈpit/
- 音声:
- 押韻: -it
[語源]
古プロヴァンス語 < ラテン語 pectus < イタリック祖語 *pektos < 印欧祖語 *peg-
[[カフイラ語]]
[名詞]
pít
1. (交通) 道(みち)、道路。
[[ジャワ語]]
[名詞]
pit
1.自転車。
[語源]
オランダ語 fiets
[[スコットランド語]]
ipa :/pɪt/[動詞]
tae pit (三単現 pits, 現在分詞 pittin, 過去 pit, 過去分詞 pit)
1.置(お)く。
[発音]
- IPA(?): /pɪt/
[[スコットランド・ゲール語]]
[名詞]
pit 女性 (属格 pite, 複数: pitean)
1. (解剖学) (女性の)外陰部、陰門。
2. (卑語) まんこ。
[語源]
古アイルランド語 pit
[[チェコ語]]
ipa :/pɪt/[動詞]
pit
1."pít"の受動分詞男性単数形。
[発音]
- IPA(?): /pɪt/
[[低地ソルブ語]]
ipa :/pʲit/[動詞]
pit
1.piśの完了分詞。
[発音]
- IPA(?): /pʲit/
[[トカラ語B]]
[名詞]
pit
1. (生理学) 胆汁。
[[フラマン語]]
[名詞]
pit 男性
1.(地面の)穴(あな)。
2.井戸(いど)。
[語源]
中期オランダ語 pit (put の異形) < 古オランダ語 *putti < 西ゲルマン祖語 *puti < ラテン語 puteus
[[ポーランド語]]
ipa :/pit/[名詞]
pit 女性
1.pitaの複数生格。
[発音]
IPA(?): /pit/
[[ヨーラ語]]
[動詞]
pit
1.pidhの異形。
[[ロジバン]]
[Rafsi]
pit
1.plitaのrafsi。
0
0
2021/10/20 09:56
2024/04/02 09:39
TaN
25675
adversary
[[英語]]
ipa :/ˈæd.və.s(ə)ɹi/[名詞]
adversary (複数 adversaries)
1.敵、相手(あいて)、ライバル。
[発音]
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈæd.və.s(ə)ɹi/
- (イギリス英語) IPA: /ˈæd.və.sɛɹi/
- (イギリス英語) IPA: /ædˈvɜː.sə.ɹi/
- (アメリカ英語) IPA: /ˈæd.vəɹ.sɛɹi/ :
[語源]
アングロ・ノルマン語 aversaire < 古フランス語 aversier, aversaire < ラテン語 adversārius < adversus
0
0
2018/07/10 09:59
2024/04/02 09:40
TaN
25676
military
[[英語]]
ipa :/ˈmɪlɪtəri/[名詞]
military (複数 military 又は militaries)
1.軍隊
2.陸軍
[形容詞]
military (比較級 more military, 最上級 most military)
1.軍隊の
2.陸軍の
3.軍事の
[発音]
- IPA: /ˈmɪlɪtəri/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
フランス語 militaire < ラテン語 mīlitārius, mīlitis
[関連語]
- militia
- military intelligence
- military insignia
- military officer
- military rank
- military tribunal
- military uniform
- nonmilitary
0
0
2009/11/14 23:23
2024/04/02 09:40
25677
clambering
[[英語]]
[動詞]
clambering
1."clamber" の動名詞形または現在分詞形。
0
0
2024/04/02 09:43
TaN
25678
atop
[[英語]]
[前置詞]
atop
1.~の頂上に
[副詞]
atop (比較形なし)
1.~の頂上に
[[ヒリガイノン語]]
[動詞]
atóp
1.屋根をつける
[名詞]
atóp
1.屋根(やね)
[語源]
フィリピン祖語 *qatəp < 西部マレー・ポリネシア祖語 *qatəp < マレー・ポリネシア祖語 *qatəp
0
0
2021/08/01 16:17
2024/04/02 09:43
TaN
25679
rubble
[[英語]]
ipa :/ˈɹʌb.əl/[アナグラム]
- beblur, burble, lubber, rebulb
[名詞]
rubble (可算 及び 不可算; 複数 rubbles)
1.瓦礫、破片。
2.砕石。
[発音]
