PDIC/Unicode会議室
HOME
HELP
新規メッセージ
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[1043]
ロシア語辞書使えました。
□投稿者/ WaterQ
2回-(2008/06/07(Sat) 01:55:08)
> > > PDIC unicode版で、ロシア語辞書を使えないかといろいろ試していたところ、
> > > Mueller7accentGPL_utf8.pdic.zip
> > > jr-edict_20040906_utf8.pdic.zip
> > > という辞書をダウンロードし、解凍し、一度「メモ帳」で読み込んでutf-8形式で保存してからPDIC unicode版の「辞書の変換」で、一行テキスト形式からPDIC辞書形式に変換して、うまく使えるようになりました。
> > > IEでもなんでも、popupで出てくるので、本当に重宝です。
> > シャジャラターンさんありがとうございます。私もできました。
> > IEでできるところがPDIC版との違いです。以前はPDIC版でインターネット
> > で使用できたのですがマイクロソフトがウインドウズのコードを変えるたびに
> > ふりまわせられていました。
> > 私も露和辞書データを作成していますが莫大な労力がかかります。
> > 英ロは良くありますが,露和辞書のデータは少ないですね。
> > PDUCを使えば大変便利なのですが。
>
> シャジャラターンさん
> クレートカさん
> ロシア語辞書には、「どーしたものか」と思っていましたが、解決策見あたらず、EX-wordもパソコンとのdata交換できず、英字郎で使っていたPDICで自分用の物でも作るかな、と思ってネットをあたったら、3年前にもう、そこまでやられている方がおられるので流石と思いました。
>
> シャジャラターンさん、もし、このメールが目に触れたら、教えていただければ幸いなのですが、
> > > Mueller7accentGPL_utf8.pdic.zip
> > > jr-edict_20040906_utf8.pdic.zip
> は、ファイル名にもあるように、解凍した段階ですでにutf8のtextファイルのようなのですが、これをエディターでutf8に変換するという意味が分かりません。メモ帳でも、Codeはutf8と出ますし、そのままPDICで辞書変換かけてもうまくいきません。ロシア語文字が化けた状態です。例によって、どこか細かいところでドジ踏んで居るものとは思うのですが、...
> ご回答に期待しつつ送信
上記発信後、使えるようになりました。メモ帳でutf8からunicodeに変換してとりあえず使えるようになりました。英語の訳文に若干違和感を感じてはいますが、修正も利くわけだしプラットフォームとしてのPDICは素晴らしいと思います。開発者の方に感謝です。
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[2]: ロシア語辞書使えました。
/WaterQ
返信無し
上記関連ツリー
ロシア語辞書使えました。
/
シャジャラターン
(05/03/21(Mon) 14:45)
[243]
┣
Re[1]: ロシア語辞書使えました。
/クレートカ
(05/04/17(Sun) 19:10)
[247]
┃┣
Re[2]: ロシア語辞書使えました。
/クレートカ
(07/07/15(Sun) 04:29)
[957]
┃┗
Re[2]: ロシア語辞書使えました。
/WaterQ
(08/06/06(Fri) 12:38)
[1042]
┃ ┗
Re[3]: ロシア語辞書使えました。
/WaterQ
(08/06/07(Sat) 01:55)
[1043]
←Now
┗
Re[1]: ロシア語辞書使えました。
/ヒロー
(08/03/18(Tue) 14:02)
[1015]
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
ご質問される場合はまず
こちらをよく読んでください!
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行を入れて下さい)
> > > > PDIC unicode版で、ロシア語辞書を使えないかといろいろ試していたところ、 > > > > Mueller7accentGPL_utf8.pdic.zip > > > > jr-edict_20040906_utf8.pdic.zip > > > > という辞書をダウンロードし、解凍し、一度「メモ帳」で読み込んでutf-8形式で保存してからPDIC unicode版の「辞書の変換」で、一行テキスト形式からPDIC辞書形式に変換して、うまく使えるようになりました。 > > > > IEでもなんでも、popupで出てくるので、本当に重宝です。 > > > シャジャラターンさんありがとうございます。私もできました。 > > > IEでできるところがPDIC版との違いです。以前はPDIC版でインターネット > > > で使用できたのですがマイクロソフトがウインドウズのコードを変えるたびに > > > ふりまわせられていました。 > > > 私も露和辞書データを作成していますが莫大な労力がかかります。 > > > 英ロは良くありますが,露和辞書のデータは少ないですね。 > > > PDUCを使えば大変便利なのですが。 > > > > シャジャラターンさん > > クレートカさん > > ロシア語辞書には、「どーしたものか」と思っていましたが、解決策見あたらず、EX-wordもパソコンとのdata交換できず、英字郎で使っていたPDICで自分用の物でも作るかな、と思ってネットをあたったら、3年前にもう、そこまでやられている方がおられるので流石と思いました。 > > > > シャジャラターンさん、もし、このメールが目に触れたら、教えていただければ幸いなのですが、 > > > > Mueller7accentGPL_utf8.pdic.zip > > > > jr-edict_20040906_utf8.pdic.zip > > は、ファイル名にもあるように、解凍した段階ですでにutf8のtextファイルのようなのですが、これをエディターでutf8に変換するという意味が分かりません。メモ帳でも、Codeはutf8と出ますし、そのままPDICで辞書変換かけてもうまくいきません。ロシア語文字が化けた状態です。例によって、どこか細かいところでドジ踏んで居るものとは思うのですが、... > > ご回答に期待しつつ送信 > > 上記発信後、使えるようになりました。メモ帳でutf8からunicodeに変換してとりあえず使えるようになりました。英語の訳文に若干違和感を感じてはいますが、修正も利くわけだしプラットフォームとしてのPDICは素晴らしいと思います。開発者の方に感謝です。 >
解決済み!
BOX
解決したらチェックしてください! 解決理由も必ず記入してください。
削除キー
/
(半角8文字以内)
□ 書きこむ際の注意
ご質問される場合はまず
こちらをよく読んでください!
この掲示板はタグを利用できます。
名前、コメントは必須記入項目
です。記入漏れはエラーになります。
URLは自動的にリンクされます。
削除キー
を覚えておくと、
自分の記事の編集・削除
ができます。
Pass/
HOME
HELP
新規メッセージ
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
Powered by CJ Club