ロシア語でpdicを使わせていただいています。とても使いやすく、特にDokoPopには感激しており、Tan様には感謝の言葉もありません。ただ、ロシア語の場合、発音記号を使わなくても、アクセントのある文字に力点を打つことで発音がわかります。それで、紙の辞書では各単語の力点のある文字に близнецы́やвакци́наのように上に点が打ってあり、発音記号は極めて特殊な場合しか表記してありません。WindowsPCでこの力点をあらわすには、力点のある母音を入力した後に、結合分音記号の0301(Unicode)を入力します。ただそうすると、見出し語の順番が狂ってくるので、見出し語には力点無しで単語を入力し、発音記号に力点を入れた単語を入力しようと考えました。PDIC辞書に直接入力する分には問題なくできるのですが、一行テキスト形式からPDICに変換すると、上記のような表記では発音記号としては認識されえず、発音記号の欄に入りません。新しいUnicode版では、なんとか、発音記号文字でなくても、変換の際に発音記号の欄に入るようにはならないでしょうか。それとも、見出し語で、結合分音記号のcode番号が認識されないようにはならないでしょうか?
|