- IPA(?): /ˈɹʌb.əl/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
- 押韻: -ʌbəl
[語源]
中英語 rouble, rubel, robel, robeil < アングロ・ノルマン語 *robel
0
0
2024/04/02 09:43
TaN
25680
clamber
[[英語]]
ipa : /ˈklæmbɚ/[動詞]
clamber(三単現: clambers,現在分詞: clambering, 過去形: clambered,過去分詞: clambered )
1. (自動詞)  手足を使ってよじ登る。這い上がる。
2.Two station officials blocked the way, but I dodged them and clambered into the last carriage. (John Buchan. "The Thirty-nine Steps")〔1915年〕[1]
二人の駅員が道を塞いだが、彼らを躱し、私は最後尾の客車によじ登った。
[発音]
- (アメリカ英語) IPA: /ˈklæmbɚ/
-
[[註]]
0
0
2024/04/02 09:43
TaN
25681
compound
[[英語]]
ipa :/ˈkɒmpaʊnd/[動詞]
compound(三単現: compounds,現在分詞: compounding, 過去形: compounded,過去分詞: compounded )
1.混(ま)ぜ合(あ)わせる。
2.(事態)悪化させる。
3.和解する。
4.復縁する。
5. (米) 複利にする。
[名詞]
compound (複数 compounds)
1.合成物。
2. (化学) 化合物。
3.1922年, Fred H. Colvin and A. Juthe. "The Working of Steel"[1]
The compound always contains iron and carbon in the proportions of three atoms of iron to one atom of carbon;
その化合物は、常に鉄原子3つに対して炭素原子1つの割合で鉄と炭素を含んでいる。
4. (形態論) 複合語。
5.(工場・収容所など)構内。
[形容詞]
compound (比較級 more compound, 最上級 most compound)
1.合成の、複合の。
[[註]]
0
0
2021/08/13 21:59
2024/04/02 09:45
TaN
25682
senior
[[英語]]
ipa :/ˈsinjɚ/[名詞]
senior (複数 seniors)
1.年上の者
2.先輩、上級生
3.(米)最高学年
4.(英)高校生、大学生
[形容詞]
senior (比較形なし)
1.上位の、上級の
2.(米)最高学年の
3.(英)高校生の、大学生の
4.先輩の
[発音]
- (標準アメリカ英語) IPA(?): /ˈsinjɚ/
- (イギリス英語(容認発音:RP)) IPA(?): /ˈsiːnjə(r)/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源]
- ラテン語より
[[インターリングア]]
[名詞]
1.主人
[形容詞]
senior (比較級 plus senior, 最上級 le plus senior)
1.年上の
[語源]
- ラテン語 senior
[[ラテン語]]
[形容詞]
senior(属格: senioris)
1.(senis/senexの比較級)より年長の、より老けた、より古い。
[[ポーランド語]]
[名詞]
senior .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性
1.老人
[語源]
- ラテン語 senior
0
0
2021/06/30 13:39
2024/04/02 09:45
TaN
25683
lay
[[英語]]
ipa :/leɪ/[発音]
- IPA: /leɪ/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
[語源3]
- 古フランス語:laiより
0
0
2009/04/29 15:12
2024/04/02 13:21
25684
tempest
[[英語]]
[動詞]
tempest(三単現: tempests,現在分詞: tempesting, 過去形: tempested,過去分詞: tempested )
1. (自動詞, まれ) (天候が)荒(あ)れる。
2. (他動詞, 主に, 詩的表現) 激(はげ)しく荒(あ)らす。
[名詞]
tempest (複数 tempests)
1.大嵐(おおあらし)。暴風雨。
2.大(おお)騒(さわ)ぎ。
[発音]
- 音声(米) :
- 音声(米) :
[語源]
古フランス語 tempeste < ラテン語 tempestas < tempus
[[中英語]]
[名詞]
tempest (複数 tempests)
1.大嵐(おおあらし)。暴風雨。
[語源]
古フランス語 tempeste < ラテン語 tempestas < tempus
0
0
2024/04/02 13:24
TaN
25685
temp
[[英語]]
ipa :/tɛmp/[アナグラム]
- EMT-P, Emp't, PETM, empt
[発音]
- IPA(?): /tɛmp/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}押韻: -ɛmp
[語源1]
temperature
[語源2]
temp. 参照。
[語源3]
temporary
[[スウェーデン語]]
[名詞]
temp .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}通性
1. (口語, 生理学, よく限定形の "tempen"で) 体温。 temp の格変化
[語源]
temperatur の短縮
[[ポーランド語]]
ipa :/tɛmp/[名詞]
temp 中性
1.tempoの複数生格。
[発音]
IPA(?): /tɛmp/
[[マルタ語]]
ipa :/tɛmp/[名詞]
temp
1.天気。
2. (文法) 時制。
[発音]
- IPA(?): /tɛmp/
[語源]
シチリア語 tempu からの借用語 及び/又はイタリア語 tempo からの借用語 < ラテン語 tempus
[[ラトヴィア語]]
[動詞]
temp
1.temptの直説法現在第二人称単数形。
2.temptの命令法第二人称単数形。
[[ロマンシュ語]]
[名詞]
temp 男性 (複数 temps)
1. (ロマンシュ・グリシュン, プーター, ヴァラダール) 時(とき)、時間。
[異表記・別形]
- temps (スルシルヴァン)
- taimp (ストゥシルヴァン、スルミラン)
- tains (ストゥシルヴァン)
[語源]
ラテン語 tempus < 印欧祖語 *tempos < 語根 *temp-
0
0
2024/04/02 13:24
TaN
25686
fight
[[英語]]
ipa :/faɪt/[動詞]
fight(三単現: fights,現在分詞: fighting, 過去形: fought,過去分詞: fought 又は (廃語) foughten )
1.戦(たたか)う、闘(たたか)う。
2.格闘する。
3.戦争する。
4.殴(なぐ)り合(あ)いの喧嘩をする。
5.口論する。
[名詞]
fight (複数 fights)
1.戦(たたか)い、戦闘
2.喧嘩
3.戦意、闘争心
[発音]
- IPA: /faɪt/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
0
0
2012/03/31 00:53
2024/04/02 13:24
25687
rundown
[[英語]]
ipa :/ˈɹʌnˌdaʊn/[名詞]
rundown (複数 rundowns)
1.要約、概要、簡単な説明。
2.停止。
3.チェック。
4. (野球) 走者が塁間に挟まれること。
[発音]
- IPA(?): /ˈɹʌnˌdaʊn/
0
0
2020/04/02 09:10
2024/04/02 13:35
TaN
25688
tap
[[アイヌ語]]
ipa :/tap/[副詞]
tap
1.今(いま)。これ。
2.orowano iruska=as kor tap orowano iosno ek menoko tu motoorke ci=sikkuspare.[1]
それから私たちは腹を立てながらそれからあとから来た女の素性を何度も見通した。
3.“hokure suy kespa an kor a=kor ottena e=ne wa e=ek kunip patek a=etanosintaro he tap.[2]
「さあ、毎年、私のオッテナが来ることばかりを楽しみにしています。
4.tap orowano tapan hikusu cipatupatu easirana utarpa patek arokamkinno a=numke wa a=koterkere inerokpekusu kira enitan.[3]
それからそのために大騒ぎになりそれこそ勇者ばかりわざと選んで振り飛ばした。(だが)なんとまあ逃げ足が速い。
5.ora kanmawehe kanraruhu e=kotanuhu yan usi tap i=kar na” sekor hawean.[4]
それから風の薄いところがお前の村に上陸するところで、私をこのようにした(腰骨を折った)のだよ」と言った。
[参考文献]
1.↑ 平賀さだも (1969), “8-2 カムイユカㇻ「トピパカムイ ヤイェユカㇻ(ヘウルル)」(沼貝の神が自ら物語る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
2.↑ 平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
3.↑ 平賀さだも (1969), “13-4 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスクㇷ゚ 」(火なしに育った、水なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
4.↑ 鍋澤ねぷき (1969), “16-6 ルパイェユカㇻ「アトゥイソカタ クッタㇻ モシㇼ」(海の上のイタドリの国)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
[発音]
- IPA(?): /tap/, [tap̚]
[語根]
tap
1.肩(かた)。
2. (比喩的に) 山などの肩。
[[英語]]
ipa :/tæp/[動詞]
tap(三単現: taps,現在分詞: tapping, 過去形: tapped,過去分詞: tapped )
1.軽くたたく。
2.液体を出す。
3.盗聴する。
[名詞]
tap (複数 taps)
1.軽くたたくこと。
2.蛇口。
3.栓。
4.盗聴。
[発音]
- IPA: /tæp/, [tʰæp]
- (ウェールズ南部)IPA: /tɐːp/
- (米)
- 押韻: -æp
0
0
2022/01/13 11:01
2024/04/02 14:53
TaN
25689
anchor
[[アストゥリアス語]]
[名詞]
anchor .mw-parser-output .gender{font-size:smaller}男性 (複数 anchors)
1.幅(はば)。
[[英語]]
ipa :/ˈæŋkə/[アナグラム]
- archon
- Charon
- noarch
[動詞]
anchor(三単現: anchors,現在分詞: anchoring, 過去形: anchored,過去分詞: anchored )
1.(船を)停泊させる、錨で固定する。
2.停泊する。
3.総合司会を務(つと)める。
4.固定する。
[名詞]
anchor (複数 anchors)
1. (海事) 錨(いかり)。
2.頼みの綱。
3.(インターネット)アンカー。
4.(テレビ・ラジオの)総合司会者。
5.(リレー)最終走者、最終泳者、アンカー。
6.留(と)め金(がね)。
[異表記・別形]
- anchour
[発音]
- (イギリス英語) IPA(?): /ˈæŋkə/
- (アメリカ英語) enPR: ăngʹkər, IPA: /ˈæŋkɚ/ :
- (アメリカ英語, also) IPA: /ˈeɪŋkɚ/
- 押韻: -æŋkə(r)
[語源]
中英語 anker < 古英語 ancor < ラテン語 ancora < 古典ギリシア語 ἄγκυρα (ánkura) < 印欧祖語 *ang-
[関連語]
- anchorage
- weigh anchor
0
0
2021/08/01 16:43
2024/04/02 15:21
TaN
25690
for
[[イド語]]
[前置詞]
for
1.~から離れて。
[[英語]]
ipa :/fɔː/[前置詞]
for
1.(方向)~へ、~に向けて。
2.The astronauts headed for the moon.
宇宙飛行士は月に向かった。
3.Run for the hills!
4.He was headed for the door when he remembered.
5.~のために。に向けて。の利益になるように。
6.I have something for you.
差し上げたいものがあります。
7.Everything I do, I do for you.
8.We're having a birthday party for Janet.
9.The mayor gave a speech for the charity gala.
10.~の目的で。に用いて。の用途で。
11.This is a new bell for my bicycle.
12.The cake is for Tom and Helen's anniversary.
13.These apples here are for eating. The rest are for throwing away.
14.~に賛同して(対義語against).
15.All those for the motion raise your hands.
動議に賛成の諸君は挙手を願います。
16.Who's for ice-cream?
17.I'm for going by train.
18.Ten voted for, and three against.
19.~の理由で
20.He wouldn't apologize; and just for that, she refused to help him.
21.He looks better for having lost weight. (英用法)
22.She was the worse for drink.
23.I like her for lots of reasons.
24.~を治すために。改善・対応のために。
25.This medicine is for your cough.
26.I need to spray my house for termites.
27.時間・期間の長さを示す。~のあいだ。~間。
28.1911年, Frances Hodgson Burnett. "The Secret Garden"[1]
She could not help thinking about the garden which no one had been into for ten years.
彼女は十年のあいだ誰も踏み入れたことがない庭について考えを巡らせずにはいられなかった。
29.1915年, John Buchan, "The Thirty-nine Steps"[2]
For half an hour they ransacked the mill.
30分間ほど彼らは水車小屋中を荒っぽく探し回った。
30.1913年, William T. Hornaday, "Our Vanishing Wild Life"[3]
In general terms it may be stated that this species has been extinct for about a century.
一般的に見て、この種は約百年前に絶滅したと言っていいだろう。
31.を通して。
32.I can see for miles.
33.to不定詞の主語。
34.It is unreasonable for our boss to withhold our wages.
35.All I want is for you to be happy.
36.の代わりに。代理で。
37.I will stand in for him.
38.I speak for the Prime Minister.
39.の代替物として。
40.I used a hay bale for a bed.
41.He's got a turnip for a brain.
42.と引き換えに。に応じて。
43.I got five hundred pounds for that old car!
44.He matched me blow for blow.
45.を目指して。求めて。得ようと。
46.I am aiming for completion by the end of business Thursday.
47.He's going for his doctorate.
48.Do you want to go for coffee?
49.People all over Greece looked to Delphi for answers.
50.Can you go to the store for some eggs?
51.I'm saving up for a car.
52.Don't wait for an answer.
53.What did he ask you for?
54.としては。にとっては。のわりには。を考慮すると。
55.Fair for its day.
56.She's spry for an old lady.
57.He's very mature, for a two-year old.
58.とみなして。
59.Don't take me for a fool.
60.(通常"for all"の形で)にもかかわらず。したのに。
61.For all his expensive education, he didn't seem very bright.
62.を欲しがって。望んで。
63.O for the wings of a dove.
64.Ah! for wings to soar …
65.And now for a slap-up meal!
66.("for a start"などの形で)第一。そもそも。
67.Go scuba diving? For one thing, I can't even swim.
68. (主に, 米, 名前について) にちなんで。
69.He is named for his grandfather.
70.を待ち受けて。になりそうで。
71.He totally screwed up that project. Now he's surely for the sack.
72. (主に, 米) のうち。
73.In term of base hits, Jones was three for four on the day.
74. (クリケット, 点数表示) 〜イニングで。
75.At close of play, England were 305 for 3.
[接続詞]
for
1.(理由)故に、なぜならば。
2.He lost his job for he got into trouble.
3.(非標準)(目的)するために
4.He took the swing shift for he could get more overtime.
[発音]
- RP(英国)
- AHD: fô
- IPA: /fɔː/
- SAMPA: /fO:/
- 米国発音
- AHD: fôr
- IPA: /fɔːr/, /foʊr/
- SAMPA: /fO:r/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
[[エスペラント]]
[副詞]
for
1.遠くへ、かなたに。
[[スウェーデン語]]
[動詞]
for
1.fare(行く、旅する) の過去形。
[[デンマーク語]]
[前置詞]
for
1.~へ、~に向けて。~ための。
[動詞]
for
1.fare(行く、旅する)の過去形。
[接続詞]
for
1.故に、なぜならば。
[[ノルウェー語]]
[前置詞]
for
1.~へ、~に向けて。~ための。
[接続詞]
for
1.故に、なぜならば。
[[ポルトガル語]]
ipa :/ˈfɔɾ/[動詞]
for
1.ir の接続法未来第一・第三人称単数形。
2.ser の接続法未来第一・第三人称単数形。
[発音]
- IPA(?): /ˈfɔɾ/
[[ラテン語]]
ipa :/for/[動詞]
for
1.fārīの直説法能相現在第一人称単数形。
[発音]
- (古典ラテン語) IPA(?): /for/, [fɔr]
- (教会ラテン語) IPA(?): /for/, [fɔr]
[[註]]
0
0
2008/12/25 11:00
2024/04/02 15:25
TaN
25692
non
[[記号]]
[略号]
non
1.古ノルド語のISO 639-2およびISO 639-3言語コード。
[[イタリア語]]
ipa :/non/[副詞]
non
1.(否定文を作る副詞)~でない。
[発音]
- IPA(?): /non/
- .mw-parser-output .k-player .k-attribution{visibility:hidden}
-
-
[語源]
ラテン語 nōn
[[イド語]]
[数詞]
non
1. (基数) 九(きゅう)。
[[インターリングア]]
[副詞]
non
1.(否定文を作る副詞)~でない。
[[ウズベク語]]
[名詞]
non (複数 nonlar)
1. (食品) パン。
[[オランダ語]]
ipa :-ɔn[名詞]
non 女性 (複数 nonnen, 指小辞 nonnetje, 指小辞複数 nonnetjes)
1.修道女。
[発音]
- 押韻: -ɔn
-
-
-
-
[[ガリシア語]]
[副詞]
non
1.(否定文を作る副詞)~でない。
[[ギアナ・クレオール語]]
[語源]
フランス語 non
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[グアドループ・クレオール語]]
[語源]
フランス語 non
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[古フランス語]]
ipa :-õn[名詞]
non 男性 (複数斜格 nons, 単数主格 nons, 複数主格 non)
1.nomの異綴。
[発音]
- 押韻: -õn
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[ザザキ語]]
ipa :[ˈnon][名詞]
non
1.nanの異形。
[発音]
- IPA(?): [ˈnon]
- 分綴: non
[[セーシェル・クレオール語]]
[語源]
フランス語 non
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[中期フランス語]]
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[ノヴィアル]]
[副詞]
non
1.(否定文を作る副詞)~でない。
[[ハイチ語]]
ipa :/nɔ̃/[副詞]
non
1.いや。
[名詞]
non
1.名前(なまえ)。
[発音]
- IPA(?): /nɔ̃/
[語源1]
フランス語 non
[語源2]
フランス語 nom
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[バスク語]]
ipa :/non/[代名詞]
non
1.どこ。
[発音]
- (標準バスク語) IPA(?): /non/
-
-
-
-
[[ファラ語]]
[副詞]
non
1.(否定文を作る副詞)~でない。
[異表記・別形]
- nun
[語源]
古ポルトガル語 non < ラテン語 nōn
[[フランス語]]
ipa :/nɔ̃/[副詞]
non
1.いや。
[発音]
- IPA(?): /nɔ̃/
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- X-SAMPA: /no~/
[語源]
ラテン語 nōn
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[ベトナム語]]
ipa :[nɔn˧˧][形容詞]
non【嫩】
1.若(わか)い、新(あたら)しい、柔(やわ)らかい。
2.未熟な。
[発音]
- (ハノイ) IPA(?): [nɔn˧˧]
- (フエ) IPA(?): [nɔŋ˧˧]
- (ホーチミン) IPA(?): [nɔŋ˧˧]
[[モーリシャス・クレオール語]]
[語源]
フランス語 non
[間投詞]
non
1.いいえ。
[[ラテン語]]
ipa :/noːn/[副詞]
nōn
1.(否定文を作る副詞)~でない。
2.Pater, obsecro, non ludis tu nunc me?
[発音]
- (古典ラテン語) IPA(?): /noːn/
-
-
[語源]
古ラテン語 noenum < *ne + *óynos
[[ロジバン]]
[Rafsi]
non
1.noのrafsi。
[[ロマンシュ語]]
[名詞]
non 男性
1. (プーター, 家族) おじいさん。
[語源]
後期ラテン語 nonnus
0
0
2009/03/03 11:03
2024/04/02 15:25
25693
no
[[記号]]
[[アイヌ語]]
[接尾辞]
1.-noを参照
[[イタリア語]]
[副詞]
no
1.いいえ。違う。
[略語]
1.nobelio
[[英語]]
ipa :/nəʊ/[)]
- 英 IPA: /nəʊ/, SAMPA: /n@U/
- 米 IPA: /noʊ/, SAMPA: /noU/
-
[語源 1]
noneの省略形、もとは、子音の前のみに用いた。
[語源 2]
ne + ō (ā(=’aye’の変化形)
[[キクユ語]]
ipa :/nɔ/[)]
- IPA: /nɔ/
[不変化詞]
no
1.だけ(である)。のみ(である)[1][2]。
2.Gĩkũrũ kĩega no kĩratina. - 古くて良いものはソーセージノキ (wp)の実だけである。
3.Mũndũ ũtathiaga oigaga no nyina ũrugaga wega. - 旅に出ない人は母親の料理だけが良いと言うものである。
[接続詞]
no
1.でも。だが[1]。
2.Mĩano ndĩtukanagio no kanua. - 占い師の瓢箪は混乱しないが、口は混乱するものである。
[脚注]
1.↑ 1.0 1.1 Barlow, A. Ruffell (1960). Studies in Kikuyu Grammar and Idiom, pp. 32, 235.
2.↑ "no" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary. Oxford: Clarendon Press.
[[スペイン語]]
ipa :/no/[)]
- IPA: /no/
[副詞]
no
1.いいえ。否。
2.〔述語の否定〕…ない。
[[ポーランド語]]
ipa :/nɔ/[)]
- IPA: /nɔ/
[助詞(不変化詞)]
no
1.〔命令法の強調〕[1]
2.czekaj no - 〔返答に困った際に〕ええと、待って
3.no, mówże![2] - まあ、話せや。
4.popatrzcie no; popatrz no[1]; patrz no[2] - 〔非常に驚いたことを表す表現〕 [1]
5.〔命令法を含まない文またはその一部への感情表現の付与〕[1]
6.no, dobrze[1] - まあ、いいよ
7.no proszę[2][1] - 〔皮肉交じりの感嘆〕[1] おやおや; やれやれ
8.no widzisz - 〔事実として確信させるための表現〕 だろ?; だろう?; でしょ?; でしょう?; な?; ね? (≒ a widzisz; otóż; przekonałeś/przekonałaś się, że...; widzisz; właśnie)
9.Ale masz rację. – No widzisz!
10.でも、君の方が正しいよ。- だろ?
11. (口語) 〔返答の催促〕[1] それで?で?
[脚注]
1.↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 Elżbieta Sobol (red.), Mały słownik języka polskiego, wyd. XI, Wydawnictwo Naukowe PWN, Warszawa 1994. ISBN 83-01-11052-X
2.↑ 2.0 2.1 2.2 Tadeusz Piotrowski [et al.], Langenscheidt Pocket Dictionary: Polish. Berlin and Munich: Langenscheidt KG, 2003. ISBN 1-58573-415-2
[[ポルトガル語]]
ipa :/ˈnu/[)]
- (ブラジル) IPA(?): /ˈnu/
[前置詞]
no
1.em (前置詞) + o (男性冠詞)。 emを参照
[[ラトヴィア語]]
[前置詞]
no
1.〔起点; + 属格〕…から。…より。このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。
[語源]
- リトアニア語 nuõ と同源と見ることができる。
0
0
2008/11/10 12:53
2024/04/02 15:25
TaN
[25639-25693/8774] <<prev
next>>
LastID=25993
[?このサーバーについて]